うつ病らしい友人から毎日毎日楽しそうなメールが来て辛い

2017年05月01日 10:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1492355053/
何を書いても構いませんので@生活板 43
650 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/30(日)20:18:03 ID:6pD
うつ病らしい友人から毎日毎日楽しそうなメールが来て辛い。
実家が問題だったらしく、生活保護の申請が通って
実家を離れて施設に入ってから随分落ち着いているみたいで何よりなんだけど
どこそこで遊んだあれ買ったこれ買った、何のDVD見て過ごしたと
そればかり言われると仕事でくたくたになった時申し訳ないけどイライラする。
落ち着いているんだから喜ぶべきなのにイラつく自分が嫌だ。


652 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/30(日)20:29:04 ID:WI0
>>650
家庭に問題があって生活保護を受けるまでは大変だと思うけどうつ病にしては随分元気だね
落ち着いてるというよりは浮かれてる感じがするし
疲れてる時にそういう人の相手をするのは大変だよ
自分を責めることはないし友人が大変だったことと自分が今大変なのは別の事だとと考えて
あなたが友人に気を遣ったように相手にもそれを求めていいと思う
はっきり言わずにしばらく距離を置くのもいいと思うしまずは自分を大切にしてね


>>652
お気遣いありがとうございます。
自分の状況より友人の方が大変なんだからという思いと
イラつく自分が合致しなくて頭がごちゃごちゃな状態になってました。
別々に考えて良いんですね。


653 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/30(日)20:37:50 ID:zBl
>>650
そんなの喜べる人はおらんだろうw

655 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/30(日)21:09:55 ID:6pD
>>653
落ち着いているんだから喜ぶべき、とそればかりが頭にありました。
気付かせてくれてありがとうございます。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/05/01 10:43:52 ID: 9QBQhzi.

    「こうあるべき」で、自分を縛っている印象

  2. 名無しさん : 2017/05/01 10:49:33 ID: 5f22tw.k

    今度は躁に転じてるんじゃないの?
    他人を気遣うあまり自分が病気になっちゃ意味無いんだから
    距離置いても良いよね

  3. 名無し : 2017/05/01 10:52:46 ID: d8/AuB.2

    友やめしたら相手が確変しそうだけど
    生贄になる必要もない

  4. 名無しさん : 2017/05/01 10:55:20 ID: ZdAM819M

    人がよさそうだし吐き溜め扱いされてそう

  5. 名無しさん : 2017/05/01 10:58:29 ID: W96Zm.0k

    友達やめなくてもとりあえず、距離置くのがいいと思うよ。
    私ももううんざりして、こちらからは連絡しないようにしてる友達がいるわ。
    ほんと気が楽になった。

  6. 名無しさん : 2017/05/01 10:58:43 ID: TOg6Aa4s

    距離置くに同意
    自分が心身疲労で擦り減るほど働いてる時に「(ナマポで働かずに)楽しく暮らせてますw」な書き込み見たらモヤって当然だと思う
    向こうが自省できるようになるか、報告者が「ウツな書き込みされるより」とニラヲチできる余裕ができるまで「忙しくて~」で良いと思う

  7. 名無しさん : 2017/05/01 11:00:11 ID: XJQfVsKs

    鬱病ナマポ実家は毒で遊びほうけてるニートとか数え役満じゃないですか
    絶縁まではいかなくともメールもLINEも無視しといた方が良さそう

  8. 名無しさん : 2017/05/01 11:01:09 ID: Ui4O31Hc

    新型うつなんじゃね?

