自分が思ってた以上に子供が嫌いな事に気付いた

2017年04月23日 12:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1492355053/
何を書いても構いませんので@生活板 43
296 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/22(土)01:49:40 ID:YNZ
自分が思ってた以上に子供が嫌いな事に気付いた。
先週、親戚の人達とお花見をした。その時に幼稚園に通ってる従兄弟の相手をしたんだけど、
・急に何処かへ走り出す
・他のお花見客のところに侵入する
・全力で両腕にぶら下がってくる
・金網によじ登ろうとする
・木の棒を拾って来て振り回す(当たってかなり痛かった)
と初っ端からやんちゃぶりを発揮してくれた。
他にも人がいるのになぜか自分にべったりで、パワフルな子供相手に早々に疲れてしまった。
途中でDSをやり始めたけど、飽きたらしく今度は「スマホ貸して」と。



貸してあげたら、その中でポケモンGOがやりたいと言い出したので起動してあげた。
この時に、2つ約束をしてもらった。
一つは充電が50%になったらやめること
(携帯充電器を忘れてて、花見の後に夜から別の用事があったため)と、
ピカチュウだけは進化させないこと。
そこからがまたやんちゃ再発動だった。
・道路を渡った先にあるストップに行きたいと急に走り出す
・歩きスマホはダメと言ってるのに聞かない(結局音を大きくしてポケモンが出て来た音でわかるようにした)
・50%になっても返してくれない(結局充電切れてコンビニで充電器買う羽目になった)
・ピカチュウを進化させられた
約束をしたと言っても、幼稚園児だから覚えてないのはわかってた。
充電の件は、こまめに確認して50%になった時に
「返してね、約束したよね?」って言ったのにがっちり握って返してくれなかったんだよね。
ピカチュウも「進化する?」って聞かれた時にはもう進化画面だった。
身近に小さい子いないから叱り方もよく分からなくて、結局充電切れたからおしまいね、って言って終わった。
意思疎通ができないし、加減も知らないし、本能のままに行動するのに嫌気がさした自分がいて、
「意外と子供好きじゃないかも」と思ってしまった。
同時に、子育てって大変だなあ…と親御さんを尊敬した。

でも、放任主義なおじさん(従兄弟の父)にはモヤっとしたぞ。
ポケストップとジムめがけて脇目も振らずまっしぐらな従兄弟に着いて行ったのに、
「いや~あいつすぐいなくなるから心配してたんだよ~」と。知ってるならちゃんと見てましょうよ。
あと、しつこいけどピカチュウの件も凹んでる…ど田舎すぎてなかなか出てこない中で、
唯一捕まえたやつだったのにorz

297 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/22(土)02:43:02 ID:jVP
何歳だか分からないけど、そりゃ躾がなってない子供は誰だって嫌いだよ。

298 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/22(土)03:26:52 ID:YNZ
>>297
やっぱりこれって躾がなってないの?
従兄弟ができるまで子供とほぼ無縁だったから、行動がその年齢ならしょうがないものなのか、
躾がなってないのかも全く分からなかった。

あと、年齢も聞いたはずなんだけど覚えてないや。年少ではないのは確か。

300 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/22(土)05:05:40 ID:R81
>>296
それ子供ちゃう、ケモノや。
しつけのなってないガキが嫌なのは当たり前。
むしろあなたの行動は子供好きの世話好きさん。
機転もきいてて素敵。

302 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/22(土)05:52:24 ID:Et4
>>296
人の話を聞かない子なんだから、大事な物は渡さない事だ。
放任主義の親も親だけど、あなたも言いなりにホイホイ渡すのはよくないです。
幼稚園に通園していれば、親が屑でも人の話を聞くってのは教わってると思う。
次に会ったら約束が守れない子とは遊べない 貸せないって、相手にしなければいい。
スマホはロックして。
悪いことをしたらなんて言うの?って、その場で叱れば良かったですね

304 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/22(土)06:21:27 ID:MGz
>>296
うちの三才児だっておもちゃとかで遊んでてご飯やお出掛けの時間になったら
まだやりたいと多少はごねるけど、何度か言い聞かせてれば諦めてお片付けしますので
親の躾と本人の性格でしょう

