居酒屋に赤子連れてきて使用済みの紙おむつ放置すんな

2012年02月14日 12:21

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1326717864/
706 :名無しの心子知らず : 2012/02/13(月) 04:12:50.82 ID:NFCBfASx
まとめサイトで非常識な親の記事見たら思い出してむかむかしてきたので

居酒屋でバイトしてるんだけどランチもやってるから結構親子連れが多い
離乳食のパッケージやビンを散らかして帰られることはしょっちゅう
夜に来る親子連れも時々いて
案内した席どころか通路で走り回る幼児や児童にぶつかりそうになって
「走らないでね~?」って親に聞こえるくらいの声で言っても
その肝心の親は酔っ払って話しに夢中で注意してくれないことが多い
年齢確認や注意をしても中学生や高校生の子に酒を飲ます親もいた

と非常識な親にむかむかさせられることもしばしばなのだが
思い出したことはこれらではない

ある日昼から夕方のシフトで入ったとき
飲みメインでいらっしゃったお客様をお座敷席に案内しようと下駄箱を開けたら
中にソフトボールの球二つ分くらいの白い包みがあったんだ
何かと思って掴んでみたら使用済みの紙おむつ
手に持った感触で気づいたからすぐに元に戻して扉閉めて
掴んだ手を使わずに別の下駄箱に靴入れて頂いて鍵渡して席に案内して
石鹸で手洗って不透明な袋裏返して袋越しにおむつ掴んで表に返して口結んで
紙ゴミ用のゴミ箱の底の方に行くように捨てて石鹸で手洗って
下駄箱にアルコールスプレー吹き付けてペーパータオルで拭くのを二回繰り返して
石鹸で手を洗ったよ

そのことがあった少し前に帰られたお客様の中で
赤様をそれぞれ一人ずつ連れられた三人のお母様というグループがいたので
そのうちの誰かだと思うのだけれども
定食食べた後少しアルコールを飲まれてたけど酔っ払ってても普通やらないだろうし
やったとしても他の二人が諌めるものじゃないの?
てかテーブル間が30cmほどのオープン席に案内したんだけどそこで代えたの?
居酒屋のお手洗いにおむつ交換台はないけど
入ってるビルのお手洗いにはあるので一言声かけて欲しかった


708 :名無しの心子知らず : 2012/02/13(月) 04:20:23.80 ID:NFCBfASx
あ、飲みメインというとちょっとおかしいか
ことが起きたのが夜のメニューに切り替わった時間だったので
普通に居酒屋として利用されるお客様ってことで


707 :名無しの心子知らず : 2012/02/13(月) 04:20:04.49 ID:EUmbCnyq
クレイジー・ダイヤモンドで殴って、持ち主のところに叩き返したいところだな。

709 :名無しの心子知らず : 2012/02/13(月) 04:23:38.76 ID:NFCBfASx
>>707
ジョジョネタわかんない(´・ω・`)

710 :名無しの心子知らず : 2012/02/13(月) 08:28:33.20 ID:F8ZPuwIf
>>707
それ非常識ママが得するだけちゃうん

711 :名無しの心子知らず : 2012/02/13(月) 11:59:34.44 ID:LrZe5UPh
>>710
タコ殴りにしてオムツたたき返せって話よ?

713 :名無しの心子知らず : 2012/02/13(月) 12:06:16.95 ID:P26FZ41r
いるねぇ居酒屋に子供連れてくる馬鹿親。
私も以前居酒屋で働いてたことあるからよく分かる。
けど幸運だったのかそこまで酷い馬鹿親は見たことなかったな。

こっちは飲み物たくさん運んだりするのに、子供を放牧するのはやめてほしかったわ。
小上がりなんかフローリングでわりと滑りやすかったから、
その廊下を大興奮で走りまわってる子供を見た時の恐怖と言ったらもう…。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2012/02/14 12:30:13 ID: Rj8/nyHA

    グレイシーダイヤモンドで殴ると再生されるんだっけ?どうなるってことなんだ?

