2017年05月01日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1491214913/
その神経がわからん!その31
- 598 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/30(日)10:17:07 ID:8hQ
- 行きつけのBarがある。
3人の店員が曜日ごとで交替して回しているが、その中の1人がおかしい。
開店時間より早く来店すると、例え10分前でも店内に入れない。
先日は前日に「7~8人で行くから、1時間前に開店してほしい」と頼んだが、
「開店時間は変更できません」と断られた。
みすみす客を逃がしていることが解らないのだろうか。
- 600 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/30(日)10:20:28 ID:cxU
- >>598
あんたの神経が判らん。
相変わらず通ってんだろ?逃してないじゃん、お店は。
開店時間守るのはフツーだし。 - 601 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/30(日)10:37:50 ID:EmP
- >>598は『お客様は神様』の思考だから、
開店時間厳守の理由が理解できないんじゃない?
むしろ、疫病神の>>598がこなくなって店の方は助かってるでしょうね。 - 602 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/30(日)11:19:05 ID:Ffi
- 客なんて売買契約の相手でしかない
Barならお酒とそこそこのサービスを売る相手が客だ
だから単価に合わないサービスを要求をするヤツは客じゃないと突っぱねることも出来る
日本はサービスが過剰になりすぎて勘違いした「客もどき」が増えすぎたんだろうな
何にでもモノには対価があると言うことを忘れてはいけない - 603 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/30(日)11:31:39 ID:Xpu
- >>598
なんか開業時間以外に客を入れると、税務署だかオーナーが他に居るなら
オーナーだから煩いらしい それじゃないか
コメント
一時間前とかアホかよ。
BARに限らず店には開店準備の段取りってのがあって、前日の仕込みもあるし
深夜飲酒提供店の閉店・接客時間は風●法で厳密に決められているので違反になる
どうせろくな客ではないだろうから、断って正解
勘違い野郎
迷惑な客だなー
でもいるんだよなぁ…こういうの
常連だろーとか、オーナーと友達なんだよ(嘘です)とか
開けるわけねーだろ。バカは帰れ。
風営法以前に、店が決めた営業時間外に無理やり入ろうとすれば、住居侵入罪が成立するんだなぁ。
立派な刑事罰です。閉店時間過ぎて、居座り続けるのも同様に犯罪なので、自覚してくださいね。
ただのアホだった
常連だからちょっと贔屓にしてもらおうって思う奴は店にとって要らない客だよ
もっと店からサービスしたくなるような客になれよばーか
この手の客は一度特別対応すると要求がエスカレートするから最初の対応が肝心
それに常連を作るという事は店にとってメリットだけでは無い
厄介な常連が居着くと他の客が逃げる
シンプルに話通じない人だな
お酒飲めないからバーって行ったことないんだけど、3人が日替わりで回しているような小さな店に7~8人でどやどや行ったら迷惑なんじゃないの?
こういうナチュラルボーンバカにあたるとホントにどうやって生きてきたんだか逆に心配になるわ
何という傲慢。
ひょっとして中国人か?
時間守れ。
そんなに早く飲みたいのかアル中。
本当に重要な顧客だったら開店を早める
それをしないということは自惚れうんこ客だったってこと
融通きかせてくれるなら、ありがたいこと
例外は認められませんは普通のこと
>>603は何が言いたいのかよく分からない…
関係ないけどバーだけBarってアルファベット表記するのは何でなの?
スナックをSnackとか書いてるの見た事ない
ネットでバー絡みの話を読むと大抵Barって書いてあってすごく気になるw
サービスすると付け上がるバカっているんだよね
こういうバカがいるからサービスの質が下がっていく
どうせ行きつけって言ってもたいした回数行ってないしょぼい客なんだろうなぁ
店員はお前の友達じゃねーんだよ
百貨店も電気店も客が並んでたって営業時間通りにしか開店しないだろ
1時間も前に店開けろとか、その神経の方がわからん
常連だから顔が利くとか吹いたんだろうなぁ
趣味や遊びで経営してるんじゃないなら当たり前の話なのにな。
なんでそんな簡単なことがわからないんだろうか。
※15
同意。
頻繁に店に来て、マナー良く飲んで大金落としてくれる客なら
多少は融通きかせてくれるかもしれないけどね。
どうせ行く頻度大したことないし大して金も落としてないんだろうな。
なんで人数多いと早めに開けて欲しいになるのか分からない
ああ、これね
残業が常態化してた町工場で、徹底した効率化で残業を0にしたら業績が残業してた頃より上がって残業もなくなったという特集記事を見たことある
その会社の社長が残業を0にするきっかけとなったのが、会社の近くにできたラーメン屋だったらしい
そのラーメン屋では、スープがなくなったらきっかりそこで営業が終わるから、社長は食べることができるまで何度も通うことになったそうだ
それで社長は「良いものを提供すれば客の方が合わせてくれる」ということに気付いて、無理な受注を全て断って、逆に自分達に合わせてくれる顧客の開拓に乗り切って大成功した
何が言いたいかというと、目先の売り上げ欲しさにこういう無茶な要求してくる客に合わせる店は逆にまともな客の信用を失って、忙しい割りに儲からないダメな店になる
自分も商売してるからよくわかるけど、こういう客はこの店を気に入ってるんじゃなくて、自分の要求を飲んでくれる店を気に入ってるだけだから、相手しちゃいけない
飲み屋で偉そうに振舞いたい奴って滑稽なんだよな
高いボトル頼みまくるとかじゃない限り、そこまでサービスはできんだろうよ
特別なオレサマごっこがやりたいだけ
押し付けた我がままを聞いてもらって満足するのが目的だから
サービスを提供する店側と会話が成立するわけがない
我がままを蹴られると「あの店も駄目になったね」なんて言うんだこの手のヤツは
この手のアホはそれなりに居るからなぁ
客が待ってるの分かってるんだから開店時間前に店を開けろって
ガチギレトーンで文句言われたけど知らんがな
そういうことじゃなく3人のうち一人だけ早く入れないってことに問題があると思うよ
全員入れるか入れないかどっちかにしろってこと
バーカ
という言葉しか出てこない
他の二人の店員は10分前に入れてくれたり
大勢連れて行くと事前連絡すれば1時間前に開店してくれるの?
