2017年05月05日 22:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1492960295/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part69
- 639 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/04(木)22:46:08 ID:Jtk
- 鉄道模型奥のようなことになってしまったorz
去年結婚して入り婿で妻の実家にて同居してるんだけど、
妻は思い出の品とかを捨てられないタイプだった
部屋には昔大切に遊んでたゲームとかおもちゃとかぬいぐるみがたくさんあって、
それを妻の親も捨てなさいとことあるごとに言い聞かせてた
俺も「大切なもの以外は整理したら」と言ってたんだけど、
去年の冬頃から整理させてたら歯止めが効かなくなって、
どんどん自分のものを捨てていってる
- 641 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/04(木)22:50:59 ID:Jtk
- 妻は好きなものが決まってて、そこに目がないので
俺はそれだけ残してあとは捨ててもいいんじゃないかと思ってた
俺の家は津波で流されて俺の思い出のものってもう何も残ってないから、
妻の気持ちが理解できなかった
あるとき妻の母が妻のホコリだらけになってボロボロのぬいぐるみを捨てた
付き合ってる頃から定期的に手入れしてて、
捨てられてからあれは死んだ祖母に貰った最初で最後のプレゼントだったと教えられた
妻の趣味はそこが原点でもあるから、それから身の回りのものを捨てるのが止まらない
妻の両親は部屋がどんどん広くなることを喜んでる
見ている俺の胸が苦しくてつらい
どれだけ止めても、俺が隠しても、仕事中に見つけ出して捨ててしまう
どうしたらいいんだろうか
見た目には変わらないし、日頃特に変化はないけど、とても怖い - 642 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/04(木)22:58:19 ID:75i
- >>641
妻の祖母=妻の母の姑だったのだとしたら
妻の母はわかってて捨てたのかもな
他のは言い聞かせてるだけだったのにぬいぐるみだけ手ずから捨てるなぞ
不自然極まりないよ
おまいは妻に対してそこんとこ掘り下げてみてはどうだろうか
妻にとってその別れは理不尽だったろうが、悲しむべきことをきちんと悲しむことで
立ち直れる可能性はあるだろうから
おまいはそれをサポートする立ち位置に行った方がいいんでないかい
もちろん片付けさせようとした一連の無神経を詫びてな
>>642
祖母は妻の実母だよ
実際俺が見てもボロボロだった
妻にハウスダストアレルギーがあって、ぬいぐるみはその原因なのは確かだった
妻の母はどちらかというと、体調面を考慮しての判断だった - 643 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/04(木)22:58:46 ID:s2e
- >>641
定期的に手入れしてまで大事にしてたって、相当だよ。
ほかの何よりも大事なものが失われて、もう二度と戻ってこないんじゃ、
もう止めるのは無理だと思うけど・・・。
というか、そんな様子にまったく疑問を持たない義両親が気持ち悪い。
そんな親だからこそ祖母が心の拠り所で、
その祖母が残した唯一の宝物であるぬいぐるみを大事にしてたんじゃないかとすら思える。 - 647 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/04(木)23:59:15 ID:Jtk
- >>643
義両親は古いものに執着する娘のことが怖かったようだ
部屋が広くなる=娘が新しいものを取り込めるようになったと喜んでる感じに近い
だから新しいものを買うことには何も言わない
妻は一つ一つ残してる理由をきちんと話すんだ
これは母が始めてくれた財布、これは小1の頃のクリスマスケーキの飾り、とか
それが怖かったみたい - 649 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/05(金)00:52:04 ID:3WF
- >>647
>妻にハウスダストアレルギーがあって、ぬいぐるみはその原因なのは確かだった
>妻の母はどちらかというと、体調面を考慮しての判断だった
だからといって、人が大事にしているものを勝手に捨てていいとでも?
きちんと説得して手放すとか、
ほこりが出にくくなるようにぬいぐるみ専用クリーニングに出してみるとか、
ハウスダストの影響がないようにガラスケースに収めるとか、
ほんとにアレルギーが理由なのであれば、ほかの方法はいくつもあったはずなのに、
勝手に捨てるという安易な手段に出たことは、言い訳のしようがないよ。
>妻は一つ一つ残してる理由をきちんと話すんだ
>これは母が始めてくれた財布、これは小1の頃のクリスマスケーキの飾り、とか
ということは、嫁が大事にしているものは、家族への愛情や思い出の証と言える。
言い換えれば、嫁が今まで大事にしてた物をどんどん捨てていっているということは、
“家族への愛情”を捨てていってるのと同じことだよ。
つまり、嫁にとって、“家族への愛情”はいらないものに変わってしまったってことだ。
きちんと嫁を見ていれば、様子がおかしいことに気づくはずなのに、
それに気づかないどころか、単純に喜んでいるなんて、
義両親はほんとに嫁のことを大事に思ってるのか疑問だわ。 - 650 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/05(金)00:53:18 ID:6H7
- >>647
祖母は妻の実母なのか
まぁ、収集癖のある捨てられない人間だったんだけど、
ふと大切だと思ったものを断捨離してみたら嵌って今ではスッキリ物がなくなったよ
断捨離って相当ストレス発散にもなるから真相は本人にしかわからんのでは - 654 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/05(金)01:28:35 ID:5Ip
- >>647
だからなに?
