2017年05月11日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1492506922/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その18
- 249 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/09(火)18:20:59 ID:Sdf
- VodafoneがSoftbankになった頃だったかな?実家が全焼した。
消防の記録によると、朝7時頃に第1通報があったように記憶している。
隣家とは庭または車が通れる通路を挟んでいたし、裏は駐車場だった。
そのため、隣家への被害は最小限で終わった。
1番被害を受けたのは、お向かいさん宅で、炎で壁が変色してしまっていた。
その件に関しては、両親がきちんと弁償する話をすぐに行っていたみたい。
火事から2~3日経った頃、母の携帯に見知らぬ人から電話が入った。
話を聞くと、電話の主は隣のアパートに住む大学生の父親らしい。内容は
「お宅の火事のせいで息子のバイクがダメになった!新品を買って弁償しろ!」
というものだった。
|
|
- 状況がよく分からなかったため、母は一旦話を保留にして電話を切り、
アパートの大家さんに話を聞きに行った。
(アパートの一角が大家さん宅になっていて、大家さんとはお裾分けをする仲)
すると大家さんから
「2階に住んでいる大学生が火事の時に原付を動かさなくて、
火事の最中ずっと別室の女性が原付に水をかけていた。
大家さんはその女性から話を聞き、大学生に直接お説教をした。」
という話を聞いて戻った母は、すぐに折り返し電話をし
「こういう状況だったそうです。お宅ではどういった教育をされてるのでしょうか?」
と説教を始め、大学生の父親が怒鳴っている声がこちらにもうっすら聞こえてきた。
かなり揉めてるなーと思っていたら、突然母が
「は?息子さんの原付は中古なんですか?中古なのに新品を買って弁償しろと仰ってたんですか?」
と大きな声で聞き返し始めてビックリした。
電話が終わってから話を聞いたら、大学生の父親から最初の電話で新品のバイクを要求された。
購入後すぐだったという話から、最初は修理代を出そうと思っていたけど、
父親の態度があまりにも横柄だったから弁償を拒否して
「金がないなら自分の保険で修理しろ!」
と母が言ったら言い争いになり、父親が
「息子の原付は中古だから保険はない」
と口を滑らせたらしく、母が中古でも保険がある話をしたらガチャ切りされたらしい。
中古の原付を新品に買い替えさせようとする人が本当にいるなんて…と衝撃を受けた。
その後、水をかけてくれていた女性にお礼をして火事関連のゴタゴタは終わった。
ちなみに、大学生は少し溶けた原付を暫く使っていた。 - 252 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/09(火)19:26:02 ID:U1L
- 249は嘘松。
火事の場合は弁償する義務は無い。
そのための火災保険なんだから。
多少包むのは近所付き合いとしてあるけど、一般的には弁償義務は大学生とやらの原付き含め無い。 - 253 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/09(火)19:39:53 ID:X3H
- 義務があるかどうかと任意に弁償したかどうかは別の話
- 254 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/09(火)19:53:07 ID:piG
- 252が文盲すぎて笑うw
- 255 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/09(火)20:28:20 ID:AwE
- 252が突然鼻息荒く斜め上な発言したのが衝撃的
- 258 :249 : 2017/05/09(火)21:10:24 ID:Sdf
- >>252
弁償の義務はないけど、保険を使ってもらうと保険料が高くなるから、
お向かいさんの分は両親が負担したんだよ。
原付は相手にも非があったし、そもそも弁償の義務がないから断ったんだよ。
嘘松()じゃなくてごめんねw - 259 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/09(火)21:23:41 ID:LqV
- >>252
世の中には義務と権利があるんだよ!
|
コメント
父親の教育について火事を起こした家の者に説教されるのは筋違いと思うのは私だけでしょうか、、
不在でバイクを動かせないことだってあると思う。
道路に停めていたのなら持ち主も悪いだろうが
バイクをダメにしておいて、中古車なのに新品要求するのかwwwって強気になれる神経学わからない(°▽°)
最初期の段階で動かせなければ燃えてる最中に動かすのは危険じゃないか?
そもそも論として火事を出した人間が偉そうなこというんじゃないよ
もう同じ町には住めないほどの大罪だぞ
☝︎同じ感覚の方がいて安心しました。
このご時世にボヤ騒ぎ起こす一家の血とか害悪でしかないわ。家と一緒に一族全員丸焼きにでもなってればよかったのに。
何が出火原因かしらないけど加害者が開き直るなよと思ったらコメ見て安心
例え大学生にも非があったとして249の火は無かったことにはならんのやで
バイクっていってもガソリン入ってるだろうしね
相手も中古を隠して新品買わそうとするのはダメだけどだからってそこまで開き直っていいわけもないはずで
回りにたまたま被害がすくなっただけの話だし
話の持っていき方が下手、って話だろ。
最初から中古でしたのでってやれば時価+αぐらい引っ張れただろうにド下手。
「動かそうとしなかった」のだから、不在だったわけではない。別室の女性が水をかけられるくらいなんだから、動かせたんだろう。親子ともども焼け太り狙ってたな。その下衆な根性には怒っていい。
朝7時、って言うのがポイントなんじゃないかと
家にいる時間帯でしょ
そもそも不在だったら説教されないだろうし
報告者は別に開き直ってる訳じゃなくて
「中古を新品にするために
(敢えてバイクを避難させず?)
