2017年04月23日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1492041773/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part68
- 879 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/22(土)09:59:39 ID:Y1S
- 相談です。
欲しい眼鏡フレームがあって、発売日より時間も経っていたので、どこも基本的に売り切れだった。
それでも諦めたくなくて、8店舗くらい回ってようやく最後の店で発見→購入という流れ。
本当に欲しかったものなので、見つかって良かったーと思っていると、たまたまその店で友人Aと遭遇。
話していると、取り置きしてもらっていた眼鏡フレームを取りに来たということだった。
仲良しグループの友達なので、この後お茶行こうなどの話をしていると、
奥から店員が青ざめた表情で出てきて、Aの取り置きした眼鏡を間違えて売ってしまったと言ってきた。
Aブチ切れ、取り置きした意味がないと店員を責める。
その時、私の担当してくれた店員が、眼鏡を持って私の接客、
Aが私を見るなり「私が予約した眼鏡!!」と叫んだ。
私が買った眼鏡フレームが、Aが取り置きをしていた眼鏡だったらしい。
すると、店員が「ご友人なら、お譲りを…」と、私に言ってきたけど、
私だってやっと探して見つけたお気に入りの眼鏡、渡したくない。
私を担当した店員、何故か号泣。Aはブチ切れ。
私は最後までイヤだ無理だを突き通し、お金も払っていたので、逃げるように眼鏡を受け取って帰った。
この話をAと共通の友達BとCに話すと、そこはAに譲らないと…って言われた。
Aからは何の連絡もない…眼鏡をつけたいけど、大学でAと会うので眼鏡をつけて大学に行かない…
今からだけどAに眼鏡を返した方がいいのかな…?
- 880 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/22(土)10:14:49 ID:Liw
- >>879
まあ、悪いのは取り置き分を売った店員であって、あなたが悪いわけじゃない、
というのはそのとおりだし、
探し回ってようやく手に入れたものだから渡したくない、というのもわからんでもない。
でもさ、それは、正しく処理されていればあなたの手に渡っているはずがない商品なんだよ。
それなのに、イヤだ無理だを突き通して、眼鏡を持って帰った時点で、
あなたはAとの友情よりフレームを選んだということにほかならない。
Aとの関係を壊したのはあなた自身なんだから、
今さらAにフレームを渡したところでどうにもならんよ。
どうしても謝罪したいというのなら、Aに眼鏡を渡しに行ってみてもいいと思うけど、
おそらくAは受け取ってくれないだろうし、あなたとの仲が復活することもないと思うよ。
だって、「あなたより眼鏡のほうが大事!」って宣言されたも同然の人と、
友だち付き合いなんてしたくないもの。 - 881 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/22(土)10:31:36 ID:WgV
- >>879
店で眼鏡を返していれば、
取り寄せとかチェーン系なら別店舗に問い合わせるとか
最悪金銭での補償(他商品の割引など)とかの対応がされただろうに、
自分から最悪の結果を引き寄せたねぇ。
返さないよりは返す方がいいと思う。
Aもケチがついた眼鏡はつけたくないかも知れないし、
結局誰もその眼鏡を使わない可能性があるけど
それに文句付けられる立場じゃないからね。 - 882 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/22(土)10:34:07 ID:39n
- >>879
そこはAに譲るとして、その代わり
店員にはお詫びの印に即日他店舗にでも
問い合わせるなどして同じものを大至急用意させる、
という条件を飲ませるべきだろうね。
たまたまAと鉢合わせしたから友情にヒビが入ったけど
時間がずれてたら他の人が買ってたかもしれなくて
それは店の落ち度でしかないんだから。
- 883 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/22(土)10:45:46 ID:4Tv
- >>879
あなたに非がないのにAはあなたを責めてるの?
Aがブチ切れてたのは誰に対して?
