私が退職した時、会社で送別会してくれてたが、私はすっぽかしたことになっていた。送別会なんて聞いてない

2017年05月01日 19:35

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1493259881/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op11
25 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/30(日)20:32:20 ID:aKk
結婚して10年近くになるんだけど、最近になって知ったことにショックを受けてる。
彼が急に転勤することになって、10月中旬に式を挙げることになった。
うちの会社は9月が決算月で、新人Aさんへの引継ぎをしながら9月末で退職。
忙しい時期だから仕方ないのだけど、職場では恒例だったはずの送別会はやって貰えなかった。
決算月が終わったとは言え、まだ忙しい時期だったし仕方ないとは思ったが、
退職後、式を挙げる4日前にAさんから「明日の夜って空いてますか?」って電話があった。
「友達が結婚祝いと送別会をやってくれることになってる」と言ったら
「わかりましたー、じゃあいいですー」ってあっさり切られた。
「何かあった?どうかした?」とか聞きかけたけど、そんな間もなく切られた。



式は身内と親友だけで教会で挙げたので会社関係の人は誰も呼んでない。
で、結婚したあと帰省した時に新婚旅行のお土産をもって会社に顔を出した。
会社から結婚祝いは貰ってたので、お礼とお土産を渡すために。
でもなんだかみんなそっけなくてなんだか変な空気になって早めに帰ってきた。
そんなことがあったので、勤めていた頃はいい会社だと思ってたけど
何となくモヤモヤして思い出したくない感じになっていた。
が、最近になって地元に帰省した時に当時の同僚Bさんにバッタリ会って
ちょっとお茶した時に、初めて知った。
式の3日前、会社で送別会してくれてて、私はそれをすっぽかしたことになっていた。
送別会だなんて聞いてないし、聞いてたとしても前日に言われても・・・って言ったら
私が辞める数日前には決まってて、Aさんから私に伝えたことになってたそうだ。
そんなの全然聞いてなかった。
その会社の送別会は毎回決まって某日本料理店の懐石料理。
花束も用意してくれていたらしい。
そんなお店で主役が来なくてさぞ白けただろう。怒りもしたかも。
Aさんは「確かに伝えたし、来るって言ってたんですけどー」って言ってたそうだ。
ああ、だからあの時みんな冷たかったんだとやっと分かった。
今更どうしようも無い事だけど、妄想の中でAさんをグーで殴って我慢した。

26 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/30(日)21:09:12 ID:2Hb
Aさんだけのせいではない気がする

誰一人、連絡しようと思わなかったのかな
ふつー送別会で主役が来なかったら、なんかあったと思って連絡するよね
事故とか急病とかありえるんだし

27 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/30(日)21:38:14 ID:aKk
>>26
うーん、今ならそうなんでしょうけど
当時の私、恥ずかしながら携帯持ってなかったんですよ。
Bさんが言うには「ちゃんと連絡した」の一点張りだったそうです。

28 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/30(日)21:46:10 ID:g4I
>>25
Aさん、連絡係引き受けたものの忘れてたんじゃない?
それで慌てて前日になって電話してきたものの
予定が入ってるって言うからサクッと切って、しらばっくれてたような気がする
まぁなんにせよ、悔しいだろうけど多分もう関わることのない職場だろうし
忘れちまいな!

29 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/30(日)22:33:54 ID:qH9
>>27
トイレットペーパーを何枚か重ねて筆ペンでAの名前を書いて、
名前の上に塩を大さじ一杯のせたら丸めてトイレに流してしまうんだ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/05/01 19:46:18 ID: 78sbHVP6

    え、何最後のアドバイスもどきw
    塩は何のために?

  2. 名無しさん : 2017/05/01 19:53:54 ID: 9qZ8IwkI

    >>1
    呪いだろJK

  3. 名無しさん : 2017/05/01 19:55:40 ID: w7z5/t1g

    ※1
    トイレットペーパーをおいしくするためだと思う

  4. 名無しさん : 2017/05/01 19:57:59 ID: 17D2C1bA

    下水管錆びない?

  5. 名無しさん : 2017/05/01 19:58:50 ID: 78sbHVP6

    ※2
    清める、なら分かるけど、呪い?w

    ※3
    胡椒、パセリ、バジル、粉チーズなんか振りかけてもおいしくなるかな?

