2010年07月21日 14:05
【育児にまつわる義父母との確執37】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1271831908/
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1271831908/
- 68 :名無しの心子知らず : 2010/04/30(金) 14:54:20 ID:OZlCv6B7
- なんでトメって孫を泊めたがるんだろ。
たまにしか会えないならまだ分かるけど、週2は会ってる近距離なのに
「孫を預けてもくれないなんて。GW暇にしてるから寄越しなさいよ」ってしつこい。
嫁がいない時に好き勝手しようってのがモロ透け過ぎて無理ですから。
チャイルドシート拒否、ご飯食べなくてもお菓子食べてるから平気、手洗い神経質pgrトメ。
友人来てるから連れて来い、孫チャン風邪?寝てりゃ-いいんだから来てよとかさ。
預かりたいなら信用されるような行動とってくれ。
なんでそれが理解出来ずにただ嫁悪いなんだ。
一応可愛がってくれる&子供は懐いてるから監視下では会わせるけど、泊まりは一生ないよ。
|
|
- 69 :名無しの心子知らず : 2010/04/30(金) 15:25:35 ID:XQGaiXx5
- >>68
わかる。無神経さも驚くほど同じw
うちも「GW一週間くらい孫ちゃんだけ泊りに来させろ」って言われたw
家族で宿泊旅行も行ったことないのにひとりで泊らせる訳ないじゃん。
見えないとこで何するか分からないから、うちも監視が行き届かない泊りは一生ないなー。 - 70 :名無しの心子知らず : 2010/04/30(金) 16:46:48 ID:eMTQF5A9
- >>68>>69
なんて言って断ってます?
うちは子供に「おばあちゃんち泊まりに行っていいかママに聞いておいで」って吹き込んでくるので
ものすごく感じ悪い。
毎回「明日用事があるから」とか何とか言って断ってるけど、
子供がもういろいろわかるようになってきてるので(年長)
「おばあちゃんちに泊まりに行きたいからその用事はまた今度にしない?」とか言ってきたりして
それでもダメと言うと大泣きされたりして、切ない。
もうごまかすのも限界かな…。
どうしたらいいんだ。
トメは断っても断っても察しないしなあ。
旦那はエネ気味だしなあ。
ふう。
明日トメと会うけど、またそういう流れになるんだろうなあ。 - 71 :名無しの心子知らず : 2010/04/30(金) 17:03:28 ID:OZlCv6B7
- >>70
「泊まりは大丈夫でぇす(ハァト 近いししょっちゅう会えますから♪支度も大変ですから悪いし」
と日本語通じない返事でかわしてるw
最近はうちも「聞いてきてごらん」をやられるんだけど、
「ママはいかないよ、ひとりでいってきな」と言うと自分からやめてる。
子供は年中だけど、どうも泊まりは母親の反応が微妙なのを察して言わなくなった。
うちは子供に持病があるからどちらにしてもさせないけど。
もしトメがキレるか子供がごねたら上記の理由で説得すると思う。
(一回したけどトメにいいのよ!私は大丈夫だから!と力説されたから、
同じ返しで断ることにしたw)
あまり参考にならなくてスマンけど、理由が必要ならママが心配なのと言ってみては?
うちはそれで納得したよ。 - 72 :名無しの心子知らず : 2010/04/30(金) 17:16:47 ID:mCuE1cKD
- >>70
うちの妹が使った手。
「ママに直接お話きてないからダメよ」
全部これで断った。
別に犬猿の仲ってわけではなく、行事ごとは夫実家を優先してるし、行き来もけっこうあるらしいけど、
とにかく「こどもを通じて(=こどもを利用して)話をつけて手抜きをする」のが許せないんだと。
あ、未就園時期は「小さいからダメ」で問答無用で押し切ったらしいよ。 - 73 :名無しの心子知らず : 2010/04/30(金) 18:53:08 ID:XQGaiXx5
- >>70
うちはまだ子供が6か月で、義実家は車で1時間くらいの距離なので
「一人で泊まりなんて絶対無理です~。泊まる必要性も感じません~☆」
と、天然ぽい感じで断って、あとは聞こえないふりです。
旦那とは出産前から義実家絡みで何回も朝までケンカして最近やっとエネ脱出しつつあります。
子供が泊まりたいとか言い始めたら確かにちょっと厄介・・・。 - 74 :名無しの心子知らず : 2010/04/30(金) 20:01:39 ID:+DHUJ2LU
- >>70
年長というある程度何でもわかっている子が行きたいというのに
拒否する理由はなに?
