バッグ売り場を物色してたら咽そうな香水の臭いをまとった店員が近寄ってきた

2017年04月23日 07:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1491214913/
その神経がわからん!その31
462 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/21(金)21:36:31 ID:PQ3
普段使いのリュックが欲しくてSCの中にあるバッグ売り場を物色してたら
咽そうな香水の臭いをまとった店員さんが来て「どういったものをお探しですか?」と聞いてきた。
探してるリュックが私的に色々チェックポイントが多くて、ゆっくりじっくり探したいから
「リュックなんですけど、適当に見ますから」と言い、軽く身体を横に向けた。
すると「旅行用ですか?」と聞いてきたので「いえ」とだけ答えたら
「普段用でしたら、こういう軽めのものは如何ですか?」とそこにあったリュックを勧めてきた。



「すみません、色々拘ってる部分があるので自分で探しますので」と言ったら
「どういったところに拘ってるんですか?こちらのリュックですと軽いしポケットも多いですよ」と
全然好みじゃないリュックを勧めてきたので
「ごめんなさい、本当に自分で探したいので結構です」と言ったら、
「こちらなんかこのマスコットが可愛くて人気ですし」とKIPLINGのリュックを勧めてきた。
いい加減ムカついて「悪いけどあなた臭いので向う行って貰えません?」って言ったら
顏をヒクつかせて去って行った。
日本語が通じない、しつこい、臭いのトリプルパンチにやられて結局買わずに帰ってきた。
あの店員の神経もわからんが、客商売であんな香水を誰も注意しない店の神経もわからん。

466 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/22(土)04:42:21 ID:R81
>>462
絡んで欲しくないのに寄ってくる販売員さんって
本当に鬱陶しいよね。買う気が失せる。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/04/23 07:44:58 ID: qnh9Uv2M

    これはアカン店員。

  2. 名無しさん : 2017/04/23 07:47:04 ID: jBgv26n2

    Gj報告者w

  3. 名無しさん : 2017/04/23 08:10:40 ID: yMRY/9rU

    若いなら今の時期だしお客様を一人にするなとかとにかく接客しろとか言われてるのかも
    どっちにしろ香害はないけど…

  4. 名無しさん : 2017/04/23 08:11:13 ID: QdpAdG72

    面と向かって指摘できる人はなかなかいない
    店員にとっても、却って良かっただろうな

  5. 名無しさん : 2017/04/23 08:12:57 ID: VeHrJC/6

    店員は一人で探すと言われたらほっといてほしいもんだ

  6. 名無しさん : 2017/04/23 08:13:57 ID: TjRkFdzc

    以前飲食店で、運んできた店員のカーディガンがもわっと、むわっと臭かった事ならある
    何と説明したらいいか、単に汗臭いとかじゃなくてずっと着てて色々こもっちゃった独特の臭さ

  7. 名無しさん : 2017/04/23 08:20:00 ID: qVLeBtnI

    「臭いってまさか体臭!?
    香水が足りないの!?」
    とさらなる香害化に繋がらないことを祈る

  8. 名無しさん : 2017/04/23 08:24:58 ID: SU5RiYXg

    なんというか気遣いがナナメな人はいるよね
    接客業の元同僚だけど
    どんな反応されてもとにかく話しかけて
    無闇に持ち上げて褒めて持ち上げて褒めて
    手に取ったもの全て勧めて押し付けて
    太鼓持ちの如く揉み手をしながらついてくる
    相手が同僚でも同じような対応だったから
    彼女なりの処世術というか接客技術というか
    正しい人付き合いだったんだろう
    物凄くウザかったし客にも嫌がられてたけど
    ある意味裏表はないからどうにもならず、、

  9. 名無しさと : 2017/04/23 08:29:47 ID: .S9l/N5o

    服売ってた時マネージャーが「ホラ早く話しかけて!売りつけて!」と言うので「あちらの常連さんはお一人でゆっくり吟味されるかたなんです」と言ったら「サボってんじゃねーよ!使えねえな!」とお客さんに詰め寄って行って以降お客様が来店されなくなった