Aが店員ではなくあなたにブチ切れていたのならあなたが
あきらめてAに眼鏡を渡してもあなたが最初に譲らなかった
事実は消えないからAとの関係は改善はしないと思うよ。
Aが店員に対してブチ切れしていたならあなたはその場で
Aと一緒に店に責任と対応を負わせる言質を取るべきだった。
まあ、しばらくはメガネはしていかないほうがいいしその話を
Aに振らないほうがいいよ。 - 884 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/22(土)11:30:41 ID:UJL
- >>881に同意。
ただ、それで>>879がした事がリセットできるかは分からないよ。
他の人の引用ばかりで悪いけど、心情的には>>880の
> でもさ、それは、正しく処理されていればあなたの手に渡っているはずがない商品なんだよ。
> それなのに、イヤだ無理だを突き通して、眼鏡を持って帰った時点で、
> あなたはAとの友情よりフレームを選んだということにほかならない。
に丸っと同意だね。 - 886 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/22(土)11:53:28 ID:Vyv
- リアルタイムでお店側と友人の事情を知ってなお
自分の眼鏡ゲットだぜ!になった思考がちょっとね…
元は友人が受けとるはずだった眼鏡なんでしょう?
店員の不手際とは言え自分が受け取ったからもう自分のものでーす!
あとはしりませーん!はちょっと子供じみてるかな
その友人にあなたと縁を切る事をおすすめしたい - 887 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/22(土)12:06:01 ID:Cj3
- そもそも店が必死になって他店の在庫を探してくる話であるから、
ブッキングが発覚した当初は店だけが悪かったのに、
Aの気持ちを何も考えずに自分のことだけを優先させたのはいけなかったな
てかそこまで仲の良い友達によくそんな対応ができたね?不思議 - 889 :879 : 2017/04/22(土)12:14:26 ID:Y1S
- >>879です
メガネは、全国どの店舗でももう売り切れで、A自身も、その店舗にしかないと聞いて、
電話で取り置きをお願いし、遠方にも関わらず取りに行ったようです。
なので、同じものを取り寄せることはもう事実上無理です。
>>883
Aは店の人に怒っていました。店員が新人だから間違えたなんて理由にならないと。
友達BがAからも愚痴みたいな形で話を聞いたようで連絡をくれたようです。
私に対しては怒ってはいない。店側の責任なので。D(私のこと)も気に入って買ったのだから、
今更寄越せとも言えないし、一度人の手に渡ったものを身に付けたくはない。
たとえDでも。あの時、買ったものを返せみたいな雰囲気になって
拒否しながら逃げ帰ったDの気持ちも理解できるが、
自分の性格上、Dに対しての嫌悪感もあるので、たかが眼鏡一本ごときだが、当分は距離を置きたい
…と、言っていたようです。
明日、映画に行く予定でしたが、Aから申し訳ないけど体調が優れないという理由で
グループLINEに不参加の連絡がありました。
Bは、Aは気難しいが、優しいので時間が経てばきっと許してくれる。
何もせず様子を見た方がいいよ。眼鏡はつけない方がいいとのことでした。
大学の授業でどうしても眼鏡が必要なのですが…(前のメガネは度数が合わず、字が見えない)
当分、前の座席を早く取ったりなどして前の眼鏡で過ごしたいと思います - 890 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/22(土)12:18:57 ID:SJY
- 他の人と意見異なるかもだけど、
「友達なら譲ってやれ」って本来なら自分たちでおさめなきゃいけないところの対応を
丸投げしようとした店側もかなり問題だよね - 891 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/22(土)12:24:21 ID:iVu
- >>889
Aは大人だね
これからは言動に気を付けなよ、
お金も払ったのに店側に友達に渡せと意味分からないことを言われて動揺したのは分かるし
私も「いやふざけた事言わないでもらおうか」と879の立場なら怒る
でも子どもじゃないのだからさ、そこで困ってしまった友達から下手に逃げちゃだめだよ
譲れないならそれはそれで、きちんと店側にミスの対応をしてもらうのが自分を守ることにもなるんだよ - 893 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/22(土)12:44:47 ID:UJL
- >>889
私悪くない感がスゴいね。
店員のお粗末さを責めるなら似たデザインのものでもいいから探し出せ、
ただしそれを買うかは見てからじゃないと分からないと言っても良かったんだよ。
それを言える権利があったんだから、その時の貴方には。
Aさんだけを気にしてるみたいだけど、今回の事で貴方の本性が友人全員に知られたのは事実だよ。 - 894 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/22(土)12:45:09 ID:JLH
- >>889
