グリーン車はグリーン車の切符がないとデッキにも入ってはいけないのに混雑時はルールを守らない人がいる

2017年04月21日 15:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1492041773/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part68
729 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/20(木)16:48:52 ID:oIi
旅行関係で私も愚痴なんですが、
新幹線が混み合う時期に乗らなくちゃいけない時は、
指定席車両も混み合うことが予想できるからグリーン車をとるようにしている。
グリーン車はグリーン車の切符がないとデッキにも入ってはいけないと
車内放送でも案内しているんだけど、混雑の時は大体ルールを守らない人がいる。
前回乗った時も混雑していてグリーン車のデッキまで満員みたいな状態だった。
むしろ何人かはグリーン車の車内に立ち始めていた。
私達はドアのすぐ横の席だったので、ずっとドアが開いていて風が入ってくるし、
電話したくてもデッキに入れないので何の為に
指定席よりも高い金額を払っているのか分からない状態だった。
他のグリーン席の人も喫煙所に行けなくてイライラしてる様子だった。



車掌さんがグリーン車には入らないでください!出てくださいと言っているのに無視するし、
詰めてくださいって言っているのに逆に、詰めれる訳ないやろ!と怒鳴ってた。
ちなみにグリーン席はそこそこ開いてた。
グリーン車内に立ってる人がグリーン席の切符買うので…と車掌さんに話していたけど、
金額を言ったらやっぱり要らないですとか言い出してた。
せっかくグリーン車にしたのにあんまり意味が無くて私達も凄くもやもやしてたんだけど、
あんまり気にしててもしょうがないかと思い、寒いから毛布かけて寝ようとしてたら
立ってる女の子にすっごく睨まれてた。
不愉快だったけど、それを露わにしたわけでもなく、睨まれる筋合い無いのに、
ずーーっと睨まれてて本当にウンザリした。
混んでて大変なのは分かるけど、グリーン席はあいているし、
混雑なんて想像つく時期なのに指定席切符も取らずに乗ったのは自分の責任だと思うんだけどな。
乗り切れないのに乗せたJRが悪いのか?
とかいろいろ考えるけどモヤモヤする。
これからもこういう状態に巻き込まれたりするんだろうなー

732 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/20(木)17:07:22 ID:bs8
>>729
グリーン券持ってない人がグリーン車に立ち入ったら罰金、
とかにすればいいのにね。
それでもずうずうしく入る人はいるかもだけど、
罰金取られると知ったら数は減るんじゃないかねぇ。

733 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/20(木)17:16:03 ID:oIi
>>732
確かにそうしたら減りそうですね
混雑で入らないのは可哀想だなって気持ちもあるし、
でもゆっくりしたかったし、誰が悪いんだろ…って複雑な気持ちでした。

734 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/20(木)17:23:41 ID:hxK
>>732
朝日新聞に投書されそうw

735 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/20(木)17:24:36 ID:bs8
>>733
グリーン券持ってない人はグリーン車に入ってはいけないというのは、
ちゃんと規則として決まってることだし、
自由席券で乗ってる人には、
・グリーン席券or指定席券を買う
・1本見送って次の便で座る
・座れないのを我慢してその便に乗る
という選択肢があったのに、
自ら自由席券でその便に乗ることを選択したんだから、
間違いなく自由席券で乗った本人が悪いと思うよ。

736 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/20(木)17:25:11 ID:09m
>>732
罰金ではないけど、通路やデッキに立つのにもグリーン券がいるっぽいよ
https://www.jreast.co.jp/railway/train/green/charge/
赤字で書いてある

737 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/20(木)17:28:51 ID:bs8
>>736
729からちゃんと読んで。
通路やデッキに立つのにもグリーン券がいるのは当然知ってるよ。
それでも自由席券しか持ってないのにグリーン車に入り込む人がいっぱいるから、
どうにかならんのかねぇ、という話なわけで・・・。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/04/21 15:27:46 ID: mvlokSZ6

    乗り切れないのに乗せたJRが悪い

  2. 名無しさん : 2017/04/21 15:27:48 ID: 0O1R4SBk

    グリーン券の値段なんてたいした金額でもないのにな
    まさに貧すれば鈍するって話だね

  3. 名無しさん : 2017/04/21 15:28:08 ID: eIfwvH9o

    736はなんなの

  4. 名無しさん : 2017/04/21 15:30:05 ID: TC38T.JQ

    全席指定車両の新幹線にのればいんじゃね?

