2017年05月04日 22:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1492960295/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part69
- 562 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/03(水)19:12:58 ID:knm
- 苦労知らずねって言われるのが嫌い。
大病で長患いして寝たきりになったこともあるし、夫が失業して食うや食わずになったこともある。
当然ブランドもののアクセサリーや洋服なんて縁がなかったけど、
不幸自慢しても仕方ないからシンプルなものが好きだからで通してきた。
金欠はともかく貧困って重すぎて外に言うことじゃないと思ってたし。
黙々とセールや食材の繰り回しを楽しむようにして生きてきた。
お金に苦労したことない人扱いされて面食らった。
私にしてみたら毎月お給料があるほうが羨ましかったし、
遺品以外で宝石の一つもなくて百均の化粧品使うより、
定期的に美容室に行けて有名メーカーの化粧品買える方がうらやましかった。
車のローン組めないのは、何かあって払えなくなるのが怖いから。
お金持ちなんかじゃぜんぜんない。
説明しても話通じないんだよな、中古ショップで自分のコート売って千二百円になったから、
三百円で別のを買い直して、ああこれで子供に食べさせるお肉と野菜買えるなって生活。
苦労知らず、お金に困ったことないと言われて、
その場ではいやいや全然そんなことないって一通り説明するんだけど、
大体通じずに、後からすごく落ち込む。
そんなに生活が荒れて、無駄遣いしてるように見えるのかな。
|
|
- 563 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/03(水)19:20:42 ID:G1w
- >>562
そこまで話が通じない人、というか話を聞こうとしない人と、
なんで付き合い続けてるのかが理解できない。
向こうから絡んでくるのかもしれないけど、
「今ちょっと手が話せなくて~」とか「バタバタしてて時間がないんで~」とか言って、
極力係わり合いにならないようにすればいいじゃん。
周りの人間が全員そういう人なわけじゃないでしょ? - 564 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/03(水)19:27:28 ID:knm
- >>563
親戚やママ友など複数から言われます。
関わり合いにならないと人間関係がなくなるくらいの割合ではある。
私の被害妄想かなと思ったこともあるんだけど、違うみたいで。
実家が自営業だったので(零細でした)環境を勘違いされているのもあるかもしれない。
否定すると、褒め言葉だから聞き流せみたいに言う人もいるんだけど、
その場で頑張って聞き流しても、どうしても納得いかないというか。 - 565 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/03(水)19:50:33 ID:G1w
- >>564
どのへんを見てそう思うのか聞いてみた?
親戚だけ、ママ友だけならまだしも、
相互に係わり合いがないはずの親戚とママ友の両方から言われるってことは、
何かしら、あなたの言動に原因がある可能性も否定できないと思うけどなぁ。
たとえば、実家が自営業で~とか、家柄がどうの~とか、遺品が~等、
自慢に取られないかねない発言が多いとか、
ナチュラルに相手を見下す発言をしてて、その反撃的な意味合いで苦労知らずって言われてるだけとか、
いろいろ考えられると思うけど。
そもそも、親戚はともかく、なんでママ友まであなたの実家のこと知ってるの?
自分からわざわざ言わない限り、ママ友にはわからないことじゃない?
ちなみに、自分の実家も零細企業経営で、
実際のところ一般的なサラリーマン家庭より裕福だったけど、
それでもそんな風に言われたこと一度もないよ。 - 566 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/03(水)19:57:25 ID:knm
- >>565
実家と近居なので、自営の頃の実家をママ友の親御さんがご存知だったりします。
家柄は良くも悪くもないので全く話題にしたこともなく、
遺品は外に着けたこともないので
(普段は身だしなみ程度の装飾品しか持たないし、ブランドアクセの会話についていけない)
自分のほうに問題があるなら直したい。
実家も裕福ではなかったし、こちらから見たら羨ましいばかりの人たちから
苦労を知らないといわれると戸惑いを通り越して落ち込む。 - 568 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/03(水)20:06:36 ID:G1w
- >>566
苦労知らずって言う親戚って、旦那側の親戚?
自分側の親戚も言ってくるの?