Aは不運だったけど貴女も不運だよ
眼鏡はつけないと貴女自身の健康と学業にも影響があるんだからAに気兼ねする必要は無いと思う - 913 :879 : 2017/04/22(土)20:58:33 ID:Y1S
- >>879
友人Aが取り置きしていた眼鏡を店の手違いで私が購入し、
怒るAから逃げるようにして持ち帰った者です。
Aにあの時の自分の行動を詫びる為に連絡しました。
あの時、Aの気持ちよりも眼鏡を優先してごめんと伝えたところ
正直、ショックだったし、D(私のこと)が欲しかった眼鏡をしているのを見るのは、
大人気ないけど腹が立つのでしてほしくない。
でも、あの眼鏡をしている人なんて全国各地に何万人と居るから、授業に差し障るのでしてもいい。
でも、悪いけど私は当分、Dと一緒に居たくない。
…と、Bに愚痴ったことと同じことを言われました。
私の行動のせいなので距離をとることを受け入れました。
ですがそのあとに、眼鏡店から電話があり、私が買った眼鏡は、Aの注文した眼鏡とは色違いであり、
別物だったと言われ、すごく謝られました。
じゃあAの眼鏡は?…と聞くと、とっくにAの手に渡っているとのこと。
店の方には取り置きをした時の控えもあり、違う人に渡していることは絶対にないと言われました。
意味がわからないので、店の方にはその説明、Aにしてください!と伝え、
電話を切ってしばらくすると、Aから電話がありました。
同じ日に、A妹が、店の近くでもともと予定があるので代わりに取りに行くとAに伝えたことを
Aが忘れていたようでした。
A妹が先程帰ってきて、眼鏡を渡され、思い出したようです。
そのあと店から電話→私に連絡がきました。
正直、嫌な気持ちもしましたが、Aに対して私も申し訳ないことをしてしまったので、
お互い謝ることで仲直りをしました。
みなさま、ご相談にのっていただきありがとうございました。
友人を大切にこれからも過ごしていきます。 - 914 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/22(土)21:06:27 ID:0Y5
- >>913
災難だったねー
ふんだりけったりだよね
でも、解決してよかったよかった - 918 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/22(土)22:40:29 ID:4ky
- >>913
何それ? 一気にこのトラブルの責任トップにAが躍り出たね - 921 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/23(日)00:20:09 ID:FK0
- >>913
妹が帰ってきて察したのより、店から電話行ったのが後か
ばれてなきゃ黙ってたまであるぞ、ろくでもないなA - 916 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/22(土)21:28:03 ID:AfU
- >>913
ウザー。何が友人を大切にだよ。
結果がどうであろうがお前がした事は消せねーから。
- 917 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/22(土)21:42:21 ID:SJY
- >>916
うっとうしいのはおまえの方だ
何が何でも叩きたいだけだろ - 924 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/23(日)01:30:10 ID:7iD
- >>916
お前がした事って何?
ものが眼鏡フレーム、しかも支払い後で受け取るばかりだったって事を無視しちゃいけない
つまりもう、913の視力に合わせたレンズがはめ込まれた状態だったって事だよ
それをAに譲るとしたって、一旦はめたレンズを外して返品しなきゃならんわけよ
その中古状態になったフレームを、Aが買ったとして、遺恨を残さずにいられたとは思わない
そもそも「返品された」商品を定価でAに売れないでしょ
フレームを譲った913に対しても、ただお金を返してそれでお終いとするわけにいかないでしょ
安易に「譲れ」と口にする店員がおかしいいんだよ
913は譲らなくて正解だったの
譲っても遺恨は残ったと思う確実に
コメント
色々と駄目な店だな
こんなご都合展開な後出しを誰が信じるのか
なんか創作臭がするー
一年くらい前にクリーニングするためにたまたま行った店で勧められたメガネ、
買わなかったんだけど、AAAの誰かとコラボ?してたものだったらしく
SNSで探してますとか高値で買いますとか色々騒がれてて買えばよかったと思ったw
この話のメガネもそんな感じのメガネなのかな
後出しは嘘くせえな。
それにしてもていいんがムカつく。泣いて済ませて上には報告していないんだろうな
これ嘘だったら軽い営業妨害だぞ
新人だろうが間違えようがないだろこんなん
後出しの内容が本当だっとして、店からの電話はないっしょ
もう商品渡し済みの相手にわざわざ電話するかな?
トラブルがさらにトラブルを呼ぶような内容なのに?
店からAに対して電話→Aから報告者に電話の順序なら納得できる
お互いに謝ってって流れになるだろうからね
この話がすべて本当だとすると一番のくそは眼鏡店でしょ
話ややこしくさせすぎだわ
結局仕事ができない無能な店員のせいだったってことか?
