2017年04月28日 18:05
http://kateich.net/test/read.cgi/bbs/1353681152/
今までにあった最大の修羅場
- 310 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2017/04/23(日) 12:33:29
- うちの子はアレ持ちで給食は別々、皆のとは完全に別にしてある
なのに、給食を食べて発作を起こし病院に搬送された
原因は教員による勝手な判断だった
何だか量が少ないのがかわいそうだからアレ入りの給食を継ぎ足したんだと
私が提出した医者の診断書を校長と一緒に見てるよね
目の前で了解しましたって言ってハンコ押したよね
発作用のくすりも見せたし、子供にも持たせてあるし、予備も教室においてあるよね
使った後がないのは何で?
大学出てて、目の前で確信してて、医学的にも証明されてるのに・・・
ちょっとだけなら大丈夫とか、食べてれば治るって実行する人種が
いまだにいることが修羅場だった
|
|
- 311 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2017/04/24(月) 17:49:32
- なにそれ
その教師いくつ?男、女? - 312 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2017/04/24(月) 18:45:46
- >>310
その教員塀の中ぶち込んでいいと思うわ
わざとアレルゲン食べさせてエピペンも打たないって、どう見てもサツ人… - 313 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2017/04/24(月) 20:34:01
- 百歩譲って年齢はともかく、性別は関係あるのだろうか
まあ、詮索したがりの浅ましい人ってどこにでもいるしな - 314 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2017/04/25(火) 10:19:07
- 男でも女でも「アレルギーは甘え!」「食べれば治る!」って根性論が一定数いるんだよね
問題が起こると「まさかこんなことになるとは思わなかった」とか言い訳したりさ
アレルギーで呼吸困難とか最悪無くなるって思わないんだろうか - 315 :310 : 2017/04/25(火) 12:00:48
- 皆さん、ありがとうございます(泣)
経験が長い人気のある教員なので、空気的に先生がかわいそうってなってる
ショウガイはないのに・・・
私が世話を押し付けたりする親じゃないか、周囲が情報収集に躍起で悔しくてたまらない
子供はしばらく入院ですが、病院帰りの救急車が学校の近くにいたことや、
保育園からのお友達が薬を覚えていたので何とか助かりました - 316 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2017/04/26(水) 12:16:05
- >>315
お子さんが無事退院できますように
経験が長い=認識や知識が古い、となってしまうのが恐ろしいですね。
なまじベテランだと、それまでやってこれた経験で判断してしまうので、
新しい知識が入らないんでしょう
周りがどう擁護しようと人格と知識は関係ないし、
その教師はお子さんに危害を加えた暴行犯ですけどね
|
コメント
ほんの25年前は「アレルギーなんか許さない!食べ物なんだから食べられる!」って教師は普通にいた
当時30歳くらいだとしても今まだ現役の年齢だし
まだまだ現場にはそういう意識の教師はごまんといるんだろうなあ
傷害やん、被害届出してしまえば。
うちの子供の学校にも似たような教師がいた
去年同じ感じの問題起こして他の学校に飛ばされたけど
そこの子供たちが心配
教員免許剥奪して欲しかったわ
子供病院送りにしといてなんで先生かわいそうって空気になるんだ
学校丸ごとおかしいんじゃないの
子供さん幾つなんだろう
見てない所で騙し討ち的に足されたんだろうか
教師の行為がとんでもないのは大前提なんだけど
命に関わることだから、本人にも勧められても絶対に食べない、
おかしいと思ったら食べないというのを徹底した方が良さそう
アレルギー持ちの子供達は給食の時間だけ別室に集めて
知識のある人間の管理の元で食べさせた方が良いんじゃないかな
恐らく皆と一緒じゃないととか差別だとか騒ぐ親も出るんだろうけど
子供が死ぬよりははるかにましだろうと思うよ
このケースは教師がおかしいのは絶対なんだけど
口にしたら命に関わるレベルのアレルギーって周囲にとっても爆発物並みに危険だよね……
子供の友達にも重度アレルギーさんがいて、周りが気を遣うのが大変
万が一口にしたり食べたがったら気の毒だからって
一緒の時には物を食べないでいるとかね
親御さんとその子はグイグイ来るタイプなんでなかなかしんどい
※5
小学校なんか教師の独裁政治でしょ
子供が抵抗できる環境じゃない
※5
そうやって食べるのを拒否しても無理やり口に突っ込んでくるクソ教師がいるんだよ
死ぬかと思ったわ
うちの子もアレルギー持ちだから他人事じゃないわ…
今は日本人の三割がなんらかのアレルギー持ってるって言われてるんだから
明日自分が何かに対するアレルギーが出てもおかしくないのに、心ない事を言う人多いよね。
※5
ぱっと見は同じメニューなのかもね(具材が細かく刻んだあったり、牛乳アレルギー持ちの子の給食には代わりに豆乳を使ってますとか)
そこまで酷いならもう特殊学級か養護施設行きなよ…
※12
なんで?
