30歳の女です。一度はプロポーズしてくれた彼にフラれてしまいました

2017年05月12日 00:05

http://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/live/1425271790/
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう
570 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/10(水)16:54:13 ID:H2m
もう終わったことなのですが吐き出させてください。30歳の女です。
一度はプロポーズしてくれた彼にフラれてしまいました。
彼の両親との同居を拒んだからです。
彼は農家の長男。小さい頃から、結婚後は親との同居が当たり前と教えられて育った人です。
付き合い始めて1年くらい経った頃に、彼の両親と私たちが住むための家を建てられました。
しかも二世帯住宅ではなく、玄関もキッチンも一緒。
まだ婚約すらしていなかったのに、
彼のお母さんから「ここがあなたの住む家なのよ!」と言われていました。
その時から違和感はありましたが、彼の両親はとてもいい人たちだったので、
そんなことを思ってはいけないんだと自分に言い聞かせていました。



その後、彼実家でのお試し同居生活が始まりました。
農業のお手伝いや家事、バイトもできる限り頑張ったつもりです。
彼の両親は基本的には優しかったのですが、
「○○さんのところのお嫁さんは全然働いてくれないんだって~。
あなたはそうならないわよね?」と彼母から遠まわしにプレッシャーをかけられる日々が続きました。

慣れない農作業と家事とバイトをこなすだけでもしんどかったのに、
彼母はバイトをもう一つするように命じてきました。
知り合いのお店の従業員が足りないので、手伝って欲しいと頼まれてしまったのです。
彼母の言うことに逆らったら、働かない嫁の烙印を押されてしまう。
そう思い、仕方なくバイトのかけもちを始めました。

農作業と家事、二つのバイトに追われているうちに、異変が起こるようになりました。
疲れているのに眠ることが出来なくなりました。眠れないので疲れも取れません。
しだいに感情のコントロールもできなくなってきました。
心療内科に駆け込んだところ、鬱病の診断が下りました。

続きます。

571 :570 : 2017/05/10(水)16:55:37 ID:H2m
医師から実家で療養するよう言われたので、すぐに実家に帰ることに。
自室で久々にぐっすり眠ることが出来た時は心から安心しました。
同時に、彼の実家では常に監視されているような気分だったことに気付きました。

鬱が軽くなった後も彼の実家には戻らず、自分の実家で過ごしていました。

そういう過去があったので、彼の両親との同居はもう無理だと感じていました。
本来ならここで別れを告げられてもおかしくなかったと思うのですが、
その後もお付き合いは続き、昨年秋に彼からプロポーズを受けました。

鬱になり一度は実家に帰ってしまった、私のようなできそこないと結婚したいと言ってくれたこと
が本当に嬉しかったのです。

結婚後は彼の実家近くでアパートを借りて、二人の家庭を作れればいいなと思い、
彼にその希望を伝えたら「同居じゃないと無理だ」と言われてしまいました。

なぜそんなに同居にこだわるのか聞いてみたところ、
・俺は長男だから同居するのは当然
・農業は継がないが、代々残してきた土地がある その管理をしなくてはいけない
・俺達の家だって親が建ててくれた、住まないのは申し訳ない
というような答えが返ってきました。
同居ができないなら別れるしかない、とまで言われてしまい、落ち込む日々が続きました。

その後連絡しても無視されることが続き、もうダメかもしれないと思い始めていました。
そこまでされても私は彼を諦めきれず、
「例えまた鬱になったとしても、あなたと一緒にいたいので同居します」というような手紙を
書いて送りました。今思うとバカバカしいですねw
連絡が取れなくなって数週間経った頃、私の中の何かが切れてしまい、彼母に電話。
(彼に直接かけても出てくれないので)
彼母は出ませんでしたが、数分後彼から電話がかかってきました。
「別れたいなら直接会って話したい」と伝えたところ、
「もう好きじゃないし、どんなに話し合っても俺の気持ちは変わらないから会う意味がない」
というようなことを言われる始末。
自然消滅だけは絶対に嫌だったので、きちんと話して別れようと持ちかけ、
なんとか会うところまでこぎつけました。

572 :570 : 2017/05/10(水)16:56:55 ID:H2m
ついに迎えた別れ話当日。最後なので聞きたいことは全部聞くつもりでした。
以下がその一例。

私「あなたが仮に私の両親と暮らす事になったら簡単に休めると思う?」
彼「休ませてくださいって言う」
私「嫁は常に監視されてるような気分なの。
いつも動き回ってないと○○の嫁は怠けているって近所に言いふらされるし、
休ませてくださいなんて言えるわけもない。そういうこと、想像したことある?」
彼「…なかった」
私「結婚するって、二人の家庭を作るってことだよ?
あなたは実家にいて息子気分のままでいられるかもしれないけど、私はそれじゃ困る。
親が死んだ後の土地の管理を心配するより、目の前の二人の問題を心配したらどうなの?」
というようなことを話しました。
彼は絶句してました。

話しているうちに彼が何も考えてないことが分かり、どんどん冷めてきてしまい、
別れて正解なのかもしれないと感じるのようになりました。

その後無事別れました。今は自由を楽しんでいます。長々と失礼しました。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/05/12 00:11:07 ID: KoZbSyQc

    仕事とかどうなったんだろ?元々家事手伝い()なのかな?