苦労知らずって言ってくる人に、どのへんを見てそう思うのか詳しく聞いてみなよ。
雑談とかそういう流れではなく、
「真剣に悩んでて、自分に問題があるのなら直したいから、率直な意見が聞きたい」とか言って。
あまり親しくない人だと言いにくいだろうから、
とりあえずは、比較的親しい人から聞いてみるといいかと。
>>568
私の実家側です
夫の親族は夫の失業など知っているので言わないかも
親しい人は従姉妹などに言ったこともありますが、何言ってるのーと謙遜だと思われてしまいました - 570 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/03(水)20:33:04 ID:Pwb
- >>566
実際に苦労して貧乏経験した上でそう言われるの、私なら嬉しいけどw
ブランド物で固めてて金持ちでもそう見えない人っているじゃない?(泉 ゚ン子とか)
お金ないけど品良く見えるのかなって喜んじゃうけどなw
お金無くて苦労しても愚痴ったり、子どもに苦労させないように頑張って、
周りにも悟られなかったって凄いじゃない
頑張った甲斐があったー!とは思えない? - 575 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/03(水)21:23:36 ID:knm
- >>570
苦労のない人はいないと思うので全否定されているように思ってしまうのかも
褒め言葉だよと言われればなるほど頑張れたと思うんですが後からズドーンと落ち込みます。
セーターとか夫と共用で着てたなーとか下着を一年に一度しか買えなかったとか誰にも言えない感じです
なんか自分の卑屈さのせいな気もしてきました - 577 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/03(水)21:33:46 ID:hqr
- 同じ下着(10着)を少なくとも2年以上着てる(履いてる)んだけどwww
旦那のトランクスなんて5年くらい使ってるんじゃないかなw
伸びたり解れたりしてないから買い替えるタイミングが分からない(`・ω・`)
多少ヨレてはいるけど他人に見せるわけじゃないし。 - 578 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/03(水)21:40:45 ID:knm
- >>577
し○むらで二百円のパンツ三枚を年間でヘビロテしていたので、穴が開いてしまって、
交通事故にでもあったら穴のあいた下着は恥ずかしいよと
生前の実母に千円札握らせてもらうほどでした、ってここまで言ってません確かに。
恥ずかしくて言わない部分が誤解されやすいのかもしれないですね。
自分の方にも問題がたくさんあった気がしてきました。
貧乏だと思われたくないと当時無理していたから今更心が歪んでしまったのかもしれない。 - 579 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/03(水)21:57:42 ID:hqr
- >>578
あなたは金銭より心が貧しいから辛いんだよ。
当時の貧しいことが恥ずかしいという見栄が今「貧しさを乗り越えた見栄」に変わったんだろうね。
考え方を変えられたら楽になるんだろうね。
因みに私もあなたと似たような境遇だけど
「こう見えてもこんなことあったんですよwあはw」
て大笑いしながら話してるよ。
悲劇のヒロインみたいな話し方するよりよっぽど相手に伝わるみたいで超苦労人認定されて
「そんな生い立ちなのにいつも明るくニコニコしてて立派!」
とか言われてる。
てかさ苦労人ってさ自分が認定するものじゃないんだよ。
周りが認定して初めて苦労人になれるんだよ。
自分で言ってる間はどこまでいっても自称苦労人でしかない。
だからフラストレーションが溜まるんじゃない?
1回自分は苦労人じゃなくて恵まれた人間だと思ってみなよ。かなり楽になるよーw
>>579
心は貧しいのはそうだと思います。
笑いながら冗談めかして説明するというのはしてますが、反応は全く違います。
人徳とかだと思う。
恵まれた人間だと言われると、ウワーッて気分で夜中に泣きたくなります。
医療用鬘が買えなくてニット帽ずっと被ってたなあとか、当時の我慢したことばかり考えてしまう。
病んでるのかも。 - 580 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/03(水)21:57:46 ID:G1w
- >>578
なんか、一気に釣りくさくなったな・・・。
>>578みたいなこと言ったら、作り話にしか思えなくて逆に嫌みったらしいし、
事実だとしても、そこまで詳細に話さないよ・・・。
普通の人なら、そのくらいの感覚はわかると思うんだが・・・。
釣りじゃないとしたら、あなたの感覚というか、考え方自体が変なのが理由かもしれない。
ひょっとして、貧乏自慢みたいな話をしすぎてるない?
