2017年05月12日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1494299825/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part70
- 177 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/11(木)12:27:36 ID:STc
- どうしようもないことだからこそ愚痴らせてくれ
飲み会に参加したくてもできない
俺の会社は飲み会が強制じゃない
来たい人だけおいでって感じで、俺含め新人で行かない人がいるけど、特に問題にはならない
だがしかし、やはり人間関係には影響が出る
だから参加したいんだが
アルコール一滴も飲めない下戸
鶏肉にアレルギーがあり、鶏ガラが使われてたり同じ調理器具使っててもアウト
|
|
- この体質のせいで参加したくてもできない
ソフトドリンク飲んでろって言われたことがあるが、
かつて調理した手でドリンク作ったらしく、ソフトドリンクでアレルギー出たこともあって
飲み会で選ばれるようなお店ではそこまでアレルギー対策徹底してないから、
迷惑かけられなくて行くことができない
会社には格安の社食があるけど、アレルギーがあるから利用できず
毎日おむすびと卵焼きの出来損ない食べてるから、
会社の人にもアレルギーが重いことが知れ渡ってて
誰一人として食事や夏にある社員旅行に誘ってくることもない
最初の親しくなるとっかかりを逃してしまって、飲み会参加してる新人との違いをひしひしと感じてる
大学のサークルやゼミでも、一人だけ外食できずに疎外感を感じていたが
会社だと疎外感に留まらず、出世にも響いてくるんだろうなと思うと悔しくてたまらない
飲み会行ってる新人は上司から真っ先に名前覚えてもらってるし、
些細な相談もできてるし、無い物ねだりだけど羨ましいよ - 178 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/11(木)12:31:54 ID:Fme
- >>177
店だろうから、持ち込み出来ないだろうなあ
可能なら、飲み物・食べ物持参で参加できるだろうが・・・・
つらいねー - 181 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/11(木)14:16:45 ID:nKJ
- >>177
どうしようもなよね・・・
花見とか持参でやるイベントに参加する以外方法はなさそう
タバコとかは周りの人吸わないの?
最近は減ってるけど、喫煙所もコミュニケーションの場になってるよ - 192 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/11(木)15:41:36 ID:KOh
- >>177
お前さんが仕事で頑張ること
そこさえちゃんとやっておいて信頼獲得すれば
上の人間も「面倒くせえな」と思うことでもきっちり対応してくれるもんだ
新人でもちゃんと前向きに頑張る奴見放す職場なんて余程のブラックだから
アレルギーは可哀想だし克服できるものでもないけど
だからといって全てを理解してもらおうと要求だけしても敵を作るだけだよ
|
コメント
働きたくないなあ
自分でそういう店探して幹事やってみたら?
このおむすびと卵焼きは出来そこないだ、食べられないよ?
めんどくせぇやつだな
気の毒に。
飲み会とかはこれないけど、仕事ができて、頼りになる、
信頼に足る人としての地位を確立するのを目指せばいいよ。
卵アレルギーが進んで鶏肉ダメになるのは聞いたことあるけど、
鶏肉ダメでも卵セーフっていうパターンもあるのね。
前の職場はだいたい二次会はカラオケだったから、こういう体質なら二次会からだけ行くとかどうよ。
飲み物はソフトドリンクはドリンクバーってところもあるし。
カラオケくらいなら飴でも持ってけば最悪飲まなくてもなんとかなるし。
客先との約束があって一次会は無理だから二次会からだけーとか、外回りの奴らはけっこうやってたよ。
なぜか〆のラーメンだけいるやつとかもいた。
幹事やってるのなんかだいたい面倒見のいい中堅社員だから、どうにか参加してみたいんですけど、なんかありませんかねーって相談してみたら?
相談することによって、結果無理でも幹事には同情されてかわいがってもらえるかもだし。
封をされたボトルのまま提供してもらえないか聞いてみたら?
お子様用の瓶ジュースとか、パックのままの業務用ジュースとかだめかなあ
つまみにはポテチとかえびせん系の袋開けてそのまま出す系の既製品、
ご飯に刺身や塩辛とか明太子とか、なるべく他のものと触れないようなものを前もって頼んどくとか
諦めろ
欠陥品
会社内サークルとか上司と同じ趣味とか食事以外の話題や
食堂のもの頼まなくても相席するとか、やり方はいろいろあると思うけどな
アレルギーのこと気にしすぎて自分から距離おいてるのもあるだろ
デリケートなことは本人から来てくれないと他人はなかなか踏み込みにくいよ
そんな時こそBBQ!
ソフトドリンクは缶でもペットボトルでもいいんだしさ!
どんな業種か不明だけど、その会社で役立つ高度な専門知識を身につけて国家資格みたいなものを取得して、会社に喜ばれて重宝される存在になるしかないんじゃないの?