    >どこそこで遊んだあれ買ったこれ買った、何のDVD見て過ごしたと
    新型は休職してSNSでこんなことほざいてるのばっかりだ。あとは構ってくれってほざいてる奴。
    距離置くべき案件。

  9. 名無しさん : 2017/05/01 11:03:43 ID: KOSgvi6U

    精神の病気の友人は本当に疲弊するから自分を過信せず適切な距離を置けよ

  10. 名無しさん : 2017/05/01 11:11:22 ID: jx5A4mBA

    生活保護って簡単にもらえるのねえ
    私の生活も保護してほしいわ

  11. 名無しさん : 2017/05/01 11:34:24 ID: KhlWzhuI

    もうそれ友人じゃないから
    そこまで生活変わったら、価値観の共有とか不可能になる
    自分に合った人間関係築いていけ
    ナマポもらってるやつには、他のナマポもらってるやつらや闇金やホームレスの友人関係ができるから大丈夫だ

  12. 名無しさん : 2017/05/01 11:34:36 ID: MULucZq2

    まあ向こうはメンヘラなんだし、言うに言われぬ苦労もあるのかもしれない。
    単に調子が良いだけかもしれないし、向こうの嫌な性格が全面に出てて
    なんとかして「うらやましいだろ」って思わせたいのかもしれない。
    とにかく、メンヘラの言う事は気にしない、関わり過ぎないのが一番。

  13. 名無しさん : 2017/05/01 11:39:34 ID: VumUTorc

    個人的には距離を離した方がいいように思うけど
    せめてメールは自動で専用フォルダに振り分けられるようにしておいて
    気力に余裕のある時にだけそこを覗くようにすればいいのでは

  14. 名無しさん : 2017/05/01 11:41:29 ID: xkoSdv8o

    相談者はもう納得してるっぽいのに距離置き厨はなんなの

  15. 名無しさん : 2017/05/01 11:49:17 ID: N/01zdag

    自分もロックオンされて電話攻撃されたから気持ちわかる
    あっけらかんと「暇だから~」と言ってきて、そのうち「こっちは暇じゃないんだけど」と言いたくなって友情が枯渇した
    だんだんこちらの心がささくれだってくるから距離置いた方がいい

  16. 名無しさん : 2017/05/01 12:15:54 ID: u3GVYmOo

    何もできない
    楽しいことなら少しできる
    調子のいい日なら動ける、当日でいいなら作業もできる
    多少配慮はいるが仕事ができる

    と、段階がある
    ただし、報告者がそれに付き合うかは別の問題

    引きこもっているよりは動けるなら動いた方がいいけれど
    元気な日は普通の人と変わらないように見えても朝起きるまで調子がどうか分からないなら
    仕事どころか友達と遊びに行く予定を立てることすら憚られるし
    その日思い立ってできることなんか遊びの類しかない

  17. 名無しさん : 2017/05/01 12:18:53 ID: yxY5dUJ6

    どう考えても報告者に病院が必要だろ
    このまま離れても数年経ったら立場逆転してるパターン

  18. 名無しさん : 2017/05/01 12:19:56 ID: d7ligOP.

    こんな奴がナマポで遊び呆けてるなんて…はぁ

  19. 名無しさん : 2017/05/01 12:22:32 ID: 4rYNjklk

    新型()か非定型()なんだろw

  20. 名無しさん : 2017/05/01 12:30:22 ID: S5w72ugg

    報告者さん、スレ住民に言われたら ハイハイ、分かりました系の答えばっかで
    きっといつもこんな感じなんだろうな
    だから不満が溜まる
    本との友達だったら、言おうよ

  21. 名無し : 2017/05/01 12:36:37 ID: kMSO772Q

    そんなのいちいち報告してくるのは完全に躁状態だろ
    どちらにしろ深入りすると痛い目見る

  22. 名無しさん : 2017/05/01 13:06:09 ID: vsDrYz.M

    しばらくしたら躁状態の時の自分の言動を振り返って激しく落ち込んでしばらく音信不通状態になると思うよ、ホンモノの欝なら。

  23. 名無しさん : 2017/05/01 13:14:29 ID: dmlMSSbc

    躁状態なんだろうね

  24. 名無しさん : 2017/05/01 13:23:13 ID: FrTE5jA.

