保育園の写真は個人情報とかでSDカード持参で自分の子供の分をコピーする

2012年02月12日 08:03

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1284297148/
493 :名無しの心子知らず : 2010/10/07(木) 12:43:45 ID:LEvToOfW
運動会の写真楽しみだ~。なのに一年分まとめての販売!?なのかな
今はとても厳しい父兄がいるらしく、個人情報とかで写真のサンプルはなし
SDカード持参で自分の子供の分をコピーするだけみたい


492 :名無しの心子知らず : 2010/10/07(木) 11:58:36 ID:D4HZ9qgj
先生が撮ってくれる写真、楽しみにしてるんだけど今のクラスになってから
一向に販売が無い・・・と思ったら一気に来ました、半年分。
恐ろしい分厚さのアルバムにびっくり。その割にはたいして写ってないw
他のクラスはまめに間で見せてくれるんだけど、まとめる先生もいなかった
のかな。色々忙しいんだからしょうがないんだよね、と自分を納得させた。

494 :名無しの心子知らず : 2010/10/07(木) 12:49:47 ID:nJ5Bjkpd
>>493
> SDカード持参で自分の子供の分をコピーするだけみたい
凄いね。先生がデータを振り分けるのか各自でするのか分からないけど
結構大変そう。うちは廊下に全部貼り出しだよ。

495 :名無しの心子知らず : 2010/10/07(木) 12:53:11 ID:HDuK2SmJ
写真販売は園の大事な予算源なのに販売せずにコピーとは、園も可哀想だな。


496 :名無しの心子知らず : 2010/10/07(木) 12:53:52 ID:vkc2ICY3
> SDカード持参で自分の子供の分をコピー

機械に弱いんでよくわからないけど
それだとよその子の写真もこっそりコピーできちゃったりしないの?
廊下張り出しやアルバムを見て注文用紙を書くのなら、
よその子の写真もどっさり買う、なんて不審がられて出来そうにないけど。

498 :名無しの心子知らず : 2010/10/07(木) 13:25:29 ID:7/bfNkBb
SDカードで個人情報を守るほうが難しいよ。ネットの配布や転載は容易になるし。 
単に保育士さんの手間を省きたいだけじゃないのかな…

500 :名無しの心子知らず : 2010/10/07(木) 14:30:53 ID:tN/3hYTP
>>495
そうなの?
うちは写真は業者がとるんだけど
昔は園が仲介して、そうすると数千円程度利益が出てしまって
それで備品を買いましたと保護者に報告されていた
でも区から「利益だすな」と勧告があり今は業者と保護者の直接やり取り。

502 :493 : 2010/10/07(木) 15:46:10 ID:LEvToOfW
私もSDカードには驚いた
写真は業者じゃなくて先生方が日頃の姿を撮って、イベント(運動会など)は撮らないそうだ
昔は貼りだしだったのに、「うちの子を晒すな!」って父兄がいるんだとさ
で、もちろんコピーも容易にできるよなって思ってもみたけど
そこまでしたら何もできないよね
コピーは父母会の副会長さんが、個人情報はもらしません!の宣言の元行われることになってる

503 :名無しの心子知らず : 2010/10/07(木) 15:55:23 ID:Xu9Wxbjm
>>502
それ万一漏洩したときが怖いなぁ。
私が副会長ならならそんな宣言出せないし責任も持てないといってしまうわ。

504 :名無しの心子知らず : 2010/10/07(木) 16:03:32 ID:qOi42Gvw
変な話だねー。>「うちの子を晒すな!」

張り出すのは写真だけでしょ?
個人名や連絡先とかを晒される訳じゃないんだよね?

運動会の姿なんて、既に当日色んな人に見られてるじゃん。
通りすがりの人だって見るの可能だし。
それを後日同じ園の保護者に見られたからとて、一体何の不都合が?

他人に自分の子の写真を入手されたくないという話なら、
園が「注文できるのは自分の子映っている写真のみ」とすれば
済む話ではないのかな?


505 :493 : 2010/10/07(木) 16:24:22 ID:LEvToOfW
いやー
そんなこと言う父兄は、下駄箱も名札つけない…ロッカーはさすがに保育するのに困るからつけるけど
運動会やイベントごとは、目を光らせて外部侵入を見張るw
保育園に預けてること自体を隠したいそうで
普段みんな外で遊んでても、その子供だけは絶対外に出すなと言われてるらしい
完全に基地外としか思えないし、そこまでするなら保育ママとか一対一の環境にすればいいのに
ちなみに基地外は2、3人のグループ。猛攻撃によりSDカード対策となったみたい
誰かは知らないけど、早く卒園すればいいのに…

