2017年05月12日 22:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1492506922/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その18
- 280 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/11(木)18:24:44 ID:1kf
- 昔のことだが友人が助けた猫に捨てられた
友人はカラスにでも襲われたのか怪我をして衰弱した子猫を近所の川べりで見つけ
病院に運んで助けた
その後は室内飼いにして大切に育てた
数回家に行った時に見た限りでも友人にとてもなついていたし猫グッズもたくさんあり
いかにも可愛がられている様子だった
猫はなかなか健康体にならず避妊手術やワクチン以外にも治療費がずいぶん掛かったらしい
就職したばかりで一人暮らしの友人には痛い出費だったに違いないが
一度飼い始めたからにはと文句も言わず世話をしていた
- それがあるとき友人は実家の用事で急きょ帰省しなければならなくなり
やむなく近くに住む知人の老夫婦(動物好き)に猫を預けた
一週間ほどして戻り猫を引き取りに行くと
猫は友人に抱かれるのを嫌がり老夫婦の家中を逃げ回った
何とか連れ帰ったものの何度も脱走を繰り返しては老夫婦の家の庭先で鳴き続け
そのたびに捕獲に四苦八苦するようになった
結局老夫婦がこのまま飼うことを申し出たため友人は猫をあきらめた
一人暮らしの友人より老夫婦宅の方が居心地が良かったのかもしれないし
餌も良いものだったのかもしれないが
それにしてもあっさり恩を忘れてしまうなんてちょっと酷いのではないかと
動物は一途だというイメージがあっただけに余計衝撃だった
私はそれ以来動物が苦手になった
友人も相当ショックだったようで猫の話を一切しなくなった
ちなみに友人宅にいたときの猫はお気に入りの寝床や玩具に囲まれてのびのび楽しそうだったし
トイレも清潔でペットを飼っている家特有の臭いもほとんどしなかった
それに猫はいつも友人の膝を占領してくつろいでたから
友人が実は虐待してたということはないと思う - 281 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/11(木)18:47:40 ID:w9N
- >>280
せつないね
老夫婦は人間の食べ物とかでも与えてたんじゃないかな… - 282 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/11(木)20:14:46 ID:CaY
- ペットも感情があるから、人間との相性もある。
知人が柴を飼ってたが、奥さんの旅行中に逃げられて
しまった。
奥さんがとても可愛がったいたから、知人は八方手を尽くして、
ついに保護されてた柴を見つけた。
だが、迎えに行ったら、歯をむき出しにして吠えられたそうだ。
新しい家族に囲まれ、ボクはずっとこのうちの子ですって
顔してたって。
でも、奥さんが悲しむから無理くり連れて帰ったけど、
奥さんにはシッポ振ってたって。
子犬の頃から飼ってても、相性には負けるらしい。 - 284 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/12(金)09:18:07 ID:1HA
- >>280
遠距離恋愛している彼女が「カメを飼い始めた」とメールしてきてさ、
俺が訪ねたときも入れ物から本からたくさんあって可愛がっていたんだけど、
散歩に連れてって川辺を歩かせていたら川に入って行っちゃったとメールが来たときは、
俺も悲しかったよ。
あんなに可愛がっていたのに。
コメント
俺の実家で飼ってる猫は俺が一年ぶりに帰省した時でも真っ先に飛びついてきて甘えてきたけどな
まあ、個性や相性があるんだろう
ペット臭くないという所が猫には逆に住みにくかったというだけではなかろうか。
周囲の迷惑にならないようにきちんと管理することと、それがペットにとって快適かはまた別というか。
猫自身は幸せそうなんだし、それで動物苦手になるほどショック受けるというのも、生きてくの大変そうだな…としか。
