2017年04月26日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1492355053/
何を書いても構いませんので@生活板 43
- 421 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/24(月)12:50:30 ID:O0G
- 祖父の葬式の時に乳飲み子を連れてこられてびっくりしたなー。
連れてこられたのはひ孫(いとこ子)になるんだけど、おむつも粉ミルクもなしで
「おっ○いは別室借りればいいし、おむつもなんとかなるよー」
と言われたお嫁さんがしぶしぶ連れて来たけど、
別室なんか空いてないし、空いてても貴重品置き場(と香典置き場)
にしてるから他人様に貸せない。おむつが何とかなるって意味が分からない。
|
|
- お葬式なので当然赤ちゃんに構ってる暇もないし、やんわりと帰ってくれと言っても
「赤ちゃんがかわいくないんですか?」
ってお嫁さんは泣くし、いとこは怒るし。
そもそも赤ちゃんって知らない人がわんさかくる場に長時間いていいものなの? - 422 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/24(月)12:55:09 ID:fxI
- >>421
しぶしぶとはいえ来ちゃう嫁さんも何だかな、だけど
>「おっ○いは別室借りればいいし、おむつもなんとかなるよー」
これ言ったアホは誰なんだ?父親? - 423 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/24(月)13:02:37 ID:O0G
- 赤ちゃんの父であるいとこの発言です…。
広さだけはあるので別室貸してくれるだろう、おむつも自分の家が近いので
おむつかえなきゃ→俺がひとっ走りいって自宅から取ってくる!
→その間はタオルなり新聞なり借りといて!という頭悪い考えで
本人は「これなら大荷物(赤ちゃんお出かけセット)持たなくて楽ちん」と自慢げでした。 - 424 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/24(月)13:56:55 ID:fxI
- >>423
うわ。頭悪すぎる…お似合い夫婦だな。
こういう「ひらめいた!名案すぎてやばいw」タイプの奴って、
こっちがどんなにそれは無茶というものだよと優しく説明しても理解してくれないから困るよな。
乙でした。
|
コメント
葬式なのに赤ん坊連れてくるなんて運下がるよ 縁起悪い
葬式とか自分で静かにできる年齢まで来させないのが普通じゃないの
場の空気的に
臭そう
直系の子孫なら葬式に出席するのは当然だし
赤ん坊や幼児が来ること込みで準備するだろ
変な報告者だなー
これは自分に子供がいなくてひがんでると思われても仕方ない
葬式で曾孫が騒いでるなんて大往生のあかしじゃないか
連れてくるならちゃんと準備してこいよってことでないの?
タイトルだと連れてくること自体が良くないみたいな文になってるけど
地元では葬式に赤ちゃんや幼児の出席は喜ばれるよ!
子孫繁栄で良かったねという事です
葬式で泣いてたり少々騒いでいたりしても
賑やかで目出度いみたいな雰囲気です
自宅葬だよね?
グッズ持参なら赤ちゃん連れでも何ら問題なさそう
オムツ持ってこないイトコがおかしいだけ
オムツ持ってこないのが変なだけだよな。自宅葬とかわいわいがやがやしてるもんだわ。
親族なら報告者のほうがスレタイ
父親がまともに面倒みてないからこういう発想になるんだろ
亡くなった方のひ孫だよね?
最後にひ孫に会わせてあげたいというのは遺族のごく普通の発想だと思うけど
嫁が来ないから叩く人は数あれど、来たから叩く人なんて初めて見たわ
従兄弟嫁だって別に本音じゃ義実家の葬式なんざ行きたかねーだろうよ、
配慮して嫌々来たんだろうに邪険にされたらそりゃ泣きたくなるわな
「嫌々来たのに邪険にするんですか」とは言えないから「赤ちゃんが可愛くないんですか」って言い方をしただけで
場合によりけりとは思うがオムツとミルクはもってこいよ
赤ちゃんだから・騒ぐから葬式には来るなって発想にびっくり
結婚式ならわかるけど地域的なものなのかな
自分の田舎の方じゃ子供こそウェルカム(といっても
高齢化しすぎてめったにいないけど)だけどなあ
仏壇のあれこれもいたずら半分でも小さいうちからやる方がいいんだって考え
火事だけ危ないから目を離すなとは言われる
自分なら座る場所もないようなら焼香だけして帰る
無理やり連れてこられてこの待遇とか嫁さんもまだ体辛いだろうに可哀想だね
ほんとバカ旦那は全方面に罪深い
曾孫にあたる赤ちゃんが泣いてたって故人は怒らないでしょう
オムツ持ってこないのはあり得ないけど
その従兄弟は頭悪いけど嫁さんは巻き込まれただけだろ
赤ちゃんとはいえ他人じゃない曽孫にあたる子を連れて帰れって報告者も性格悪いな
単純に従兄弟と仲が悪いだけじゃないの?