給食以外は普通なんだよ
特殊学級は勉強に全くついていけない子なんかが行くところで
養護施設に至っては親と死別したり育てられない子が入居する、いわゆる孤児院だ
よく知らんくせになんとなくで単語を出すなよ
被害届なんか出しても警察が受け取らないので、こういう場合は民事訴訟を起こしたほうがいいね。
アレルゲン除去食に完璧ってあるの?
給食食べるのも命がけなんて怖い
弁当待たせたほうがまだ安心では?
差別とか言われちゃうのかな
命に関わる、必要な区別なのに
こんな子絶対預かりたくないわ
学校の先生も大変だ
なりたくない職業なのもわかる
※16
釣り針でかすぎるぞ
この間ニュースでも幼稚園の先生が牛乳アレルギーの子に好き嫌いするなって無理矢理飲ませて病院送りにしてたけど無理矢理食べさせるクズは傷害罪で逮捕してほしいよ
4
田舎だとまだまだ教師の発言は絶対って空気なところもある
地元がすごい田舎なんだけど教師にいじめられた子が学校に訴えてもいじめられる方が悪いって周りが言い出して結局自○しちゃった子供がいる
やられる方が悪いって考えの人はかなりいるよ
男か女かって関係なくね?
※16
同意
本人に罪は無いが関わりたくないのはたしか
この教師じゃエピペンの打ち方もあやふや、もしくは注射打つのなんか無理って感じだな…親は心配で仕方ないだろうに
※12に同意
隔離しとけよもう
生徒一人病院送りってふつうの学校なら口頭注意程度でも処分はありそうだけど
教師ってアレルギー講習やってそうなものだけど
チヂミ事件があったのに、学習しない教師がいるんだな、、
幼稚園からのお友達が薬の種類覚えてくれてたってすごいね
先生がかわいそうって、ちょっとね、学校全体的に認識が甘いんじゃない?
教育委員会とかにクレーム入れたら?
これは生命にかかわる大変なことなんだよ。
ぎっちり締めてやれ。
※12、23
あほか。隔離してどうするんだよ。そういう問題じゃないんだよ。それにアレルギーは突然発症する場合もあるからね。自分らもそうなる可能性があることを覚えておいた方がいい。
※12が特殊学級と養護施設を全力で誤解してて草
地域の掲示板(まちBBSとか)に
こういうことがあったから気をつけてねって書くだけで学校に大ダメージあるのでオススメ
※27
何熱くなってんの?
飯食いに行ってアレ持ちの奴のウザさ知ったからさw
ま、アレ持ちは外食しなきゃいいんじゃね
食べてれば治る(改善)ってのも嘘ではないらしい。
勿論素人がやっていいことではない。
普通の先生なら生徒にそういう子がいたら勉強すると思うけど、悪い方向に普通じゃないのは何処にでもいるからね。事実だったら再発防止の為にも小さくおさめない方がいいでしょう。
※にもあるように「そんな面倒くさい子をどうして普通に通わせてるの?隔離しとけばいいのに」という風潮なのだろうな。
評判のいい先生だけに、報告者をモンペ扱いして責任をとらせないようにしたいのだろう。
やるせないね。
周囲が報告者がモンペ情報集めに躍起って…報告者の子以外にアレルギー持ちはいないのかね?この学校。
居ても「うちの子もアレルギー持ちだけどちょっと痒くなるだけ。そんなすごいことになる人がいるなんて普通思わないよねえ。知らないからって叩くなんてひどくなぁい?」みたいな感じなんだろうか。(常識的なことを知らない系バナシのコメで普通に「知らない人だっていて普通!知ってる人間の見下しがひどい」って書く奴必ず結構な数いるからそんな感じで)
キャリアがあるだけで自分は何でも出来ると勘違いする人はどんな仕事にも向かないよー
※16
言われたとおりに出していればいいのに?
