イベント会社と結構仲良くなったと思ってたのに、学生を騙して金を取るダフ屋みたいなことをされてた

2017年05月07日 22:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1488992373/
復讐とまではいかないちょっとしたいたずらや仕返しを語れ 5
262 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/06(土)14:29:25 ID:xys
大学の頃美術サークルに所属していた。
美術サークルっていうと、油絵ペタペタ描いてるイメージだと思うんだけれど、
私が所属してたのはもっとお祭り騒ぎなサークルで、複数人でライブペイントやってみたり、
夏祭の装飾をプロデュースしてみたり、ポスター作ったり、
壁画描いたりバンバン外に出て行く、毎日が学祭みたいなサークルだった。
基本的には
依頼がある→打ち合わせ→実行
アーティスト募集の公募を探す→応募→選ばれる→実行
の2パターン。



依頼者の負担は材料費くらい。
報酬は、名前を出してください!宣伝してください!くらいで、あとは差し入れを頂く程度。
単純に作品制作を楽しんでるから材料費が出るだけで万々歳で、
打ち合わせ段階で材料費があまり出ないとなると自分たちで出してやっていた。
依頼者の人も、材料費だけだと本物のアーティストや仕事人を頼むよりも
ずっと安く済むからウィンウィンの関係と言う感じ。

あるときにとあるイベント会社と一緒に仕事をすることがあった。
そのイベント会社が企画するイベントに、ライブペイントで出演するという形だった。
それ以降、そのイベント会社が色んな依頼を持ってきてくれるようになった。
最近忙しいねー!なんて喜んでたのだけれど、なんだか横暴な依頼主が多くなってきた。
「ここを直せ」「ちゃんと耐久性はあるんだろうな?」
「期日はこの日までな(学業本分の身にはキツイ日程)」といったことを多く言われるようになり
とある依頼者に「5万も払ったのに?」と言われて初めて誰かがお金を発生させていると知った。

結論から言うと、お金を発生させていたのはイベント会社。
勝手にプロモーションして、勝手に仕事依頼って形でお金を取っていた。
もちろんそのお金は私達には一銭も入っていない。
結構仲良くなったと思ってたのに、学生を騙して金を取るダフ屋みたいなことをされてた。
そこで、サークルを解散させる覚悟でイベント会社からくる依頼を受けに受けまくって
8件くらい溜まったところでドタキャンした。
1件目の現場に行って「お金が発生してるなんてしらない、信じられない」と大騒ぎを起こした。
依頼をしてきたところには個別に連絡をして仕事ができないことを告げると、
怒ってきたところもあったけれど大概は理解してくれた。
その後は細々と活動してるんだけれど、
恐ろしいことにその後も半年に一回くらいのペースでそのイベント会社から連絡が来た。
顔の皮が厚すぎて何考えてるかもわからない。

264 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/06(土)17:37:14 ID:xFw
>>262
その糞イベント会社、わざとドタキャンしたことにも気付いてないのか…

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/05/07 22:46:53 ID: 8p9cksAA

    イベント会社に直接問いたださずに
    何の罪も無い依頼側に迷惑かけてどーすんだよ

  2. 名無しさん : 2017/05/07 22:51:29 ID: rSoYjxQY

    これ依頼側に迷惑かける意味がわからん…中学生じゃなく大学生でしょ?

    >>怒ってきたところもあったけれど大概は理解してくれた。
    それは理解したんじゃなくて、依頼人は一刻も早く代替業者探さないといけないから、ドタキャン学生に割く時間がなかっただけだろ

  3. 名無しさん : 2017/05/07 22:56:18 ID: cSsJsrDM

    イベント会社に文句言っても取り合わないよ
    兎も角仕事して名前売りたいディレクターかぶれの大学生なんて山ほどいるから、いくらでも変えは効くしね
    うちがそうだもん

  4. 名無しさん : 2017/05/07 22:56:48 ID: /F3ghcIw

    なんでドタキャンをする必要があるのか
    素でわからないんだけど。
    騒ぎを起こして大事にしないと、
    うやむやにされそうだから、ってことか?

