働きたくないわああああ。100歩譲って働くのはいいんだけど絶対旦那家事分担しねえもんなぁー

2017年04月19日 07:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1492353130/
【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】25
48 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/17(月)16:14:21
働きたくないわああああ
ここ数ヶ月有休消化と失業手当で働かずとも収入があってめちゃくちゃ幸せだった
今フルタイムでパート探して面接受けて来た帰り
100歩譲って働くのはいいんだけど絶対旦那家事分担しねえもんなぁー
生活費折半なんだから家事もやってねと言ったら「えぇー…」だってさ
「結婚なんて女にしかメリットない」って言ってる人は
生活費全額負担して家事分担までしてくれる神様か何かなの?


53 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/17(月)16:26:27
>>48
ほんとそれ
昔の嫁の分担は家事・育児。
今の嫁の分担は家事・育児 プラス仕事
だもんな
女のこと働きロボットとでも思ってんのかね?

55 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/17(月)16:37:31
>>53
ですよねー
生活費折半お互いフルタイムなら家事分担して当然だろと思うんだけど
なんで嫌な顔されるのか心底訳わからんわ
家事したくないなら私に生活費折半を求めるなよぉ
「結婚は女にしか(略」って言ってる男を昔は女叩きかぁと思って見てたけど、
むしろ今は養ってくれる上に家事育児分担してくれる素敵な旦那様候補に見えるわ

57 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/17(月)16:56:16
そういう男しか捕まえられなかったってことじゃないの?
周り見てると普通に家事分担してる夫婦多いよ
育休は会社の制度によるけど

どっちかというと、女性の風当たりが強いなと思う
共働きで家事折半、子育ても積極的に、って聞くと
なぜか「あなたちゃんとしなさいよ、旦那さん可哀想」って批判する女性が一定数いる
あれ見ると女の敵は女だなあと思うわ

58 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/17(月)17:03:48
>>55
言えばいんじゃね?駄目なら捨てれば

59 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/17(月)17:05:10
>>57
その人そういう男を捕まえた自分に対してどうこうじゃなく世間一般に話しすり替えてるよね

65 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/17(月)18:19:43
一過性の新婚病みたいなもんじゃないの?
うちの旦那も結婚当時言ってたわ
「生活費折半。家事は嫁」

生活費折半なら家事もキッチリ折半
病めるときも健やかなるときも如何なる理由があっても担当分の家事は必ずやる
子供は産まない

以上の条件なら折半でも良いよ
って言ってたら諦めたよ
最初が肝心

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 男の本音 : 2017/04/19 07:50:43 ID: NndX.zLY

    家事をしろ、そして働いて稼げ、でも出世するな、夫を立てろ、でしゃばるな、
    でも自治会は任せた、子供を産め、でも家事は怠るな、育児もやれよ、悪阻ぐらいで休むな、
    でも公共交通機関を使うな、ボテ腹で会社に来るな、妊娠は病気じゃない働け、産休育休とか甘え、
    夜泣きうるさい、赤ん坊と昼寝できて楽でいいよな、俺の飯は?スーパーの惣菜とか舐めてんの?
    寝不足?知らねーし仕事に責任持て、子供が発熱で休みとかやっぱ邪魔辞めろ、でも金は入れろ、
    盆暮れ正月俺の親に尽くせ、俺親の介護も当然、ババくせぇ身綺麗にしろよ、でも金は稼げよ寄生虫

  2. 名無しさん : 2017/04/19 07:54:43 ID: mi3RSsns

    共稼ぎで家事折半がいやなら、専業になって「やる(この恩着せぶりがポイント)」から今より稼げとムチうってやれば?

  3. 名無しさん : 2017/04/19 07:58:06 ID: 4CVTbfkc

    エ・エー(アイヌ語:あなたは食べる)

  4. 名無しさん : 2017/04/19 08:26:47 ID: XXuMyb3c

    一人暮らしの時のように、生活費は自分で稼いで家事も自分でやればいいのじゃない?
    子供がいないなら自分のことは自分でやる。食事も掃除も洗濯も自分のものは自分で。
    旦那も同じ。
    で、子供の分の家事もやりたくないなら、子供は作らない。
    でもそれならなんで結婚なんかしたの?