  10. 名無しさん : 2017/04/23 08:58:53 ID: 2EaOHegI

    咽そうってなんやねん

  11. 名無しさん : 2017/04/23 08:59:49 ID: dmILGozU

    アパレルやってたけど、まさに※欄の推測通りな所あるよね。「一人で見たいんで」って言ったお客様から放れたら先輩に呼び出され説教。先輩は一人でじっくりお買い物を楽しみたいと思った事がないのかしら…。
    ちなみに香水臭いのは、もしかしたら喫煙者かも。百貨店の喫煙コーナーは綺麗な格好の店員さんでいっぱいだったりするんだけど、吸う人は高い確率で香水使ってる。朝だけ、とかではない。タバコ吸う度に香水かけてる。

  12. 名無しさん : 2017/04/23 09:05:56 ID: guyknf.Q

    客側がはじめから店員を当てにして買い物したい場合以外に
    お客の様子に合わせられない店員なんて、居ない方が良いと思う。
    あと、香水臭いすぎるとか論外w

  13. 名無しさん : 2017/04/23 09:11:04 ID: 5QsMB9fE

    アパレルってブラック体質も接客もいつまでもたっても改善されないね
    もういろいろ古い
    流行りを売ってるのに本人たちの脳は時代遅れ

  14. 名無しさん : 2017/04/23 09:14:06 ID: sAvFpKgM

    デパ地下でサツ人的香水臭を振りまいていたBBA店員思い出した

  15. 名無しさん : 2017/04/23 10:15:31 ID: sXnvAcNM

    デパートの化粧品売り場の匂いですら避けたい自分としては、
    電車でサツ人的香水臭を振りまく女と遭遇したときは殺意すら覚える。
    それで気持ち悪くなったことも数知れず・・・。
    比率としてはBBAが多いけど、ケバいねーちゃん(アパレル風)もけっこう多いんだよねぇ。

  16. 名無しさん : 2017/04/23 10:19:28 ID: 0nlQeqHE

    自分にとってタイムリーな話だな
    これのこのサイズはないか?と聞いたら無いと言うもんだからじゃあもう少し色々見て考えます。といって見てたらあれこれ持ってきてどうですか?と聞くもんだからこれから暑いから半袖がいい、シンプルなものがいい、仕事着にもしたいからTシャツを探してると言ったのにやれYシャツだニットだ派手な柄やらを持ってきた。
    構うなと言ってもしつこく持ってきたかと思うと、突如として諦めたか飽きたようで他の獲物に飛びついてたよ
    それなら早めに諦めるか「そうですか、ごゆっくりご覧ください」とかの挨拶をするなりあると思う
    結局、その店の前にあるライバル店で目当ての服を買ったよ

  17. 名無しさん : 2017/04/23 10:28:24 ID: emgLvwg.

    飲食店の店員がワキガだった時がヤバかった

  18. 名無しさん : 2017/04/23 10:35:36 ID: MJ89Db7s

    行き過ぎた親切心というよりも、この店ノルマがキツい店なんだろうな…と感じてしまって二度と買い物したくなくなるよね
    アパレルってうちのブランドが好きなんだろ?じゃあ自社のアイテムを毎日買い取って着ろ、ノルマ達成しろ、もちろん給料は少ないからな!みたいなイメージがある

  19. 名無しさん : 2017/04/23 11:08:14 ID: 0SmM556M

    ※10
    臭いが強いと喉を刺激されて咽るよ、煙草とかと一緒

    昔デパートの1階の化粧品売り場が香水だか化粧品臭くて気持ち悪くなるから近寄れなかったのを思い出した
    今はそこまで臭くないけど、なんで改善されたんだろう

  20. 名無しさん : 2017/04/23 11:50:39 ID: 10RsCs9c

    接客して欲しいかのバンドやらタグ置いてある店好き

  21. 名無しさん : 2017/04/23 13:05:26 ID: Uzwmbp1k

    店側がそういう接客を店員にさせてる場合もあるんだよね
    何かメリットがあるんだろうか

  22. 名無しさん : 2017/04/23 13:30:01 ID: nFXc9zSA

    ちゃんと「香水臭い」って言わないと、ますます香害が
    きつくなっちゃうよ

  23. 名無しさん : 2017/04/23 13:40:35 ID: jQKKWXcc

    >色々チェックポイントが多くて

    そんなら、それを並べ立てたらいいじゃん。
    色はこんなの、ポケットが幾つ、素材はこれ、などなど
    うちにはありません、ってすぐに退散するか
    合致したのがサっと出てきて助かる場合もあるし