  5. 名無しさん : 2017/04/21 15:30:24 ID: mWC0/mHc

    これすげー分かるわ
    繁忙期になると最初からグリーン車のデッキに乗り込む
    自由席の連中が結構多い
    トイレ行く時と出入りの時すげー邪魔だからなんとかしてほしい

  6. 名無しさん : 2017/04/21 15:31:44 ID: c7TahL.w

    新幹線乗らないので全然知らなかった
    グリーン車を端っこにすればいいんじゃない?
    そうすれば立ち入る人も減ると思うけど

  7. 名無しさん : 2017/04/21 15:32:36 ID: RXushzK6

    入るつもりはないし勿論居座る気なんて毛頭もないけど、乗る予定の車両が自由席や4~6両目なのにホームの階段間違って誤って9両目以降の車両から乗車しちゃった時は悪いと知りつつ通り抜けしちゃう。

  8. 名無しさん : 2017/04/21 15:32:54 ID: mWC0/mHc

    ※4
    他は知らないけど東海道新幹線は
    今自由席のない車両無いんだよ

  9. 名無しさん : 2017/04/21 15:38:42 ID: cfEwidjM

    ※1
    その通り、JRが悪い。
    乗客の人数をちゃんとコントロールしろよ。

  10. 名無しさん : 2017/04/21 15:45:55 ID: sgnfGh5s

    もうグリーン車とかグランクラスは
    隣の車両に移れないように通り抜けできないようにしてしまえばいいんじゃないの
    グリーン車はトイレもさらにきれいで豪勢な作りにすれば一層サービスも良くなるし
    普通車の乗客がのぞきに来たり通り抜ける鬱陶しさもなくなって良さそう

  11. 名無しさん : 2017/04/21 15:46:04 ID: T81yJRIU

    急いで乗ったのか、グリーン車両を通って目当ての車両に行く人や、都合の良い位置で下車するためにグリーン車両を通る人いるけど、
    個人的にはあれもマナー違反だと思う。通り抜ける人はほぼ例外なく身なりが汚いし。

  12. 名無しさん : 2017/04/21 15:55:52 ID: oFR8biwU

    ※2
    おまえ、東海道線の普通列車と勘違いしてないか?
    特急のグリーン券、指定席券より高いんだぞ。しかも指定券に加算だ。

  13. 名無しさん : 2017/04/21 15:56:42 ID: hUQCS0kU

    快適な空間を含めてのグリーン料金すからね、券を持たない貧乏人とかガキ連れが来るのは
    公害みたいなもんで凄く迷惑
    ※6イヤ、一番安全で乗降でも快適な場所にこそグリーン車両を配置するのが正しい
    グリーン車への移動は普段はできないようにしておいて、緊急時と車掌・売り子だけは
    通常時も使えるようにしておけばそれで十分

  14. 名無しさん : 2017/04/21 15:59:22 ID: N6uRvf02

    船の二等客室みたいな椅子の無い車両作ってそこへ押しこめとけよ、乞食どもは

  15. 名無しさん : 2017/04/21 16:00:15 ID: N6uRvf02

    ※12
    湘南ライナーの300円とかと混同してるんじゃね

  16. 名無しさん : 2017/04/21 16:01:46 ID: DPPDZ1Ls

    車両間で行き来できない工夫をしても、駅のホームからは誰でも乗れちゃうからな
    人を立たせてチェックするんじゃ時間がかかるか

  17. 名無しさん : 2017/04/21 16:03:22 ID: x/xuxtps

    実際は通り抜けくらいなら黙認されてるからなあ

  18. 名無しさん : 2017/04/21 16:06:55 ID: 7XkAOU6Y

    グリーン車の切符を刺さないとドアが開かない、みたいにすればいいのに。

    ああでも、「なにこれドアが開かないじゃねーか!壊れてんのか!」
    ってドアをバンバンやられて壊されるからダメかな…

  19. 名無しさん : 2017/04/21 16:07:57 ID: ctUMvcKw

    駅員が近くの入り口から入ってくださいっていってるんだから通り抜けは現場も黙認してると思うよ。階段の近くがグリーン車なんだから

  20. 名無しさん : 2017/04/21 16:17:29 ID: .GP9qU7A

    デッキに入った上自動ドアの感知範囲内に居続けてドアが開きっぱなしになるのは本当に勘弁してほしい。
    今はネットでも指定席の予約はできるし、それをせずに自由席で行こうとして乗れないなんて完全に自己責任じゃん。