  5. 名無しさん : 2017/04/19 08:38:36 ID: ZIfNdtpo

    分担の比率がおかしい、生活費を分担するのなら家事だって折半するのが筋って話をしているのに※4みたいな論点ずらしの極論チャンが出てくる日本の闇

  6. 名無しさん : 2017/04/19 08:42:38 ID: 5u8G30JY

    そうだよ、旦那の家事はやらなきゃいいんだよ
    子供じゃあるまいに自分の事は自分でやらせろ
    あと子供は生まない。生むなら卵子+代理母を使う
    費用のせめて半分は現金で嫁に払うべきでしょ

  7. 名無しさん : 2017/04/19 08:45:50 ID: RvjJQJIc

    ほんと極論は意味ないわ。

    やっぱ思ったことを率直に、喧嘩腰でなく話してみるしかないと思う。
    こっちだけ我慢するのはおかしい問題だから。フェアと言えない。

  8. 名無しさん : 2017/04/19 08:53:51 ID: ealgVDPI

    嫁は母ちゃんではない

  9. 名無しさん : 2017/04/19 08:54:46 ID: FFQShDpI

    付き合ってた頃はやってくれそうな人だったとかならともかくこれはそういうやつだって知って結婚してんのな。
    世の中もっと稼ぎのいい男も家事する男もいるのに、選んだのは自分じゃん。

  10. 名無しさん : 2017/04/19 08:56:37 ID: uxXY3jxU

    俺も働きたくないでござる。なかま?

  11. 名無しさん : 2017/04/19 08:57:54 ID: hza3Icy.

    家事をしろ、そして働いて稼げ、でも出世するな、夫を立てろ、でしゃばるな、でも自治会は任せた、子供を産め、でも家事は怠るな、育児もやれよ、悪阻ぐらいで休むな、でも公共交通機関を使うな、
    ボテ腹で会社に来るな、妊娠は病気じゃない働け、産休育休とか甘え、夜泣きうるさい、赤ん坊と昼寝できて楽でいいよな、寝不足?知らねー仕事に責任持て、子供が発熱で休みとかやっぱ邪魔辞めろ、俺親の介護も当然、でも金は稼げよ寄生虫

    素敵な先進国()

  12. 名無しさん : 2017/04/19 09:00:23 ID: 5u8G30JY

    ほんとに今の時代共働きで女の結婚なんて損しかないのに
    なんで結婚するんだろうな。
    専業OKか家事を完全に折半、妊娠出産産後は多く家事を負担
    してくれる男ならまあ判らんでもないけど
    結婚してこんな愚痴吐いてるのはガチで理解できん

  13. 名無しさん : 2017/04/19 09:01:49 ID: 7WaMNJhk

    ※9 この話で付き合ってた時にそういうやつだって知って結婚したってどの辺でわかるの?何回か読み直してもわかんなかったから教えて欲しい…

  14. 名無しさん : 2017/04/19 09:01:52 ID: JdlhITgI

    亭主関白を履き違えてる人も多いよねー
    「ん」といえばお茶が出てきたり外出の支度がされてたりしたのはそれだけ稼いで妻子をしっかり守ってる日本男児だったからわけで
    稼ぎも無けりゃ産んだ覚えのない長男のような態度の男と夫婦でなんていられないよー

  15. 名無しさん : 2017/04/19 09:04:49 ID: gLBmhKh6

    共働きだけど自治会活動は出てくれるし、
    ごはんも惣菜でも準備できてなくても待ってくれるか、俺つくるよーっていってくれるし、生活費も食費以外は夫もちだし、
    子煩悩でわたしと子ども取り合いするくらい子ども大好きだし、うちの夫っていい人。

  16. 名無しさん : 2017/04/19 09:09:34 ID: g4URnPNM

    生活費折半で、家事もやればいいじゃんw
    勿論、家事をやった分の賃金も折半wだって、生活費折半ってそういう事だろw?