「実家の猫が嫁いだ途端、私を余所者扱いするようになった」
て帰省した友人が悲しんでたっけ
猫は家に着くっていうし、老夫婦宅がよっぽど居心地良かったんだろうね
一人暮らしと老夫婦宅では部屋の広さ全然違うだろうし、日中寂しくないだろうし
まあ所詮は畜生だからなぁ…。
うちの犬もめっちゃ世話して可愛がってる母親よりも、適当に相手してる父親に懐いてるし。
カメに持っていかれたwww
適度に構って適度にほっといてくれて構ってほしけりゃいつでもOK、
あちこちに自分の匂いのついた落ち着く場所があって
飼い主も生活リズムもゆったり落ち着いてる
悲しいけど老夫婦の圧勝
同じレベルなら飼い主につくさ
でも勝負にならない居心地の良さだったんだろ
いやいや猫は飼主が1週間人に預けただけで飼主忘れるなんてよくあるよ。連れ帰ればじきに思い出す。
そのくらいで傷ついてちゃいかん。大きな心で飼おう。
※7
うちの猫はやむを得ない事情で知り合いにしばらく預けてたことがあったが、迎えに行ったらものすごい勢いで飛びついてきて家に連れ帰ってからも何日かはしばらく赤ちゃんみたいにベタベタ甘えてきた
そういう猫って案外珍しいのかな
猫による
これだから、にゃ~ん(笑)は恩知らずで困るワン
やっぱり犬だな
どこまでも追いかけてくる
※7
めっちゃ賢い子で事前説明あれば問題ない子もその説明がない場合、拗ねて虫することがある。
また突き抜けておバカな子は説明あろうがなかろうが、性格良い子なら無問題だったりする。
やっぱ、個性だね。
こっちはしばらく預けただけのつもりでも、猫からしたら捨てられたと感じて信用をなくしてしまったのかもしれないしな。
※4
犬は家長に懐くから世話役より一番偉い父親に従順になるのは当然だぞ。
ペットホテルから連れ帰った日は毎度よそよそしいよ
猫は犬と違って飼い主に依存しないからな
そこが可愛いところよ
犬好きには分からんだろうな
猫カフェがあって犬カフェがないのって、つまりはそういうこと
飼い主なんて誰でも良いのよ猫カスは
そこがまた良いのよ
人間だって受けた恩をちゃんと覚えてる真っ当な人間もいれば
すっかり忘れてる恩知らずもいれば
お前は自分に尽くすべき奴隷でしょみたいな勘違いしてるキチもいる
カメ…よっぽど目を離してないと逃げないでしょう…
邪魔になって放流したんじゃね?
亀の放流って生態系を崩す程のダメ行為だよな
掛けた金とか世話の大小じゃなく、
猫にとって大事なのは現状で構ってあげられるか、どうかじゃないか?
優しい人だとは思うが猫は義理人情とか侍の様な事は言わんし・・・
件の人は忙しそうだし居心地の良い所に猫が居着くのしょうがない事だよ。
害獣やんけ
亀の話切なすぎる
亀はちょっと遊びたかっただけで、後で戻ってきたら飼い主いなくて悲しんでるっていう妄想して泣いたわ
バカだと思われるかもしれないけど
俺もSMクラブで雌犬飼ってるからなんか感情移入しちまったわ
動物は一途って、そんなわけないだろww
猫にとっては一緒にいられる老夫婦のほうが環境的によかったのではw
あと亀は普通に川に捨てたんじゃなくて?
捨てたとは流石にいえず、川に入っていっちゃったって誤魔化したのかなのおもった
初めてお邪魔した家なのに、なぜかその家の飼い猫が全力で懐いてきて離れようとせず、
そこの家の人に「私だってこんなに懐いてもらえないのに」と苦笑いされたときは気まずかったな
口調は穏やかだったけど、目が全然笑ってなかった。
自分は動物を全く飼っていないんだけど、なぜか行く先々で懐かれることが多い。相性なのかな。
柴の話、迎えに行った知人(旦那さん)には歯をむいて、奥さんにはシッポふって喜んでたってこと?
知人のことが嫌いなだけだったんじゃ…w
体臭がよかったんだろう
1週間だけ預けるつもりでも猫には言葉が通じてないんだから
猫は捨てられた、と傷ついて悲しんで、悩んで、老夫婦の家の子になったんだよ
ずっと相手してくれて可愛がってくれる老夫婦のほうが居心地よかったんだろうね
友人の膝に乗りたがったのは寂しかったからだよ
頻繁に病院に連れて行くイヤな奴、と認識されてたんじゃ?
「病院(痛いことをされる所)へ連れいていく人」って認識されたのかも
動物に恩義求めてどうするよ?