  2. 名無しさん : 2012/02/14 12:30:39 ID: Rj8/nyHA

    クレイジーダイヤモンドで殴ると再生されるんだっけ?どうなるってことなんだ?

  3. 名無しさん : 2012/02/14 12:35:41 ID: xywS1l/s

    荒木補正が入るからどこまで戻るかはマチマチだけど
    この場合なら、おむつが非常識ママの手元に自動的に戻るのでは?
    おむつ工場にまでは戻っていかないだろう。
    ●はどうなるんだろ…赤ちゃんに戻ったら、赤ちゃんがカワイソス

  4. 名無しさん : 2012/02/14 12:36:30 ID: wNFnbF8k

    ※2
    クレイジーダイヤモンドは殴ったものを直す
    ただし、使い手が怒っている状態だと「元通りに直す」とは限らない
    顔のパーツ配置が狂ったり近くにあった物と融合したりしてもご愛嬌ってことで

  5. 名無しさん : 2012/02/14 12:51:40

    おむつの一部を母親が持ってないと母親のところには戻らないよ

  6. 名無しさん : 2012/02/14 13:13:51 ID: kBJ.FWrc

    だがうん○が赤のケツに少しでもついていた場合はどうだ?


    俺も飲食経験者だけどオムツ発見してからのこの人の対応はすばらしいね
    この人のプロ意識が高いのか衛生管理が徹底してる店なんだと思う

    トイレのゴミ箱(ペーパータオル用)に使用済みオムツそのまま
    捨ててく馬鹿ママは結構いたね
    スーパーの袋に入れてから捨ててるまだましな人もいたけど

  7. 名無しさん : 2012/02/14 13:15:42 ID: mQGshnpU

    最悪。
    オムツは持ち帰るのが常識でしょ。
    しかもテーブルで替えるとか…。
    他の食べてる人の事考えてないんだろうね。
    可愛い我が子の排泄物でも他人からしたらただの汚い糞尿ってのわからんのか。
    私も我が子のは汚いとか思わないけど他の子供とか無理。

    私も1歳半居るけどそもそも居酒屋なんかに乳幼児連れてくる親とか有り得ない。
    預けて来るか多少大きくなるまで我慢できないの?
    連れて行くならファミレスで我慢しろよ。
    酒一滴も飲まない私は居酒屋に乳幼児っての理解できない。




  8. 名無しさん : 2012/02/14 13:19:56 ID: TtaTNdjU

    ダイヤモンドジョズ

  9. 名無しさん : 2012/02/14 13:28:40 ID: BNWbid2g

    居酒屋に赤子とか連れてく時点で
    しかしどうしようもねえな

  10. 名無しさん : 2012/02/14 13:32:12 ID: FwL6dv9A

    この人は夕方からのシフトだったそうだから
    ランチの時間帯を利用してたんでしょ。
    子供連れの母親グループが日中に居酒屋利用するのはよくあるよ。
    つーか普通のこと。
    居酒屋ありえない!!とか言ってる人は世間を知らないだけだと思う。
    マナー守って利用するのが当然だけどね。

  11. 名無しさん : 2012/02/14 13:37:12 ID: /o0MUdDI

    下層階級では普通のことなんだね
    ためになりますね

  12. 名無しさん : 2012/02/14 13:40:58 ID: pmUVzU7A

    ※10
    お前も使用済みの紙おむつを放置しそうだな
    マナーw

  13. 名無しさん : 2012/02/14 13:49:22 ID: WzodOiuI

    せめてトイレにそのまま置いてくればよかったのに。
    なんでわざわざ下駄箱までもっていったんだ?