  17. 名無しさん : 2017/04/19 09:09:41 ID: l0whTJug

    ※11みたいなことをのたまってる女ほど何にもしない俺様タイプにのぼせるんだよね。
     

  18. 名無しさん : 2017/04/19 09:14:51 ID: B39ROgmQ

    ※15みたいに必ず夫自慢するババアが現れるwwうざーww

  19. 名無しさん : 2017/04/19 09:28:30 ID: az9oEowo

    家事分担したらしたでドヤ顔するんだよなぁ
    「やって当然」なんて意識ないんだろうな
    女は家事育児しても褒められないけど男はすごいねーってなる
    出産ないからキャリア途絶えないし男ってだけでイージーモードだよね

  20. 名無しさん : 2017/04/19 09:28:38 ID: u32D2WdY

    私は働きたい
    誰か仕事をくれ

  21. 名無しさん : 2017/04/19 09:31:15 ID: UJeFB1ms

    少子化が捗るわけだ

  22. 名無しさん : 2017/04/19 09:46:20 ID: B.dSHbfo

    なあなあで生活費は折半、家事は嫁が大半って流れになってるよね
    この人はパートだから難しいだろうけど私は無事社員になれたから結婚しなくていいや

  23. 名無しさん : 2017/04/19 09:52:07 ID: .QsxFKyU

    家事を七割嫁がやるとしたら、生活費は七割旦那が入れてほしいわな。
    うちは旦那の方が激務だし、そういう風に分担してる。

  24. 名無しさん : 2017/04/19 09:52:46 ID: V2sb.Frs

    まさに家政婦兼慰安婦兼働き蜂の三足のわらじ

  25. 名無しさん : 2017/04/19 09:57:57 ID: /FaI6GLg

    ※8
    だが既婚男性の大半が伴侶に家政婦役とママン役と泡姫役を求めているのも事実w

    ※11
    最後の1行関係無くない?国会前とか沖縄でデモしちゃう方々のフレンズかな?

  26. 名無しさん : 2017/04/19 10:04:54 ID: kaTvnUNY

    共働きなら家事分担は当然だと思う

  27. 名無しさん : 2017/04/19 10:17:41 ID: uMutEjfc

    家事が嫌なら嫌でもいいんだけど
    その嫌なことを人にやらせておいて感謝の欠片もない奴はふざけんなと思う
    挙句に「家事なんか仕事に比べればはるかに楽」みたいなことドヤ顔で言ったりね

  28. 名無しさん : 2017/04/19 10:35:51 ID: ESXr9PM2

    共働きで家事分担で相手が家事を嫌がる場合は
    きっちり分担すればいい
    つまり、自分のご飯は自分で作り、洗濯物は自分の物だけをして
    自分の領域だけ掃除する
    結婚の意味なくなるなww

  29. 名無しさん : 2017/04/19 10:47:09 ID: aUxIzdKc

    まさに今それ
    PTA活動必ず参加、PTAって俺かんけーねーし、PTAで会社早退?なめてんの?
    働いてても関係ありません必ず参加、俺PTAで早退なんてできるわけねーだろー
    PTAごときで早退するくらいなら働かない方がいいんじゃね?
    早退とか迷惑です!

    これを小中分。

    ああ、嫌な季節。

  30. 名無しさん : 2017/04/19 10:54:50 ID: 1Z4L0rjA

    「生活費折半。家事は嫁」

    これ言ってる旦那は自分で悲しくならないのか?
    僕の存在意義はありませんってことだろ?

  31. 名無しさん : 2017/04/19 10:59:11 ID: AAa2I6j.

    ※6
    子育てにも人手がいるから養子もナシだよ。

  32. 名無しさん : 2017/04/19 11:00:16 ID: 3kP7bNpE

    日本はとことん男尊女卑だからなぁ…
    欧米じゃありえない事案が山ほどある。

  33. 名無しさん : 2017/04/19 11:07:00 ID: 2muuEzGU

    うちの旦那は掃除、家事、料理苦手だからって理由で私は専業。
    食器洗いはちょっとだけなら自分からしてくれるようになったな。

  34. 名無しさん : 2017/04/19 11:27:48 ID: tiHx7Uz2

    アリとか蜂とかの世界だな
    女王がいないだけで
    生むのも育てるのも働くのもメス
    オスはなーんにもしない

  35. 名無しさん : 2017/04/19 11:46:57 ID: wDb58L7o

    >「結婚は女にしか(略」って言ってる男を昔は女叩きかぁと思って見てたけど、むしろ今は養ってくれる上に家事育児分担してくれる素敵な旦那様候補に見えるわ

    そう言う奴に限って、自分の一馬力で妻子を養える経済力も、妻子の心身を健やかに出来る器量も無い男なんよ。実際は。

    一億総活躍時代とか聞こえの良い事を政治家達は言うが、蓋を開けてみれば、女はフルタイムで働き、勿論家事育児も女がやる、亭主は意識改革が出来ずに、家事育児は自分の気が向いた時にやるだけ(若しくは、やってるつもりで実はやってない)って厳しい現状を分かっているのかね。