妻と相対する側に理解を示してみせて妻の心境が晴れるとでもいうのか?
妻の行動が言い知れぬ不穏を感じさせて自分の気持ちが落ち着かないので
取り敢えず今の極端な行動をやめてくれさえすればいいんだけどどうしたらいいの?
…ってのが主旨だったっけ?
やめてくれさえすれば
コメント
捨てるものがなくなったら家族も捨てそうだな
なんか今は変なテンションになってるからガンガン捨ててるけど
いよいよ捨てるものが無くなったら一転、鬱に変わってしまった…
じゃなきゃ良いんだけどね…
ただ単に断捨離にハマっただけだと思いたい
ものがないと思い出がなくなるみたいで不安だったけど、いざなくなってみても愛情も思い出残るって思い直したのかも。
小1のケーキの飾りとかまで持ってるのは少し執着がすぎる気もする。
くだらね。
テレビさえもないがらんどうの部屋で暮らしてる人を知ってるけど、一切の趣味とか物への執着が無くなって好奇心とか楽しみなんかは消えたって言ってたな
それらよりも物を捨てるスッキリ感がやめられないんだとか…
側から見ていて断捨離にハマるやつは
物を捨てる→趣味を捨てる→家具を捨てる→人付き合いを捨てる→生活を捨てる(断捨離ありきの生活をするようになる)
途中までは可哀想だなあと思って読んでいたけど、さすがに初めての財布とかケーキの飾りとかまで取っておくのは病的だろう
でもなんかこういう設定の話を読むと反射的に特殊嫁シリーズか?と思ってしまうw
部屋広くなって良かったじゃん
姑がいびってたなら最悪だけど実母だし、願った通りゴミが減って喜んでるでしょ
ああ〜物を捨てたいよ〜
物への執着を捨てたい〜
だけど断捨離までは行きたくないんだな。もう少しマイルドな方法は無いもんかな〜。
片付けの魔法なんて言葉はムシズが走っちゃう。
>これは母が始めてくれた財布、これは小1の頃のクリスマスケーキの飾り
をどんどん捨てていってるって事は最終的に米1になりそう
家族の思い出を全部捨てたら最後に捨てたくなるのは家族そのものだろうし
全部物を捨て終わったら奥さんフラッと出て行っちゃったりしてな…とかゲスパー
>>祖母は妻の実母だよ
って何?
物を捨てた報告者の「義母」は報告者の「義父の後妻」ってこと??
皆深刻に考え過ぎじゃないか?
捨てられなかった物を捨てたら奥さんが「ああ捨ててもいいんだ」って気付いた程度じゃないかな
物を捨てたからいずれ家族も捨てるだろうって理屈、正直意味がわからないわ
手入れしてたヌイグルミがハウスダスト?
※10
自分もそこ気になった
でも誰もつっこんでないから怖い
後妻だったとしても実母を祖母って表現おかしくない?
嫁は無言で断捨離してるの?
「もういらないから捨ててる」とか言葉は交わしてないの?
嫁の親の話ばっかり。
うん、手入れしてるのにホコリでボロボロっておかしくない?
中から出てくるなら手入れの時に縫ったりするだろうし。愛着があるものを保存し続けたいなら整理整頓は心掛けないと一緒に住む人は大変だよ。嫁さんは婿取るにしても親と近距離別居すれば良かったのにね。
ずっと実家だと干渉されるし増えるモノに慣れちゃうよ。引っ越しとかして荷物減らす努力しないと。
文脈から言って妻母の実母じゃねーの
「嫁の母親が勝手に嫁のぬいぐるみ捨ててたけど、ボクチン何もしてないから悪くないよね」
と言って欲しいだけの書き込みなんだろ
アホラシ
間違いなく早晩嫁に断捨離されるよ、1ジンバブエドル賭けてもいいわ
何番煎じのネタだよ
私はガシガシ捨てる人間だけど、大切な物はあるな。恥ずかしいけど奥さんと同じぬいぐるみ。長期出張行くと寂しくて買ってしまった。もう相棒なんだよ。旦那も愛でてるからいいよね。
普通に妻母の実母だと思うよ
自分から捨てるように仕向けて「俺の胸が苦しくてつらい」とか言ってるの笑えるw
別に妻が自分の物捨ててるだけなんだからそれで良いじゃん。
嫁の心の中に問題がおこってそうなの見て取ったから、薄ら怖くなって、
「他の人が引き金です」「気の毒に思ってます」って、自分は逃げに入ってる感じで
なんか嫌な性格っぽいこの報告者。
ひとつ捨ててみたら物がなくても別に思い出はちゃんと残ることに気付いてどんどん捨てれるようになっただけじゃないの
ぬいぐるみには人格持たせちゃうから捨てるのは相当辛かったと思う。
妻の実母だとはっきり書いてないのに読んでない奴多すぎだろ
まあネタっぽいが、こういうやたら溜め込む人って一種の発達障害らしいね
ゴミ屋敷なんかも同じ
捨てると発狂する
↑書いてあるのに、だった
これ、自分自身を捨てる前の準備してんだろうね
まあでも思い出なんてすぐ忘れちゃうんだよね
それを引き出すスイッチが物なんだけど
物捨てちゃうとスイッチ無くなって結局思い出せなくなって行く
日記とか写真とかデータにしてから捨てるなら良いかもね
お役所のマイクロデータ化()じゃないけどw
最初は嫁さんに同情していたけれど小1の頃のクリスマスケーキの飾りで考えが変わった。
そんなものまで取っておいたらゴミ屋敷一直線だよ。
捨てるべき物と取っておくべき物の判別が出来ない感じ。
だから今度は取っておくべき物が分からなくて全部捨てているんじゃないの。
嫁さん案外すっきりしてるんじゃないかな
残すものと捨てるものとの境目が一般的とは言い難かったから
さらっと一般人境界にたどり着けるわけもない
見てるしかないよ
>俺の家は津波で流されて俺の思い出のものってもう何も残ってないから、
↑自分可哀想、お前も同じ目にあえばいいっていう嫁への八つ当たりに見える
>祖母は妻の実母
これの意味がわからない
祖母は妻の実母の姑か?ってコメントがあったから
妻の母の実母ですって言いたかったけど
間違えただけなのかな?