アレルギー克服は難しいだろうし、アレルギー対応完璧な飲み屋やカラオケ屋も聞いた事ないから、飲み会での挽回は無理っぽい
仕事を頑張ればいいんじゃないの
行動や人脈の幅が広がりにくいし、除外され系なのは仕方ないよね、なんかすごい気の毒だけども。
ちょっとまて、調理した手でソフトドリンクって
それ鶏肉触った手を洗わずにってこと?
それはアレルギーとか何とか関係なくアウトでしょうに。
あれ、これいつもの盛りすぎ作家さんか?
文体がそこはかとなく特殊先生ぽいが。
話盛ってそう
昔働いてた大手カラオケチェーンはアレルギー有りなら持ち込みオッケーなマニュアルだった(スタッフが知ってるとは限らない)
※15
生肉なら完全にアウトだけど、唐揚げ盛り付けた手でグラスに触るくらいならあってもおかしくないんじゃね
これは盛ってるだろう。
要するに外食する事が出来ない人って事になるけど
そこまでひどいアレルギーの人って聞いた事無いんだが
存在しないわけではないだろうけど、そうそう居ないだろ
とりあえず乾杯用のドリンクだけ目の前に置いて飲まず食わずで良いんじゃない?
※18
グラス脂でキトキトになってそうw
てかその手で触ったとしてもなかなか飲み口持つことってなさそうだし、
仮に飲み口を持って、そこに口がついた程度でアレルギーって
もう重篤すぎるわ。
日常生活から送れないレベル。なんにしても盛りすぎだわ。
兄貴が調理の仕事しててアレルギーのあるものを毎朝素材チェックで味見しないといけないから薬飲んでから食べてた
飲み会の時だけそういう予防措置して比較的大丈夫そうなものをつまむ程度にしたら参加できないのかな?
※21
知人に同じくらい重い人がいるから盛りすぎとは思わんけどね。
その人は水でザッと洗っただけの手や皿でもダメだったよ。
アレルギーだけど、脱感作を試してみたらどうかな?
時間もかかるし合わない人もいるけど、良くなるかもよ。
自分でお食事会企画すればええねん
※19 ※21
食べ物や飲食店のメニューとか、注意書きに「この製品は○○(アレルゲン)を扱う工場で作られています」というような表示みたことない?製品に入ってなくても製造過程で混入してアウトな重度なアレルギー持ちの人がいるからだよ。
知らなかったの?
重度の人ってアレルギー成分を実際に口に含まなくても、同じ空間にいて気化した成分に触れるだけで駄目だったりする
私もだけど、焼肉でエビ焼いた網で肉焼いたら死ぬレベルでアレルギー出るように
何かの拍子にちょっとでも混じるとアウトな人もいるよ
かっぱえびせん触った手でポテチの袋あけられて、それを知らずにそのポテチ食べたらアレルギー出たこともあるから、本当にどう交じるかってわからないもんだよ
素朴な疑問だけど
鶏肉がダメで、卵はOK どの時点から
だめになるんだろう…
卵もダメなのかと思った。
※5
私の友達も卵ならどんな形でもいいけど、鶏肉は駄目って子がいた
もしかしたら鶏が食べてた餌がダメなのかもと言ってたけど、結局原因はわかってなかったよ
鶏ガラってえ?これにも使われてるの!?ってのがあるから怖いよね
その子は白ご飯食べてるとき、隣の人が振ったふりかけに鶏肉使われててアレルギー反応出てた
どうせダメだからと諦めずに、除去食を持ち込む交渉をしてみるとか?
それだけでも「本当は参加したいと思っています」という意思表示にはなるよ。
「どうせダメだから欠席」って即断るのとは雲泥の差だと思う。
幹事さんの手間を取らせないという、あと
ダメだった時にも爽やかに「ダメだったけど、次回の企画の時も声はかけてよ」って気持ちよく言う。
もしそれで持ち込めるお店見つけたら、次からそこを候補にしてもらえるかもしれない。
飲み会だの何だので人間関係に影響が出てしまう仕事選んだのが悪いんじゃね?
自分の子どもは化学調味料のアミノ酸(昔チャイニーズレストランシンドロームで有名になったやつ)がだめで家では完全に抜いている。
重篤な症状がでるってわけじゃないから多少の摂取は今のところ大丈夫だけど大人になってからは困るだろうなあと思ってる。
※30
OKなお店が見つかると、NGなお店をチョイスしにくくなって微妙に疎まれるルートもあるよ
「○○行きたい」→「○○だと報告者さんが行けないから……」→(いっそ遠慮してくれればいいのに)みたいな
よう俺ノ今はいい時代だな、参加しなくてもいいという選択肢があるのか。
昭和は何が何でも全員参加で大変だったよw
俺アルコールとエビカニ青魚だから宴会一発芸やって混ざってたよ。
アルコールで腕なでると赤く腫れあがるから腹とかに文字書いて受け狙ってた。
飲み会では飲まず食わずを徹底して「幹事」「酔っ払いの面倒を見る係」「盛り上げ役」「運転手」として完璧な采配したらいいよ。使える奴と認識されれば呼ばれる。
アレルギーは自分のマイナスポイントなんだからそこをどうプラスにしてイベントや宴席に招かれるか、が重要だろ?