  36. 名無しさん : 2017/04/19 11:52:02 ID: tiHx7Uz2

    別に家事分担とかどうでもいいんだよ
    「旦那の世話は家事じゃない」ってことだけ理解してくれれば

  37. 名無しさん : 2017/04/19 11:59:01 ID: ymXuEGfI

    ※35
    そんな事分かった上での皮肉かと

    何で女に金稼ぎも家事も育児も介護も全て負わせておいて
    結婚は女だけが得と言えるのか全く分からない
    まともな人間なら、自分の存在意義が見いだせなくなって鬱になりそうだけど

  38. 名無しさん : 2017/04/19 12:35:04 ID: 3B2yLjYI

    いやいや、日本では共働きでも家事育児やらない男がほとんどだよ(笑)

    うそはいかんな(笑)

  39. 名無しさん : 2017/04/19 12:54:18 ID: 9jxxq0sk

    息子がこんな役立たずになったら泣けるな…
    父親が家事育児協力してる姿見てれば大丈夫だろーとは思ってるけど
    逆にどうやったらこういう風に育ったのか、世の先輩姑に聞いてみたい

  40. 名無しさん : 2017/04/19 12:57:45 ID: 28rgAnaE

    ※38
    では否定するに足るデータをどうぞ

  41. 名無しさん : 2017/04/19 13:28:12 ID: 5LOapGUM

    ※38
    日本では共働きとかほざきながら男より労働時間少ない女がほとんどだよ。

    と、自分の取り出したいところだけ取り出して話せばいくらでも性別批判なんか出来るんだよなぁ。

    労働時間+家事時間の合計で平均したら割と男女平等というデータもある。

  42. 名無しさん : 2017/04/19 13:36:43 ID: 5LOapGUM

    >生活費全額負担して家事分担までしてくれる神様か何かなの?

    女の中に専業でありながら家事分担も求めて当然っていう人がいるんだけど
    報告者が批判してるタイプの男に比べてあんまり批判されてないような気がするな。
    「こういう女最低」じゃなくて「こういう結婚できた女はメリットだらけでいいよね」って感じ。

    どっちにしろ配偶者がよけりゃ別にいいんだけど
    良くないならなんでそんなのと結婚するんだろ。

  43. 名無しさん : 2017/04/19 14:03:28 ID: W1PdJl0w

    甲斐性
    これにつきるよ

  44. 名無しさん : 2017/04/19 14:06:39 ID: kS5cVTvE

    ※41
    ソースは?
    時間だけで統計を出すなら、子育て入れたら絶対家事の方が時間が多くなると思うけどねぇ

  45. 名無しさん : 2017/04/19 14:24:35 ID: 7uSXe3Og

    男の稼ぎが減ってるんだし共働きも増えてるのに家事育児分担する男が少ないからね
    女には仕事家事育児を当然のように要求するのに男は仕事で疲れてるから!で家でゴロゴロしてても叩かれない
    ネットの女叩き男がいつも言う女尊男卑の社会だとすると専業主婦が多いのは勿論
    共働きだと男が家事育児全部するぐらいの状態じゃないとおかしいんだがな

  46. 名無しさん : 2017/04/19 14:27:14 ID: ymXuEGfI

    ※42
    >女の中に専業でありながら家事分担も求めて当然っていう人がいるんだけど
    だってそれ、男の「こういう女がいる」って話以外で実際に見た事ないもの
    まとめを漁ればそういう話もあるかもしれないけど
    リアリティを感じられるほど普遍的な存在ではない
    共働きでも家事育児は全て妻、と言う男ならリアルでもいくらでもいるけど

    タオパンパレベルを家事だと言い張り専業がやれという男については
    それくらい自分でやれよと言われてるのはよく見るけど
    そりゃそんなの家事ですらない、自分でやって当然の事だし

  47. 名無しさん : 2017/04/19 14:58:03 ID: DdPdKQt.