薬も持ってるのに?
俺の言うとおりにやれ!薬なんかいらない!とかほざくキチなのか。
保育園からのお友達GJ
※欄いる基地も隔離する施設ほしいわぁ
※6
それいいね。
特に命に関わるほど重いアレルギーのある子は保健室で食べるといいと思う。
給食に誤ってアレルゲンが混入していたりしても、保険の先生なら迅速な処置が出来るだろうし。
※35
おう!絶対に預かりたくないね。
他人の子にエピペン打つなんて恐ろしいこと、全力でご遠慮だわ
学校の先生の義務が拡大しすぎている様な気がする
特別なケアの必要な人々は、それだけの迷惑かけてることも自覚していてほしいわ
やってもらって当たり前って風潮にも疑問
なんのケアも必要ない健康な人々から奪っている手間と時間のことも少しは考慮に入れてくれ
学校の先生は正直よく付き合ってると思うわ
未だにアレルギーを理解出来ない頭の悪い教師に子どもをこ.ろされる位なら何言われようが弁当にする方が無難だな
小学校は義務教育期間中やぞそんな人殺し教諭の居る学校なんか行かんと転校しいや
次もやられるぞ
小麦の入ったのを食べた子が、口を手でぬぐう
その手でアレルギーの子と握手したり、その子の持ち物に触れたりなどする
握手した手や持ち物を触ったアレ持ちの子が口をぬぐう
小麦食べた子がくしゃみしてツバ飛ばす
あぼーん
隔離したほうがいいね!
エピペンとAEDと非常ボタンは怖くて使えない人が多くて見殺し増えてるんだってさ
※42
エピペンは針が出るから怖いと思うのは理解しないでもないが、AEDと非常ボタンは何が怖いのか理解出来ない。
教師に精神科を受診させるように校長に依頼して、結果報告を求めるといいよ
そのレベルで頭おかしいから
※43
負わなくても済む責任が生じるからだろ
大人より、お友達のほうがお利口だなー
多分発作起こした姿見たことあるんだろうな。
※43
大方、なにかあった場合に責任が及ぶのが嫌なんだろ、たぶん。
それか消極的に見殺しにしてもおさなかった人だけに責任が来ることはないだろが、積極的にかかわってしまえば責任はなくとも被害者の怒りの矛先が来てしまうとかそんな感じか?
重いアレルギー持ちは何より自分の子の教育だよ
教師には逆らえないとか、周りに説明してあるからとか周りが協力してくれるからと言っても
守るのは自分の命なんだからさ
アレルギー持ちの子供の給食は、アレルギー持ちの子の人数分、内容が全て別々な1ヶ月分の給食献立表(原材料全部書いてある)を、栄養士が親に見せてチェックさせてる(地域によるのかも知れぬが)。アレルギー持ちの子の数だけ献立表は、増えていく。そういう労力を一瞬で無にするとか、胸糞悪い。ガキがしんだらお前責任取れんのか。取れんだろうが。
刑事罰にならんのこれ
米43
AEDってけっこうな電流流れるだろ?本人と使用者以外は離れろって警告されるじゃん
怖いじゃん
チヂミの子の場合は本人の献立(お代わり)表にNGのマーカーが漏れていたんだよね
お代わり希望があって担任は口頭で確認、本人に「マーカーついてないから大丈夫」と言われて渡してしまったとか
※50
本当の話で症状が重篤なら裁判になるんじゃないの?
まぁおーぷんだし眉に唾した方が良さそうだけど
普通に弁当持たせれば良かったんじゃないの?