まぁなんにせよ報告者は自分本位な人間なんだとAと周りの友達には周知され
ちゃってるだろうなぁ。あとで謝ったわけだけど。
えぇ・・
最後の最後に嘘くさくなっちゃったねw
まぁ最初から最後まで読んでも
報告者のほうが嫌なのは変わらないけども
嘘.松
というか問題の眼鏡も嘘.松のコラボだと思う(似た色の組み合わせの眼鏡がある)
えええ
店も本人も悪くなくて全部勘違いして逆ギレしたAのせいじゃん
店員泣かすレベルの形相でキレるほど思い入れのあった眼鏡を色違いと勘違いするものかね
この話の本質は良い悪いとかモノ云々ではなく
相手のとった行動に対する嫌悪や拒絶でしょ?
自分ならそんな行動とる相手とはやっていけないと思って距離をとるかも
※11
万に一つ本当だとしたら、予約した商品を渡したかか渡してないか曖昧な店も悪いし
その後奇跡的に報告者に都合のいい出来事が起きただけでそんな事とはつゆ知らず
逃げるように帰る報告者も嫌な奴やぞ
すんごい似た色のべっ甲のフレーム持ってるけど正直どっちがどっちだかよくわからん
たぶんその程度の色の違いだったんじゃないかな
他の人の手に渡ったって聞いて混乱てる時に似た色のフレームが見えて咄嗟にアレだ!ってなったのかも
思ったよりも自分がたたかれてることに焦った報告者が
ワタシワルクナイヨな創作オチをでっち上げたようにしか見えない
この人は第三者で全く悪くないだろ
たまたま友人だっただけで
本来は店とBの問題なんだから、Bも陰湿すぎる
あ、Aだった
眼鏡のフレームにそこまで拘るってのが驚きかな
全国で売り切れ続出で、その店舗にしかないものが色違いで複数あって、それで取り置き分と混同する状況が想像できないってのもあるけど
思って上に自分が叩かれたので後出しで付け足したみたいだね
チェーン店の眼鏡だと30分くらいでレンズ入れてくれるので、報告者がレンズを入れ終わった後の引き取りで、Aの方は度の入ってないファッショングラスとして欲しかった(もしくはレンスは他で入れるつもりだった)というのなら妹引き取りでも矛盾は無いと思う
報告者は大学で眼鏡ないと困って、Aは「眼鏡フレームを取りに来た」なので
店員の譲れば雰囲気も度の入ったレンズから度無しのレンズに入れ替えるとすれば譲れるし
逃げた報告者の行為が叩かれてるけど、Aは自分の連絡やりとりを忘れるというミスで何の咎も無い報告者を(そのつもりは無くても)悪者にしてるしトラブルに巻き込んでるわけで、報告者だけ叩くのも変かな
人の手に渡ったものを身に付けたくないなんて言ってるけど、報告者が譲って自分の手元に眼鏡が2つになったら、自分の手に渡ったものを報告者に身に付けさせるんでしょ?自分のミスが原因なのに
※17
最近よくある漫画やアニメ、ゲームとのコラボ商品じゃないかな?
実は色違いでしたって…
色が違うのに「私が予約した眼鏡だ!」?一目で違うものだと分かるのに?
後付けの話は作ったんでしょ?