  21. 名無しさん : 2017/04/21 16:22:24 ID: 9q5Iwm5Y

    グリーン車の切符買わないではみ出す消費者も悪いが何年経っても口頭注意のみから抜け出さず
    結果正規利用者の正当な利益を損なってるJRもサービス提供者としてどうなんだろうね
    首都圏の通勤ラッシュといいほぼ独占状態にあぐらかいてるJRの怠慢も大きいと思う

  22. 名無しさん : 2017/04/21 16:25:22 ID: eAmpDzqA

    Suicaで買ったと言われて誤魔化されると難しそうだ

  23. 名無しさん : 2017/04/21 16:27:08 ID: R3eyJLdQ

    グリーン車を列車中央に編成したJRが悪い
    東北新幹線のグランクラスのように後尾車に連結すれば出入り口前に乗務員を立たせれば通せんぼできるのに東海道新幹線はそうできないからバカがまかり通ってしまう
    指定席でも指定した券を持ってないにもかかわらず車掌が排除できないでいるからそもそもシステムがアホ

  24. アスペの人について : 2017/04/21 16:33:09 ID: sbI79oHg

    アスペの人って、空気が読めないばかりか、人の気持ちもわからないような失言くりかえして、ベラベラと、口はさんでくるし、うるさいし、なんか、気持ち悪いよねなんか、苦しいくらい、ばかみたいに、あほみたいに、自分の事をいいようにしか、いわないよね!自慢しかしてこないよね苦しいくらい、あほみたいに、自分の事しかうらやましがられようとあげあしとったり、ばかみたいに、うるさいし、しつこいし、アスペの人って、変わり者だよね。変人だよね。なんか、大人みたいじゃないから、ガキみたいだから、気持ち悪いよねなんか、気持ち悪い。誰にも愛されてなかったと思うんだとか、気持ち悪い。裏でこそこそと、心がせせこましい、せまっくるしい器の小さい感じだし、気持ちが開けてないし、全然素直な気持ちを言えないし、ぶりっこをかぶってる感じだから、人から、好かれて、きてないのに気付いていない。人から、全然好かれてなかったのに、陰口叩かれても、気にしないんだ~わたし、かわいいから~とか言ってるのが、気持ち悪い。なんか、好かれてるんだよね~っていってても、誰も、ついてきていない。かわいそうなちいさいひと。

  25. 名無しさん : 2017/04/21 16:41:27 ID: cOYLSh4A

    ※19
    その利便性もグリーン料金のうちです
    近くの~ってのは、入ってよい範囲で近くの入り口から、と言ってるに過ぎない

  26. 名無しさん : 2017/04/21 16:56:24 ID: .GP9qU7A

    ※22
    Suicaでは新幹線の改札は通れない。
    切符を買う事はできるかも知れないけど、その場合切符を持ってなきゃいけない。
    新幹線用のICカードはあるけど、それも改札を通る時に検札時の切符代わりになる紙が出て来るし、それを無くしたと言っても「じゃあそのカードを出して下さい。調べます。」で終わる。
    何よりグリーン券買ってたらデッキに立ってる意味がないからすぐわかると思う。w

  27. 名無しさん : 2017/04/21 17:01:38 ID: .qa.F4RA

    すみません乗り換えの厳しい北陸新幹線で端っこの二階建て車両に乗った後
    グリーン車両を通過して自分の指定席まで移動しました

  28. 名無しさん : 2017/04/21 17:13:59 ID: mEkv35Lo

    グリーン車 乗降口に車掌及び警備員配置 乗り込み客入れなければ済む話し 或いは駅でゲート設置 乗り込み時 検札 わかっていることやらないだけだよなぁ

  29. 名無しさん : 2017/04/21 17:17:22 ID: i1Jkulwo

    車掌が力づくで出してもいいことにすれば?
    ユナイテッド航空みたいに。

  30. 名無しさん : 2017/04/21 17:19:12 ID: xBXXGbyc

    入る車両を間違えたらグリーン車を通らないと到達しない場合それはグリーン車の料金で出来る限界だな
    グリーン車料金の内さんはグリーン車の料金を10倍くらいにあげてグリーン車は全部個室タイプにしてくれるようにJRへ働きかけてみたらどうかな?

  31. 名無しさん : 2017/04/21 17:53:09 ID: JjoFSrVA

    グリーン車両に入れないようにするしかないわなー
    券持ってる人だけ入れるように

  32. 名無しさん : 2017/04/21 17:55:48 ID: mHryS/lM

    車両が検札してグリーン料金徴収していけば蜘蛛の子散らしたように消えるんじゃない?