捨てなくてもレンタル倉庫でも押し込めばよかったのに
無価値にも等しい人間の生の執着すること自体が無意味だ、
とカタリ派の信者は主張していた。
十字軍で粉砕されたけれども。
私も母親がことあるごとに捨てろ捨てろ捨てろうるさかったから趣味のコレクション一切合切捨てたことあるよ
一回捨てたら何で集めてたのか忘れちゃってスッキリしたw
結婚してるなら余計なもの持たない方が楽だしちょうどよかったんじゃん
自分は否応無く失わされた物を妻が大事にしているのが理解できないって意味分からん
※5
それは最早「捨てる事」に依存・執着している状態なのでは……
捨てる物無くなったら最終的に何を捨てるんだろうな
こいつは奥さんの味方なの?敵なの?なんか文章おかしいというか、違和感があるような気がするんだけど…
「祖母は妻の母の実母だよ」って書いたつもりだったんだろう
これを機に物捨てられるようになっていいじゃんw的なコメントが複数あることに恐怖を覚える
妻実家ごと報告者が妻から捨てられるぞ。
奥さん新しい物品に怨嗟の念を籠めてそう。
既に言われてる事だけど、ぬいぐるみって女性にとっては一つの人格で
家族・夫・子供のどれとも違うもう一つの自分って感じだからな。それを棄てられたら
「自分は捨てられた」って意味に受け取るのかも知れない、って言うかそういう行動になってるよね
自分の大事なものとその想い出。大事なんだって散々言ったのに、欠片も理解してくれなかったのね。
私が価値を見いだすものは全部、家族にとってはゴミでしかないのね。
捨てられるくらいなら何も持たない方が辛くないわね。
私の気持ちを大切にしてくれない、こんな人たちと暮らしても、何も良いこと無いわね。
大切にされない私も、ゴミでしかないのかしら。
なんでも捨てたらいいよ!
※10
トメとの諍いからその思い出のものまで憎くなるという意味で言うんだろ
家庭板なのに察することもできんのか
ヨメとトメの仲が悪いとは鉄板だから
跡取り娘として小さい頃からガッツリ親に囲われて自由を許されず、
結婚しても独立を許されず新婚第一日目から親の監視下で入り婿と
結婚生活スタート
それで小さい頃から心理的に歪んでいたんじゃないの?
極端なモノに対する執着と、今回の過剰な断捨離
心療内科受診するべきでは?
祖母が妻の実母 というのはどういう状況だろうと
色々考えたら内容が分からんくなった(笑)
実母が祖母にあたる可能性があるとしたら、
実母が産んだ男の子と実母の間に出来た子が報告者の妻というパターン?と思ったが
父親と娘なら「父で祖父」って有り得るけど、反対だと無理(兄が兄であり父にはなる)だし
報告者の妻の父の連れ子(男子)が実母と子供を作って、生まれたのが報告者の妻というパターンでも
義兄であり父にはなるけど実母は実母にしかならんし(その前にカオスすぎ)
自分で書いててなんだけど、複雑すぎてよう分からんようになった(笑)
全体の文章(最初で最後のプレゼント等)を含めると実母が祖母な可能性はないので
ただの誤字だと思うけど、人間関係整理してる時に読んだのでごっちゃになったわい
古くなった両親もすてそうな勢いなんだろうな…
祖母は妻の実母だとか
定期的に手入れしてるぬいぐるみがのホコリだらけになってボロボロだとか
意味分からん
創作するなら読み返しくらいしとけ
物を津波や事故でどうしようもなく失う事と誰かの故意で捨てられるのは大違いだと思うんだが
クリスマスケーキの飾りや財布まで置いとくのはないわー。思い出があるって言ったってそりゃ持ち物にはほとんどそれなりに思い出あるでしょ。それ全部置いとくわけ?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。