  14. 名無しさん : 2012/02/14 14:13:31 ID: pKABu9.I

    ※11頑張ってますねぇw

    店内で子供が走り回って店員とぶつかったり、怪我されても
    責任は取れませんとか色々事細かに書いておくってのはだめなのかな。

  15. 名無しさん : 2012/02/14 14:17:58 ID: FwL6dv9A

    ※13
    いやいやトイレもダメだろうw
    持って帰れよ。
    畳の個室がある居酒屋はあかちゃん連れに人気だよ。
    昼間に開いてる飲食店で
    畳の個室があるのなんて居酒屋くらいしかないしね。

  16. 名無しさん : 2012/02/14 14:21:25 ID: TCe0JtMY

    だからチェーンより赤提灯が好きなんだよ

  17. 名無しさん : 2012/02/14 14:39:00 ID: 5PgSrjro

    ※14
    字が読めないんだから、意味がない

  18. 名無しさん : 2012/02/14 14:43:29 ID: jLp5JRxQ

    オムツを叩きつける形で馬鹿親の顔面を殴ったら
    オムツと排泄物と馬鹿親の顔が融合するわけですよ

  19. 名無しさん : 2012/02/14 14:47:10 ID: UeJv9S5g

    居酒屋にガキを連れてくること自体非常識
    酒とタバコは切っても切れない関係なのだし、もし授乳中なら親の母乳にだって影響あるかもしれない
    放牧も問題外
    もしガキが店員さんや他の客ににぶつかって怪我させたらどうするんだよ

    他人に迷惑をかけないってことが徹底できないのはやばい

  20. 名無しさん : 2012/02/14 15:34:09 ID: kBJ.FWrc

    >もしガキが店員さんや他の客ににぶつかって怪我させたらどうするんだよ

    そんなもん店員や他の客のせいにするに決まってるだろw
    なんでうちの王子or姫をちゃんと見てないの!?
    慰謝料(ry とかな

  21. 名無しさん : 2012/02/14 16:04:53 ID: MQE3KMsc

    飲食店って防犯カメラとか無いんだっけ?
    何とかして置いてったやつ割り出して
    次に来たときに笑顔で「前回来店時の忘れ物です」って返してあげれば?
    それまでブツは真空パックにして保存しておけばいい。

  22. 名無しさん : 2012/02/14 16:08:45 ID: cXdFJbmM

    どんなにおいしかったとしても子供が走り回ってる居酒屋には2度と行かない。
    居酒屋には申し訳ないけど。

  23. 名無しさん : 2012/02/14 16:12:23 ID: LPbXod7Q

    コメントにもあるように居酒屋に赤ん坊を連れてくるバカ親がマジで理解できん

  24. 名無しさん : 2012/02/14 16:58:27 ID: qffybO6E

    環境は子供にとって最悪に近いだろうに

  25. 名無しさん : 2012/02/14 17:00:29 ID: uVbEHaFY

    こういう非常識な母親のせいで子連れのイメージ悪くなるんだよね。
    自分は小売店で働いてるけど、丸めてるならまだいいほうで
    おむつ台の上に広げたまま放置してたり便器の中に突っ込んでたり散々だよ。

    生理用ナプキンもひどい事になってることが多いんだけど
    母親に教えてもらわなかったんだろうか、ああいう人は…。

  26. 名無しさん : 2012/02/14 17:07:19 ID: 8stwWCd6

    同窓会が開かれた居酒屋に8ヶ月の子供を連れた同級生がきた。居酒屋メニューのアイスや卵焼きは与えるし、なんだか見ていて嫌な気分だったよ。

  27. 名無しさん : 2012/02/14 17:45:56 ID: bxd6RtZs

    ゲーセンは赤子だろうが幼児だろうが夜の時間帯は一緒にいたら入店断れるんだから、
    居酒屋もそうならないかなー
    ランチもやってる場所だったらそうはいかないかもしれんが