危機感足りないのはこいつも同じでしょ
こういう話になると毎回※53のようなアホがドヤ顔で書き込みしてくるのは何でだろうね
失礼、※54でした
人気があろうと生徒をころそうとしたことには変わりないのに
アレルギーの話って※伸びるよね
いまだに不理解な人が少なくなく、不理解なだけでなく批判的に見ていることが多いからね。
食アレなんていつ何に発症するかわからんから、ある意味明日は我が身なんだけどね。
判子まで押したのにそれやるって痴呆症かなんかじゃないの
〇人犯じゃん…。
ホント、きちんと説明しても理解できずに食わせた馬鹿は逮捕していいと思うんだ…。命に係わるわけだし。
※58
理解のない人も多い反面、今幼児に至っては20%とか食物アレルギー持ちだからね(小学校まで引きずるのは大分少ないけど)
自分や身近な人がアレルギーってなるとかなり多い
んで、アレルギーなんて知らんって人と、知っとけよって人の人数が割と拮抗するんだと思うよ
保育園からの友達の優秀さよ
続報期待
呼吸ができなくて苦しんでいても、
「ふざけてないで!好き嫌いしないで食べなさい!」って
怒られるだけだからな。
チヂミの子の件も裁判になった児童相談所が重度アレルギーの3歳の子を栄養失調で保護したのにアレルゲン与えてしまった件も最悪の結果になった。
こういう事例みると責任取れないなら安易に関わるのやめてほしい。分からないのなら手を出すなって当たり前のことだと思うよ。
給食のおばちゃんがアレルギー除去食の表示を取り違えて二人の
児童が病院送りになったよね。最近。
※43
北教組とかすごいんだぞ
AEDの導入に際して何かあった時に責任取りたくないからって導入反対したという
清々しいほどに純粋無責任な団体なんだよな
普通に傷害事件かサツ人未遂だよな
病気の内容も対処法も理解しましたと証明しておいてそれをあえて放棄してるんだから
いい加減、こういう特殊な子供は完全に別の学校に通わせればいいのに
30人以上まとめて相手してるど素人に責任負わせるのに無理がある
もうそういう事が起こる原因を元から断つって事で、給食自体を全面廃止しよう!的な事にいずれはなっていくのかねぇ・・・
今のご時世、アレルギーへの知識向上とそれを理解し受容する事は、アレルギーを持ってるか否かを問わず社会的な常識の1つとも言えると思うのだけど、なかなか難しいね。誰しも他人事じゃないんだけどねぇ。
※70
このケースは違うけど
「アレルギーへの知識向上とそれを理解し受容する事」を
仕事に組み込まれたらたまったもんじゃないな。
命に係わる問題でヒューマンエラーを考慮しないシステムなんて糞だし
口に入るものに対してそういったヒューマンエラーを排除しようとすると
労働者のモラルも含めて膨大なコストが掛かる。
周りの善意で生かされてるのに上から目線すぎるだろ。
教師には医者と同等の知識と経験を求め、学校には病院施設と同等の設備を求め、
少しでもミスがあれば訴訟だ何だと。
そりゃ教師の労働環境が問題になるわ。
アホ教師が余計なことしなきゃいいだけの話だろ
馬鹿じゃねーの
うーん。最近の話ならなぜニュースになってないか不思議。すぐ数日前に結構ニュースになったのに。正直昔はいたと思うけどね。
基本、全員弁当にする。給食必要な児童は購入制にする。アレルギー持ちの子は、弁当の方が安心じゃない?宗教上の理由で給食を食べれない子だっている。給食費未納問題も、アカウントにお金なければ買えないようにすれば解決。貧困で補助が必要な子は給食無料。アメリカではそうやってる。
足したのはどう考えても教員が悪いしクソだけど
弁当も十分な量持たせてやってな…子供自身が常日頃から給食おかわりしてる子を羨ましがってたとかもあるかもよ
昔知り合いのアレ持ちの男の子がご飯足らなくて教員の知らないうちに周りの子からうっかり給食分けてもらってやらかした事ある
※51
AEDで電流が流れるときはまさにAEDが必要な時だからつけなきゃいけない。
用なしの時は電流が流れない。
AEDはそうでなくても心電図モニターとして使えるので、調子が悪そうな人がいたらつけるくらいでもいい。
※76
今回のはアレルギー持ちの子供も含めて全員給食なんだけど。
なんで学校って病院みたいに全員決まった量を配膳するって形にしないのかねえ?
※78
かなりの人手がかかりそうだけど、誰がその人件費払うの?
全員弁当にするしかないよねえ
つか今でも親が希望すれば弁当に出来るはずだよね?