「Bar」という言い回しにイラッと来たw
※29 この場合、バカに付き合わずに営業時間を守れって話だ。
店員にペナルティが発生するなら、融通を効かせるその他2名の方。
その客が毎日来て10万円落としていく客ならちょっと考える
その程度
それ以下だと即却下だな
線引きっていちどあいまいにするとグダグダになるだろ?
10分を許すと、30分、1時間になるんだよ。
経営って会社の大小によらずそういう細かいノウハウのかたまりだよ。
なんかこう云う常連気取りの勘違い野郎って
他に来るお客にも先輩風吹かしてそうだな
むしろ開店時間前に入れる他の二人がおかしい
10分くらいいいかとおもって入れたら
当たり前のように今日は一時間なとかいってつけあがるバカが出てくるからな
11時開店の店に1分早く到着した際、店外で待たされたことに憤慨し、
「何の問題があるねん!」と詰め寄った。しかも11時になって入店を勧められると、
今度は「入るかぁ!」と吐き捨てた誰かさんを思い出した。
(本人はネタのつもりでやったみたいですが・・・)
※29
常連だからいつも優遇されると思ってるうちはダメなんだよ
常連こそハウスルールに則って行動で示さなきゃ店にとって害悪でしかないんだよ
「3人店員いて、その中の1人がおおかしい」ってあるけど、
あとの2人も頑張って拒絶しなさーい!
こんな客なら逃したほうが店も繁盛しそう
1時間前に開けるわけねーだろ。
この客なら出入禁止にしたほうが店としては良いかも。
そりゃあ頭おかしい奴にとっては常識的な人のほうがおかしく見えるんだろ
飲食経験者だがこういう勘違い客マジ迷惑だから滅びてくれ
昔、吉本ばななが
『私や某企業の社長などの4人で準備中の飲食店に入ろうとしたら断られた。
我々のような地位ある客に融通が利くところを見せれば、店側にも後々プラスになったはず。
そのチャンスをフイにした経営者はバカだ(意訳)』
とか言って炎上してたなぁ。
逃してもどころか、来てほしくない客も有ると思います。
3分前とかそんな話かと思ったら、大人数で1時間前かよ
開けられるわけ無いじゃん
※47
ばななはワイン持ち込みして勝手に飲み出した
咎められたが事情がある(超個人的な勝手な理由)と食い下がり
結局「例外を許すとキリがないから」断られて店を出て路上で回し飲み
「持ち込みが横行するリスクより私らのような地位と人脈がある上客を逃すのは損であり経営者として愚か」とのたまった
炎上したが半分は彼女のブスさが俎上に載せられたのはお約束
誰かスレ※603を翻訳してクレメンス…
常連気取り
※51
ちょっととっちかってるけど翻訳するほどの内容かい?
単に税務署またはオーナーがその辺に厳しいのではないか?という憶測のようだよ
常連だから優遇されてしかるべきって思っているようだが、
店からしたら大した金は落としていないだろうな。
1時間前に開店して欲しいのなら、前もって終日貸し切ればいいじゃん。
どうせ、俺の行きつけの店に連れてくよ。みたいな見栄を張りたかったんだろ。
俺は常連なんだから、特別待遇してもらえて当然!ってオーラが漲ってるな…
これ店員側の騙りじゃないのか。
このおっさん幾ら何でも非常識すぎる
つーか頼んでるのは店員にだろ
店員にとっては店の売り上げが多少増えたところで何も恩恵は無く
1時間前に開店する為に出勤時間早くなったり、仕事の段取りが変わってめんどくさいだけ
頼むなら店長やオーナーに言えよ
みんなそうカリカリすんなよ
自称常連に店は早く開けないだろ
その店員3人が全員イッチの友達とかならともかく
ゆとり世代だがこれは店が悪いわ
融通がきかない店はダメ
3人で日替わりで店を回してるってことは
正社員ではなさそうだよね
その店員さんも学校だったり仕事掛け持ちだったり
物理的に1時間前に店を開けられない事情があったりするんじゃないかな
酒飲みにくるち~ん(笑)って無駄に偉そうだよね。なんで?