犬は大抵恩に報いるからなあ
猫はしゃあないわ
昔、亀を入れた水槽を外に出してたら大雨で一気に増水→亀水槽から脱出、となったことがある。
水路に逃げたのか、見つからず二年ほど過ぎた頃に、町内溝掃除をしたときに家の前の側溝から発見された。
彼は旅したのだろうか?
猫は飼い主に捨てられた、裏切られたと思って怒っているのだと思います。
猫は一度敵認定するとなかなか覆りません。
かく言う私も毎日世話して夜は抱いて寝ていたのに、フーッ!!されて引っかかれるようになりました。
また一緒に暮らし始めたら徐々に元に戻りました。
一人暮らしってことは二部屋もない所で飼ってたんでしょ?
広い一軒家を知ったら、戻りたくなくなるのは当たり前じゃない?
狭い部屋での室内飼いは、猫にストレスを与えるよ
川に入っていったカメww
独り暮らしってことは一部屋か二部屋のアパートで、一日の半分は外出していて、あとの半分は寝てるんでしょ?
猫からしたら、隣に日中いつでも人がいて、広いスペースで構って貰えるおじいさんとおばあさんが居る事を知っちゃったから、飼い主が居ない時や寝てる時に遊んでもらおうと抜け出してたんじゃないかと思うけどね。
元が野良猫なら、室内飼いにずーっと慣れなくて、外がデフォルトになっちゃって、二軒三軒回りながら生活してる子も居る。
動物をペットにするなら、その動物の居心地が良い環境を整えるのが飼い主の仕事だから、そんな事でトラウマ発祥するなら確かに買わない方が良いね。
馬鹿かコイツラ。人間だって自分の事しか考えてないじゃん。
本当に愛情があるならそれで納得するやろ
性格悪いにも程がある
動物が一途なんじゃなくて犬が一途なだけだ
他には馬や一部の鳥とかも、これと決めた飼い主によくなつくらしいが
猫にそういう面を期待しちゃあかん
それと、猫は急に動く人が嫌いだからゆったり動くお年寄りと相性がいいってのは時々聞くね
猫が一途とか衝撃的
猫は三日で恩を忘れるとか聞いた事無いのかな
カメが全部持ってった
いきなりふられて捨てられたところに自分に好意がある、優しく慰めてくれる人がいて
考えてみたら前の恋人は神経質だし自分勝手で常に放置状態だったな、と諦めた所に
前の恋人がロミオってきたらって話だよ
ごめん亀話は笑ってしまった。
ハムスターを一週間預けたら、その間ケージで暴れまくってものすごく警戒してたらしいが、私が迎えにいったらおとなしく手に乗ってきて、ケージも死ぬまで荒らすことはなかったな。
ハムスターでも飼い主は覚えるんだなあと感心したわ。
動物云々の問題かね?
自分が親に何の説明も無く、急に知らない家に連れて行かれて
他人と暮らせ、なんて強引な事されたら、後々まで引きずるだろうに。
それを恨みに思ってたら「何という恩知らず!これだから子供は~」と逆ギレ。
しかも、その恩ってのが「金かかったのにー、世話したのにー」
義務で恩を着せるというやり口な訳でしょ?
高知能の人間様だったら許せるような話じゃないと思いますぅー。
犬は飼い主に懐く
猫は家に懐く
猫はね〜
脳のつくりが人間的なところもあるから
わからんよね
勝手に置いてかれて勝手に預けられたところが思いの外いいところで
元の飼い主に帰ってこられて連れ帰られても「何を今更」だったのかもw
虐待してなくても、猫にとったらワクチン注射も避妊手術も虐待と区別がつかないからね。
誤解されたのかも。
かまいすぎ
植物だってかまいすぎれば、枯れる
猫だから逃げたんでしょ
けだものに何を期待してるんだ
亀戻ってきても、見分けがつかなさそう
そもそも就職してて一人暮らしで猫飼う方がおかしい。
昼間ほったらかしかよ。
そんなもん室内飼いじゃねーよ。監禁だ。
所詮は畜生だし、猫は犬より独立心旺盛で関係に依存せず実利を取りやすい
懐くというより受け容れる生き物
急に放浪しにいくこともしばしば
絆だの情だのを欲しければ、飼い主に忠実な犬種を飼った方が良い
猫は自分を子供飼い主を親って思うところがあって
この猫は親に捨てられた!ってなっちゃったんだね
人間じゃない生き物相手に人間の感覚を求めて人間の事情を理解して受け入れろというのがおかしい
友人とやらは猫に感謝されたくて助けたのか?