同じ従兄弟の立場なのに「他人だから~」とか言って差別してるし
まあ、従兄弟がダメなのは同意だけどね
意味わからない。
大変なのに連れてきてくれてありがとうじゃないの??
オムツとかミルクは持ってこいとは思うが
ひ孫である赤ちゃんが葬式に来るのは何もおかしくないよね
とりあえず「ばかは罪」
冠婚葬祭は「近い親戚は参加が当然」が昔からの一般的な認識だと思うけど
(最近は「親が連れて来るのが大変なら周りが配慮して参加義務を免除すべき」ってな風潮ならあるが)
ネットの影響か「子連れで来るのは非常識」ってのが増えてる気がする
結婚式も赤ちゃん連れて来るなんて非常識とか言ってる人いるよね
ただの友人ならともかく、新郎新婦の甥姪とかだったら来ない方が一般的には非常識認定なのに
ジジババ連中から「嫁は子連れ参加で当然だろ」と強制されて
嫌々来てみたら若い親族から「子連れで来るなんて非常識な嫁だ」呼ばわりされたら
嫁はやってられんな
赤ちゃん連れてお葬式ダメなのか!
しかし簡単に他人に預けたくないし、でも親族のお葬式行かないほうが印象悪い気もするし。
結婚式に連れてくるなんて。。なら分かるけど、葬式あかんの? 地方によるのか?
一番下座にいてぐずりだしたら離れるとかが、人の集まりにおいては普通でない?
親族の葬儀なら赤ちゃん来るのは当然だしお母さん大変ねとねぎらう方が普通だと思うけど
おむつ持ってこないのは普通じゃないと思う。
あと、従兄弟が働いてなさそうなのが個人的にはうーんと思う。自宅葬だと人手が欲しいんだ。
夫の実家(地方都市)では、親族の中から若い衆(孫と孫の配偶者)が
積極的に動くのが当たり前のようになってたから、
従兄弟一家が、ただ赤子を見せびらかしに来ただけという風情だと、
ちょっと煙たがられたかも…
自宅葬って身内一同は慌ただしく動いているから、身内側の赤ちゃんに手を割いている余裕がないってことじゃないの?
会場でやるお葬式とはちょっと違うと思う
これで赤ん坊がいるからという理由で来なかったら
葬儀に来ない酷い奴と言っていたんじゃないのか
報告者もおかしいしおむつ持ってこない親もおかしい
全員おかしい
2ヶ月の赤ちゃん連れてるお母さん見たことあるけどいたわりこそすれ忌々しく思うなんてなかったわ
準備と気遣いが足りないのと子連れそのものは別でしょ
こういう常識が通用しない人間増えて面倒ごとがおおくなって自宅葬が減ったんだよね。
葬祭会館が一人勝ち状態だよw
さすがにこのバカ従兄とやらも、葬祭会館に行っておむつだせはないだろ。
おむつかえる場所はあるし給湯設備もあるけど、おむつやミルクは持ってきてねって言われるよ。
近所なんだろ?連れ帰っておむつかえてミルク飲ませてまた連れて来ればいいと思うが…
最近人前で泣くやつの報告多いけど、外字かな?www
いとこ=一番のバカ
報告者=無理強いされた嫁まで責めるクソ
嫁=もっと抵抗すべきだったし、おむつ一式なんて大した荷物じゃない
罪の重い順。
自宅葬だとしても住んでいる親族の荷物もあるし
実際部屋数があっても入れない部屋があるのも事実
親族の待合での話の種にはなるだろうけど、オムツほかがないのはいかがなものか
自宅葬したことあるし子供連れ乳児連れがそれぞれいたけど帰ってなんて言えないし言わないわ
故人との最後のお別れになるのに帰ってって報告者よく言えたなあ…
おそらく個人である祖父と静かにお別れしたかったのかもしれないけど祖父は報告者だけのものではないからね
おむつ持ってこないのだけは本当NGだけどそれ以外は許容範囲かなー
授乳は貴重品置き場にでも一緒に誰か女性を連れて行ってさっさと終わらせたら済む話よ
1人になれるスペースならトイレやお風呂場もあるだろうし。
イトコが嫌い過ぎてるだけだろうな
祖父の直系親族に当たる曾孫はお別れする権利きちんとあるよ
どうせ覚えてないとか報告者は思ってるかもしれないけど祖父はお別れ嬉しがってるかもしれないしね
葬儀は赤ん坊連れて参加するもんで、子供が病気だとか母親の体調が思わしくないとかなら無理に参加しなくてもいい、てくらいのもんじゃないのかね?