  33. 名無しさん : 2017/04/21 17:57:14 ID: z.7Z4Guo

    ※12 グリーン車そんな高くないぞ
    JR東海はぷらっとこだまで予約すると名古屋⇔東京が15,000→10,000円くらいになるしドリンク1本無料券付いてる
    金額はうろ覚えなので大体だけど
    のぞみひかりより時間かかるけど

  34. 名無し : 2017/04/21 18:08:19 ID: wsiwL0R.

    グリーン車は選ばれし者が乗る至高の座席、デッキに立ち入る自体許されないと思っているw

    用もないのにいたら見下される目線を浴びる気がするわw

  35. 名無しさん : 2017/04/21 18:16:12 ID: 5enufvsI

    全席指定で立つ場合だけ安くすればいいんだよ
    そうすれば自由席で荷物で席を埋める人もいない

    しかし、座れない子が報告者にらみつけるのは嫌だね
    背が小さいだろうから座っている報告者と視線が合いそう

  36. 名無しさん : 2017/04/21 18:17:25 ID: w4iWSxTo

    車内通り抜けを出来ないようにしたうえで、ホームに柵でも設けるとかしないとこの手の乗客は排除できないだろうね
    罰金にしても見回りにしてもワンチャンばれないかもってやる奴はいる
    金ないなら大人しく在来線で移動してろよと思うわ

  37. 名無しさん : 2017/04/21 19:09:25 ID: OATVf9QE

    ※24
    読めるけど、句読点多すぎて読みにくい…

  38. 名無しさん : 2017/04/21 19:21:51 ID: aPYBZ.rw

    鉄道も戦前みたいに一等席二等席三等席という呼び方にすれば良いのだよ。フェリーはそうなっている。
    三等席は金のない輩が座る席だという事を思い知らせる制度にすべき。

  39. 名無しさん : 2017/04/21 19:24:58 ID: n83wK63o

    ※24
    ここは自己紹介の場ではないので。

  40. 名無しさん : 2017/04/21 19:35:53 ID: vWmql7wU

    「詰めれる訳ないやろ!」


    やっぱり関西人ってクズだな

  41. 名無しさん : 2017/04/21 20:42:12 ID: 0O1R4SBk

    ※12
    数千円プラスされるだけじゃん

  42. 名無しさん : 2017/04/21 21:05:05 ID: PSAjkr4g

    グリーン車のエリアは原則中に入るだけでグリーン料金が発生します。
    のぞみのグリーン車のエリアを通過するだけなら黙認されますけれど。

  43. 名無しさん : 2017/04/21 22:06:43 ID: DUI/s8e.

    ※42
    737 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/20(木)17:28:51 ID:bs8
    >>736
    729からちゃんと読んで。
    通路やデッキに立つのにもグリーン券がいるのは当然知ってるよ。
    それでも自由席券しか持ってないのにグリーン車に入り込む人がいっぱいるから、
    どうにかならんのかねぇ、という話なわけで・・・。

  44. 名無しさん : 2017/04/22 07:30:34 ID: TabQf5cU

    いい加減切符持ってない人は入れない仕組みにしろ

  45. 名無しさん : 2017/04/22 11:16:30 ID: cR4jMWUg

    グリーンだけの専用出入口にするべき
    JRの過失なんだから返金要求してもいいレベルの害

  46. 名無しさん : 2017/04/22 15:03:45 ID: HKsWg4kI

    自由席にしか乗れない貧乏人風情の癖にJRのせいにする

  47. 名無しさん : 2017/04/22 15:18:32 ID: 4XC.jYUo

    そもそも混雑する時期に自由席に乗るって感覚が理解不能
    立ち乗りするにしてもグリーン車両に乗る神経はもっと理解不能
    同じ日本人と思いたくない

  48. 名無しさん : 2017/04/22 21:23:49 ID: dB6XxlW.

    グリーン車の切符をカードキーにして、それがなければドアが開かないようにすれば良い

    それでも供連れで入ってきた人には一律5000円徴収で出て行って貰う規約にすればよい

    グリーン車はその車両自体で自己完結がたのサービスが出来るようにしてほしい

    めったにグリーンを使わない私より。

  49. 名無しさん : 2017/04/23 04:59:49 ID: QvhmXgBs

    車掌室に行く為にグリーン車通り抜けしなきゃいかん場合があるからなー
    通り抜けできないようにってのはまぁ無理だね。

  50. 名無しさん : 2017/04/23 09:48:37 ID: VwRP3Rg6

    「自由席」って席も無けりゃ自由も無いって事を知らない馬鹿が多いだけでは?

  51. 名無しさん : 2017/04/27 19:06:43 ID: m3sxf/eE

    勉強になった。
    今度自由席一杯の時にやってみる。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。