  2. 名無しさん : 2017/05/12 00:31:10 ID: pFYVcqpo

    最後に言いたいこと言えたからよかった。
    元彼母としては、付き纏われて『次の人』が決まらないと困るとかの理由できちんと別れるために会わせた?
    残念ながら次の人は来ないだろうな~ 

  3. 名無しさん : 2017/05/12 00:42:55 ID: /2PnHkzA

    30過ぎた汚れた女が次はないだろうなw
     

  4. 名無しさん : 2017/05/12 00:50:25 ID: mDwZO7fE

    ※3 汚れたってどこが汚れてるの?

  5. 名無しさん : 2017/05/12 00:54:13 ID: EyIwVSJ6

    結果オーライだけど、もうちょっとシッカリしたほうがいいよ、この女性。
    奴隷体質が見え隠れしてる。

  6. 名無しさん : 2017/05/12 01:02:46 ID: 4jNGbzc2

    農家の長男で両親と同居とか一番厄介なパターンじゃん…
    結果的に別れられてよかったんじゃないの
    元彼よりマシな条件の人はいくらでもいるだろうし焦らず次を探せばいいよ

  7. 名無しさん : 2017/05/12 01:04:44 ID: onflzxko

    勝手なこと言わせてもらうと日本の貴重な第一次産業を支えてる方々には頭上がらないし
    正直こんな自分自身のこともすぐに結論だせないような奴に農業をディスる餌になる投稿してほしくないわ

  8. 名無しさん : 2017/05/12 01:11:53 ID: FBzPZC3c

    少なくとも戸籍は汚れてないな。結婚する前で良かったじゃん。

  9. 名無しさん : 2017/05/12 01:12:32 ID: att2zbTE

    ウチも農家で結婚後も実家で同居だけどむしろ逆だな。親、特に母親が娘が欲しかったとかであっという間に仲良くなって「ここって俺んちだよな?」って状態になってるわ。ちょっとウチが異常なのかも知れんけど結婚ってどっちの家に入るにせよ家族になる気の無い奴には無理なんじゃないか。2人でいられればいいって奴は将来揉め事の種になる地雷なんだろうな。

  10. 名無しさん : 2017/05/12 01:14:33 ID: kDqSzkfc

    私は農家生まれだけど農業したことがない
    おっそろしいお宅だねえ

  11. 名無しさん : 2017/05/12 01:16:38 ID: DoKFmXPs

    心配しなくても※3はこれからもずっと未使用できれいなままだよ

  12. 名無しさん : 2017/05/12 01:31:42 ID: Tqn0ArKs

    彼の事を自立できてない子供扱いしてるけど家建てる前も後も話し合いをして無い報告者にも問題あるだろ
    不満があっても口には出さないでネットで農家の長男叩きしてストレス発散?卑怯じゃない?
    向こうからすればわざわざ家まで用意したのに逃げ帰ったダメ嫁だろう、おまけに最後は後足で砂かけて逃走

    表面上いい人ぶるのは勝手だけど後から被害者ぶるのは辞めて欲しい

  13. 名無しさん : 2017/05/12 01:52:51 ID: /aK6x8GQ

    死んでも親と同居、みたいな彼に疑問を感じず
    抜き差しならない状況になるまでついていってしまう時点で
    報告者にも見る目が無かったんだなあとしか

  14. 名無しさん : 2017/05/12 01:53:11 ID: 58DmmWFw

    まだ彼女の段階なのに同居の為の家建てるって、向こうのほうがおかしいと思うけど
    嫁の立場ならまだしも、彼女でしかないのに彼氏の親が家を建てることについて口はだせないだろ・・・
    その後だって、自分が頑張ればうまくいくかも、って思ったんだろうしさ
    まあでも最初におかしいと思った時点で彼氏との話し合いは必要だったね
    まだ30なんだし、今後のための勉強になったと思えばいいよ

  15. 名無しさん : 2017/05/12 02:05:45 ID: 3Fl2OMu.