結婚式と同様にとらえてる人がいるのか。これも時代かねえ。
それとは別でいとこ本人は大馬鹿だし、いとこ嫁はそんなことで泣くなよ。どっちもしっかりしろ。
※32
結婚式も同じだよ
>赤ん坊連れて参加するもんで、子供が病気だとか母親の体調が思わしくないとかなら無理に参加しなくてもいい
なんか勘違いしてる人多いけど
葬儀は親族一同が結婚式以上に集まる場だよ。
妊婦も赤ちゃんも幼児も来る。
多少の介護が必要な老人だって頑張って来る。
オムツや授乳の場所が無いなら、車でだってできるでしょ。
お世話セットを持たずに来るとか
赤ちゃんかわいくないんですか発言は痛いけど。
赤子連れなら最初から最後まで参加しなくても子が落ち着いた時だけ顔出す程度でも良いのにな
おむつやおしりふき、ゴミ袋、着替え、おむつ換えシートすら持ってこないって池沼なの?
「ひとっ走りいって自宅から取ってくる」距離が隣の家レベルならまだわかるかなぁ
直系のひ孫なら連れてくるのに問題ないだろ
故人がどうとかってより、赤ちゃん自身の健康と
周りの我慢を考えたら、連れてこないほうが無難だと思うけどなあ
故人との別れがどうとか、血縁であるいとこ自身が済ませればいいだろ
「乳飲み子がいますので妻は欠席させていただきます」でいい話
ただでさえバタバタしてる場に手ぶらで乳飲み子連れ込んで
勝手に困ってるバカなんか叩き出せ
文化によるんじゃね?
うちの一族は葬式や法事といった場に赤ちゃんや躾が行き届いてない子供を連れてくるなんて非常識って空気だったよ
小学生でも大人しく座っていられる大人しい子しか連れていってもらえなかった
同じ状況でみんな赤ちゃんに大喜びだったわ
死んだ爺さんより目の前のかわいい赤子よ
この話の問題はそこじゃないけどさ
とりあえず報告者がいとこ(プラスいとこ嫁)が嫌いあるいは仲良くない
ってのと子供嫌いなのは理解した
報告者にとっての祖父はいとこにとっても祖父だってこと
喪主は報告者親で報告者家で葬儀をするのだとしても
報告者は孫だって立場はいとこと同じってことをもっと理解すべき
来てくれて有難うございます、
大変だと思うんでずっと参列して頂かなくても
お気持ちだけで十分喜んでると思います。
って感じで家近いなら適当に引き上げてもらうな。大変だろうし。
赤ちゃんをちやほやできるのは弔問「客」だからだよ
自宅葬で広い家が埋まる規模なら身内は座って休む暇なんてないんだから
嫁さんもカマッテチャンして泣くぐらいならご焼香だけして帰れば良かったんだよ
マザーズバッグ一式持ってこないなんて馬鹿か
おむつ取りに戻れるような距離に住んでるなら普段から曾孫も可愛がってもらってたのかもしれないじゃん。新生児期や結婚式じゃあるまいし、連れて行かないなんて考えのほうがびっくりだわ。
※40
うちもそうだ。
というか私が子供の頃は妊婦さんや小さい子は葬儀には参加させない感じだったらしい
そのせいか初めて葬儀に参列したのは成人したあと祖父の葬式で、勝手がわからな過ぎて困ったよ…
今でも妊婦さんはお腹に鏡を挟めみたいなことを祖母が言ったりする。
自分の夫に「なんとかなる」と言われたからって、なぜか替えのオムツ持たずに来ちゃう赤ん坊の母親は確かに理解に苦しむけど、
故人のひ孫が来ることを非常識呼ばわりしちゃう報告者も同じぐらいおかしい。
もしオムツ持ってきていたとしてもこの報告者は「他人様に別室は貸せません!」っていう意地悪ババアだからオムツ換えられないじゃねーかw
つーか産後無理して葬式に参列したら「葬式に乳飲み子連れてくるなんてw早く帰ってw」「『他人様』に別室は貸せません」を親戚にやんわり()言われたら腹立つだろうなあ
大人がメソメソ暗い顔してる葬式より
幼児や赤ん坊がワイワイしてる葬式の方が好きだよ
連れてくるのは問題ないが、ちゃんと準備してこいってことだね
え?香典と貴重品置いてある部屋をホイホイ貸さないと意地悪?簡単に貸したら無責任だろ
それに近所に住んでるかもしれないとか言うなら、往復して取りに行くより帰って交換した方が早いだろ
婚家も実家も赤ちゃん連れてくんなって行事はないなあ
家が近いならいいだろ
年寄りの葬式なんて親族の集まる機会なんだから
顔見せで連れてくるのが普通だよ
長居しなければいいだけだ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。