3歳の娘が食い意地張ってて嫌になる。なんで私の食べ物ばかりに固執するのかな…

2017年05月13日 13:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1494299825/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part70
273 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/12(金)12:04:12 ID:2yI
3歳の娘。
食い意地張ってて嫌になる。
お昼や夕飯出すと自分の分をペロリと食べ私の分を欲しがって泣く。
量が足りないかと思って増やしたら、
私が先に食べ終わる前に慌てて口に掻き込んで「それ、ちょーだい」。
よく噛んで、ゆっくり食べて、じゃないとお腹いっぱいになれないよ?と諭しても
私を目の前にすると先に食べ終えようとがっつくので、
娘1人で食べさせると不思議とゆっくり食べ、お代わりも要求して来ない。

娘が食べ終わったので、こっそりキッチンに屈んで食べてると、
気が付いて「◯も食べたーいーのーにー!」と奪おうとして来る。
どうせ取られるのでと思い朝昼抜くようになり、夜は娘が寝た後にこっそり食べる毎日。
たまに運が良いと昼寝してくれるので(今日とか)その隙に卵ご飯にありつけるのが唯一の至福。
最近ご飯をまともに食べてない気がする。



また不思議なのが旦那の分は取らない、私だけ。

私が食べなくなると、取られる事も無くなったんだけど、
今度は支度中に「それ食べたい」と寄ってくるようになった。
危ないからキッチン入らない、もう直ぐで出来るから待ちなさいと言っても
ひっくり返り「ちょーだいちょーだい」と泣き喚く。

保健師さんに相談しても一時的なものと言われたけど、もう2歳の時からずっとこんな感じで、
とてもじゃないけど一時的とは思えないし、優しく諭してもきつく叱っても全然懲りない。
ママ友に聞くと「うちは男の子だから、食べるより遊ぶ方が良いみたい」と言われ、
なんかお腹空いているからかイライラして、少しでも食べようと、
一度絶対あげないからと言って意地でも渡さなかった時、
ずーーーっと泣き続けてお隣さんが心配して見に来た…。

トイレでこっそり食べようと冷蔵庫からソーセージ出してこっそり駆け込むと
「ねー?何出したの?」と言って外からドンドンして来る。
なんで私の食べ物ばかりに固執するのかな…。

276 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/12(金)12:32:54 ID:tNp
>>273
逆に食べたがるなら先手を打って「あげるあげる」攻撃して食べさせたらいいよ
それで吐いてしまったらだんだん本人も「食べられる量」についてコントロール出来るようになるし、
「いらない!」って言葉を引き出すことができる

お母さんとか親が食べてるものは本能的に食べて安全な食べ物だと認識するから
欲しがるのは正常なんだ
理性がついてくると治まってくるよ

ただ、辛い食べ物などは「辛いからムリだよ」って教えることと
「家族以外の人の食べ物をねだるのは絶対にやってはいけない」と教えることは大事です

277 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/12(金)12:35:48 ID:tNp
最後の行の「家族以外の~」の件は外食した時に他人のをねらわないようにするためのしつけです

お母さんも食事がまともに取れないと疲れも取れないしイライラして辛いよね

279 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/12(金)12:46:09 ID:2yI
>>276
ありがとうございます。

あげるあげる攻撃試してみます。
具体的な説明ありがとうございます。
相談に行っても一時的な~子供はお母さんのものを欲しがるものよ~で
子供の心理まで掘り下げて話してなかったので、安全と認識するという心理に納得しました。

もうずっとこんな感じで、今は私のだけですが将来友達相手にやったらと危惧していて、
止めようと辞めさせようと必死になり過ぎていたのかもしれません。
とりあえずあげる攻撃で人の物が欲しい欲求を満たしてみたいと思います。

正直「食べないよりは良いでしょ」などの答えがあると思っていて
(実際保健師さんやママ友や旦那にも言われた)
こちらの体の心配をして貰えて嬉しいです。

278 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/12(金)12:44:21 ID:Hm9
>>273
食べないよりは…と思ったけど、それではあなたが飢えてしまうね。
一度普通の見た目の味のしないのをお母さんのものとして与えてみたらどうだろう?
辛いものとか苦いものの方が効果的だろうけどかわいそうだしね。
お母さんの食べ物=まずい、
となったら欲しがらなくならないだろうか。


>>278
味のしないもので試したことは無いですが、
失敗作のしょっぱい漬物や唐辛子を入れたうどんなども欲しがります。

味の良し悪しでも量でもなくとにかく私のものが欲しいと言う感じで、
食べてみて口に合わないとグチャグチャにして満足したら返してきます。
うどんや漬物なんかは口に入れて出すを繰り返すので、遊ぶなら返してと言うと
「食べるもんー」と言いながら結局デロデロになったうどんときゅうりが残っている状態で
とてもじゃないけど食べれません…。
途中で取り上げるとギャン泣きか癇癪を起こして私から奪い取ろうとして
無理矢理食器をひっくり返される始末で、なんかもう嫌になり食べないという選択肢に。


280 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/12(金)12:52:52 ID:lvE
>>279
貴女の分は娘さんに取られるのを考慮して多目に用意して、
貴女も満腹になれるようにできるといいですね
(どんどん取られるなら早食いしないといけないかも知れませんが……)。
娘さんと貴女二人が満足できますように!

