2017年04月23日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1492355053/
何を書いても構いませんので@生活板 43
- 307 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/22(土)09:25:52 ID:wpJ
- 俺は3人兄弟の末っ子で上二人は女。
二人の姉は結婚して子供はいるが両方とも男の子3人いる
うちの子供は女と男の二人。
先日6歳の娘がホットケーキを作ってくれた
ボウルで卵や牛乳を混ぜる所まで嫁と娘でやって
火を扱う所は嫁だけ、娘は焼きあがる時間を指示する係り
その様子をDVDで撮影したものを姉達に見せたんだ
最初それをみていた姉達は
「かわいいー」
「昔私もホットケーキつくったなぁ」
とか言ってみてたんだ
でもしばらくするとなぜかすごく真剣な顔で見だした
なんか気になるような事でもあるのか?と思っていたら
しばらくしたら義兄達からメールが来た
「嫁が『もう一人、今度は絶対娘を作るんだ』って
言ってきた。産み分けの情報を仕入れたり食事制限まで
されて超コワイ。ボスケテ」
だって
あのDVDを見せなければ義兄達はコワイ思いをせずに
済んだのかと思うと少しいたたまれない気持ちになる
|
|
- 310 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/22(土)09:52:19 ID:Ogw
- >>307
むしろ義兄達にもDVDを見せてやれ - 313 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/22(土)10:11:39 ID:Et4
- >>307
義兄達に子供達とホットケーキ作れって返信したら…
- 316 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/22(土)10:59:28 ID:wpJ
- >>313
義兄もそう言って
息子達と作ろうとしたら
「作るのめんどくさいからママが作ってよ」
と言われてガックリしたそうだ
だから余計に娘がほしくなったみたい
年収を考えても義兄たちならもう一人ぐらい
余裕だけど年齢なら30前半でギリギリだから
余計に姉達は
「娘ぇえええええ!」
と固執してるんだろな - 324 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/22(土)13:18:00 ID:fUz
- >>316
男共はダメだ、結局娘だ娘が頼りだ、
娘は母の言うことを聞いてくれる、分かってくれるみたいなのって嫌いだわ
日本だけなのか世界的にそういう傾向あるのか分からんが
夫や息子ともよく話し合い夫や息子とも助け合えと思う
何となく女は男のために苦労するもの
それを埋めるのは更に若い女の仕事みたいな意識を男も女も持ってる気がする
一見女だけが苦労しているように見えるが長い目で見れば男も苦しめられることになる
子供とホットケーキ作るの楽しそうとか夢だったとかいうの自体が親の自己満足だし
どっちが生まれるかなんてわからないんだから
どうしてもしたきゃそこを何とか!と息子に粘ればいい
もう一人産むか産まないかはそれとは完全に切り離して冷静に話し合うべき
息子がそもそも食いもんは言えば出てくるもんだ、
母が黙って一人で用意するもんだって意識があってその結果のその発言なら
まだ子供なら仕方ないが放置すれば将来どうなるか分からんから少しずつでも家事やらせた方がいい
大体そういうこと言い出すのって男でも女でも
そもそも精神が幼稚か配偶者に不満や不安があり
上手くコミュニケーション取れてない場合が多い
義兄達がそんくらい自分らで何とかしろよ知らねえよってな内容の連絡を即寄越してきてるようだし
報告者には何の非もないけど何となく将来的にまずいことになるような嫌な予感のする話だな
最初から母親を満たし慰める為だけに人ひとり捻り出すみたいで - 326 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/22(土)13:29:25 ID:bjy
- >>324
まあ子供とこんなことしたいって漠然と思うことはあっても
普通の精神状態ならそこまで固執はしないだろうね。
子供は別人格なんだから
「あらまーそんなもん?」「子供ってこういうことやるもんだと思ってたけど」で終了。