  24. 名無し : 2017/04/23 13:52:41 ID: Id7I6x5w

    そうそう。私もアパレルだったけど、お客さんについてないと先輩とか店長に怒られるんだよね。だからそういう場合はお店に「接客がうざい」とクレーム入れてくれると助かるな。接客したほうが売上が上がると信じてる偉い人たちが多いんだよね…

  25. 名無しさん : 2017/04/23 13:57:05 ID: hTh62QBQ

    ※23
    香水使ってない無臭の店員さんだったら、それも可能だったかもね。
    でも臭かったらで話すだけでもイヤでしょ。

    あと店員さんに側で見られてるとゆっくりとした気持で商品見られない人もいるし。

  26. 名無しさん : 2017/04/23 14:21:59 ID: I.FOSJAY

    ※11
    タバコと香水が混ざって、凄まじい悪臭がしそう

  27. 名無しさん : 2017/04/23 14:59:36 ID: j27WuPaA

    咽そう が読めません!

  28. 名無しさん : 2017/04/23 15:01:34 ID: AZhfShEY

    ※23
    自分で探すと言ってるのにしつこい店員が悪いんだから
    チェックポイントを話してやる必用なんかねーんだよ
    ポイントが細かくて多い場合、いちいち説明していられんわ
    なんで臭い店員にそこまで面倒な事してやらにゃいけないんだ

  29. 名無しさん : 2017/04/23 15:18:09 ID: QFreaCt6

    咽そう読めない問題が深刻すぎてわろたwww
    割と一般的だぞ。

  30. 名無しさん : 2017/04/23 15:23:17 ID: 3yi5Gun.

    しつこくて臭い店員相手に三回も穏便な言葉で対応した報告者は偉いわ
    まさに「仏の顔も三度まで」だなあ

  31. 名無しさん : 2017/04/23 15:26:38 ID: f30J8Y.Q

    ※23
    チェックポイントにはそれぞれ「好み」があるから自分でじっくり見てみたいんだろうが。
    そんなことも分からない頭弱かw

    頭弱と言えば、「咽る」ぐらい読めなきゃ読めないで自分で調べることすらできないのか。
    そのままコピペしてググればいいだけなのに。
    目の前の箱、無駄遣いし過ぎ。

  32. 名無しさん : 2017/04/23 15:31:24 ID: 3yi5Gun.