あと酒の席でのぶちまけ話を後になって蒸し返さないこと。人の酒の上でのご乱行を忘れる事。
酒の席は「無礼講」がまかり通る世界だから。
※26
重度そばアレルギーの人は、そばを茹でた湯気や、そばを茹でた鍋(水洗いしたもの)で調理した食べ物ですらアレルギー反応が起こると言うしね
医療ネタってその場でネット調べてえらそうに語るニワカ医師が続々湧いてくるんだけど
それってなんという精神障害なんだろうね?
特殊嫁の次は特殊俺が来る
※19
アレ持ち的には普通だよ
小学生の頃、給食で別のメニュー食べてるやついなかった?
同僚と親しくなれないのはアレルギーのせいじゃないと思う
私は大人になってから亜鉛アレルギーになったわ。
今のところ重篤ではないから亜鉛をたくさん含んでますよーって書いてあるサプリメントとか健康食品とか以外の通常の食事に含まれる程度なら大丈夫だけど。
でも不妊治療の一環で亜鉛取りたいのに取れないのはちょっと辛い。
あと、金属アレルギーの関係でココアが飲めなくなったよ。
プライベートな時間と金使ってまで仲良くない相手と酒飲まないと成立しない人間関係は糞だな
漫画家のカラスヤサトシが、外で生卵割って食って
家に帰って手を洗い、子供に触ったら子供の肌が赤くなった、
というような話してたから、
ひどい人は微量でも反応しちゃうんじゃないかねえ
※33
心の底から尊敬する
水筒とおにぎり持ち込みを
お店にお願いしたらいいんじゃないのかなあ
病気のせいなら仕方ないでしょ
持ち込みはできないもんね、つらいだろうな
鶏肉アレルギーって初めて聞いたわ…いろんなアレルギーがあるんだなあ…
俺は居酒屋に充満した気化したアルコールで顔面蒼白&頭痛になるから>1の気持ちはよくわかるわ。
そこまでひどいアレルギーだと幹事になってみせ選ぶのも難しそうだ
鶏のから揚げとか居酒屋の定番だからなあ
小学校から就職するまでの期間は問題なかったのかね
会社でいきなりぼっちになるとかよくわからん
※27
ホビロンとかバロットはアウトなのかね?
そこまで重度のアレルギーなら世間一般の人と同じようには暮らせないのは成長期でわかってんだろうに
そこまで酷いと会社勤めより日常生活のが大変だろうよ
ちなみに当方も29で扁桃腺摘出してから青魚類が食えなくなったし、白身サバいてても蕁麻疹出る時があるよ
グルテンもダメになったし、コシヒカリ系の米も全くダメだよ
※27
逆に鶏肉OK卵ダメとか
生卵だけダメで火を通せば大丈夫とかあるしわからんよね
自己申告するしかないしアレルギーは本当大変だろうなって思う
※47
>>大学のサークルやゼミでも、一人だけ外食できずに疎外感を感じていたが
>>会社だと疎外感に留まらず、出世にも響いてくるんだろうなと思うと悔しくてたまらない
文章くらいは全部読もうぜ
高校までなら部活や買い食いが中心だろうし、そこまで疎外感は無かったんだろう
鶏ってよく考えたら小麦粉以上に面倒かもしれんな
※49
食べられるご飯と駄目なご飯があるのか……
グルテンが駄目というと小麦も駄目か
なんと過酷な
※53
そうそれw 小麦ダメなのが一番辛い 米は我慢できるし青魚は散々食べまくってたから諦めつくけど、
グルテンで麺類ダメになったのが耐え難いw グルテンフリー麺とか買えるけど、美味くないし
好きなラーメン店やパスタ屋とかに持ち込めるわけでもないしね
なので肉、野菜、豆腐、が主食です 大好物の唐揚げは片栗、小麦をオカラ粉に替えたり
サンド系やバーガーは高野豆腐をパン代わりにしたりして楽しく食べてるw
酒が飲めるのがせめてもの救いだわw
除去食と水筒を居酒屋に頼み込んで持ち込めとか正気で書き込んでるのか
飲み食いしないか参加しないほうがマシだわ
>>181
アレルギー体質に煙草勧めるなよびっくりしたわ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。