506 :名無しの心子知らず : 2010/10/07(木) 16:25:21 ID:n2oSP+Gl
>>504
親が有名人・親がヤバい職業・親が堅すぎる職業・
という場合の他に、過度に心配性というのもあるかも?
写真1枚手に入れば簡単に加工できる時代ではあるから
過度とは思うけど心配する気持ちは分かる。
プリント販売よりもSDカードというのはちょっとワカラン。

でもさ~、別に街頭に張り出すワケでなし、
行事の写真くらい壁にバァ~ッと貼ってくれないと
よそのお子さんの可愛い姿や赤ちゃん写真とかで萌えれないから
おばちゃんとしては寂しいのよ~。
もちろん買ったりしないけどさ~。
ちょっと眺めて萌えるくらいええやないかーー!!
同じ保育園のお子さんを純粋に「ひゃぁ~かわええ~♪」と
目を細めて見る事も許されないこんな世の中じゃ・・・

508 :名無しの心子知らず : 2010/10/07(木) 19:10:21 ID:Ozh3pA63
SDにしても、個人写真しかないわけじゃないよね?
その子が写ってる写真は他の人には渡らないようにしてるのかな?
子供に鉄仮面でも被せとけ、と言いたくなるね。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2012/02/12 08:42:09 ID: qBi4UZUs

    そこまで心配wするなら一切外に出すなよ。

  2. 名無しさん : 2012/02/12 08:52:36 ID: zIz/4yac

    自意識過剰
    バカじゃないの
    誰が可愛くもないガキに興味持つかよ

  3. 名無しさん : 2012/02/12 09:00:18 ID: tkkiPXPY

    えー何それコワイ。

    高校のときお父さんが刑事って子がいたけど、電話帳に載ってないくらいで後は普通だった。
    ・・・絶縁したウトメに見つからないようにとかちょっと考えたw

  4. 名無しさん : 2012/02/12 09:02:46 ID: 6s1N4HXU

              (´・ω・`)   はいはい、なるほどなるほど。
             /     `ヽ.   入院手続きしておきますねー
           __/  ┃)) __i |
          / ヽ,,⌒)___(,,ノ\

  5. 名無しさん : 2012/02/12 09:15:41 ID: OGAe9C/I

    ああ 芸能人の子供、とかなら理解できなくもないな・・・
    でも金持ち有名人なら保育園じゃなくて個人保育にあずけるよな。
    ベビーシッターとか。

  6.    : 2012/02/12 09:20:17 ID: hlXkIEcc

    20年以上前にKO幼稚舎の運動会でK山雄三さんが「誘拐魔が見たらどうするんだ!」と力んでいたのを思い出したw

  7. 名無しさん : 2012/02/12 09:25:08 ID: IUIui/ls

    はー最近の親ときたら。
    こうしてやがては小中高でも
    「廊下に貼りだされた遠足の写真。好きなあの人が写ってるのもこっそり注文☆あるとき定期入れをうっかり落として・・・!?」
    的文化が廃れていくんだな。まぁやったことないけど・・・

  8. 名無しさん : 2012/02/12 09:26:41 ID: CzOdNbVQ

    >保育園に預けてること自体を隠したいそうで
    ってのは別に
    >親が有名人・親がヤバい職業・親が堅すぎる職業
    とかってんじゃなくて保育園=貧乏ってバカな考えからだろ

  9. ななよん : 2012/02/12 09:41:10 ID: b4N/dnA.

    保育園に預けんなよ
    自宅軟禁でもしておきなさい

  10. 名無しさん : 2012/02/12 10:15:59 ID: qxs.QWAo

    先生ただでさえ薄給で忙しいのに余計な手間を増やすな。
    家庭教師でもつければいいのに。

    甥が保育園にいってるけど
    運動会のアナウンスで名前を呼んでいいかどうか事前に親に確認が行ったそうだ
    そんな時代なんだね

  11. 名無しさん : 2012/02/12 10:23:39 ID: NHvyWvdg

    幼児から鉄仮面ってスケバン刑事思い出した

  12. 名無しさん : 2012/02/12 10:37:58 ID: u8L/LtDY

    プライバシーなどを気にするなら対策を充分している園に入れればいいのに。

  13. 名無しさん : 2012/02/12 10:45:51 ID: 80YvPOx.

