2017年05月06日 22:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1492506922/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その18
- 183 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/05(金)18:51:35 ID:ZM0
- 未精算の商品が会計後に紛れていたこと×2回。
もちろん万引きなどしていない。
1度目は、分厚い付録付きの雑誌を開いたら値札付きの商品が転がり出てきた。
泡食って電話で問い合わせたらその時点で防犯カメラの映像から事態の詳細を把握していたそうで、
問題の商品を戻して謝罪を受けただけで終了。
万引きなんて縁遠いものだったのに未精算の商品が手元にあるという現実をどう説明して
潔白を証明すればいいのか悶々と考えた末のスピード解決だったので、
あちらがすぐに店側の手違いだと明言してくれたのがすごく有難かった。
- 2度目は、店員がレジを通し忘れたまま商品を渡してきたのが帰宅後レシートを見て判明。
検知器に引っかかって一度止められたけど、
ただの処理し忘れってことで確認後に 確 認 後 に 渡された商品だった。
おい処理どころか未精算じゃねえか何確認してきたんだよ万引きの防波堤ザル過ぎんだろなんだこれ。
全部必要な物だからと暗算せずにカゴに放り込んでたから
精算金額に疑問持てなかった自分の馬鹿さ加減に加えて
上記の事件があった直後にこれかぁ……とガチ凹みしながらも商品とレシート持ってお店にUターン。
正直1度目の店の対応がしっかりしてたので甘く見てた。
同じ人がレジにいたのでレシート見せて説明すると
→店員「ここでお支払いしますか?」何故しないと思った?
しかも精算するだけ?上の人を呼んで報連相しなくていいの?
これレジ打ちと客の一対一で処理して大丈夫な案件?????
当たり前だけどこっちが求めているのは安心なんだよ。
青天の霹靂でしかない降って湧いた窃盗疑惑が綺麗さっぱり拭い去られることなんだよ。
盗ったけど気が変わって支払いしたからいいよねじゃないんだよ、そもそもやってないんだよ!
普通に買い物しただけで冤罪発生とか本当にやめて!?ここ職場の目と鼻の先なのよ!?
と思いつつ言おうかどうしようかモヤモヤしてたら、「袋に入れますか?」と問われて撃沈。
袋かテープかの二択ならまだ頑張れた。
確かに買い忘れとかあった時は同じ袋に入れて貰ったりするけどさ?
ここはちゃんと買いましたって第三者にもぱっと見でわかる証明くださいよ!
特に今は冤罪被害に遭いかけた恐怖でデリケートになってるんですよ!
ていうか問題の商品とレシートと財布以外持ってないんだけど裸のまま持って行けと。
この流れで裸のまま渡す選択肢が出てくるって、
そりゃつまり自分のミスで人を犯罪者にしかけた自覚も罪悪感もないってことで
あーうん、そりゃ対応も軽いよなあって脱力して結局支払い済ませただけで帰った。
疚しいことは何もないし。
今後怪しむなら好きに怪しめばいい、勝手に警戒して労力使って疲弊すればいいよ。
店側も人間だから信用しきってたら大火傷するって理解したのがめちゃくちゃスレタイ。
お店のミスで割り食っても大抵のことは笑ってなあなあで済ませる方だけど、
いくらなんでも犯罪行為は許容範囲の埒外だ。 - 184 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/05(金)19:02:25 ID:Ndk
- 神経質だなー
コメント
神経質だなー
生きづらそうねえ
あたしゃ帰ってからレシート確認しないズボラーなので
気づかないわ
めんどくさい人
昔古着屋で買ったジーパンに諭吉さんと当時の新渡戸稲造さんが入ってたことがあったな
まあ申し訳ないけどポッケにないないさせてもらいましたw
レジの打ち忘れは何回かやられたことがある。
会計終わったらレシート確認するタイプだから、すぐに指摘してその場で謝られて会計し直してもらった。
レシート確認するなら家に帰ってからじゃなくてその場でやった方がいい。
大げさだなぁ
うーん、故意ではなくてミスとかなら黙ってるかも。
万引きしたわけじゃないのに過剰に反応したら恥ずかしくて二度とその店に行けなくなるな、私だったら。
なんか普段から犯罪しちゃう妄想とかこじらせてる人なの?w
何かある度にこのテンションで生きてんのかな
そりゃ下手したら自分が万引き犯にされてたかもしれないんだから、必死にもなるでしょうよ
そんなこと、しかも店側のミスで冤罪なんて、考えただけでも怖いわ
冤罪だなんだってものすごく被害妄想が強い人だね。めんどくさそう。あまりにも変なリアクションで、いい人なんだろうけど付き合いたくはないな。買い物してうちに帰ってきて未精算のものが紛れ込んでたら、「レジの人あほやな~」ぐらいにしかまずは思わない。万引きしたと思われるgkbr!って、なんだよそれw
途中まではあら気の毒にと思ってたけど
途中からめんどくさ…ってなった
無実だと証明したいのだろうけど、このテンションの高さについていけない
途中で諦めたけど、凄い早口で言ってそう
泡飛ばしながら
店側のミスなのに自分が万引き犯にされるみたいで不愉快じゃん
これって気がつかずにいたり、気がついても相手のミスだしって、そのまま放置してたら何かの罪になったりしないの?
わたしはいちいちレシートチェックしてないよ
何故か柴田理恵で脳内変換された
誠実なのに思考が迷路みたいにねじ曲がっとる
在庫管理の仕事したら発狂しそうだな
会計漏れに気づいて後から払いに言ったことのある俺が言うのもなんだが、神経質だなー
自宅まで帰ってるのに冤罪ふっかけられるもんなの???