  6. 名無しさん : 2017/05/01 20:08:30 ID: WuRaA2JI

    塩まじない でググってみると吉

  7. 名無しさん : 2017/05/01 20:23:00 ID: QeVxvNiQ

    連絡係以外から話が一切通ってない時点で結構お察しな人間関係なのでは

  8. 名無しさん : 2017/05/01 20:32:01 ID: et4RcC.s

    いや、連絡したって言われたら普通信じるっしょ
    仕事ならともかく。主役なら来ないわけないって思い込みもあるし

  9. 名無しさん : 2017/05/01 20:38:24 ID: Ec1dTxRs

    塩まじないはコスパいいからおすすめやぞ

  10. 名無しさん : 2017/05/01 20:47:13 ID: kZIqZg0w

    給料も待遇もいい職場なんだろうね
    そういう所に勤務してる人って表面上はニコニコしてるけど実は…みたいな人が結構いるのか

  11. 名無しさん : 2017/05/01 20:51:27 ID: LLH4Kyns

    呼んでなくても式の日程くらいは伝わってないの?
    挙式三日前の新婦を呼びだしってどうかと思う

  12. 名無しさん : 2017/05/01 20:58:49 ID: rQJLlkD.

    ※11
    そうだよね
    挙式の前々々日なんて人によったらもう気が気じゃないよね
    ドキドキしてたりワクワクしてたり…
    そのあたりもAが「なかなか返事もらえなくて」って伸ばし伸ばしに
    してた結果なんじゃないだろうか

  13. 名無しさん : 2017/05/01 20:59:35 ID: guUKZlEE

    普通どんなに急なことだろうと、送別会開くなら主賓に日程相談して決めないもんかね?
    ただの飲み会や懇親会とかならともかく、主賓が来られない日程だったら意味ないのに。
    まして結婚式と引っ越しを控えてるなんて、どう考えたって忙しいって分かるだろうに。
    決算期で同僚たちも忙しかったのかも知れないけど、そう言う問題じゃないよね。
    サプライズのつもりもあったのかもだけどその程度の配慮も無い時点でお察しだわ。

  14. 名無しさん : 2017/05/01 21:14:05 ID: CxL2cYmM

    今頃はBさん経由でAさんの仕事出来なさ加減が知れ渡ってるんじゃないかな。
    そうでなくてもそんなやつ、他にもやらかしてるだろ。

  15. 名無しさん : 2017/05/01 21:21:55 ID: 5MAI80wQ

    ※13
    普通そうだよね、まず主役のスケジュールを確認してから仕事の日程とかぶらない日にするはず

  16. 名無しさん : 2017/05/01 21:26:01 ID: hxOffIT2

    ※13
    その辺りもAが噛んでたんじゃないの?
    自分が確認しておく→適当に設定→ドタキャンを装うって感じで。

    遠からずボロを出したに違いない、と信じたいね。
    腹立たしい。

  17. 名無しさん : 2017/05/01 21:28:51 ID: UAHm4pKA

    さすがに連絡してないってバレてるでしょ。
    連絡せずにドタキャンする人と思われてなければ。

  18. 名無しさん : 2017/05/01 21:46:48 ID: 6v4mhMLM

    ていうか、新人にそんなこと任せるか普通?
    慣れた同僚がやるだろ

  19. 名無しさん : 2017/05/01 21:55:03 ID: .i20QPck

    >>8
    それでも当日主賓が来なければ事故にでもあったのかと何人かが直接確認するはずでは?最後まで来なかったよりは少し遅刻の方がマシなんだからすぐ来いというのが普通。

  20. 名無しさん : 2017/05/01 21:58:57 ID: o6c7jfN.

    わざとやったようにも思えるし、うちの職場のADHD(色々やらかした挙句に診断受けて発覚した)が「僕が幹事やります!」とか言って仕切った時のやらかしにそっくりにも思える。

    やりますって調子よく名乗り出ておいて何もしないで「忘れてました、僕いつもこうなんですよね。困りましたね」
    都合を聞くのもギリギリ、なおかつ聞き方が「明日あいてますか?(何の用かは言わずに)あー、じゃあいいです」みたいな感じなのに「ちゃんと連絡した」と言うのもそっくり同じだ…。

  21. 名無しさん : 2017/05/01 22:01:41 ID: 1q4UvcYU

    Aが嘘ついてようが、会社に顔出した時に誰かから「○○日来なかったけど何かあったの?」とか言われるでしょ普通

  22. 名無しさん : 2017/05/01 22:05:23 ID: PsN6lo4k

    特に中の良かった同僚いなかったのかね?
    携帯ないにしろ、後日どうしてこなかったの確認くらい
    あっても良さそうだけど

  23. 名無しさん : 2017/05/02 04:49:01 ID: PAO6gCpE

    米19
    携帯ないじゃん。ちゃんと読んでる?