いや親が嫌がったりするのってもう雰囲気でわかって来る時期だろうなぁと。
物でつられちゃう?
子も現金だから、一回行って退屈だと思ったら
もういかなくなるんじゃないかなと思ってさ。 - 75 :名無しの心子知らず : 2010/04/30(金) 20:10:54 ID:sqYpTwc1
- >>70
そういうトメには察してもらうのは無理だから、
クッキリハッキリと断った方がいいよ。
「うちはまだまだお泊りはさせない方針です。
子供が可哀相なので、今後は誘わないでください」
などと言っちゃっていいと思う。
お子さんには「えぇぇぇ!おばあちゃんちに泊まるのぉぉぉ!?
ママ、寂しくて寝れないよ… 困るよ…」みないな泣き落とし、結構効くよ。
理詰めが通じるタイプなら、
「おばあちゃんは××ってよく言う(やる)けど、あなたはどう思う?…そうだよね。
ママも、△△な理由で××はしない方がいいと思うよ」
などと日頃から言い含めておくといいかも。
うちは、これで夕食前のお菓子攻撃を子供自身がセーブするようになったし、
下の子をチャイルドシートに座らせるよう義母に言うようになった。
お泊りも、「まだ早いから」と身持ちの堅い女子みたいに断ってるw - 76 :70 : 2010/04/30(金) 20:22:48 ID:ol+nu19C
- レスありがとうございます。
実は、過去に数度預けたことがあるんですが、
翌日用事があると言っておいたのに(その時は本当に用事があった)
私たち夫婦が連れていくなら一泊させるぐらいの遠距離に連れて行ってたり、
トメの学生時代のプチ同窓会に出席させてたり(昼間から宴会)
トメ実家に連れて行き、息子(夫いとこ・会社員)のDSを一日中やらせて目を充血させて帰ってきたり、
もう考えられないことの連続なんです。
でも子供にとっては初体験ばかりなので「おばあちゃんちに行くと楽しい」になってしまうようで…orz
もちろん、食事も「食べたくない」と言ったものはそれ以上勧めず、
代わりの食事は出さず、おなかがすいたと言えば大量のスナック菓子を出すという、
最悪の甘やかしっぷりも付いてきます。
ああ、書き始めたらやっぱり明日何としても止めなくてはという気持ちが強まったよ。 - 77 :名無しの心子知らず : 2010/04/30(金) 21:43:12 ID:u1/mTbRv
- すいません、便乗します。
敷地内同居の方はどうやって断ってますか?