何でメガネのフレームにそんな人気が集中するんだ。
なんかのコラボや限定商品なのかな。
色違いだったのは結果論で合って
報告者がAのメガネだと思っていて買って帰ったのには違いない
追記が「A子の勘違いが悪いから私悪くない」のつもりだったとしても
報告者の糞な部分は全部帳消しにはならないな
本当に店員ミスでA子眼鏡だったとしても
>私は最後までイヤだ無理だを突き通し、お金も払っていたので、逃げるように眼鏡を受け取って帰った。
こういう人間なんだからさ
店側のミスきっちり追求するとしても普通はA子と話し合うよ
とりあえず持って逃げるのは嫌悪感抱かれても仕方ない
追記で揉め事の原因が変わったとしても、メガネ店で友達よりメガネを取ったという性根は変わらないよね
アニメコラボの眼鏡は結構しっかりカラー分けしてあってケースもそれぞれ違ったりするから色違いで間違えたなんてそうそうないと思うんだけどな
これが1日の出来事話しなら最初の書き込みの時間からしておかしいでしょ
開店時間から数時間で相談根回しまで済んでるとか(笑)
まあおそ松の眼鏡だろうな
今映画やってるし
いずれにせよ投稿者が、目先の欲求解消を最優先にするタイプである事は、友人達に知れ渡ったと思うんだ。例え眼鏡が別物だったにしろ、その点は変わらない。
後半が嘘だと言う事にしたいのに前半を信じる神経がわからん
いっそ全部嘘だというほうが潔いのに
眼鏡掛けてる人間からしたらカラー違いを「あ、私の眼鏡だ!!」なんて絶対言わないw
だってフレームはカラー込みで選んで高い眼鏡買ってるんだから。
次壊れたら買った時は気づかず受け取りに行った時に色々調節待ちしてる時に見つけたグリーンのにしようと既に思ってるもん。
弱ペダもメガネコラボやってたな
後半はさんざんまとめサイトで「友情より眼鏡をとった」と叩かれてからの書き込みだから嘘臭くなるよねー
前半部分は似た話を(鯛だったかな)読んだことあるからまぁあるかもなとは思った。
売るまでは店が最悪に悪いけど、その後の対応は報告者も大概やらかしてるという
そうまでして自分の非を減殺したくて仕方がないのか
人並みの友人関係を持とうというのがそもそも間違いだろコイツ
単純にもしこれが本当にアニメコラボのフレームだとしたら「必死すぎてオタクキモい」の一言に限る
メガネなんて個人に合わせた度の入ったレンズを付けて売るんで、
一旦レンズを入れたフレームを他人に譲ってくれなんてことになる筈がない
万が一DがAにフレームを譲ったら、Dのレンズはどうするの?
そのフレームもう入手できないんでしょ
あとの方の報告は何か怪しいが、先の方の報告を読む限り、Aに返すってのは違うと思う
責任を取るべきなのは店だろ
眼鏡作る際って、フレームに合わせてレンズ削るからね
一回削ったらもう終わり、新しいフレームに合わせるにしても、レンズ作り直して時間取ってって考えると、報告者は作り直しをする事で結構な時間とお金をかけることになりかねん
自分はレンズの関係でちょっと高い眼鏡してるから、一回眼鏡作るのに数万飛んでくし、一度買った眼鏡は返せないと思うから、報告者に気持ちが寄ったわ
とらぶる怖いお
ともだちひとりもいなくて良かったお
でもダブルブッキングにアカの他人がこうならないとも限らないしそれが
おヒスな客だとやはり同じことが起こるかもしれないから怖いお
しかし若いのにコンタクトにせずやたらメガネに執着するかと思ったらアニメとのコラボなのか
とするとやはり腐?
おそ松とのコラボだったら、予約完売の特注品だったみたいだけど
店頭に出る分なんてあったのかなあ?
キャラカラー間違えるなんて、あり得ないしw
アイドルコラボかなと予想して読んでた
アニメコラボのメガネは結構店頭で吊るし売りしてるよ
友情よりも眼鏡を取った、というのも分かるし、
だからと言って譲った時点で中古品になるのをAが許容できるか、ってのも分かるんだけど
それでも譲渡(というか店への返品)を口にする余裕があれば最初のトラブルは起こらなかったんだよな。
丸く収まったと思ってるかもしれないけど、Aとの関係に出来た溝は消えてないと思うよ「
ソコまで『モノに執着出来る』なんて、ある意味感心するよ
まぁコレクターアイテムなんかは同じようなもんか
傍から見るとキ○ガ○としか思えないが、本人にとっては一大事だしなァ……
人の眼鏡を強引に持って帰った→オシャレ用の伊達眼鏡かな→
目が悪くない癖に眼鏡かけんな、こちとらガチ近眼じゃクソがっ!
度入りの眼鏡はオシャレどころか目が小さくなるんじゃっ!…まで思ったけど
度入りって追記してたな
真相はどうあれ、この人が自分優先で子供っぽいってイメージは拭えないだろうな
全体的に、他人の気持ちがあまり分からない感じ
Aとは仲直りできても、他の友人達からはあまり信頼されなくなったかもね
キャラグッズのめがね、全然色が違うのに取り違えとかないから
叩かれまくって都合が悪くなって作り話とうざ
電話でとりおきできてすぐに全国店舗の在庫状況調べてくれるってアニメイトでしょ
※45
あー、それは思った。
後半は作り話だろ・・・
この人と友達にはなりたくないな…。災害とか起きたら人を蹴落としてでも逃げていきそう
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。