あまりにも貧乏アピールしすぎてて、
“苦労知らずが想像で作った突拍子もない貧乏話”に見えてるのかも? - 581 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/03(水)22:05:44 ID:knm
- >>580
言えなかったことであって言っていません。
貧乏自慢もしているつもりはなくて、逆に裕福に見られるような話もしないので、何故?となってしまう。
車のローンにしても、ローン残高と下どり?の関係の話が分からなくて、
ローンが不安だから貯めてから買うと言っただけなので、
それが何故苦労知らずと言われるのか全然わからなかった。 - 582 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/03(水)22:10:48 ID:hqr
- >>581
メンヘラなんだね。お大事に☆ - 583 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/03(水)22:36:57 ID:UXd
- >>581
大体わかった。
あなたが貧乏な人を見くだしてる態度から、厭味として『苦労してない』と言われてるだけ。
自分の性格の悪さを自覚する所から始めてください。 - 584 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/03(水)22:53:49 ID:knm
- >>583
見下しているつもりは誰に対してもありませんでした。
でも誰かを羨ましいな、と思っても、誰にでも何がしかの苦労はあると思うし口に出さないものですよね。
自分が苦労知らずと言われることに何か原因があるんだと思います。
嫌味だと思うと余計落ち込みますね。
本当に病んでるのかもしれないから口に出さないようにします。 - 585 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/03(水)23:05:46 ID:DvO
- >>584
苦労知らずと思われてるなんて、かっこいいじゃん
なぜ、拗らせるのかな
幼少期に交通事故で両親を亡くし、親類8箇所たらい回しされて育った知人がいるよ
貧しい生活も、壮絶ないじめも経験してきたひとだが、
おっとりとした品のいい女性に育ち、
一見裕福に見える
その陰では、必死の努力があったようだが
全く感じさせない
あなたも外部からはそんなふうに見えてるのかも。
それって、素晴らしいことだと思うがね。羨ましいよ
もっと、自分に自信を持っていいんじゃないのかい - 586 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/03(水)23:06:32 ID:c6W
- >>584
本当に不思議なんだけど
「苦労してるところは他人に見せないもの」という主張と
「苦労してないように周囲から見られた」という現実は
別に矛盾してないじゃない?
他人に見せないようにしてきたんだから
他人が気づかなくても当たり前だよね
しかも今はもう乗り越えてるんでしょうに
なんで今更過去の自分を他人が労わらないことを気にして
しかも、「落ち込む」?
むしろ「察してよ」「労わってよ」っていう同情ひきたい気持ちがダダ漏れで
周囲が辟易としてしまって、わざとでも察してやらない!ってことに
こじらせちゃったんじゃない?
今気づいたんだけど
昔の苦労を労わる役目を自分の家庭の外に求めるのが変なんじゃない?
自分の家庭内の家族で分かり合って讃えあえるなら
それでいいんじゃないのかなあ? - 587 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/03(水)23:18:10 ID:knm
- >>585
>>586
自分でも不思議なんですけど、なんていうか「いや苦労もしたよー」と言ったとして、
「そうなんだ、そう見えないね」と言われるのは全く反発を覚えないんです。
頑張れたんだとうれしく思う。
でも「イヤイヤ嘘だー」って言われたり「今時有り得ない」って笑われたりするのが苦しいし落ち込みます。
夫とは互いの苦境を労り合っているし、
夫は友人からそんな風に言われないようなので私の問題だと思う。
そんなはずないじゃなく、そっかって言われたいだけなのも求めすぎなのかもしれない。
すみません、長くなっちゃってしめます。 - 588 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/03(水)23:22:03 ID:G1w
- >>587
>でも「イヤイヤ嘘だー」って言われたり「今時有り得ない」って笑われたりする
そういう反応からすると、
やっぱり、あまりにも貧乏アピールしすぎてて、
“苦労知らずが想像で作った突拍子もない貧乏話”に見えてるんじゃ?としか思えないなぁ・・・。 - 589 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/03(水)23:23:20 ID:Pwb
- >>581
苦労してた当時の我慢するくせついたままかな
夜中に泣きたい時は泣いちゃったほうがいいよ
きっとどん底の時も弱音とか言うの我慢しすぎたんじゃない?