うちはまだ乳飲み子なので、泊まりなんてまだまだ先ですが既に何度も泊まりにおいでねーと。
今は苦笑いしてスルーしてるんですがそう何度も言われると正直ストレスで…orz
基本的には仲良くしてるほうですが、子と2人になりたいみたいなの言動が多々あって辛い。
毎日顔あわせてるのになぜ泊まらなきゃいけないんだろう…
もし敷地内で暮らしてる方がいらっしゃれば回避方法を参考にしたいです…。
- 78 :名無しの心子知らず : 2010/05/01(土) 02:56:18 ID:FzUwIWly
- >>77
「あはははー、お隣なんだから泊る必要なんてないですよ~。」で終わり。 - 79 :名無しの心子知らず : 2010/05/01(土) 12:04:06 ID:0kFzBWvi
- >>77
悩む方が理解できない。>>78しかないでしょ。
実際、泊まる必要ないんだし。
敷地内でうまく暮らしいていくコツって、
良くも悪くもまともにウトメの話を聞かない、だと思うよ。 - 80 :名無しの心子知らず : 2010/05/02(日) 00:48:40 ID:PTfHOyeu
- うちのトメもよく、私の目の前で今1歳の子供に
「もう少し大きくなったら、お泊りしにおいでね☆」
って、子供の耳元で呪文の用に言い聞かせてるけれど、
私は表情を変えず無視してる。
これがいずれは、本当に実践しようと私達夫婦に言ってくるんだろうな~。
世の中のジジババにとって、
可愛い孫だけが泊まりに来るってのが堪らない夢なんだろうけどね・・・ - 81 :名無しの心子知らず : 2010/05/02(日) 00:54:08 ID:t0zVg8LU
- さぞ好き勝手をしたいんだろうね。
親がいると出来ない好き勝手なんて迷惑なだけなんだけどさ。
そこまでして母親抜きにしたいのってなんなんだか。 - 83 :名無しの心子知らず : 2010/05/03(月) 01:15:05 ID:26j7bQ7u
- 義実家宅まで車で5分。
今5ヶ月なんだけど、2ヶ月時点からお泊りコール。
おはようからおやすみまで、孫を見つめていらいらしい…
ウトメと孫で川の字で寝てとか夢がひろがりんぐ。
「幼稚園行くようになったらかなアハハ」とか適当に相槌打つのもめんどくさくなってきた。
「夜中に泣いても、すぐお迎え来れるよね?」ってなんだよー - 85 :名無しの心子知らず : 2010/05/03(月) 15:31:51 ID:Mi00zXHM
- >>83
夜泣きが始まったら預ければいいよ。
- 86 :名無しの心子知らず : 2010/05/03(月) 16:21:42 ID:RgsPI3zu
- >>83
実際その時がきたら、
「泣かれるのが心配なら、泊めるなんて言わないでくださいよpgr」
「近いんだから、必要ありませんよ。夜泣きしてもなんですしw」
で、スルーするのだ。
|
コメント
そこまでお泊りさせたくないのか?
小さすぎる、とかは分かるが。
馬鹿嫁どもも自分に孫ができたら、姑の気持ちがわかるようになるんじゃない?
それまでは浅ましく姑の陰口を言い続ける時代が続く。
でもさ、ご飯の代わりにお菓子で代用とかチャイルドシート無しとか見世物の為に連れてこいとか、
そんな育児に適さない環境に可愛い子供放り込むとか、嫁じゃなくても嫌がると思うよ。
中学生ならまだしも、まだ生活リズムが安定していない園児なら尚更、自分の教育方針に合わない環境へ一日でも寄越したくないでしょ。
1泊して帰ってきて、「ばーちゃん家はおかし沢山くれたもん!」ってご飯拒否された日には、義母の事が最高に憎くなるはずだよ。
※1、2
本文くらいちゃんと読んでからコメントしろ
※4
屑嫁 おつかれ。w
屑嫁もいずれは姑になる。
そしてこれまた義理の娘といがみ合う。
善哉、善哉。
義理の娘ができればいいけどね…。
今出産の為に自宅、実家の近くの病院に入院中なんですが、どうももうすぐ4歳の上の子を預かりたいみたいで。。。
義理実家は車で30分ぐらい。
お見舞いに来ても、私に会いに来たのか孫に会いにきたのか。
病室でも、孫は何だったら食べるのかな?の連発。
泊めた事ない孫を義理実家に泊めたい様子。
お泊まりしたことないからとやんわり断ってきたのに、入院をいいことに、そしたら義理実家に連れて行くから、旦那も実家にかえってこいと言ったらしい。
いつ緊急帝王切開になるかわからないのに。
帝王切開がどれだけリスクがあるのかわかってるのか?
まぁ所詮、義母は他人。
でも、預けたら、孫を道具の様に見せびらかすし、自転車の後ろにヘルメットなし、ベルトなしで乗せるし、してても怖くて乗せてほしくない。
車だと、チャイルドなしで抱っこだと思うと、もうどうしようもなくて。
こんな義母どう思いますか?
もう会いたくないです。
え、なに、嫁側批判してるやつはニートなの?
こんな甘やかされまくった環境異常だよ
キライなごはんの代わりにお菓子とかデブの素じゃん
爺婆にとって孫はペット
親にとっては家族
この差はでかい
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。