    お互いがお互いの言い分をいうだけでどちらも歩み寄れる妥協点がないなら別れて正解でしょう。
    ただ、考え方次第で物事の感じ方はどうにでも変わる。
    心を整理することが大事。
    今の自分の心は、依存心や焦り、強迫観念に縛られてはいないか? 周囲との協調性は大事だけどそれにとらわれすぎてはいないか? 好きという感情はどこから来てるか見定めたことはあるか?
    結婚生活に順応していく覚悟はあったか? 農家がどんなものか深く考えたことはあるか?
    相手に理解してもらう努力はしたか? 努力してまで理解してほしいと思ったか?
    何かの受け売りじゃなく自分で自分のことをいろいろ考確認してみること。
    本当に意思があれば、我慢できることとできないことの基準も変わってくる。
    ただ、心身の健康も大事。自分の現状での体力的、精神的限界を知っておくことも大事。

    人間図太くなることが本当の成長。
    「成長」っていうのは「人のせいにしない人生」自分の人生を生きるために必要なこと。
    「図太くなる」っていうのは、様々な価値観の中でうまく協調しながら自分の価値観を捨てないこと、他の価値観を一概に否定せず、理解できる部分を見つけるよう心がけること。
    それでも人と人の関係はうまくいかないことがある。そんなときは理解し合えるすべを探すか、あきらめること。 
    価値観が広がったとき後悔しないことを祈ります。

  16. 名無しさん : 2017/05/12 02:19:26 ID: q2/xtbIo

    同居は嫌、寄生だけしたい(キリッ
    正に乞食

  17. 名無しさん : 2017/05/12 02:23:16 ID: xarWsH92

    >私「結婚するって、二人の家庭を作るってことだよ?

    気に入らなければすぐ投げ出して実家に帰る、子供を連れ去り共有財産も持ち逃げする日本女が言っても説得力はないんだよなぁ

  18. 名無しさん : 2017/05/12 02:29:38 ID: 5X880pAg

    で、その後は言い寄ってくる男はいなかったと

  19. 名無しさん : 2017/05/12 02:39:22 ID: NLRBIZ0w

    元々の仕事はどうしたのかね
    辞めたの?

  20. 名無しさん : 2017/05/12 02:43:12 ID: Ea/iQQgg

    タイトルと落ちが合ってなくてワロタ

  21. 名無しさん : 2017/05/12 02:50:49 ID: 44eJjqHk

    >彼は農家の長男。小さい頃から、結婚後は親との同居が当たり前と教えられて育った人です。

    大抵は、此処で付き合いを考え直す。

  22. 名無しさん : 2017/05/12 03:04:11 ID: foaoMNGg

    ああ、気持ちに区切りをつけたのね。
    それはよかった。人には合う合わないがあるから報告者にはその環境はダメだったって
    事で仕方ないよね。自分がダメだからいけないんだってすべて受け入れて
    潰されなくてよかったよ。次は長男じゃない人を見つけよう。

  23. 名無しさん : 2017/05/12 05:01:50 ID: dM00DDII

    本当の話なのかね
    今時、農家に嫁に来てくれる女性がいたら、お客様扱いでちやほやされるだろうに

  24. 名無しさん : 2017/05/12 05:30:46 ID: jplSQ9fk

    同居中にさせられたバイト代ってまさか搾取されたのかな……

  25. 名無しさん : 2017/05/12 06:07:45 ID: vyTxE25g

    まだ30なんだしとか言ってる人居るけど、現実は厳しくて30過ぎると結婚は相当難しくなる
    メディアは女は30からとか煽ってるけど国が出した数字はやっぱりかなり厳しい
    ただこの人は一人で自由謳歌できるタイプなので生涯独身でもそれはそれでよしだろう

  26. 名無しさん : 2017/05/12 06:53:09 ID: XU16FH1E

    このボクちゃんはタオパンパ気質がある

  27. 名無しさん : 2017/05/12 07:23:29 ID: 5bAdoSHU

    捨てるとか、付き合いをヤメるとかそう言う事じゃなくて、
    自分の人生や生活と、親の事とはきちんと切り離して考えないと、上手く行かないと思う。
    しばらく上手くいっても、必ず行き詰まると思う。んで、その生活の影響が子供にも出るw 
    自分の方から結構すがってた割に、すんなり別れられて良かったじゃん、子供とか居なくて良かった。

  28. 名無しさん : 2017/05/12 08:42:45 ID: udug6b5g

    ※25
    34までなら割とセーフ(未婚の30~34で10年後の既婚率は25%あったはず)
    厳しいのは35超えてから(ここから結婚できる確率が1~2%の世界になる)
    初婚年齢が徐々に年齢上がってるのが要因だけどね
    昔は28で売れ残りって言われてた時代あったくらいだから、
    今の30代後半女はだめでも今20代の子たちが30代になったときに
    どうなってるかは未知数だわ

  29. 名無しさん : 2017/05/12 08:59:48 ID: YEvv8erI

    婚約もしていないのに完全同居用の家を建てて、
    他所の娘さんを住まわせる!って…。
    その「お試し同居」とやらに570の親御さんは反対しなかったんだろうか。
    農作業に家事、さらにバイトを掛け持ち?
    なんでそんなにこき使われなきゃならんのだ。
    変な家の人たちと親族にならずに済んで、本当に良かった。