家族に心配かけたくなかったら1人の時にでも泣いたらいいよ - 590 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/03(水)23:31:13 ID:c6W
- >>587
閉めちゃったのにレスごめんねー
ホントはね、苦労してるリアルタイムで「うち苦しいんだ」って
言えちゃった方が良かったんだろうね
それはそれで惨めさを感じる気持ちもあるかも知れないけどね
587さんは「余裕あっていいわね」って言われたときに
「おかげさまで、最近やっとね」みたいに軽くそのまま流せないんだね
苦労を見せたくないって理屈と理性で強く自分を縛ってるけど
本当は苦労を見せない努力をしたあなたは大変だったんだね、って言ってほしくて
他人に期待しちゃってるんだね
みんな、どっちかっていうと他人を労わるよりは自分を労わってほしい率が高いから
なかなか思うような返事はかえってこないんだ、って
あまり他人に期待持たないようにすると、楽になれるんじゃないかと思うよ
|
コメント
面倒くさそーな報告者
何もかも結婚してるだけで勝ち組だよ
いやいやー、相手は冗談か、下手したらリスペクトのつもりで
でも実はさもしい卑しい嫉妬の地金丸出しでこういうこと言うよ
俺は30代にどん底の貧乏暮らしだったんだが、ある理由で今は
不労所得も得て外に勤めにもゆかず暮らしている
貧乏な時はさんざん見下されたけれど、今はちょくちょく
「お金持ちは良いねえ」みたいな話が年に一度ぐらい言われる
相手は悠々自適の年金生活者で、ヒーヒー言いながら馬車馬みたいに働いているわけではない
それでもそんな話をするんだよ
COしてやろうかと思うほど。
従姉妹になら一度ぶちまけて大泣きしてしまえばいいんじゃね?
あなたなんにも苦労知らないで生きてきたでしょ、上げ膳据え膳で手汚さずの生活してるんでしょ
ほんと親に頼って甘やかされてるからモヤシみたいに白くて細っこいのよ
なんて言われ続けてきたよ
けど幼少時施設にいたこともあり親は既に鬼籍ですって言っても信じないんだわ
だからね馬耳東風でにこにこ笑って「今が幸せすぎてほんと申しわけないわ」って返事しとけばいいのよ
辛酸を舐めたのに、その苦労が全く顔に出ない人と、
大して苦労してないのに、何故か苦労人っぽい風貌の人っているよね。
前者では、唐沢寿明が代表。自伝で読む限り暴力的な親父と対立して大変な修羅場になったはずなのに、
顔がどう見ても坊ちゃん。
最近、苦労してるのに周りは分かってくれない系のまとめが多いな。
共通して、周囲の詮索好きで、かつ決めつけか激しい人に絡まれてる。
お気の毒様だとは思うけど、これも共通して絡んでくる人が一人二人じゃないとなるとねぇ。
本人の気づいていない問題があるのでは?
世の中には自分が想像できないことをファンタジーだと思い込みたい人がいるからしょうがないよ
貧乏とか病気は現代日本だと大概が遠い外国の話のように感じてしまう
そういう目にあってない幸運な人はほっておくのは一番
人間いつどうなるかわからないんだから
このスレの住人怖いなー
叩かれまくりだ
普段から節約して貯蓄に余裕もってるような人に対して苦労知らずって因縁付ける人は一定数いる
その手の人種は自分のやりくり下手を金に苦労してるに言い換えてるだけだから何言っても無駄
周囲もスレ住民も性格悪い
幸せそうだよねなら褒め言葉だけど、苦労知らずは褒め言葉じゃないでしょ
まあいいじゃねぇか
いつものうそまつなんだからさ
言ってくる人は本当に苦労知らずなんだと思うよ。
たぶんお金に困った=当月のやりくり失敗しちゃった
ぐらいのニュアンス。
世界が違い過ぎて会話にならんのでしょ。
友達もそう言われる。彼女は旦那の借金と子供への暴力で離婚して子供3人1人で育ててるけど、なぜかいいとこの専業主婦に見られるらしい。
生活必死なんだけどなーっていつも言ってる。
勝手に勘違いしてる人はもうそのままに放置してる。
説明するのも面倒だし、理解させる必要もないし。
貧乏くさい、とか言われるよりずっといいと思うけど
何で悩むのかが判らないわ
※16
「あなた悩みないでしょ。いいわね」
みたいなもんかと
※16
余裕あるのに奢らないんだー?