勝手に期待し勝手に落胆しさらに性別のせいにして
その性別の子を持てば叶うのではと意地になるって普通に怖いわな。
でも一人っ子と弟持ちの女性ってそういう傾向ある気がする。 - 328 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/22(土)14:09:44 ID:SCT
- >>316
よその家の問題なんだからもう気にスンナ
というか実際何もやってないしな
お姉さんたちは元々女児も欲しいなって気持ちはあったんじゃろ
可愛い女児なんて子育てしてりゃあ接する機会も多いんだから
遅かれ早かれそういう展開にはなっていたと考えられるし
自然妊娠が望める年齢のうちにきっかけがあって良かったくらいだ - 333 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/22(土)18:47:16 ID:Et4
- >>316
それは義兄夫婦の躾とか努力の問題じゃ…
お菓子を作るって、見せりゃ 好奇心で泡立て器とかやりたがるけどね
手伝いさせたり、興味持っていかせなきゃ 次に赤ちゃんを産んでも現状は変わらないと思う。
女の子だからって、お菓子作りが好きってわけじゃないからね - 334 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/22(土)19:51:01 ID:iry
- >>333
ねー。男の子女の子関係なく「興味をもつ」「やりたがる」時期は絶対にあるからそこで触れさせるかどうかだよね - 335 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/22(土)20:40:09 ID:fUz
- >>333
> 女の子だからって、お菓子作りが好きってわけじゃないからね
それもあるね
とりあえずそんなきっかけや動機で子供作ったら
産まれてきたのが娘でも息子でもキツいと思う
ずっと無意識に変な圧かけながら育てることになりそう
というか既に自分や今いる家族に変な圧かけながら生きてそう - 337 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/22(土)21:00:31 ID:bjy
- >>335
娘!娘!娘とお菓子作りするのよ…ムスメムスメムスメ…と意気込む母と
その勢いに押され早速義弟に相談する父とか嫌だよね。
どっちの性別でももし子が親や環境を選べるなら絶対そんな家に生まれたくないw
|
コメント
怖いわ 娘でもめんどくさがりの性格の子供が産まれたらどうすんだよ
産み分けって遺伝子操作以外にできる方法ってないよね?情報仕入れてるらしいがその情報って何だろう?神頼み?
まあ経済力が許すならばんばん生んでもらえばいいじゃん?
産まれたのがまた息子だったら…
こういうのは「隣の芝生は青い」ってなもんで、今は「娘欲しい!」になってるだけで
息子2人で上手く育ててる家庭を見ればそれが羨ましくなり
子供が2人になった後に一人っ子家庭を見れば「やっぱり一人っ子の方が良かった…」ってなったりするのよね
男の子産まれちゃったらどーするんだろう…
娘が生まれても
母親の理想の性格と趣向を持った子が生まれるなんてありえないんですけどね
2家族とも男児三人ってすごい確率だな
まあ所詮は使い捨ての性別だし、多ければ多いに越したことはないけど
また男生まれて発狂
米8
人口から見れば確率的にそう低くないのかな
それとも人によってどちらの性別が産まれやすいとかある?
これで男の子が産まれてネグレクトにでもなったら嫌だな
産み分けは主に男の因子が影響するんで、そういう人たちなんだろうねぇ
まぁ、膣内酸性度のコントロールからスタートかな
男でもおしゃれとかお菓子作り好きな人いるけどそれはそれで気持ち悪がる親がいる・・・
ジェンダアアァァァー!イヤー―――!!
米2
なんか排卵とか生理のタイミング?で狙う事が出来るって分かってきたみたいだよ
昔、保健体育の先生が次は女の子が欲しいからってこんなようなことしてた
調べれば出てくるかも
お手伝いや料理好きの男の子もいるし
親の誘い方も影響しますし
親がやりたくてただ「やろう」と誘うだけじゃ子供はノッてこない。何事も。
親の育て方の問題だよね
昔は「激しいと男児」「スローだと女児」とかいう都市伝説があってだな…w
ボスケテなら「決して走らず 急いで歩いてきてそして早く僕らを 助けて」ってことか
そこそこ余裕あるっぽいな!