  30. 名無しさん : 2017/05/12 09:00:34 ID: ljpVSyWw

    新しい世帯持つつもりのない人はダメだよなあ

  31. 名無しさん : 2017/05/12 09:08:36 ID: Fsumz6fM

    合わなかった、というだけの話だと思う。
    ただ、まだ婚約の段階なのに農作業の手伝いはともかく
    バイト掛け持ちさせたりこき使うのはどうかと思うが。

  32. 名無しさん : 2017/05/12 09:11:59 ID: vG1h711c

    大丈夫だよ、外国籍の若い女性がお嫁に来てくれるよ
    結納交わして先方を買ったと思ってたら逆に乗っ取ってくれるような
    逞しい女性がね

  33. 名無しさん : 2017/05/12 09:52:43 ID: /iwofaow

    ※3
    そうだよね君は30過ぎても綺麗だからね。

  34. 名無しさん : 2017/05/12 10:25:44 ID: f5z.ZJug

    ふられて困る理由がゼロだよね

  35. 名無しさん : 2017/05/12 10:33:21 ID: /IqV0f0k

    何言ってんだこいつ

  36. 名無しさん : 2017/05/12 10:53:23 ID: Yrx7/0VM

    分かれるって決まったから漸く言いたいこと言える
    だから全部言わせろって、よく相手そんな面倒なことに付き合ってくれたなw

  37. 名無しさん : 2017/05/12 11:52:44 ID: W7L1fMuM

    そんな条件で誰も嫁に来ないことがわかったとき、また連絡してきそうw

  38. 名無しさん : 2017/05/12 12:21:49 ID: GrEuSThA

    >もう終わったことなのですが吐き出させてください。30歳の女です。
    >一度はプロポーズしてくれた彼にフラれてしまいました。
    >彼の両親との同居を拒んだからです。
    (中略)
    >話しているうちに彼が何も考えてないことが分かり、どんどん冷めてきてしまい、
    >別れて正解なのかもしれないと感じるのようになりました。
    >その後無事別れました。今は自由を楽しんでいます。長々と失礼しました。

    うん、頭おかしいのかな?
    単に(途中で方向性を見失った)ネタかな?

  39. 名無しさん : 2017/05/12 14:58:08 ID: nYa8BC4g

    ※28
    それは数字のトリックで、結婚できた人たちの大多数が、未婚って言われてるだけの恋人持ちだったりするんだよ
    30でいちから相手を見つけ、交際しながら相手を見極め(見極められ)、見事結婚!となるととても難しい
    そして相手も自分もその年まで結婚できないだけあって、どこかしら問題があって離婚に至る確率も高い

  40. 名無しさん : 2017/05/12 14:58:37 ID: 8T7Ljc7E

    フラれてしまいました…じゃなくて、
    フラなきゃならないところでフリ損ねた間抜け女の話じゃんねw

  41. 名無しさん : 2017/05/12 15:43:48 ID: AcF1KXCE

    ※3
    30にもなってぼくちゃんなバカ男は次はないだろうねw

  42. 名無しさん : 2017/05/12 16:01:43 ID: DvzdLiK2

    ※3に発狂してる汚マムコ多くない?

  43. 名無しさん : 2017/05/12 16:27:41 ID: FAzrofLo

    ※42
    だってなんか童 貞って臭いじゃん?

  44. 名無しさん : 2017/05/12 16:41:05 ID: fnuHP6nk

    自然消滅だけはイヤとか言ってるけどさ、電話通じてるんだからその時点で「別れよう」って伝えれば済むんじゃないの?
    会うことに固執する意味がわからないんだけど

  45. 名無しさん : 2017/05/12 17:27:19 ID: 6rjYyCm2

    ※43
    ※3は処 女かもしれないし、非処 女かもしれないし、
    非童 貞かもしれないのに、たった一言でなに決めつけてんの?w

    ともあれ、報告者の一言で、元彼も目が覚めたかもしれないから、
    結果的に善いことしたよね

  46. 名無しさん : 2017/05/12 19:05:13 ID: TqqDMgrQ

    報告者は家族になるつもりで頑張ったと思うよ
    残念ながら彼の親は報告者を労働力としてしか見てなかったし、彼もその価値観で育って来たから疑問も持たないんだろう

  47. 名無しさん : 2017/05/13 15:21:48 ID: 8KtgOuHU

    体験しないと身に沁みないこともあるからね
    ただ適齢期の数年が無駄になってもったいな

  48. 名無しさん : 2017/05/13 17:19:11 ID: K2RhT2FU

    さすが農業。底辺職。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。