保護して病院連れて行ってトリミングがすべて拷問だったんだろうね
報われない
老婦人に懐くのも猫の自由だし、飼い主とそれを見ていた友達が猫が苦手になるのも自由だよ
一々、猫の気持ちも考えろ、とかそれこそバカじゃないの?
猫って子どもが苦手で年寄りが好きとは言うよね
老人ののんびりした動作が脅かさないんだとか
日中放置&痛いところにいっぱいつれてったやつ VS 老人二人暮らし一軒家
後者が圧勝になっちゃうのはしょうがないんだろうなあ・・・
美人の友人に彼氏を紹介したらとられちゃったのと同じで、自分が悪かったとしか
カメはそりゃ川に入っちゃうだろ…
入りたがるに決まってるだろ…
284はいい奴だな
俺だったらそんなメールもらったらつい笑っちゃいそう…
愛情の裏返しで捨てられたってヒステリーになる子もいるからな
人間の事情なんて猫にはわかんないしもともとネガティブな考えの生き物
亀の話最高
自分じゃ思いつかないわこんなオチ
※55
皆こうだったのではないかと書き込み見て予想してるだけで、誰も報告者に猫の気持ちを考えろとか言ってないけど何と戦ってるの?
まあ、百万回生きてる途中の猫なのかも知れないし
カメの話なんだよww
猫の行動範囲はkm単位だから、一人暮らしのせっまい住居に閉じこめておくのは虐待
柴はご主人を一人に決めるのが多い気がする
※64
実際やってることは自由に生きてたノラをせっまい部屋に閉じ込めてたってだけだからな。
仕方なく唯一の遊び相手に懐いてたけど、広い所にいけるチャンスがやってきて
またあの地獄に戻されるかと思ったら耐えられなくなったとか普通にありそうだな。
捨てられたと勘違いしたんじゃないの?
実家で育ててある程度大きくなってから両親らに任せて置いてくるのと、赤の他人の(猫からすると初対面の)老夫婦に初めて預けるのとは大違いでしょー
亀はねーわ。飼い主の管理がちゃんとしてなかっただけやん。
猫に愛情はないね
ひたすら自分が大事なだけ
猫は家につくって言うし、家が変われば飼い主が変わるのも当然かもな
亀の話だけは心底どうでもいい
猫に見返りを求める事が間違い。
近所の湖、捨てられた亀が大繁殖してさ
いつも水面がら何匹か顔出してるし、岩場の上に親亀がいてその背中の上に子亀が乗ってることもある
子亀の上に子亀がさらに乗ってたことも
なんなんだあの繁殖力は
>284 と※21 が好き。
ボケがあまりに見事で気づいてもらえないレベル。
昔々友人は、助けた猫に捨てられて、
帰省後むかえに行ってみれば、えも言われぬ素っ気なさ。
入れ込んでた女に逃げられた男も、この話の友人のような心境なのだろうか。
※21
お、おう
母猫によっては育った子猫にいい住処を見繕って置いていくこともあるというから
親に置いて行かれた子猫はその家に馴染む習性があるのかもしれんね
親と思ってた飼い主に置いてかれた家なんで習性通りに馴染んだのかもしれんし
猫はわからんな
ワキガは猫に懐かれる
一人暮らしじゃ夏冬の昼間大変だったんじゃないの?
「恩返しを期待するのは人間の勝手な感情、人間と動物の満足は違う」って獣医さんが言ってた
うちの旦那さんが飼ってたネコは私と結婚して以来実家に預けっぱなしやったけど
旦那さんが帰省すると旦那さんの車のエンジン音をー覚えていて何処にいてもいつもすぐに飛んで来た
帰省した旦那さんが実家から帰ろうとした朝、旦那さんの車の下でネコは冷たくなっていた
18歳やった。旦那さんとネコの絆は妻の私よりずっと深くて強かったと思う。私もあの子が大好きやった。
でもな田舎で放し飼いやったあの子を都会のマンションに押し込めることはあの子も望まんかったと思うんやわ。
今もあの子に会いたいわ。
最後wwwww
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。