    共働き女性の睡眠時間は世界一短いからね

  48. 名無しさん : 2017/04/19 15:23:16 ID: 5LOapGUM

    ※41
    我が国と欧州各国の労働時間の差 でググってみて。

    ※46
    え? 
    専業で全くもって一切夫が家事しない家庭もそりゃあるだろうけど
    ある程度旦那もやってる家の方が普通だと思ってたわ。
    こっちは別にソースとかないけど、普通にまとめ見てても
    自分の周りの家庭みてても、本当に全くやらない男なんてそうみないけどなぁ。

    それこそタオパンパレベルなんて持ち出したらまとめでしか見ないような
    特異な家庭じゃないの?

  49. 名無しさん : 2017/04/19 15:29:25 ID: 5LOapGUM

    結局、不平等だーなんて言ってる人はその家庭の問題だと思うけどねぇ。
    この報告者もなんでそんな状態で旦那に文句言う前に男は~とか言い出すのか分からないわ。

    4割いる専業主婦世帯の価値観を背景に
    比較的男は家事をしなくても、女は働かなくても許容されやすい社会ではあると思うけど
    社会がそうだからって自分の配偶者が舐めたこと言ってるのを
    なんで社会のせいにしたがるのか分からない。

    仮に本当に社会全体でどっちかが平均的に見て不利だったとして、
    だったら自分の家庭でも不利でもいいやって思うの?
    思わないでしょ。

  50. 名無しさん : 2017/04/19 15:38:51 ID: i1ac3wcA

    >>49
    報告者、一言も「男はー」なんて言ってないじゃん
    「うちの旦那は」生活費折半なのに家事手伝わないとしか言ってないよ

  51. 名無しさん : 2017/04/19 15:41:02 ID: 5LOapGUM

    ※50
    他の素敵な旦那様候補がどうだの関係ないよねってだけだよ。

  52. 名無しさん : 2017/04/19 15:46:44 ID: EsLVwaCU

    家事しない男を批判したいなら
    働きたくないとか言ってる女もそもそも批判されるべきだし、
    女養って家事も負担するのは素敵な旦那様とか
    都合のいいこと言ってるけど、
    その都合のいい女をいざ自分が求められたら
    文句たらたらなのがね。

    素敵な奥様なんじゃないの?w

  53. 名無しさん : 2017/04/19 15:48:01 ID: 2gzrsXyQ

    本文57みたいに本来の敵(共働きなのに家事をやらない夫)を見ないふりして女の敵は~とか言い出す人は何の工作してるんです?
    旦那様のお世話しなきゃ捨てられるよ~とかほざくのは圧倒的におっさんだし。

  54. 名無しさん : 2017/04/19 15:51:35 ID: EsLVwaCU

    ※53
    全くだわ。
    自分の性別に都合がよけりゃ
    報告者みたいに素敵な旦那様って言うのが当然だわな。
    その妻を批判したりしない。
    そうなってくれた方がありがたいんだし。

  55. 名無しさん : 2017/04/19 16:30:39 ID: 2mhOMMDM

    専業でも夫に家事を求める女性ってのは、たいがい単純にそうしなきゃ家庭生活が回らないからだよ。
    2歳0歳子供が癇癪持ちとか身体の弱い子だとかもしくは妊娠出産で身体壊していたら育児だけでも大変すぎるよ。自分の妻が生活するにもヒイヒイ言っているような状態で稼いでいるから家事手伝わないよなんて言っていたら家が腐海の森と化すわ。

  56. 名無しさん : 2017/04/19 17:59:05 ID: eriif6Lo

    こういう男なら子供出来ないうちに別れるのもありかなって思う

  57. 名無しさん : 2017/04/19 19:32:35 ID: U7kzs.y.

    人間だって生物学的には結婚の延長線上に自分の子孫を残してなんぼだと思うんだよなぁ(不妊とか子を持たない選択してる夫婦は置いといてね)
    絶対働けなくなる妊娠出産~ある程度成長するまでの育児する期間までも生活費折半プラス家事育児宜しくな!な男の遺伝子を育てるのって、半分は自分の遺伝子も受け継いでいるからで
    子を盾に出来ることやらないかんことから逃げてる奴は多いと思う
    スレの最後の人、条件は飲む、だから子は生まないって旦那に牽制したのは賢いなーと思った

  58. 名無しさん : 2017/04/19 19:50:46 ID: k5eovRto

    家事も半分やれ、には一理あるが、このタイプは家事をやったらやったで
    「このたたみ方は違う」やら、「手際が悪い」だの、まず否定から入ることしかしない上に、
    自分の気に入るようにやり直して「使えない」
    って言うんだよな。

