2017年05月08日 04:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1472184550/
□□□チラシの裏4枚目□□□
- 928 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/05(金)08:04:39 ID:sYs
- 分譲マンションに住んでるんだけど
自分が兼業から専業になって昼間在宅するようになったら結構音が気になり始めた
ていうか上から物音が結構凄いんだよね
扉バーン!ふすまバーン!みたいな生活音から
コンコンコンコン…みたいななにそれ大工仕事?とか
そして酷いのは習い始めっぽいピアノ→子供の泣き声(号泣一時間)
→母親らしき「うるさい!」の怒号
|
|
- まあ毎日ではないし昼間だし…とたいていはスルーしてたんだけど
防音対策ゼロらしきピアノは常識的にないわーと思ったんで
管理人さんにこういうことが…と話してみた
そしたら上の人は子供いない、さらにその隣は賃貸になってて今は改装中、
下の階もお子さんいないと分かった
ちなみにピアノの有無も把握してるっぽくてそれもうちの近くの階にはいないらしい
おそらく躯体を通してどっかから響いてくるんだろうけど
特定しがたいということしか分からなかった
共用部の掲示板に注意喚起のビラは貼ってくれるらしいけどなんか対策してくれるといいな
あと管理人さんとの話の流れで出てきた
「グランドピアノを搬入しようとしていた人がいた」ことにも驚いたw
うるさいのもあるだろうけど一番広い部屋でも90平米ないんだから無謀じゃないすかマジで - 930 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/05(金)10:17:32 ID:O6f
- >>928
分譲マンションは管理を買えっていうけど
まずは構造から確かめて買わないと、こういうのが問題になるよね
やっぱ - 931 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/05(金)12:23:25 ID:Roi
- >>928
90平米ない部屋にグランドピアノとはすごいね!
みんな日本人として、常識を持って住んでくれればいいのにね。 - 932 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/05(金)12:30:14 ID:kCn
- 入居者のモラルまでは確かめようがないからねえ
|
コメント
一日中家の中にいると騒音が気になりだすのはガチ
適度に外に出るようにした方がいい
オカルトか
ピアノなんか買ってから言われても困るわ
古いマンションって結構音響くわ
下の婆さんが何の番組見てるか分かるもん
ふすまのある分譲マンションって今は少なくね?
ファミリータイプだと和室押入れなんかはあるんじゃない?
楽器は本当うるさいし響く。上の階の住人が昼や夜中1時くらいまでベースをアンプに繋いでベンベンやってるから
やめて欲しいって手紙入れたわ。
コンコンって音は響くよなー
毎早朝やられて抗議に言ったら大根おろしの音で、テーブルなんかに設置してこすったり揺らしたりする音は響くんだと学んだ
これからの時期になると、地味に風鈴の音が気になる
夜にチリンチリンチリンチリン、本人は風流で良いなんて思ってるのかもしれんが、せめて夜はしまってほしい
台所の音は響くよねw
※4のテレビ音はただ単にボリュームでかいんじゃないかと思う あと窓開けてるんだろう
楽器はなんでも聞こえてくるね リコーダーに鍵盤ハーモニカ ピアノとかなんでも
音痴な歌が聞こえてきた時のイライラったらない
隣にメンヘラ女(会ったことないけど多分)が住んでいた頃は、
夜中の2時3時に「タヒねタヒねタヒんでしまえーーー!!」って絶叫で起こされたりして怖かったわ
これはオカルト案件か報告者が林先生受診かな?
ピアノ騒音で起こったあの事件のURLなり
記事内容をコピペした紙を注意書きと一緒に貼りだしておけば
集合住宅で防音対策のなってないピアノを置こうとするバカはいなくなると思う
マンションとかアパートとから音が伝うよね
うち、最上階のはずなのに、上から足音が聞こえることがあるよ
>>930の知ったかがイラつくわ
仄暗い水の底から。
老人は耳が遠くなる/聞こえ難くなる? のでTVの音がデカすぎと思う事がある。
あと自分は子供の頃から、TVの音は普通か小さめ設定で「聞き入る」様な感じで見るのが
当たり前だと思ってたけど、浴びせる様な音のボリュームで聞く人が案外多いんだなと思った。
どんな安いマンションなんだよw
生活音なんて気になったこと一度もないよ
※13
賃貸でもいいけどマンション住んだことないの?
自分も賃貸から分譲組だけど築十年でもこんなんだよ
人の声は聞こえないけどコンクリに響く音はときたま聞こえる
ただ住人によるってところはガチ
うち管理規約でピアノアウトだけどアップライト入れやがったアホがいるし
子供の叫び声と走り回る足音は想像してた以上に煩い
でもそのうち大きくなったら静かになるだろうからしばらくの辛抱
コンコン音は改装中の工事の音だったのかな
謎のコンコン音は健康器具の可能性がある。
ワンダーコアでもやってんじゃね?
在宅になるまで、夜間の音に悩まされる事が無かったならば、住人の質は良いんだろうし、躯体を通して聞こえてくる音は、自分が使う掃除機の音も誰かの耳に届いているかもしれないのだから、昼間の音は「しゃあねえわな」と受け入れ、聞き流して、慣れてしまうのが自分にとって幸せなことだと思うけどねえ。
マンションの音の伝わり方って特定するの難しいよね。
昔、角部屋に住んでいたんだけど、部屋の無い方の壁からよくギシアンの声が聞こえてきて困った。
上でもないし、下でもないし、どこから聞こえてくるのか不思議だったよ。
※19
安いマンションじゃなくても、騒音主に限って窓開けっ放しにして騒音垂れ流しのこともあるよ
家族の健康のために換気大事~とか脱衣所や風呂場に湿気がこもるの嫌だから~とかいう理由で
うちの近所にもいるもん、屋敷は立派なのに、真冬でも窓開けっ放し!! 脱衣所と廊下の小さな窓は夜でも開いていることがある。だから騒音垂れ流しで五月蠅いんだよね。耳の遠い婆さんは朝から夕方までテレビ大音量。複数の小型犬はキャンキャン吠え、オヤジと子供達が帰宅したらデカい声でギャアギャア言っているし。あれじゃ防音完備しても無駄だわ。一時的に開けるならともかく常に開けて騒音だもん
90平米もあったら(85とか87でも)グランドピアノくらい置けない?
部屋の大きさの問題ではなく防音がしっかりしてるかどうかが全てなのでは…
ピアノ騒音サツじん事件を思い出した
スマホからだと※番号わからないけど、グランドピアノは広さじゃなくて重さの問題で設置禁止されてるマンションもあるよ
うちの隣の一家も子供をしつけない家で朝4時からのドタドタギャーギャー騒音に1年間苦労したよ
ようやく出て行ってくれて今は落ち着いてるけど
隣人を選べない分譲は一生買わないって思ったわ
※15
うちの場合、その音は鳥が屋上を飛び跳ねてる音だった
グランドピアノ「室内に入ってから組み立てるでぇ」
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。