中古である事実を隠して
弁償させようとしたことに衝撃を受けた」
と言ってるだけじゃないの?
米8
ほんこれ
一つ失敗があったからと理不尽な要求になんでもかんでもペコペコしてたら食い物にされるだけ
どんな状況にあっても本当におかしなことにはおかしいと主張する権利がある
火事出した癖にエラそうなババアだなw
創作認定者って骨董やオークションによくいる自称熟練玄人さんに似た何かがある
出火の原因が書いてないから分からないんだけど、
火事の元がどんな教育してんだって言うのか。うーん。
彼女が水掛けしてたんだから原付移動出来ただろってのもなあ、目の前で家が全焼する程の火が出てるんだよ。
危ないし怖いわ。
多目にふんだくってやろうってのは勿論良くはないけどね。
火災保険に無事故割引なんかないよ
建物自体の価値が下がる関係で保険料が下がることはあるけど
出火人に責任はないってのは書いてある通り
そうじゃないと大火とかのとき無限責任になってしまう
火災が起きたら車やバイクを速やかに移動させるのは常識でしょ。
しかも
・裏が駐車場
・問題になったのはバイク1台だけ
・女性が大家に苦情を入れてる
・父親が中古を隠して新品要求
上記の情報があるのに「出火元が偉そうに!」て批判する人がいるとは…。
そもそも賠償請求すること自体おかしいじゃない。
部屋にいたのに移動させなかったのは落ち度だし、中古購入を新車で返せもおかしい。
ただし、火元が偉そうにするな。
義務があるないじゃないねーだろ。
火災保険も制度が古くて、改正議論にはなってるんだが、支払い額を抑えたい保険会社が反対して変えられない。
大学生もいい迷惑だな
説教されるは原付を溶かせられるは散々だな
どっちも図々しい
「どういった教育をされているのでしょうか」=偉そうっておかしくないか?
「もちろん、落ち度は火元の家にありますが」と言ったら
「悪かったと認めるなら、新品を弁償しろ!」というと思うんだ
大体、最初に謝って→新品を!という相手に違和感→
確認→出火時の状況と中古品という事実判明→説教
という流れだろうから
最初から偉そうだった訳ではないと思う
家が全焼して隣家の壁が炎で変色するような火事なのに、隣のアパートの女性は逃げずに別室の人の原付に水掛けてたんだ?へー。
※19
電話→賠償請求→大家に確認→説教→中古品という事実判明だろ?
最初に謝ってというのは妄想?
火災保険は自動車と違って等級無いから保険使うと保険料高くなるなんてこと無いけどね…
火元が偉そうにとか、偉そうに言ってるバカ多すぎ
火事の原因がわかってないのに、一方を悪く言い出すのって、これも日本人が朝鮮人化してるってことなんだろうな
昔話とかいらね
火元が偉そうに!って火元の原因書いてないし、
あまりにも一方的じゃないかね。。。
※21
あ、読み間違えてたわ。ご指摘ありがとう
最初(相手の狙いが分かるまで)はもし報告者側に非があれば
対応する方向で動いてたんじゃないかなという憶測を入れてしまった、申し訳ない
鍋を火にかけつづけて外出やお喋りで放置するのと、
老朽化したコンセント口が漏電して……とかでは
心象が全く違うからなぁ
元が中古だろうが新品で弁償するのが筋だと思うけどな
こいつもかなりおかしいし、となると書き込みの内容もどこまで本当か疑わしくなる
252 ダッセーwww
不在時とかじゃなく朝に出火とか原因書いてないあたり
どうも投稿者は都合が悪い点を隠しているのがミエミエだな
※28
中古を新品で弁償するのが筋だなんて、それこそ「どこの筋の者」の考え方だよ?
あっ、そうか、大学生もそういう考えだったのかな?
中古バイクを新品で弁償せてやれるチャンスだと思ってワザと移動させなかった可能性はあるかもね。
よくこんなに開き直れるもんだな
どういう教育してるんだ?
朝7時に全焼しちゃう火事の原因って何だろ?