弁当は面倒だから嫌だと言って給食にするなら、医学的知識も何もない素人が
30人以上の子の面倒見る合間にしか面倒見れないんだというリスクも承知した上でないと
こういうのって、教師側の負担を考えると同情出来ないんだよなあ
しかも保育園の同級生が分かってるって事は、それで発作起こした事もあるって事だよね
それで危機感感じて弁当にしてないのにも疑問を感じるわ
どうせ働いてるから忙しくて弁当なんて作ってられないの!で押し通したんだろうけど
まともな親は弁当にしたりしてるよね
子供が疎外感感じないようできるだけ給食と同じメニューにしてる人もいたりして頭が下がる
教師だけじゃなくて会社とかでもアレルギーの人にこっそり混ぜたの食べさせて騒動になるってあるもんね
年齢関係なく一定数いるんだよなあ
先生が可哀相と言う人は、アレルギーは甘えだと考えてる可能性があるよ
アレルギー持ちは1人や2人じゃ無いと思うし
花粉症みたいに誰だって突然発症する可能がある
全校集会や授業で徹底的にどれだけ危険かを教育した方が良いと思う
校長に抗議、対応が悪ければ警察に相談でしょ
サツジン未遂だし
いい歳でいきなり発症する食物アレルギーもあるしものによっては命に関わるよ
アレルギーを叩いてる人はもしそうなっても好き嫌いなく何でも食べてね
私が小学生だった昭和30年代の末ごろだが、私の学級担任はアレルギーを確認してくれた。
ただの偏食(食わず嫌い)だったのに、ちなみに私はアレルギーと言う言葉を知らなかった。
少し前にyoutuberの「みずにゃん」っていう人の所に相談した内容に似てる
もしかしてその人だったりしてw
その教師には知的○○がないんだから、これは確実に○人未遂では?
事前にアレルギー把握してサインまでしているのに○害を企てたんだから立派な○人未遂事件
それなのに庇う連中が大勢いるなんて恐ろし過ぎ…民度ずいぶんと低すぎる学区だね…
※83
青酸カリ飲んでみろって感じだよね。
アレ餅にアレルゲン食べさせるってそれくらいの事だと思ってる。
アレルギーは甘えとかそんな単純な話ではないかも
給食のアレ代替食では、食べられるものは普通給食と全く同じものが出るし、代替食でも見た目は普通給食と変わらないように作ってることも多い
先生が今日のおかずは普通食と同じと思い(アレ入りだと思わず)お替りさせた可能性もある
いずれにせよこの手の事故を100%防ぐことは無理だし、命に係わる重度のアレなら最善はお弁当持参だろうね
※5
チーズチヂミ食った子は自分がチーズNGな事が分かっていたのにおかわりしたんだよなぁ
まあ、自分に直接関わりの無い事象を原理から正確に理解してる人間なんてそうそう居ないからな。
担当教諭がよほどの低能か、親の説明が事務的(責任を取らせる事を目的とした説明)だったか、どっちかかな。
ただ、個人的には、個々の生徒に関わる案件について教師個人に責任を負わせる方法論は、無理があると思う。
そういう意味では、親も学校側も少しズレてる。
学校や教師は生徒個々の事情について責任を負える立場にはないのに、教師にハンコを求める親は卑怯だし、学校や教師側も適切な資格や教養、予算もなく個人の責任をしょい込むような書面にハンコを押すべきじゃない。
それとも、教員免許取得には少数派についてあらゆるノウハウ網羅が条件になってるのかね?
教職は長くてもアレルギーに対する知識等は理解してないじゃないか
これで先生かわいそうとか周りは関係ないから言えるよね
自分の子が同じ目に遭わされたらどうだっての
それでも許せるなら「かわいそう」ってほざいてればいい
>個々の生徒に関わる案件について教師個人に責任を負わせる方法論は、無理がある
教師個人にだけは無理があるかも知れんが、この人の場合は医者の診断書を
校長と一緒に見せて目の前で了解したってハンコも押してもらってる
それでなお発作用の薬を使ってないからダメでしょ。
救急車がくるまでの間、何やってたんだろうと思うわ
万が一アレルギー食を食べてしまったら率先して薬を使ってあげなきゃいけない立場なのに
逆に無理に食べさせて何もしてない(っぽい)のは頭おかしいレベルじゃん
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。