  28. 名無しさん : 2012/02/14 18:03:58 ID: 0QH43Uyc

    ガキを連れてゲーセン、居酒屋、パチ屋etc,に入ったら罰則食らわす法律作れよクズ政府

  29. 名無しさん : 2012/02/14 18:38:42 ID: tgwHe1vM

    子供連れた奴は居酒屋に入ってはいけないという法律を作らにゃならない世の中だな…最低だ

  30. 名無しさん : 2012/02/14 18:53:37 ID: TtaTNdjU

    最近多いよな
    居酒屋やゲーセンに小さい子連れてくるバカ親
    で、怪我したりしたら店のせいにしたり

  31. 名無しさん : 2012/02/14 19:14:59 ID: mNfVQr0U

    うちの近所の居酒屋も23時すぎでも、園児~低学年の子供が店の周りで
    キャッキャ言って遊んでる事があって、ビックリする。

  32. 名無しさん : 2012/02/14 21:04:05 ID: XyP/wq8s

    関係ないけど、夜泣きするからって夜中子供を車に乗せてドライブする親が多くてそれを知ったとき驚愕した。わざわざドライブまでするのか・・・と。

    そしたら隣の部屋の親が同じことしてて、子育て大変なのは解るけど隣近所も迷惑するって事考えて欲しいと痛感させられた。
    その子供が大泣きしてるところを車まで連れていくもんだから、その声でのトイレなんかで起きて寝かしつけたばっかりのうちの1歳児まで起きちゃう事が何度かあって参った。

    あとは爺さん婆さんに会いに来て帰宅する時間帯が深夜とかはよくある。夜中なのに外でがやがや子供はハイテンションでばいばーいとか言ったりしてばたばた走り回ってたり・・・。
    爺ちゃん婆ちゃんも嬉しいのは解るけど常識教えてやれよ、とうんざりする。

    関係ないこと書いてすみません。
    はーーーーーーーー
    すっきりした。

  33. 名無しさん : 2012/02/14 21:46:12 ID: gc45eFhM

    学生の時にのみに行ったお店に家族連れがいて、みんなでないわーと話してたな
    子供用メニューもおいてあるお店だったけど、ファミレスと違って居酒屋は禁煙席も明確に
    別れてないのによく連れてくるもんだよ

  34. 名無しさん : 2012/02/14 21:55:52 ID: ISq8cQS2

    最近大手の居酒屋が
    子供メニューを増やしてママ会()親子連れ大歓迎とか言ってるけど勘弁してくれ…

  35. 名無しさん : 2012/02/15 04:23:36 ID: aSEhde06

    大人が酒飲んでる場に子供連れてくることに抵抗がない家庭や人間ってのは
    確実に程度が低い。どんなにまともそうにふるまったところで根本的に
    子供に対する大人って言うものの像が全く育ってないことがマルわかり
    育ち、頭の両方が悪くて精神年齢が低い人間であることが簡単に見抜ける基準だよね

  36. 名無しさん : 2012/02/15 04:47:53 ID: uVHCsDQE

    居酒屋のランチタイムは子連れ、主婦の集まりや法事、オフ会ばかりだよ
    昼間の居酒屋は禁煙もあるし、基本的に畳で個室だと分煙できていて子連れでも他人に迷惑かけ辛いから居酒屋ランチタイムを利用する親子は普通の親子が多い
    夜はDQNが多いけど…
    ただ、ランチタイムの子連れは転勤族が多い地域なので、孤立して密室育児になるよりましなんだろうなとも思う

  37. 名無しさん : 2012/02/15 05:47:23 ID: UKAkMNg6

    居酒屋にガキ連れてくるなよ馬鹿か
    ファミレスで十分だろ

  38. 名無しさん : 2012/02/15 06:27:10 ID: 9/OmvqIM

    5~6歳の頃近所の赤ちょうちん・縄のれんなお店へ親に連れられて行ってた。
    ファンタグレープと焼き鳥で非日常のごちそうだったんだよ。
    30年くらい昔だし、親戚みな喫煙者だったしゆるい時代だったわ。

  39. 名無しさん : 2012/02/15 08:41:55 ID: 4/80vWFg

    ※32
    隣の人は居酒屋で好き放題する親みたいに
    夜中に遊びまわる口実にドライブに連れて行ってるんじゃなくて
    ずっと家にいて泣き続ける方が迷惑かと思って
    気を使って苦肉の策でやってるんじゃないの?