    マジキチ

  14. 名無しさん : 2012/02/12 10:54:46 ID: Mg08NFU2

    有名人ならお金持ってるだろうから、乳母みたいな人を雇えばいいんじゃない?
    後は、自分が離婚で揉めて父親の元から子どもを誘拐してきた母親とかぐらいしか
    そこまで用心しなきゃならない理由がわからないわー

  15. 名無しさん : 2012/02/12 11:42:19 ID: fEybOIc6

    保育士です。昔の職場でこういう写真から、不法滞在がばれて強制送還ってのがあったらしく、一切禁止だったよ。

  16. 名無しさん : 2012/02/12 11:56:32 ID: Nih8gSfI

    >505 そこまで言うなら積む物積んで、学習院付属にでも入園させろw。

  17. 名無しさん : 2012/02/12 12:04:17 ID: K8nZB0JY

    15
    そういう「あきらかな犯罪」がばれることも、保育園に責任があるみたいに言われるのもなぁ…

    ていうか不法滞在しておきながら、堂々と行事には出席していたとゆーのも妙な話だなw

  18. 名無しさん : 2012/02/12 12:09:49 ID: m6a/Y1LI

    「親に似てない」のかなw
    誰の子?と勘ぐられたくないとかw

  19. 名無しさん : 2012/02/12 12:33:48 ID: h12acfIw

    子供が極度の恥ずかしがりやさんなのかと思ったら、常軌を逸してるな

  20. 名無しさん : 2012/02/12 12:52:25 ID: f7agy1YI

    すでにストーカーがついてるとか、居所が知れると
    縁者の中で無理やり連れて行こうとする輩がいるとか

    写真という形に残ることで
    まあ色々と困る理由があるのかもしれん。

    たしかに「普通」の感覚からすると異常な事態だけど
    事情も知らずに軽々に基地外扱いするもんじゃないよ

  21. 名無しさん : 2012/02/12 14:13:05 ID: Kh4b6k7I

    保育園側が入園する際に個人情報に関する同意書かいてもらえばいいのに。
    園内に写真とか園児の展示物貼るけどいい?みたいなやつ。

  22. 名無しさん : 2012/02/12 14:22:54 ID: 2kW2Gri2

    ※20
    まあいろんな事情があるかもしれないが、そのせいで園や周りが手間を強いられてる訳だからね。
    看護師が付かなきゃならんレベルの障害児を無理やり普通学級に入れたがる親と同じだよ。

    園が入園条件とか入園規約に行事では下の名前呼びます、写真は園内に張り出して買取制ですみたいに予め書いたりできたらいいのに。

  23. 名無しさん : 2012/02/12 14:29:19 ID: QJ63Vav.

    自分も、なんかワケありなのかと考えた。じゃなきゃ異常だよね。
    しかし園の職員やほかの保護者にはいい迷惑だな。

  24. 名無しさん : 2012/02/12 14:41:00 ID: PMNpiq/A

    基地外親の子は間違いなくDQNネーム

  25. 名無しさん : 2012/02/12 14:53:03 ID: 0iGiUkhw

    大昔通ってた保育園は立地面からか、検事や社長からヤのつく人まで色々な職業の方の子弟がいたけど、あんまり神経質な親もいなかったなー…大らかな時代だったんだろうな。
    連絡網は小学校の終わりの方で何故が急に、連絡網として機能しない程物凄く厳しくなった。

  26. 名無しさん : 2012/02/12 15:26:29 ID: tKHz7NFM

    守る事も大事だけど危機管理意識持たせる事も大事だと思うんだぁ。
    でも正直言うと疑われているのは保護者であって名簿とか写真を売られないようにしてるんだと思う・・・

  27. 名無しさん : 2012/02/12 15:48:00 ID: 42BP4ajw

    もうマジで箱に入れて外に一生出さなきゃいいじゃない

  28. 名無しさん : 2012/02/12 22:33:05 ID: CPfJzTYM

    ネットでモザイクもかけず無許可で写真ばらまく人間がいるんだからしょうがない

  29. 名無しさん : 2012/02/13 01:13:14 ID: QL8MkRpE

    うちのこを晒すなって集合写真とかもだめなの?
    運動会とかのイベントで自分の子だけしか移ってない写真とって何が楽しいの?
    思い出一切のこらないよ?

  30. 名無しさん : 2012/02/13 13:04:50 ID: aEiMA4rY

    甥が行ってる園では撮影しないな。
    家族にお任せします。になってる。

    兄が行けなかったので、学生の俺がビデオとカメラ(3脚も)もっていって撮ったよ。

  31. 名無しさん : 2012/02/13 18:25:59 ID: DZknt8VQ

    うちの保育園も年度末まとめて販売だよ。
    でも嬉しいことにクラスだよりとして、四季ごとに子どもの写真つきのお便りをもらってたんだが
    最近それがクラスの中の若い先生が自費(紙代・インク代・手間代)でやってるのを知った。
    そして親から全く反応がないから、作るのやめようかな・・・と漏らしているのを聞いてしまった。
    先生今までごめんね・・・。

  32. 名無しさん : 2012/02/16 04:44:38 ID: xtGzABQ2

    今の時代データで渡すのか
    それのほうが怖い気がするな
    ブログにほうほい載せてる馬鹿ども見ると心配になる気持ちもわかる

  33. 名無しさん : 2023/03/08 21:03:08 ID: Eo5VvzBs

    不法滞在ばれて強制送還になったから一切禁止っておかしいでしょ。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。