    咽そうが読めない馬鹿がいると聞いて
    スマホ持ってるくせに分からないことをすぐ調べない奴って救いようのないアホだと思う

  33. 名無しさん : 2017/04/23 15:38:49 ID: 3RTMd0jo

    ※32
    日本語って読めないと難易度上がるし

  34. 名無しさん : 2017/04/23 15:45:49 ID: Vdm6shmM

    ノルマある店の店員さんは笑顔でいても殺伐としていたり、相手の好みのものをチョイスするんじゃなくて値段の高い物をすすめてきたりするから苦手だ

  35. 名無しさん : 2017/04/23 16:54:07 ID: G1.BGoKw

    ※10 ※19 ※27 ※29 ※32
    細かい事言うと、
    ×咽そう
    ◯咽-せ-そう(むせそう)
    だよね。

    送り仮名に「せ」が足りない。

  36. 名無しさん : 2017/04/23 17:02:02 ID: sAvFpKgM

    ※35 いや細かくないよ。送り仮名なくて本来間違えてるのに「知らないバカ多すぎw」とか
    いう連中が面白すぎる

  37. 名無しさん : 2017/04/23 17:16:17 ID: epduLN4I

    いい店員と悪い店員の違いって、モテる人とストーカーの違いみたいだ

    第一印象がよくて、ほどよい距離を保ってくれて、いろいろ助けてくれるけど押し付けがましくなくて、
    引き出しが多くて楽しく付き合える人と

    なんとなく不穏な第一印象で、いきなり近付いてきて、頼んでもいないのに自分の好みを押し付け、
    やめてと言ってもやめず、逃げても逃げても追ってくる人

  38. 名無しさん : 2017/04/23 17:31:14 ID: p5RG0NjM

    遠くでその会話を聞いた他の店員が「お客GJ!」してたりしてw
    二回ぐらいならぐいぐい来てもいいけどそれでも「自分で見ますから」って
    言われたんだから「何かありましたら声かけてください」で引っ込んでくれたら
    いいのにね。
    余程売り上げがないんだろうか。そいつのせいなんじゃね?www

  39. 名無しさん : 2017/04/24 01:20:32 ID: P2YQqUWw

    以前、バッグを探していてよさげな店があったのでじっくり見てたら
    店員がセールストークしてきて、好みのバッグだったので悩んだけどほぼ買う気になり、
    「じゃあこれを…」って言ったと同時に、店内に入ってきた客のほうへ
    「いらっしゃいませお客様何かお探しですかー!」と行ってしまった上
    他の店員も接客しててレジに誰もいなかったので商品を棚に戻して買わずに帰った事がある。
    結局同じものをネットで買ったわ。

    私も接客販売業だけど、上の人は接客しろしろと煩いんだよね…。
    私自身、ちょっと興味を持って店に入っただけなのに
    店員がセールストークしながら寄ってきたら
    途端に見る気も買う気もなくすタイプだから、自分もお客さんにしつこくしたくない…。
    店の入り口に立って「いらっしゃいませどうぞー」とか言われるのも嫌。
    一時期ジーンズメイトやユニクロばかり行ってたわw

  40. 名無しさん : 2017/04/24 04:40:09 ID: BBmLGWvw

    気が弱いお客様だと、店員からの圧力に負けて渋々購入することもあるらしいから、日々の売り上げに血眼になっている上層部だったら、そういうゴリ押し接客やらせるかもね。

    目先の利益を最優先。
    長期的展望(固定客を増やす接客をする)なんてナシ。

  41. 名無しさん : 2017/04/24 08:37:43 ID: pCIBONcM

    ※35
    咽る、咽そうも間違ってないよ
    逆に咽せるも間違いではないみたいだけど私のPCでは一発変換されない

  42. 名無しさん : 2017/04/24 08:45:38 ID: OqTAzofI

    自分も靴屋で見ていて、一つ手に取ったら張り付いていた店員さんがセールスポイントを語りだした。
    「はあ・・・」と露骨に嫌そうな顔をして戻し、その場を離れてもついてくる。
    また別のを手に取ったら以下略
    「すいません、放っておいてください」と言ったら無言で正面からガン見でニヤニヤされた。


    なんだ、そんなに万引きしそうに見えたのか?
    筋力が弱いから合う靴じゃないと歩いていて膝が痛くなるんだよ。じっくり見させろ。というか最後の態度がムカついた。

  43. 名無しさん : 2017/04/24 09:39:29 ID: rl8HJbDE

    一言声かけてくるのはかまわないよ
    二言かてくるのは許さん

  44. 名無しさん : 2017/04/24 11:17:08 ID: hPnP77pA

    最近は声掛けしない方針のブランドもあるね
    一度見つけるともうそこしか行かなくなるくらいありがたい

  45. 名無しさん : 2017/04/24 12:20:18 ID: ov.dTDrI

    ♪炎の~匂い~染~み~つい~て~

  46. 名無しさん : 2017/04/24 15:07:11 ID: wH44MoTw

    ここまでしつこい店員にかち合ったことはないがおすすめしてくる商品って
    どうもこうもピンとこない場合が多い気がする
    なんでだろう

    ※45
    むせる

  47. 名無しさん : 2017/04/24 16:49:01 ID: tx.7S5z.

    タバコの臭いに香水を加えてごまかすのはきつすぎる。
    スプレー小瓶(100均にある)にファブリーズとかリセッシュ入れて使うほうがましやで。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。