  59. 名無しさん : 2017/04/19 20:02:39 ID: 5AFOe5b2

    まーあれこれ言っても絶対家事は女がやるってw

  60. 名無しさん : 2017/04/19 20:48:51 ID: 8YmgPNRY

    ※1
    いらねーw

  61. 名無しさん : 2017/04/19 21:02:27 ID: KF2kyaas

    家事は嫁を貫くなら私は時短の扶養内パートしかしないと最初に決めたなー
    フルで働いて家事全部とか女にも結婚するメリット無いわ

  62. 名無しさん : 2017/04/20 00:47:33 ID: VjClnXl2

    こういうの見ると、母が専業主婦なのに、家事育児も休みの日には手伝ってたうちの父ってマシな方だったんだなーと思うわ。

  63. 名無しさん : 2017/04/20 01:15:56 ID: 6laEPfog

    結婚してしばらく専業主婦やってたけど働け働け言われ続けたわ
    小梨だし確かにねと思い働き始めたけど家事ぜーんぜんやらないんだよね夫
    年収にして1:8くらいなんだけどだったら家事は8:1にすべきじゃないのか?
    最近やる気無くして外食率高くなったわ

  64. 名無しさん : 2017/04/20 01:16:55 ID: PVBm0oxA

    ※40
    ワロタ
    こんなまとめにいてデータも見たことないのか……
    それともあんまり悲惨だから脳内デリートでもされてんのか
    厚生省とかOECDの公式ページ見てくりゃ一発じゃん

  65. 名無しさん : 2017/04/20 08:20:56 ID: sQTMl97A

    別に家事を徹底的に手抜すれば良いじゃない。旦那が手伝わないのも悪いんだし。
    ご飯も別々に好きな様にするとか。2人で薄汚れた、散らかった家で暮らして、不健康な物食べてさ
    向こうはそれを望んでるみたいなんだから。で、自分が不毛だなと感じたら、
    子供がいないんだったら別れるだけだよ。

  66. 名無しさん : 2017/04/20 12:35:34 ID: dpJaTrYg

    結婚なんて男にしかメリットないよ
    子どもが出来ればなおさらだからね

  67. 名無しさん : 2017/04/20 14:21:23 ID: o9sNIDqE

    ※66
    そんなことないよ
    私は子ども産んでから専業になったけどものすごく楽だよ
    家事が面倒なときはハウスキーパー頼めるし
    夫のカードで買い物し放題だし
    結婚前は行ったことなかったエステも好きなときにいけるし極楽だわ

  68. 名無しさん : 2017/04/20 15:27:19 ID: gD/r0zNQ

    うちは全く逆で、フルタイムの自分が家事のほとんどしてるよ…。
    嫁はパートで週3日なのに家事が苦手でやってくれない。

    一番の不満は嫁が働いた分は全て嫁の小遣いにしてる事。
    せめて家にいくらか入れて欲しい。

  69. 名無しさん : 2017/04/21 13:54:46 ID: 5eX5VntU

    仕事とかバーベキューとかパーティでも同じなんだけどさ
    完全折半したり完全に同じ働きだった場合は強制的に押し付けられる雑務の分
    明らかに女性のほうが割を食うんだよな

  70. 名無しさん : 2017/04/21 14:01:12 ID: SxpyxSAQ

    女が男より働かない、家にお金いれないってのは
    大して叩かないよな。

    そもそも家事と仕事を対等みたいに扱ってんのがおかしいんだよ。

  71. 名無しさん : 2017/04/25 15:18:02 ID: GDUQyK.A

    稼ぎの額が旦那と同じなら家事の比率も同じにすべきだろうけど
    パートレベルの稼ぎなら旦那に同等の家事負担を求めるべきじゃないわ

  72. 名無しさん : 2017/04/26 20:48:48 ID: PVBm0oxA

    ※67
    それがマジョリティならそうかもしれんけど
    そんなことないアテクシみたいなこといわれても困るわしらんがなオメーの人生とか

  73. 名無しさん : 2022/04/13 09:45:24 ID: aBoxkfPk

    ※71
    いやパートだろうが生活費完全折半なら家事負担も折半だろ
    なんで自分のお小遣いを沢山稼いでいる分家事しないからねになるんだよ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。