  5. 名無しさん : 2017/05/07 22:57:01 ID: THeEkkgE

    イベントごときで金なんか取るなクズが

  6. 名無しさん : 2017/05/07 23:08:43 ID: 3g6TpcFY

    自分たちが人様に迷惑をかけているという感覚がないんだね
    そもそも、イベント会社はボランティアでも遊びでもない
    無料で話を持ってくるわけないだろ その程度も想像できないのか

  7. 名無しさん : 2017/05/07 23:16:21 ID: bsNUwA8s

    >ウィンウィンの関係
    こういうアート系の活動ってちゃんと利益とか活動内容を
    お互いに理解していかないと
    安く技術を買い叩かれて使われるだけになったり
    使う側も安くて都合が良すぎるような製作者が当たり前だと認識してしまうことになるんだよね

  8. 名無しさん : 2017/05/07 23:16:27 ID: YCMHj38c

    自分達は被害者だから無関係な人に迷惑かけてもいいってか。
    被害者面キチって嫌だねー

  9. 名無しさん : 2017/05/07 23:48:24 ID: D13fQG02

    イベント会社とこいつに関わるとロクな事にならないと理解してくれたって事か

  10. 名無しさん : 2017/05/07 23:51:25 ID: YTdRTXRs

    これは学生のサークルは糞だと言いたいのかな

  11. 名無しさん : 2017/05/07 23:52:07 ID: AiGdjAPs

    油絵ペタペタ描いてるサークルを見下してそうな報告者だなw

  12. 名無しさん : 2017/05/08 00:19:09 ID: ZWYYU7gU

    依頼主に迷惑かけまくってただけでイベント会社は痛くもかゆくもないって事が理解できてないのか
    このアフォな報告者は。

    DQNウェイウェイ系学生が絵の具撒き散らしたお祭り騒ぎを現代アート()パフォーマンス()と称して
    よく制作費払ってくれる仕事見つけてくれたもんだなと思うわ。
    地道に油絵ペタペタ描いてる地味な美術サークルを確実に見下してるだろうね。

  13. 名無しさん : 2017/05/08 01:00:17 ID: ZrzdDHuc

    いやいや
    お金をもらってないのに何かしらの義務があるわけ無いでしょう
    ドタキャンじゃなくて単にやりたくなくなっただけで通るよ

  14. 名無しさん : 2017/05/08 01:42:22 ID: hgcfrk1M

    相手が払ったと知ってる上に仮に無報酬でも約束は約束だろドタキャンは屑過ぎる

  15. 名無しさん : 2017/05/08 01:55:52 ID: GREr2Hj.

    なんやねん
    仕事せいや
    大学生というより中学生みたいな解決法だし
    意味が不明

  16. 名無しさん : 2017/05/08 02:30:04 ID: wYaXXRRM

    イベント会社がクソなのは事実だが、この人がやってたことって企業相手に商売するプロのアーティストやイベント会社への営業妨害でしかない。
    だからこそクソイベント会社につけこまれたわけなんだが、これ書き込んでる時点でいい歳だろうにまだ理解できてないってのが一番痛い。

  17. 名無しさん : 2017/05/08 05:01:44 ID: 2haNhThk

    こんなやつらがいるからクリエイターに金が回らないんだよ。学生なら勉強してろ!

  18. 名無しさん : 2017/05/08 06:05:21 ID: NlvXny.Q

    イベント会社とキチンと渡り合わないとw 依頼者に迷惑かけたらダメじゃん、
    イベント会社側だって、自分たちに都合の良い様に依頼者に言い訳するよw
    自分たにマイナス宣伝なだけじゃんw

  19. 名無しさん : 2017/05/08 06:29:18 ID: LbJCjt.k

    契約内容が違えば契約を反故にするのは当たり前じゃないか?
    とはいえこれが何がしかの効果を生んだかといえばイベント会社に少し負担をかけたくらいのものだと思うが

  20. 名無しさん : 2017/05/08 06:50:45 ID: rO60kyVY

    イベント会社に何がしかの制裁はしてほしいけど
    法律上は金銭を出してるクライアント側じゃないと何も出来ないんじゃないのかな

  21. 名無しさん : 2017/05/08 11:05:45 ID: P99F5akM

    お金貰ってないからドタキャンしてもいいって考えなのか?