子供がごねても最初に約束したことは守らせる。
50%の時点でスマホむしりとって泣かせても良かったと思います

315 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/22(土)10:56:34 ID:YNZ
>>296です。
幼稚園通ってればある程度は言う事聞くもんなんだ…
私も考えなしにおとなしくなってくれるかなあって気持ちでスマホ渡したのは迂闊だった。
(おじさん含めてみんな見てるだけ、って雰囲気だったから自分が面倒見ないといけない気分だった)
もうどう対処すればいいのか分からなくてこんな事になっちゃったけど、
アドバイス見て取り上げてもいいんだ…!って思った。
滅多に会わないはずだから、次回はもっと成長しててほしい。

317 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/22(土)11:01:21 ID:fUz
>>296
子供嫌いなこと自体は結構なんだけど
その件に関しては放置糞親と自身(大人達)が原因じゃね
そんな化け物親子に物貸したら最後ぶっ壊れる可能性も大いにあるわけで
個人的には緊急時でもないのに触らせる時点で理解不能
起動させるとか信じられない
自衛不十分どころか巻き込まれにいっとるわ
嘆いてないでしっかりせいよ

318 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/22(土)11:12:53 ID:YNZ
>>317
自分の自衛が無かったのは痛感してる。
ただ、上であったように最初からパワフルすぎて、DSで遊んでた時に気が楽になったから
もっと長い時間おとなしくなってくれないかなあって思っちゃったんだよね。
DSはちゃんと扱ってたし大丈夫かなって。

319 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/22(土)11:17:58 ID:bjy
>>315
なんか世間一般で言うところの「子供苦手・嫌い話」と若干違う気がするw
想像力ないのに加え奴隷気質過ぎなんじゃない
子供相手じゃなくても大人同士の付き合いでもそんな調子じゃ碌なことないと思う

親がまともに見てないならその子が癇癪起こそうが事故起こそうがの基本親の責任だから
保護者が馬鹿だからって他人が保護者以上に頑張って勝手にストレス貯めてもただの自傷行為ってもんよ
何はともあれ御愁傷様でした

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/04/23 12:13:59 ID: wn2WBzmA

    自分が子供の時そんなことやってたか?周りのお友達や兄弟姉妹はどうだった?って思い出したら、これは少数派の子供だと感じるな。
    こういうワガママさは2〜3歳くらいで治って、幼稚園辺りの子ってなんだかんだで社会性出てきてるし、こんな事したら友達に嫌われて喧嘩になっちゃうだろうし。

  2. 名無しさん : 2017/04/23 12:14:14 ID: MT5Cdpt2

    人間の子供もどきの小猿を放任する親にイラついたわ。
    躾がなっていない獣の世話を見ることになった報告者が可哀想。

  3. 名無しさん : 2017/04/23 12:18:59 ID: sN8R9VqI

    男児は特に嫌がる人が多いから仕方ないかな

  4. 名無しさん : 2017/04/23 12:25:46 ID: s65GUMbs

    子供にスマホ渡すとかアホちゃうか

  5. 名無しさん : 2017/04/23 12:31:18 ID: 697LEX9k

    「この人ならワガママ言っても大丈夫そう」って思われたんやで
    ナメられてんねん 子供大っ嫌いって面と向かって言う大人なら子供だって近づかねーよ

  6. 名無しさん : 2017/04/23 12:37:47 ID: nuqC8Jmc

    子供も大人と同じように相手見て態度変えるから舐められてんだよ
    あと大人がたくさん居る所で子供の相手すると世話係になるから面倒見きれないと思ったら近付いたらあかん
    最近の話じゃなくて昔からそういうもん、だから相手したくない大人は酒飲んだりこっそり逃げたりしてた
    そして野山や田んぼが多い分、猿ガキは昔の方が多かった

  7. 名無しさん : 2017/04/23 12:47:16 ID: sMgNqTRQ

    子供に遊ばれたパターンやね

  8. 名無しさん : 2017/04/23 12:48:12 ID: /9Bf.RN.