うーん女に夢を見てるんじゃないと思うなあ。
母親自身が女の姉妹持ちだから、男しかいない家庭で孤立感があるんじゃないかな。
楽しく作ってたら楽しそうだと参加してこないものかな
ねるねるね◯ねから始めてみては
どうしても女の子が欲しくて四人ほぼ年子で産んで末っ子が待望の女の子だった人がいるけど、それはそれは男らしい女の子に育ってたよ
よく食べよく笑いよく動く
料理やオシャレには無頓着で、それよりも筋トレしたいらしい
何処にも不具合が見つからないのに授からなかった私達夫婦は、いくつもの病院に通わされ、子授けで有名な神社を紹介されては参拝し、365日子供と言う言葉に追いかけられてへとへとでした。
出来ないものは出来ない!
無理言うなよ。
324良いこと言うわ
娘「めんどくさいからママが作ってよ」
終劇
料理は興味があったけど姉と母に阻まれた幼い思い出
男が生まれたら発狂しそう
>「作るのめんどくさいからママが作ってよ」
息子がこんなこと言ってる時点で娘が生まれたところでお察し
嘘くさw
しかし、ボスケテって久々に聞いたなぁ……
懐かしいけど恥ずかしくなるライン
親戚の母子がただホットケーキ作ってるDVD延々見せられたらきついなw
「わ~かわいい~」とか「うふふ」とか演技しつつ見るけど早送りでもなかなか辛いものがある
見方を変えると女児フィーバーするほど受けてくれる観客は有り難いかもよ
男兄弟ばかりのところに女が生まれたら…
父親や兄達からちやほやお姫様扱いされて、母親の嫉妬を買うか
女だから、年下だからと、皆からいいようにこき使われる奴隷扱いか…
こんな母には性別関係なく作らんだろ
なんだっけ?
オカンがキモチイイと息子が生まれてオトンがキモチイイと娘だっけ?
その逆だっけ?そんな話昔よく聞いたよね…
ボスケテってなんだろう
※33
マサルさんのネタ
一緒にお菓子づくりしたり可愛い洋服買ったりを楽しみたい気持ちはわかる
ボス、助けての意味でいいんだよね?
※13
俺は評価するぜ
念入りにすることすると男、チャッチャとすれば女
男が下手だと女ができやすいとか言うよね。
どこかの医者がこの産み分け無くはないって言ってたよ。
※29
同意
息子5歳だけど一緒にケーキ作ってくれるよ
将来の夢がケーキ屋さんだし
男女の違いじゃなく、本人に興味があるかないかだと思う
これでもし4人目も男の子だったら、髪の毛伸ばして女の子の服着せて欲求を昇華させるパターンかな。
少子化なんだし、余裕あるなら子供望んでもいいじゃん
娘でも息子でも生まれれば、かわいがるよ。金持ち夫婦なら
夫である投稿者氏のYせーしの問題ではないのか。
甥姪見てるとやっぱり性別で性格傾向はあるなあと思う。
産み分けなんてバーコール法でも完全じゃないのに、民間療法にすがるのもいるからね
ググると産み分けゼリーなんて怪しげな物まで売ってるみたいだし
知り合いのとこは息子さんがケーキ作ってくれるって言ってたよ。
お母さんがその道に長けててレシピ本とかたくさん出してるからか
真似したくなるんだろうね。
子供を自分の欲求、理想の道具にしてるの丸分かりで引く。
万が一男の子が生まれたら、あたしの子じゃない!って頃すか、放置、育児放棄、他人の子と強制入れ替えする確率が高くて怖い。
無事生まれてくれるだけで有り難いだろ!
同じ母親として理解できない。
※42
まとめにのるような話だと男であれ女であれ拗らせてかなりのバッドエンドばっかりだから
色々そっち方面の想像するけど、どっちでも生まれてみれば可愛くて
平和に暮してる家族のほうが多いからな。本当はそこまで心配するような話でもないんだよね。
でも確かに貧乏なのに女の子欲しくて無理して…とかだと深刻さが増すから金銭面の余裕は重要だな。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。