例えばスーパーの食料品売り場で10,000円するものを買ったのに、払った金額は2000円かそこらでしたってんならビビるかもしれないけど、本人も店員も気づかぬ程度の差額なんだろうに
8千円のを3千円と間違えてレジ打った人とか知ってる。
客って気付いても知らん顔していることの方が多い気がするw
生きるのが大変そう。
前にお釣り多く渡されて(店のミス)で客のほうが逮捕?された案件あったから
神経質になるのもわかるけどなー
自分もそこまで確認してないからぎょっとする
めんどくさすぎ
実際に事が起こった時のテンションだとしても度を越してるし、さらにそのままのテンションで書き込むとか・・・ウザい
大根100円を5000円って打たれて、指摘したら「うわ 面倒臭え」ってモンペ扱いされた事はあったな
その店で雲丹買ったら蝿が入ってた事もあるわ
蝿は冷蔵されてて板の裏で固まってたのが、家についた頃元気に飛び回ってたから気付いて電話したけど
「あ、じゃあ取り替えてあげるから持って来てね」だと
クッソ暑い日に20分歩いて持って来いと
しかもその店閉店後の時間だから裏に回って、ドウタラコウタラしろと言われたな
あ ダイエーね
アメリカのコメディとかに居そうな背の小さい人って感じがしたw
おたくっぽい文章
職場の近くの店だから万一問題があった場合困るんでしょ
ミスが多いのもイラつくだろうし
一度目は疑われたんだし
いい加減にしろと
いや、地元のスーパーでこんなことやられたら困るよ
近所の人や同僚なんかに目撃されていて、伝言ゲームで事実が捻じ曲げられて万引き犯として噂されたら困るし
店舗に誤解されなくても、目撃者に捻じ曲がった噂を流される方が(可能性であっても)コワイ
買ってもない商品の金取られた×2
防犯タグを剥がし忘れて警報鳴った×2
値下げしてるのに前の価格で金取られた×2
すべてド○キでの出来事。もう潰れろよあのチェーン
大雑把にこのくらいにはなりそうと想定しておくくらいはするけど、いちいちしっかり合計暗算してるんだ。
商品じゃないがお釣りの計算ミス(多く渡された)なら二回あるなあ
一度目はレジで気づいたのでその場で指摘して多い分を返した
二度目は店を出てだいぶ経ってたので、戻るのも面倒だからそのままにしたw
読みにくい文章の上に本当に面倒くさい人
知り合いにいたら速攻で切るわ
今まで山も谷も何もなく生きてきた人って
小さい出来事に異常な反応するよね…
※26
それモンペちゃう
クレーマーや
※28
「オイィィィィこっちは窃盗疑惑かけられたんですけどォォォォ!?」とか言いそう。
長い、しつこい、大げさ
一度レジ打ちのバイトしてこい
レジうってるとき、ちゃんと通ってるか二度通されてないかとか見ない?
一度、なぜか買ってもいない商品うたれてて(金額があきらかに多かった)、レシートみてその場で「これ、買ってないんですけど。」って言ったことあるわ。
そんなに気になるなら、商品詰める前にレシート見ながら確認したらいいのに。
神経質なわりに、やってること中途半場にずぼらだよね。
>1度目は、分厚い付録付きの雑誌を開いたら値札付きの商品が転がり出てきた。
>泡食って電話で問い合わせたらその時点で防犯カメラの映像から事態の詳細を把握していたそうで、
>問題の商品を戻して謝罪を受けただけで終了。
付録付きの雑誌に紐がまかれてなくって、別の商品も一緒に挟まってたって事なのかな?
電話した時点で店も既に把握してたって事だけど、防犯カメラに何が映っててなぜその画像を確認しようとする気になったのかが気になる。
※39
そんな頭おかしいレベルの人に「頭のおかしさが中途半端」って言われてもなあ…
繧医¥蝟九k縺ェ繝シw
遘√?菴募コヲ縺玖х縺ォ謖溘s縺ァ縺溷膚蜩√r譛ェ邊セ邂励〒繝ャ繧ク騾壹▲縺。繧?>縺昴≧縺ォ縺ェ縺」縺溘%縺ィ縺ゅk繧上?ょ、ァ菴薙?∬イ。蟶?虚縺九@縺溘→縺阪↓閼?↓驕募柱諢溘′縺ゅ▲縺ヲ豌励′莉倥¥繧薙□縺代←縲∝コ怜藤縺輔s繧ゅ⊇縺シ100%豌嶺サ倥>縺ヲ縺ェ縺?縺昴l縺玖ィ?繧上↑縺?□縺托シ?縲ょ、ァ諷後※縺ァ縲後%繧後b縺ァ縺呻シ√?阪▲縺ヲ繧?▲縺溘?りх縺ォ謖溘?縺ョ縺ッ繧、繧ッ繝翫う窶ヲ縲?
※40
多分、本物の万引き(未遂)犯がいたんだと思うわ。付録付きの雑誌の間に別の商品挟んでレジを通すって言う手口の常習犯で、本屋には気づかれてマークされてたんだろ。
で、仕込んだ段階で店員の気配に気づいて諦めたか、ちょっと時間置くつもりで雑誌の側を離れたかで、報告者が仕込まれた雑誌をレジに持って行った、と。そっちの動向確認するのに監視カメラの映像見て、報告者が買ったのがその雑誌だと分かってたんだろうな。
一回目がどうも単なるミスじゃないっぽいと疑ったからこそ、二度目の会計ミスで(しかも警報鳴ってるし)報告者は真剣に濡れ衣着せられるかもと焦ったんだろうよ。もしかしたら、二度とも同じ店員がレジ入ってたのかもね。一度目の犯人と共犯とは思いたくないけど、いろいろと抜けてる店員なんじゃなかろうか。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。