    子供好きとか嫌いとか以前に子供慣れしてなさすぎ
    時代だろうけど子供と接点が無かったって本人も言ってるし
    要は場数だよ。適度にあしらって叱ってってやらずに私は子供嫌いって飛躍しすぎ

  9. 名無しさん : 2017/04/23 12:59:47 ID: qSkEqz26

    これを子供と自覚してる奴に子供がいるのなら今すぐ教育方針を変えるか監禁すべき
    人間の子供じゃねぇよこれは

  10. 名無しさん : 2017/04/23 13:02:52 ID: k2POhLUM

    自分の子でも徐々に慣れていくんだもの
    子供いない人がいきなり子供の世話すればそりゃあどっと疲れるよ

  11. 名無しさん : 2017/04/23 13:08:30 ID: LXcLEYJ.

    ※8
    普通はどこで独身者が子供慣れするのか教えて欲しい

  12. 名無しさん : 2017/04/23 13:10:56 ID: qeCa753w

    幼児にスマホ渡して、ご丁寧にゲーム画面まで起動させてやって、文句言うなやwww

  13. 名無しさん : 2017/04/23 13:24:29 ID: sCCf.Ixo

    子供に飛び膝蹴り食らわす

  14. 名無しさん : 2017/04/23 13:25:32 ID: W97FqwZo

    なんでそんな猿にスマホかすんだよw
    ばかか

  15. 名無しさん : 2017/04/23 13:29:52 ID: wQ7U2vPY

    子供が嫌いじゃなくたって躾のなってない猿みたいなクソガキは嫌いで当たり前

  16. 名無しさん : 2017/04/23 13:30:18 ID: 15DtXJy.

    子供嫌いじゃなくて子供の奴隷気質だな

  17. 名無しさん : 2017/04/23 13:34:15 ID: LQhPcf.Q

    ガキを殴ろう!

  18. 名無しさん : 2017/04/23 13:43:31 ID: /9Bf.RN.

    ※11
    例えばその猿ガキも数回会えば、これははたいてやめさせてもいい場面じゃね?とかスマホ、菓子は始めから見えるとこに置かない嘘も方便とか分かってこない?自分は弟妹がいたから何となくわかる。育ちの悪い弟の友達もいたしいい子ちゃんばかりじゃない
    今は子供自体珍しいから仕方ないのはわかる。そこで自分は子供嫌いとか子育てのセンスないとか言い切っちゃうのはどうかってこと

  19. 名無しさん : 2017/04/23 13:49:46 ID: Tuak2W7c

    >・木の棒を拾って来て振り回す(当たってかなり痛かった)
    こんなことやっていて引っ叩かれでもして躾をされない野猿はまず間違いなくろくでもない人間になる

  20. 名無しさん : 2017/04/23 13:49:51 ID: XBMGTNDs

    この人は親じゃないから仕方ないけど
    静かになって楽だからと安易にゲームやらせたり食べ物与えたりして躾を放棄してる親って多いよね
    子供だって学習して煩くしたらいいものが手に入るって覚えちゃったんだよ

  21. 名無しさん : 2017/04/23 13:55:37 ID: 8svXPlYk

    子どもに舐められたな
    子どもは未発達な分、単純な勘が働く
    この人ならわがまま勝手しても怒らないとか
    この人は言うことを聞いておいたほうがいいとか
    この人は自分より下にできるとか

  22. 名無しさん : 2017/04/23 14:12:05 ID: .1dHINOo

    ※21
    あうあうあーや畜生、居丈高なじじい&ばばあと同じだよね
    ちょろそうな相手にしか絡まない

  23. 名無しさん : 2017/04/23 14:32:06 ID: 19FhOQhs

    子ども相手にあれしてくれないこれしてくれないってバカか

  24. 名無しさん : 2017/04/23 14:42:36 ID: 7cPoTGtU

    単純に舐められてるだけだと思うけど。
    その位の子供は嘘泣きだって平気でするよ。

  25. 名無しさん : 2017/04/23 14:52:43 ID: sMrDxg1U

    なぜか私にべったりで〜って、当たり前じゃん。
    何やっても怒らないし、言いなりになるし。

  26. 名無しさん : 2017/04/23 15:00:21 ID: nsVMe2k2

    乳幼児が特に嫌い。口も質も悪いマセた小学生も嫌い。

    しかし、そんな感情はおくびにも出さず社会生活を送ってる。そういう大人は沢山居るだろう。

    子持ちの人達だって実子は可愛いくとも、他人の子は可愛くないんじゃないの(大抵は)。

  27. 名無しさん : 2017/04/23 15:21:28 ID: FNR4JAXM

    何があろうと責任は親にあるんだから放置でいいんじゃね

  28. 名無しさん : 2017/04/23 15:23:31 ID: HG6E608A

    子どもに慣れてたらすぐ泣く子もいるとか約束を守らせることも大事とか力加減もわかるんだろうけど
    普段関わりがない、ちょっと距離のある親戚の子ならこうなるよね
    そして躾のなってない無責任な親のせいでサルができて苦手意識を持つ子が増えてしまうんだよな…

