2017年05月12日 07:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1494301752/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part70
- 39 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/10(水)13:26:45
- 4月冒頭から面倒くさいことになってたエアコンの取り付けが完了したぞー!!
これで業者とのすり合わせも管理会社への問い合わせもしなくていいんだ!!! - 40 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/10(水)13:30:40
- >>39
面倒くさいことの部分kwskよ!奥様れ
|
|
- 41 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/10(水)14:19:20
- 長いので不要なら読み飛ばしてくだせぇ
>>40
会社借り上げアパートに引っ越し
↓
取付施工当日に、引っ越し先から持ってきたエアコンのコンセントが短く、
規定の据付け位置からだと届かない事が判明
↓
壁の別の場所に穴を開けていいか確認しようとしたが、
管理会社のメンバー全員不在(取次店からも連絡できず)
↓
取付業者に一旦帰ってもらい、後日管理会社に確認し、
「アパート本体部分でなければ穴を開けてOK」の指示を貰う
(その際にどこが本体に当たるか訊いたが、取付業者ならどこが本体部分か判別可能だと言われる)
↓
上記の件を業者に伝えたが、
「具体的に指示していただかないと、どこが本体部分か分からない」と言われる
↓
再度管理会社に連絡
具体的な場所を指示し、壁の材質等込みで確認し再度OKを貰う
↓
業者に連絡し、施工が完了
(この間にも日程調整や食い違いあり)
お互いに要領が悪かったのもあって、非常に面倒くさかったわ
会社借り上げのアパートだし、
勝手に穴開けて退去時に三者でトラブルになるよりは良かったと思ってる - 42 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/10(水)14:45:14
- >>41
横からだけど本格的に暑くなる前で良かったねえ お疲れ様ー
賃貸って自分の裁量でさっと出来ないからたまに迷うよね
一人暮らししてた時にベランダ設置のガス湯沸かし器のホースが老朽化で切れて
水がぴゅーって噴水状態になった時も、管理会社の人が来るまでなにも出来なかったの思い出したわ
二階だったから下の道路に放水状態だって言ったんだけどねえ - 46 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/10(水)15:13:08
- >>41
うわーすごく面倒くさいorz
本当に真夏になる前でよかった!
|
コメント
業者に本体部分がどこか判別丸投げはねーわ
※1の言うとおり
もし配線や間柱があって穴あけ失敗したら業者責任にするつもりなんだろ?
エアコン工賃なんてやっすのにそんなリスク負うわけない
奥様れ は お疲れ様 の打ち間違いか?
おくさまれ
をなぜか
おくされさま
と読んでもう鎮まりたまえーーーーー!
延長コードが使えれば工事必要ないんだけどなあ
アパート本体って躯体の事か?マンションならわかるがアパートに本体もクソもないと思うんだが
コンセント?
延長コード使えばいいだろアホか。
電圧高いやつは延長コード使うと延長のほうが負けて溶ける、最悪出火する
一時的にならまだしもエアコンみたいにつけっぱなしの時間が多いものに対しては
使わないのがベストだから
延長なんて発想を出すほうがアホ
延長コード使えばって思ったらエアコンって普通の延長じゃだめなのか。
今は工事不要の窓に取り付けるやつがあるけどあれってどうなの?
>>7
高ワット器具用の延長コードを使えば問題ない
アホはお前
200Vだったり100Vでも20A用のコンセントを使っているのであれば
そういう延長コードは市販されてないはず。
それにしてもまともな業者なら何かしら手段を考えてくれるはずだが
安い所に頼むとやっぱりその程度なんだな、できませんやれませんを平気でいう。
※7
電圧高ければ電流は少なくなるから逆に問題ないよ?電力と言いたかったのか?
電力が高いものにしたって1500W以内であれば問題ないように設計されてるわ
(タコ足配線してトータル1500Wを超えたら確かに出火の恐れはあるけどね)
延長コードが使えればその分の工事は必要ないんだけど
タコ足配線が恐いからか知らんが
メーカーや業者が認めてくれないことが多いんだよ
自分が施工するのであれば
・延長コードを作る(あるいは購入できるのであれば買ってくる)
・コンセントの届く位置に内機を設置して既存の穴まで室内をモール配管
その2つからどっちで施工しましょう?って提案くらいはするかな
もちろん追加料金は多少発生する事になるが
その辺は了承してもらわない事にはさすがにどうしようもない。
せいぜい増えたとしてもどちらも1万もかからんようなショボい工事だ
つーか本体部分って恐らく躯体の事だろ?躯体部分が解らん程度の業者ねぇ…
そんなところに任せて本当に大丈夫か?
エアコンなんてサラを買えよ。
転居前の部屋で使って居た古いエアコンの為に壁に穴開けるとか狂ってるとしか言いようがない。
それを言うなら、今時エアコンもついてない賃貸物件とかマジかよって感じだが
普通エアコンの電源ってエアコンの取付場所すぐ近くに設置してないか?もともとエアコンを想定してないような古いアパートでも借り上げてんのか?
※16
パナホームの古いアパートは結構その辺無視してる
だから結構大変なんよなんでエアコンついてないんですかとかな
穴開けってエアコンのだよね?
電源延長するのが普通じゃない?
延長コードじゃなくて壁配線にすれば良いし
退去時に撤去できるし。
もしかして穴あけだとエアコン設置の料金に含まれてるからかな。
管理会社も所有者に聞くが
所有者も建築の素人なのでようわからず
グダグダになるパターンやね。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。