鍋放置とかならこんな人に説教されたくないなー
火を出してよくこんな強気でいられるなぁ。
※12のせいで252が鑑定団にドヤ顔で骨董出品して贋作認定食らってしょぼくれてる人にしか見えなくなったw
放火とかならワンチャン開き直ってもいいけどそれならまず「放火されて」って言うよな
朝7時なんて起きてないかもしれないし 原付なんで動かさなかったんだ!どんな教育してるんだ!って
気付いたら火事の熱で外装が溶けるほど暖まった原付が移動させてる途中にガソリンに引火して爆発とかしたらどうすんの?
迷惑掛けたなら、実費+αでお詫びするのが普通じゃないの?
ボロボロのを新品にしろ、って共用するのはタカリだけど。
付き合い続ける気がなければこんなもん。
爆発しようが延焼して一面焼こうが
もらった火事は諦めるしかない。
だから火災保険に入らされる
お向いさんには両親がきちんと弁償するから、
例えば、電力会社などの不備とかではないと思う
過度の要求はおかしいけど
つまりは、火元が偉そうに
普通の感覚だったら隣家に迷惑かけたら出来る限りお詫びしたい、て思うわ
それが義務じゃない、とか言われてもね
ただ、原付はただのイチャモンだし、断って正解でしょ
>>252は外出する義務がないから外出しない人。
家にいる義務もないけど、そこは権利を振りかざす。
勤労の義務は無視です。
「見知らぬ人」がなんで「母の携帯」の番号知ってるんだ?固定ならともかくとして
こういうのって、自分に都合の悪いことは書かないし
火元を書かないところからして
叩かれるような火の不始末だったんだろうな
ウソだ何たらかき立てている奴って何かに似ているなと思ったら、昔スーパーハカー()とかされてた連中だ。
すっきりした
こう言う状況ってこんな説明じゃ状況が全然分からんのだがw
あちこちで、どんな内容でも「うそ松」「まーたうそ松かよ!」「これはうそ松」と、読んでもないのにコメント残してくバカがいるけど
やはり「うそ松」って書き込んでた奴はアホだったんだなーと252見てわかったわ!
うそ松って書く奴2~5匹はいるみたいだけど、全部アホって事で良いね
252 のようなことは、新潟の大火の時に言われたのを見たなあ
それ見てて、ここだ!って書き込んだんじゃないか?
携帯に電話がくるってどこから番号が伝わるんや
※48
母の傍にチクリ魔がいるってことでしょ
他人の携帯番号を聞かれてホイホイ渡すヤツが
事前確認も事後報告も無しで携帯番号無断提供して知らん顔
この騒動を身近でウォッチしながらニヤニヤしてるかもね
国産バイクなら家の水道から水かけたくらいじゃ壊れない。
水かけた女性が良かれと思って下から水注入したとか、
中古で元々致命的な故障を抱えていたとか、
粋がって無茶な運転して転倒、放置してた外装割れからの浸水か、
大陸産だったか、チョイノリだったとかじゃないと、
火事現場の側に放置して水かけられて故障とか信じられない。
修理代請求もしばらく間があったようだし、
故障が先でどっかでいらん知恵つけて火事のせいにしようとしたか、
父親への言い訳に使われただけのような気がする。
※26
私も同じように思ったよ。
最初は修理代を支払うつもりだったって書いてあるし、話を自然な流れで考えると
賠償請求→謝罪して保留→事実確認→賠償請求拒否→説教→オチ
て思うのが当たり前だと思う。
あと書いてある火災の状況が消防の記録や第三者からの情報しかないし、報告者家族が不在時の火災じゃないかと思った。
嬉々と報告者を叩いてる人たちは252と同レベルで恥ずかしい愚考だと思う。
家庭科のセンセが言うてたわ~。
授業内容全部忘れても、これだけは覚えとき~。
自分に非はなくても家財一切が燃えてなくなることがある。
火元に請求はできんから、火災保険は絶対に入っておくんやで~。
入らんのがバカなんやで~。
って。
失火法を知らない世間知らずのバカが※欄にぎょうさんおるw
>保険を使ってもらうと保険料が高くなるから、
↑これ本気で言ってんのかw
壁の修繕費なんざ貰い火だろうと自分ちの保険で賄うのが常識やろがw
※46
激しく同意。
そもそも使ってるバイクなら中古に決まってる
原付だったら新品でもそんなに高くないから、迷惑料込みで新品買ってやればいいのに
あと、(フェンスとかと繋いでなければ)U字ロックして鍵かけてても女性の力でも動かせると思うけど、他人が動かしちゃダメなのかな
※53
濃い近所付き合いの地域なんじゃないのかね
【 失火法 】
失火責任法は正式には「失火ノ責任ニ関スル法律」といい、明治32年に定められた法律です。 この法律では、「 失火(過失による火災)の場合は、損害賠償はしなくて良いと定められています。
但し・出火した原因が火元の家の過失が原因で、それも明らかな過失(寝たばこや火の不始末、保険目的の付け火・放火など)が認められた場合は、賠償責任を負います。
※重過失認定は消防による実地検分を証拠とする確定判決による。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。