  29. 名無しさん : 2017/04/23 15:26:28 ID: /OV0ZDGg

    いいとこ達の子供は揃って賢くて、4歳で敬語丁寧語謙譲語やてにをはを適切に使い分けてたから、他の子供を見るまで最近の子はすごいなと思ってた
    子供は親を見て育つから、躾ももちろんだけど日頃からの生活態度がもろに出る

  30. 名無しさん : 2017/04/23 15:27:44 ID: ZR3qjqqc

    自分の子供以外の子供はほとんどキライ。
    たまにかわいい子いるけど、その場合は親も好きだったり。
    叱らない(躾しない)親は子供もかわいくない。

  31. 名無しさん : 2017/04/23 15:36:48 ID: A/ZQVZHQ

    個体差ですよ。いかに躾が大事かわかったでしょう?私も独身時代は子供嫌いだったけど、産んでみたら人より母性本能強くて笑った。わかんないもんだわ。

  32. 名無しさん : 2017/04/23 15:51:31 ID: eWsi7BYY

    用事あるならスマホ貸さなきゃいいじゃん…

  33. 名無しさん : 2017/04/23 15:53:15 ID: dOiQPn.M

    もりとも通わしてないとむり

  34. 名無しさん : 2017/04/23 16:19:15 ID: VLwA9QLw

    小梨の若い女性が、わがまま放題の児童に適切に接するのは
    そりゃ難しいだろ。今回のことを教訓にすればいいのであって、
    初手で失敗したからと袋叩きにしてるコメ欄は怖いわ。

  35. 名無しさん : 2017/04/23 16:31:22 ID: dTOuBmeo

    きちんと躾されてる子供は他人の子供でも大好きだけど、幼稚園に入っても猿なのは親の知能や常識計る良い目安。
    親子もろとも疎遠にするわ。
    小学生で猿なら尚更。

  36. 名無しさん : 2017/04/23 17:02:13 ID: fioE4GXU

    確かに躾のなってないか子供だけど、身近に子供がいなきゃ個体差なのかどうなのかわかんないよなあ
    他人の子ならなおのことやわ

  37. 名無しさん : 2017/04/23 17:22:06 ID: JDZeOCrk

    躾って猿を人間にすることだよな
    そりゃ我を通す猿なんか誰でも嫌いだろ

  38. 名無しさん : 2017/04/23 17:44:30 ID: CiZF3uK6

    先ず、スマホなんて貸さない。
    何かあったら直ぐ親に言いつける。親に責任取らせる(叱らせる)。

  39. 名無しさん : 2017/04/23 18:05:47 ID: .3BkJdu.

    まあ躾け入ってないヤツは犬も子供も嫌いだな
    すごくいい子なら犬でも子供でも何でも好きだよ
    みんなそんなもんだろ

  40. 名無しさん : 2017/04/23 18:37:22 ID: G.6Xo9es

    きちんと躾されている「子供」は好き
    躾されていないスマホポチポチクソ親と猿以下は共々大嫌いだし軽蔑する
    ただ一番難しくて可哀想なのは親御さんは比較的まともだし懸命に躾を頑張ってるのにそれでも子供が問題児なパターン
    発達か何かで普通の子とは違うんかなと思ってもよそ様の子にそんな事は口が裂けても言えないし何とも言えない気持ちになる