    今だけ楽しそうなんだよ
    先の事考えたら破滅的だからへ~よかったねで今だけ簡単にあしらって深く相手の事を考える必要ないわ

  25. 名無しさん : 2017/05/01 13:44:08 ID: NHEIbQIs

    相手の事を考えるって事ができないんかね?
    最低限度の判断力や常識を持ってるだけでも
    自分は今は凄く落ち着いていい状態だけど相談者は仕事をしてるんだから大変だろう
    今の自分の生活はニートと変わらないし簡単に近況報告だけしようってなりそうなもんだが

  26. 名無しさん : 2017/05/01 13:47:38 ID: IusA9fkM

    ※2
    同じことを思った

  27. 名無しさん : 2017/05/01 13:50:47 ID: OcOvqbq6

    俺も新型うつかも
    辛い仕事はいやで、楽しいことしかやりたくない

  28. 名無しさん : 2017/05/01 14:06:36 ID: BS4TUoyY

    完全生ポ詐欺だな
    犯罪者に関わらない方がいい

  29. 名無しさん : 2017/05/01 14:08:24 ID: mUiUqzLM

    嫌いな人間のメールなんて、未読のまま削除して返信もしないで放置すりゃいいのに

  30. 名無しさん : 2017/05/01 15:13:04 ID: 3/1n3OV6

    私の元友達は糖質なんだけど
    生活保護と障害者年金もらってる
    働いたことも無く遊んでるよ
    病気が治っても病気なふりして金もらうんだって

  31. 名無しさん : 2017/05/01 15:25:10 ID: NUThjTRU

    うつ病で施設に入るって何?
    それうつがきっかけなだけで糖質とか精神系も入ってるのでは・・

  32. 名無しさん : 2017/05/01 15:27:29 ID: yvmQg6Qc

    ※30
    糖質は治らない病気だよw
    うちも従姉弟が糖質だけれどね。

  33. 名無しさん : 2017/05/01 16:11:29 ID: P0y2aZIw

    自分の状況より友人の方が大変なんだから
    って言うけどさ、大変さを比べる必要はないと思うんだよね

  34. 名無しさん : 2017/05/01 16:15:57 ID: 6st1eVds

    とりあえず私は日記帳じゃないんで。ってCOでいいんじゃないかな。
    メンヘラは関わらないに限る。

  35. 名無しさん : 2017/05/01 16:25:19 ID: sAxwZTiM

    ツイッターでもやらせとけばいいじゃない。
    メールで一人だけに構ってちゃんされるのは厳しいし
    ただただ日記のごとく書き散らしたいなら、SNSの方がいいだろ。

    マジレスすると、メンヘラに情けは無用。
    優しい人ほど酷い目に遭うので、早く縁切りした方がいいよ。

  36. 名無しさん : 2017/05/01 16:36:20 ID: GljWzkK.

    それ今が一番危ない時期じゃね

  37. 名無しさん : 2017/05/01 18:17:09 ID: 9G.NlUVU

    何個かコメントあったけど躁状態なんだと思う
    この後また揺り返しが来るよ
    報告者は適当な距離を取った方が良いな
    そうでないと今度は報告者が病気になる
    新型でも非定型でも鬱は鬱
    症状なんて人それぞれなのに嘘だとか決めつけるのはどうかと思う

  38. 名無しさん : 2017/05/01 18:20:21 ID: Z/tho1Jo

    鬱より躁のほうが面倒くさい

  39. 名無しさん : 2017/05/01 18:22:37 ID: CXfl/eN2

    わかるw
    友人のひとりが鬱で生活保護生活になった
    毎日パチンコに通い、勝ったの負けたのとメールしてきて
    そのうち返事したくなくなってスルー、友人は「忙しいみたいね~、
    姉がハワイに住んでるからそこに引っ越して彼氏を紹介してもらおうっと」
    という浮かれメールを最後に縁が切れた 返事しなかったしね