  24. 名無しさん : 2017/05/02 06:25:09 ID: cKg6e9Wk

    仲良い同僚はいなかったんだろうね〜
    10年前に携帯ない(しかも女性で)ってかなり変わってるし送別会に来なくても、あの人ならあり得るって思われたとか?

  25. 名無しさん : 2017/05/02 09:27:20 ID: /04ehVhE

    便器の中に名前入りの紙を敷いたら
    その上に用を足すのかと一考。
    今は水溜りが広いタイプの洋式が
    多いから無理だね。

  26. 名無しさん : 2017/05/02 10:04:40 ID: JCCVwtVo

    ※13
    本当にそれ。新人が無責任なのは当然としても、それ以前に主賓に日付を打診してない時点でありえなさ過ぎる

  27. 名無しさん : 2017/05/02 11:01:21 ID: xvsST/NY

    Bさんから報告者がドタキャンした訳じゃないことが伝わるといいなあ
    たとえ辞めた会社でも変な誤解されたままだと後味悪いし

  28. 名無しさん : 2017/05/02 11:10:02 ID: sEmwUAn6

    主賓の好み聞かずに会場設定してしまったことが
    あるので身につまされる

  29. 名無しさん : 2017/05/02 11:35:34 ID: hDBKKOvU

    ※24
    20年前ならいざ知らず10年前に携帯持ってない適齢期の社会人は流石に異常だよね
    Aの主張といい周囲の反応といい、変人だらけの職場な印象だわ

  30. 名無しさん : 2017/05/02 14:59:23 ID: /b5KckYw

    携帯もってないっていうけど、まさか家電もないってことはないよね?
    社会人として緊急連絡先すらないのはありえないと思うけど・・

    もしそうなら会社から見ても変な人扱いされてて
    ドタキャンしてもおかしくない人って思われてたんじゃない?
    新人の言う事より何年も働いてた人を信用するだろうし

  31. 名無しさん : 2017/05/02 16:25:36 ID: 4JgjBZyw

    こういうAみたいなゴミ女がいるから一人に連絡任せるのはダメよ
    Aって女で故意に報告者に嫌がらせする為にやったんでしょ
    主賓に都合聞くなら電話じゃなくて会社で直接幹事や周りの人間が聞くべきだよ

  32. 名無しさん : 2017/05/02 16:26:42 ID: Ulzi3xDY

    いくら携帯持ってなかろうが、来る予定だった主賓が当日急に来なかったら次の日にでも誰かしらから絶対連絡あるよね
    よっぽど周りからウザがられてたかこの話が嘘でない限りは

  33. 名無しさん : 2017/05/02 17:10:51 ID: w7z5/t1g

    2007年てことは福田首相のころか

  34. 名無しさん : 2017/05/02 17:40:10 ID: Dls.IWfo

    Aが変な人だっただけかと。

  35. 名無しさん : 2017/05/02 21:32:05 ID: y79GqiLE

    寿退職なら引っ越して家電も変わる
    報告者は社に顔を出した時に連絡先を知らせるつもりだったかもしれない(結局微妙な空気で知らせる気にならなかったかも)
    実家の連絡先を記載していたかもしれないが、退職だからと処分していた可能性もあるし、社にはあっても送別会の会場までは持ち込んでないと思う
    送別会をドタキャンされてAからないことないこと吹き込まれたらわざわざ連絡なんてしないかもなあ

  36. 名無しさん : 2017/05/08 10:22:55 ID: BmzI6i3g

    Aの連絡ミスだな

  37. 名無しさん : 2017/05/18 18:28:54 ID: VvJk/i86

    ●にだって塩分は含まれているし、ゲロも同じ。
    というか塩分でさびる下水管ってすごく怖いわ

  38. 名無しさん : 2017/05/20 16:22:22 ID: 8PNLVzmw

    自分の送別会のときも(送別会が嫌いなので、名目はただの飲み会)自分の予定一切聞かれず日時決まってたからなんともだけど、
    この人は結婚式が控えての退職な訳だから、日時はちゃんと確認しなきゃだよねえ。
    Aは仕事出来ないやつなんだろうなあ。

  39. 名無しさん : 2017/08/10 02:13:56 ID: ZTFVZUEU

    そもそも挙式の3日前に予定入れるなんて常識ない奴らだよな
    本来、主賓のスケジュールに合わせて送別会開くもんだろうに

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。