>>603
規定の時間前に店を開けると
税務署(これは風営法に引っかかるんでお役所がってことかな?)が煩いとか
もしもオーナーが別にいるならそのオーナーが煩い(オーナーに叱られる)とか
って意味かな?
米2のような当日の話で前日の仕込みの話とか米6あたりの住居侵入と建造物侵入を間違ってるやつとか、
聞きかじった程度の知識でドヤってるアホは無理に発言しようとすんなよw
米60みたいなゆとりも恥ずかしいから黙ってろよwマジゆとりだな
お友達連れて常連で融通効く俺様やりたかったのに残念でしたね〜wwwwww
嫌なら行くな
以上
「この人、たまに来るお客さんだ」程度にしか思われてないんだよ。空気読めよ。
常連客として認識されてるけど、
1時間前に行きたいなんて絶対言わない、1時間待つ。
10分前だったらLINEしてみる、いいよーって必ず言ってくれる。
常連になったからといって、大きな顔していいわけじゃない。
そんなもん誰だってわかる
居るよね〜
自分はお客様だから優遇されて然るべきって態度の人
自分で店を持てば思いのままだぞ
やったら潰れるけどね
報告者「ここぼくのいくつけのBar」
店「禄に金も落とさないし大騒ぎして店の雰囲気悪くするだけの奴がまた来やがったよ」
※63
そういうときに限って、保健所「来ちゃった^^」とかあるしな。
馬鹿じゃないのコイツwww
大人数で売り上げ見込めるなら、
予め相談貰って1時間前から開店ってのもありうると思うけどね
もちろん対応しないのも店の自由
Barに7~8人なんて五月蝿そうだな
大人数なら良いだろと思ってそうな感じにセコさが出てるし
こんな自己中な客は要らんだろ
10分前はまあ分る。
でも一時間前は無いわ。なら一時間どこかで時間潰してくればいい
こいつは常連ぶってる一番迷惑な客だよ。
1時間前なんて、下手すりゃまだ掃除中じゃないの?
常連だから開けるだろ?ってか。断られてざまぁだな
こんなヤツ、常連かもしれんが上客ではない
Barに7~8人って変じゃね?居酒屋いけよ
叩かれすぎてわろた。
バカじゃないの?常連だか何だか知らんけどそんなもん好きにさせてたら他の人にも
同じようなサービスしないといけないじゃないの。その分誰が給料支払うの?
大口の客で一日に何十万何百万って落として行ってくれるならいいだろうけど大して
お金使ってないんでしょ?何ずうずうしいこと言ってんだか。
※78
ボックス席用意してる店もあるから
Barにもいろいろあって、融通利かせてくれる店もあれば、折り目正しく決まりごとを守る店もあって
どちらがどうという訳ではないんだから、その店がこいつの要求に合わないだけの話
金払ってやるから何でも要求をありがたく受け入れろってのは勘違いもいいところ
こういう性根の奴が常連面するのって、ほんとバカ面晒してるなw
常連ならそんな無茶言わないし、ダメ元で頼んで断られたとして逆恨みはないわ
とりあえずなんでみんなBar表記なのw
むず痒いw
常連ではあるが、店が大事にしたいお客様ではないな
常連の俺が7人も連れて行く=儲けさせてやってる=融通利かせて当然
って言う思考回路かな。
1時間前に開けさせるから飲み代とは別に10万払うとかなら、
考えてやってもいいけど。
こういうやつに一回でも前例を作ってしまったら、
前はやってくれたのにってなあなあになって、
しんどい思いを強いられるのでお断りするのが吉。
※78
なんとなく
カタカナでバーだと字面が馬鹿っぽいし
ひらがなでばーだと字面が間抜けっぽいじゃない
バーだろうがBARだろうがBarだろうがなんでもいいじゃん。
勝手に自分の中で変な意味つけて嫌だと思うのはいいけど、それを外に出して共感してくれってかまっちゃんのそれやん。
しかし、ほんと世の中って想定外のことする人、考える人っているもんだねえ。
こんな横柄なこと考えるんかよ。バーも態度が一貫していないのは問題だよね。
※82
んじゃ、バァ
お店もある程度迷惑な要求は断らなきゃだめだと思う
クレーマーとか自称神様ばっかり増えたら本当のいいお客様は逃げていくよ
店側にとっては本当に迷惑
開店前って清掃だ、仕込みだで営業中より忙しいんだよ
なのに開店時間前に来て「入れてくれ」
「まだ準備中ですので」とやんわり断ると「かまわない、気にしないから」って…
こっちがかまうんだよ!迷惑なんだよ!
こんなのは女性よりも男性に多い
自分のおかげで店が成り立ってるって勘違いしてるバカ
店っつーのは客が一人来なくなろうがどうってことないんだ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。