    その頃私はアル中夫と離婚してボロボロの中、
    毎日仕事に打ち込んで疲れた状態だった
    自分が鬱になりそうなときに鬱の面倒見る余裕ないっす

  40. 名無しさん : 2017/05/01 18:54:36 ID: NZBBUfyQ

    どうでもいいメールを送ってくるのはほんと止めてほしいね
    他人を暇つぶしに使うなと

  41. 名無しさん : 2017/05/01 20:52:39 ID: zMi6pLCE

    自分がしたくない事をしなければならない時、ウツ発動。

    自分がしたい事をする時は、無問題。むしろ常人より元気で能動的。

    新型うつ病って、そういうイメージ。

  42. 名無しさん : 2017/05/01 22:11:30 ID: SyvUQj6o

    メンタル色々ある人は回復期にナチュラルハイみたいになる
    報告者に連絡してくるのも他意はない
    しばらく忙しいから連絡できない、ごめんねってメールしてそのまま放置でいいと思うよ
    相手はこのまま回復するか、それとも墜落していくかの正念場
    実害がないなら報告者がキレる必要はない

  43. 名無しさん : 2017/05/02 05:39:21 ID: a5n8FXd2

    友達がいるなんて恵まれた状況なのに、うつとか甘えたこと言うな。

  44. 名無しさん : 2017/05/02 09:10:28 ID: /agHCNjM

    ※39
    ハワイでどうやって食べていくつもりなんだろう

  45. 名無しさん : 2017/05/02 09:50:48 ID: 7m3PNHD2

    ※1
    報告者みたいな人って「友達だから」というだけの理由で胃をキリキリさせながらも律儀に付き合うよね
    そして今度は自分がうつ病になる

  46. 名無しさん : 2017/05/02 12:25:15 ID: HwzQP8oI

    友人、躁転してるよね。 鬱患者とまともに相手してると貰い鬱になる可能性もあるから、適度に離れた方が良いよ。毎日のメールは、週末にまとめて斜め読みしてればいい。律儀に毎回返事しなくても大丈夫。

  47. 名無しさん : 2017/05/02 16:32:02 ID: /Uv.0J7o

    ※41
    そんなのみんな同じなのに
    そんな症状を病気と断定して医者に来させるって、
    精神科医が怠け者で馬鹿な患者騙して金を稼ごうって詐欺商法なんだよね

    案の定元から怠惰な馬鹿が山ほど「私鬱病で………………」てなってる
    ちょっとだけ嫌な事を我慢せずに逃げて、
    その結果が薬漬けになって本当に人生終了コースなのにね

  48. 名無しさん : 2017/05/02 17:22:19 ID: BXhHwXJs

    新型鬱は朝から昼にかけて黒歴史を作って
    夕方から夜に泣くほど後悔するって病気だと思ってたけど違うのか

  49. 名無しさん : 2017/05/03 09:50:50 ID: RTK4BEN6

    え、リハビリとか休養段階なんだから当たり前だと思うんだけど
    病気の人が楽しそうにしてると苛々するってのは報告者も相当病んでるよ
    真面目に生活環境変えることを検討したほうがいい

  50. 名無しさん : 2017/05/03 14:36:35 ID: klJ8yLkA

    ※2に同意
    あっちは新型とかじゃなくて、躁鬱になってんじゃない?
    鬱よりも躁のほうがタチ悪いらしいね
    後先考えずに、有り金はたいてどうでもいい娯楽品を買ったり、体力を気にせず
    倒れるまで遊んだり、金や物をバラ撒いたり、いきなり新事業をはじめたりして
    財産を無くすこともよくあるらしい
    で、反動で鬱も悪化する。
    中島らもさんが、それでかなり周囲に迷惑をかけたってさ

  51. : 2017/05/17 21:22:48 ID: 9b6Rma0M

    身内が鬱診断になったことあるから、わかる。
    躁鬱は沈んでる時とハイのときの落差が激しい。周りはそれに疲れる。
    本人も自覚症状もあるが、それでも脳内の分泌のせいでやめられない。孤立していくのもわかってる。辛い、しんどいからまた落ち込む。こんな感じのサイクルなイメージ。
    身内はほっとかれたけど、ほんとは根気強く一緒にいてくれる人がいたら、きっと症状もましになっていくんだろうなぁと思ってる。
    薬が量、性質が合わないから、鬱がいつまでも治らないっていう説もある。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。