  22. 名無しさん : 2017/05/08 11:58:04 ID: AKaEqaSY

    俺も金貰えないと分かったら契約を切る

  23. 名無しさん : 2017/05/08 12:33:35 ID: hlFKVdCM

    金も貰ってない「ボランティア」にそこまで責任が発生するわけないだろ

  24. 名無しさん : 2017/05/08 13:12:31 ID: q2mP6Se2

    これ学生批判してる奴なんなんだろう
    馬鹿なのか?

    そして米欄にイベント会社批判する※が一つもないのが異常

    みんな簡単に詐欺に騙されそう
    無駄に責任感があってすぐに他人に騙されて奴隷化して結果ジサツする日本人の特性がよく現れてる※欄だわ

    これで学生を責めるのが信じられない

    「責任持て!」ってどの口が言うんだよ
    てめーらの損害なんて知らねーよ
    「仕事」でやってるならちゃんと「仕事」としての責任を持つのは仕事をやってる側の責任
    学生ボランティアに責任押し付けて「ちゃんと責任持て!他人に迷惑をかけるな!」
    って馬鹿しかいない

    じゃあ仕事やめろよカス

  25. 名無しさん : 2017/05/08 15:33:32 ID: 7ftvK6Zc

    ※24
    ドタキャンするつもりで受けるだけ受けといてそんな言い分が通じるかよ。
    より悪いやつがいたら自分の罪がゼロになると思ってる
    被害者面大好きなお前は何人なの?

  26. 名無しさん : 2017/05/08 17:45:07 ID: ycabYnOI

    こんなもん後でイベ会社が後で依頼者に
    「いや、あいつら間に合わないからって嘘ついて逃げたみたいで。
    金もちゃんと払ったんだけど、学生なんて責任感ありませんからね、すいません」
    でスケジュール組み替えて代替の下請けにやらせて終わりだろ。
    なんのダメージもねえよ。

  27. 名無しさん : 2017/05/08 18:59:48 ID: 8p9cksAA

    ※24
    これだけ書いて9行目まで何ひとつ反論も説明もしていない・・
    そして肝心の9、10行目も意味不明
    だめだこいつ

  28. 名無しさん : 2017/05/09 08:09:35 ID: ZWYYU7gU

    >26
    似たようなお遊びイベントサークルなんて腐る程いるからそっちに依頼しなおしただけだろうね。
    たいして目新しくもないサークルだし代わりは沢山いるだろう。
    イベント会社だからそれこそ色んな所とのコネクションは沢山持ってるし。

    こういう復讐とか仕返しって
    本人たちは自分たちの存在が相手にとってすごい重要だったという前提でやってる事多いけど
    相手にとっちゃ単なるコマの一つなだけで実際はたいしてダメージ受けてないんだよなあ。

  29. 名無しさん : 2017/05/09 14:25:38 ID: Kkbp0/iA

    ※25
    お金もらってるって今知りました!だからやめます
    で通じるだろアホか
    ドタキャンするつもりがあったかどうかは周りが証明しなきゃいかんがそんなもん悪魔の証明でしょ

  30. 名無しさん : 2017/05/09 14:28:55 ID: cBw4ZkHc

    ※29
    端から見て自分に責任があるように見えなければ、
    ドタキャンしてもいいと思うんだ?
    そんなモラルのない人間とは話合うわけないわな。

  31. 名無しさん : 2017/05/09 14:37:32 ID: 3qyiqSdY

    ※29は「言い逃れできる、できない」ってレベルでしか話してないからな
    自分たちがアホイベント屋の分の責任を被る必要もないけど、
    罪もない依頼主に迷惑がかかるとわかっていて
    ドタキャンした報告者たちと同レベル
    要は人間的にクズ
    クソイベント屋がクズだからって、こういう奴らが正当化されるわけじゃない

  32. 名無しさん : 2017/05/11 13:03:53 ID: OfdVGBMw

    中学生じゃないんだよね?
    お金もらってません!制作できるだけで〜って言ってるけど、
    その結果お金もらってないから責任もないもんね〜的な尻尾の巻き方だし
    自分が依頼する側なら、お金払って、ちゃんとその分の責任も請け負うところにやってもらいたいわ
    報告者のサークルみたいなところ、楽しければOK的な感じでめっちゃ適当なもん作られそうじゃん

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。