  40. 名無しさん : 2012/02/15 11:43:37 ID: FwL6dv9A

    ※32
    子供が泣いたらドライブって何十年も前からの定番じゃないの?
    私が赤ちゃんの時もそうしてたって親から聞いた。
    振動が気持ちいいみたいで良く眠るみたいね。
    わざわざドライブすることに驚愕というより
    それさえしてあげない事に驚愕するわw

  41. 名無しさん : 2012/02/15 15:17:35 ID: XyP/wq8s

    ※39 

    全部説明する気持ちがなく、内容が不十分でわかっていただけないのは承知ですが、夜中に年末の会社の打ち上げとかで終電に間に合わなくてカラオケボックスに子連れで入ろうとして失敗したと笑ってたりするタイプなので、お隣さんは苦肉の策で連れ出すって事ではないと思います。

    説明不足で不快にさせてすみません。

  42. 名無しさん : 2012/02/15 15:23:22 ID: XyP/wq8s

    ※40 
    車がなくても生活してる人はいるし、連れ出すならは当たり前に暖房や冷房つけて布団掛けてあげたりってするんでしょうから、当然でしょと言われるとそれってどうなのかなとおもいずっと疑問のままなんです。そういうこと以前に生活習慣とかそういうことに気を配ったのかな、とか。

    単純に疑問なんですが、ドライブさえもしてあげない親はおかしいですか?それさえもしてあげないって言うのは納得できないと言うか、へんな言い方だなぁと思うんですが。逆に徹底して生活習慣を変えてたりして、終身時間にに気をつけたりすると子供のテンションが変わったりとか、食事を変えると母乳を嫌がるとかで周りと盛り上がったり、対策して対応できているので、自分が無知なだけなのかも知れません。

    ただ、それでもドライブが世間で当たり前だからといって、夜中にエンジン掛けて暖房とか冷房つけて出て行くわけですよね。一応夜です。前衛的といわれるかもしれないけど、電気がつくから沸かせるからって家族ですんでるのに夜中に夫なりにお風呂に毎日入られたら、どうなのって思いませんか?自分としたらあまり変わりありません。

    こういうところの書き込みにありがちですけど、皆やってるんだから普通のことでしょっていわれるとそれは違うんじゃないのかと毎回疑問です。

  43. 名無しさん : 2012/02/15 18:12:59 ID: sDOUcZko

    確かに居酒屋に子どもいるとそれだけで萎えるかも
    子持ちに厳しい社会とか言うけどさ、じゃあ子持ちに優しかった数十年前までは居酒屋に子ども連れ込んでたんですか?と聞き返したいw
    その時代は子どもをお店で走らせ回ったりしてたんですかと

  44. 名無しさん : 2012/02/15 18:43:37 ID: ESMfG/m2

    うちも未就学児がふたりいるんだけど。
    飲み屋なんて上の子妊娠してから一度も行ってないやい(´Д⊂グスン
    いつも思うけど、赤子はもちろん、小さい子を連れて飲みに行く(しかも夜!)って
    論外ってか、おかしくない???子供が行っていい場所じゃないよ。
    夜中にドンキで走り回る子供の話とかも聞くけど、なんでそんな時間に外出につきあわせるんだろう・・・

  45. 名無しさん : 2012/02/15 19:35:24 ID: 4/80vWFg

    ※42
    子連れで終電逃すまで打ち上げに参加する方を書けばいいのにw
    最初の書き込みでその事やドライブする時にエンジンかけっぱで
    迷惑なこととか最初の書き込みで理解するのは無理だよ。