奢れとは言わないけど・・・奢らないんだー?
ってことでしょ
俺も穴あきパンツ履いてる
機能はしてるしそれほど汚くない
穴があいてるだけなんだ
他人から見たら毎日楽しそうに生活しているように見えるのかもよ
例えば、100万のバッグじゃなくて50万のヤツしか買えなかった
100万のが欲しかったのに!キーッ!悔しい~!ってイライラしてる人と
1万でめちゃくちゃかわいいバッグ買えた!うれしい~!って喜んでる人と
どっちが幸せそうに見えるかっていったら後者だよね
この人は後者タイプなんだろね
私も昔は穴あくまでパンツはいてたけど
何があるかわからないから最近はヨレヨレになったら捨てるようにした
ヨレパンなのにもったいないと思ってしまう自分がイヤだw
スレの流れを見てたら、この人が素直で大人しい性格だから、ネジくれた性格の悪い輩に無いこと無いこと難癖付けられてマウントされまくられてるんだろうなと理解できましたw
報告者が素直で大人しいと読めちゃうのかぁ…
考え方を変えてみたら?って言われてもそんな風に出来たらいいですけど…と意見を変えてないから、偏屈で拘りが強い人だな、って印象だよ
私はこうなんだから人もそう思われたい!って、割と謎の欲求だと思いますよ。よくわかんないこと言う人には、結局言わせとくしかないでしょ。
その程度のことが飲めないなんてやや柔軟性に欠けた人だから、周囲にもそういう一度思い込んだら訂正出来ないタイプの人が集まってるんだろうなって思ったな
スレがまんま報告者と親戚の関係のようだ
スレ民性格悪すぎ
変なのに絡まれやすいタイプなんだろうなあ
※7
被害者に落ち度があるんじゃなくて、世相じゃね? 日本全国みんな余裕なくなってきているよ
経済的にも精神的にも。経済格差が広がり過ぎて裕福層(あるいは中間層も)やたらと敵視されてる
本物の裕福層とは遭遇する機会が無いから、生活にゆとりがありそうな(内情どうであれ)人間が
標的になっているカンジ。貧乏でキリキリしているのを被害者でウサ晴らししているんでしょう
苦労をともにした仲間とか、助けてもらった恩人とか(相談だけでもいいんだけど)
借りを作りたくなかったんだろうけど、相談した相手すらいなかったのなら、
その苦労してる時を知ってる人、理解者も同時にいないってことなので
その反動で認められたいんだろう
そういった気持はわかるんだけど、周りに対して信用せずに隠れて苦労してきたなら
周りから苦労を認められたいって気持ちも抑えなきゃね
ぶっちゃけ、この話まんまを信用できそうな知人に愚痴りに愚痴る(繰り返し話す)だけでも
周りの反応も変わってくるのに、弱み(本当に苦労したのに認められなくて悲しい)は握られたくないから出来ないんだろうね
根はそんなに悪くなさそうなのに、コミュ障拗らせ系っぽくてもったいない
※22
よくもまあ知りもしない人間をそこまで妄想膨らませられるもんだな。
>偏屈で拘りが強い人だな、って印象だよ
>周囲にもそういう一度思い込んだら訂正出来ないタイプの人
まんまブーメランやん。
普通に嫌だけどな
自分が努力して成し遂げたこと全てが
他の人に道筋用意してもらったから出来たんでしょ
運が良かったねって言われる人生を想像してみなよ
笑顔で朗らかだからじゃない?
「ほんと、いつも幸せそうだよねー」
って、大好きな親がタヒんだ数日後に言われたよw
仕事だからにこにこ笑顔なんだよw
別の人には、両親ともにとっくになくなってることが知られたらいきなり
「意外と苦労してるのね!」
って言われたよw
まあ、いつも楽しそうに笑っていることが自分の誇りなので、誉め言葉として
受け取っておく
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。