  41. 名無しさん : 2017/04/23 18:52:09 ID: h.Qj9bLA

    まあ、脅したり賺したり煽てたり、頭使ってする手なずけ方を知らないんだから仕方ないわな。

  42. 名無しさん : 2017/04/23 19:16:26 ID: lEhLNXrY

    本当の良い○○を知らないから嫌いってだけの案件だな。
    素直で優しくおとなしい子供に会ったら子供嫌いなんて言えなくなっちゃうパターンw

  43. 名無しさん : 2017/04/23 19:54:46 ID: Q5HMjuN6

    放任主義、怒らない主義の親の子は本当にクソガキ!
    幼稚園行ってる娘の同級生見てて痛感する。母親に向かって鞄を地面に叩きつけても母親は怒らないのにはびっくりした。しかもその子は悪気が無いし機嫌悪いわけでもなく笑いながらだから余計引いた。

  44. 名無しさん : 2017/04/23 20:50:35 ID: XzpNfecA

    ※42
    そういう子が少ないうえにクソガキが目立ちまくるから結局嫌いなままのパターン多いよ
    ま、自分なんですけどね

  45. 名無しさん : 2017/04/23 23:30:43 ID: QLDfWH7w

    お花見も、最初から子守り要員で呼ばれたんでしょ

  46. 名無しさん : 2017/04/24 01:21:26 ID: nau1O7FA

    幼稚園児にスマホなんて絶対貸さんわ
    壊されたら泣くに泣けん

  47. 名無しさん : 2017/04/24 02:56:24 ID: JzhdeV9.

    ピカチュウを進化させるアメがあったってことは…

  48. 名無しさん : 2017/04/24 04:10:05 ID: .W05HzPw

    棒を振り回す→ありえない
    スマホを操作させる→ありえない

    ありえない話が続いて驚いた。
    私はスマホ複数持ちだけど、自分のスマホは子供には絶対に操作させない。子供も理解して触らない。
    子供には型落ちタブレットを与えてるけどね。
    あと幼稚園児で「50パーセント」概念を理解できるのか?

  49. 名無しさん : 2017/04/24 06:07:06 ID: 80Qq.6n6

    投稿者本人は気づいていないけど、最初から子守り要員として確保されていただけじゃ?

    つまりクソガキだけではなく、周囲全員からもともとナメられているから、クソガキ&イトコから露骨にコケにされた。それを許す土壌が最初からあったんでは。次の集まりからは、クソガキ&イトコ関係なく参加するの止めたら? また似たような目(奴隷化されて何かしらコキ使われる)に遭いそう

  50. 名無しさん : 2017/04/24 07:04:05 ID: gavi72L2

    普段から約束を守るのを徹底してない家の子は
    預かったってどうしようもないよね

  51. 名無しさん : 2017/04/24 08:03:18 ID: 3630vCi.

    ※42
    素直で優しくおとなしい子供ってそらそこまで都合が良かったらそうだろ
    人間嫌いの人だって、嘘をつかず人を批判せず聖人君子の様な人格者だったら嫌わないんじゃないの
    普通の子供は適度にやんちゃで、そこそこ視野が狭くて、ちょっとしたことで泣くし揉めるし、時々素直で優しいしって生き物だぞ

  52. 名無しさん : 2017/04/24 13:27:25 ID: 91772LBo

    俺くらいの子供好きになると仲間内で花見やったら
    子供がみんな俺のところにくる。
    相手はしてやるけど我が儘言ったりゴネたりする子は躊躇無く
    怒鳴りつけて怒るね。
    これで殆どの子は大人しくなって聞き分けよくなるのが面白い。
    あおつらやっぱどこまでやったら怒られるか計ってるわ。
    もちろん親から文句言われたこともない。
    外見?
    普通のメガネかけた温厚な中肉中背ですよ。

  53. 名無しさん : 2017/04/24 16:35:58 ID: 9l7q/XSQ

    本文とはズレるけど、ポケGO1匹じゃ進化厳しい。進化させたくないなら飴を集めなきゃ良い訳だし。

  54. 名無しさん : 2017/04/24 18:58:48 ID: 2cDcmV7k

    ピカチュウをそれだけ気に入ってたなら相棒にしてた線が高いかもね。
    あれなら起動して歩いてるだけで飴溜まるし。

  55. 名無しさん : 2018/05/03 20:40:03 ID: H5.h.vi.

    ちゃんと教育すれば3歳児でも聞き分けは良いよ。
    お前の出会ったヒトモドキは人間じゃないから近づくな。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。