    ただ一生懸命試行錯誤しても夜泣きする子はどうしてもいる。
    うちの一人目はそうで早く起こそうが抱っこして歩き回らないと寝ない
    布団に降ろすと泣いて家の中ずっと歩き回るわけにもいかず
    仕方なく抱っこしたまま深夜徘徊した日もあるよ。
    昔の子守歌にも起きて泣く子に手を焼いてぼやくような歌詞いっぱいあるよね。

    夜、うちは夫の帰りが日付変わる直前か後だからお風呂も夜に入るよ。
    賃貸だから不動産屋さんにも確認とって子供の足音とかも気になるから1階にしたけど。
    それを家族で住んでるのに!と言われても…
    そこらへんは生活スタイルや周囲の環境とかにもよるんじゃない?
    夜泣き対策でドライブ行くにも極力静かに出て、走って車内暖まるまで暖かい恰好させれば
    アイドリングで五月蠅くしないで済むよね。

    ようはXyP/wq8sさんは隣の迷惑な隣人が嫌いなんじゃないかな。
    一般的な迷惑かけないように夜泣き対策の一環で仕方なくドライブ行く人と
    迷惑かけても平気な隣人と一緒にされたら悲しいな。

  46. 名無しさん : 2012/02/15 20:02:04 ID: enM2xEWU

    ※43
    現代ほど子持ち優先・子持ち至上主義の社会はないと思う。
    というと「そんなの形だけ、気持ちがこもってない」と言い出す人もいるだろうけど。

  47. 名無しさん : 2012/02/16 03:16:33 ID: qq8qENe.

    今30ちょっとだが、子供の頃は21時以降に子供がレストランにいると白い目で見られた。居酒屋なんてもってのほか!って感じだった。
    でも今は仕事で終電で帰ってくると、道を幼児連れが歩いてたりして驚く。祭りとか特別な日ではなく、平日に。
    しかも居酒屋チェーンも、子供向けメニューを作って家族連れを呼ぶ!と公言してるところもあるから(y民とか)、もう感覚変わってきちゃってるんだろうね。
    どうも自分は子供の頃の感覚があるから、子供を居酒屋に連れて行くのは抵抗があるけど。

  48. 名無しさん : 2012/02/16 08:05:25 ID: xqcebesU

    まとめサイトに載る程のものじゃないと思ってたのに載っててびっくりしたw
    えーっと、こういうとこに本人光臨していいものか知らないけどちょっと補足的な?
    おむつの中身は●じゃありませんでした辛うじて・・・
    あと、席で換えたの?っていうのは
    お店のトイレには赤様を寝かせられるようなスペースが無いので恐らく・・・
    といった感じで、実際には見てないのでなんとも言えないです
    だいぶ前に別のお客様のおむつ交換をもろに見てしまったことがあったりしますが

    ※6さん、褒めてくださってありがとうございます
    私のプロ意識だとかお店の衛生管理とか関係なく
    「(使用済みのおむつ)さわっちゃったああああああああああああああ!!!」
    って気持ちが強すぎて、汚いものは消毒しなきゃ・・・!って気持ちでいっぱいでしたw

    ランチタイムは分煙してるし店柄個室多いし
    畳んでくださればベビーカーも3台くらいは置けるスペースあるから
    お子様や赤様連れも大人しい分は見てて和むからいいけど
    夜に飲み目的では来てほしくない、というのが居酒屋店員の本音かな
    足音で気付いてなんとか回避しているけど
    お料理やドリンクを持ってると、腰くらいまでの子ってトレーに隠れちゃうから凄く怖い
    小学校高学年の子もしっかりしている子程
    小さい子が走り出したら止めようとして走っちゃうんだけど
    追いかけっこが始まったと勘違いして小さい子はヒートアップするし
    高学年の子らってもう大人と体格あまり変わらないからぶつかったらお互い怪我するし
    お兄ちゃんお姉ちゃんに任せずに大人が、特に親が面倒見てくれ

    ちなみに、夜のお子様連れは三十代半ばから四十代半ばくらいの人が多い気がします
    高確率で旦那さんが元ヤンっぽい強面w

    補足といいつつ長々とスマソ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。