281 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/12(金)13:00:16 ID:2yI
>>280
ありがとうございます。
取り敢えず今日は卵ご飯で満たされています。

そろそろ娘が起きそうなので失礼します。

282 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/12(金)13:31:17 ID:e66
>>281
締めちゃったみたいだけど、一応。
あげた後に、〇〇ちゃんが食べちゃったからお母さんの分無いなぁ…
お腹減ったよ、お母さん辛いよ。具合悪くなってきた~って言ってみるのもいいかも。
実際娘さんはお母さんの負担には気付いてないだろうし、そこに気付かせるのは悪いことじゃ無いと思う。

283 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/12(金)13:51:09 ID:PJ3
>>281
ちょっとお母さんの行動としては恥ずかしいかもしれないんだけど
娘さんのお友達になったつもりで食べ物とられて悲しい
おなか空いたって泣いてすねる真似してみたらどうだろう

なんかお母さんには何しても許されると思ってやっているようにも思えるので
誰でも食べるものを横取りされておなか空いたら悲しいのだと認識させるようにしてみたら
幼くてもしてはいけないこととわかってくれるんじゃないかな

284 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/12(金)13:55:39 ID:z0E
>>281
前に辛いの食べて駄目だったでしょって、お母さんの分だから駄目よと渡さないか、
うどんと全部渡すと遊ぶから、自分のお椀を取りに行かせて
少量を渡して、その間に一気に食べるか。
陽動作戦で、うどんや蕎麦を食べるフリして、食べたいなら全部食べていいよ、
お母さんは別な物を食べるからで、冷凍炒飯とか出して食べたらいい。
それが欲しくと言っても、蕎麦を食べたいんでしょ?あげたじゃない。
これはお母さんのだからあげないと強く言って、癇癪起こそうが暴れている内に食べちゃうとか。
母親の食べ物を奪うのが目的で、お腹の問題じゃない気がする

285 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/12(金)15:17:42 ID:SvI
そこまで意思の疎通ができるなら、
なんでお母さんの食べ物がそんなに食べたいのか、
お母さんがおなかすいても平気なのかを聞いてみたらどうだろう。


ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

コメント

  1. 名無しさん : 2017/05/13 13:43:12 ID: zQpymWaU

    ちゃんと躾けましょうよ

  2. 名無しさん : 2017/05/13 13:48:04 ID: YZDfgTfM

    3歳で母親の食べ物に異常に固執して
    与えないと泣き喚き、あたえるとぐちゃぐちゃに食べられない状態にするって
    悪意があってやってることで正常な状態ではないだろ
    保健婦ではなくきちんと病院で調べたほうがいい

  3. 名無しさん : 2017/05/13 13:48:33 ID: LS/Jb3lI

    鬼女速の過去の記事の『一口ちょうだい娘』と同類だな

    あの記事の一口ちょうだい娘も、母親の分メインで喰い尽し(一口では済まない量を平らげる)
    たまにサブで弟の分も齧り、父親の分には一切手を出さないという、見事な使い分けをしていたし

    母親奴隷認定、父親は奴隷主、自分は奴隷主の娘っていう感覚か

  4. 名無しさん : 2017/05/13 13:49:21 ID: X7oESvdU

    以前、発達持ちの人が似たようなこと書いてなかったっけ?
    執着の仕方が近いように感じるんだけど

  5. 名無しさん : 2017/05/13 13:49:38 ID: aMCL9Ikw

    3歳ならきちんと説明すればわかるよ
    人のものを欲しがるのはバツ!おかわりはマル!って分かりやすくね

  6. 名無しさん : 2017/05/13 13:52:21 ID: YZDfgTfM

    自分の分があるのに、他人の物を手に入れないと癇癪おこして泣き喚く子供じゃ
    スレで言われたように道理を説いて諭しても無駄
    そもそも共感性が著しく欠如しているから他人ものを強奪しても平気なのであって
    そんな子供にお母さんは悲しい、つらいと言っても理解できるわけがない

  7. 名無しさん : 2017/05/13 13:52:51 ID: ndVBlZMU

    最高にブログタイトル通りの話だな

  8. 名無しさん : 2017/05/13 13:54:24 ID: iZteYcgE

    あんまり障害障害言いたくないけど、これは明らかに要検査
    他害の亜種

  9. 名無しさん : 2017/05/13 13:54:59 ID: co5Fk7ps

    かーちゃんがんばれ

  10. 名無しさん : 2017/05/13 13:55:16 ID: zEmHfhpM

    大皿とか大きな器から二人分を取り分ける方式にしたときにはどうなるんだろう

  11. 名無しさん : 2017/05/13 13:56:22 ID: XGUgKXXI

    これは、うん、なんで保健婦が見逃すのかわからんくらいあからさまに障害だよね…。

  12. 名無しさん : 2017/05/13 13:58:13 ID: 3XtYFGwc

    障害児だろこんなの…

  13. 名無しさん : 2017/05/13 13:58:39 ID: PAQg6PHU

    母親から奪って、自分が食べられないものはぐちゃぐちゃにして返すということは
    母親に食べさせない、母親に嫌がらせをするのが目的なわけだ
    食い意地の問題じゃないね

  14. 名無しさん : 2017/05/13 13:59:55 ID: N..3edzs

    お子さんは討債鬼、または鬼索債ですな
    貸したものを返して貰えず恨みがある人がその人の子供に生まれ変わって
    子供の立場を利用して憎い相手から借りを返してもらうまで搾り取るというあれ

    冗談はさておき、子供の成長過程ではままあることなのかもしれないけど、
    そう言いたくなるような書き方
    それだけお母さんウンザリして疲れちゃってるんだね……

  15. 名無しさん : 2017/05/13 14:00:30 ID: iZteYcgE

    ※5
    正常に発育してる子供ならね
    この子は健常児じゃない

  16. 名無しさん : 2017/05/13 14:03:07 ID: iZteYcgE

    現時点で母親が隠れて食べないとまともに食事もできないんじゃ
    子供の体がもっと大きくなって力も強くなってきたら手に負えなくなるし
    報告者が体壊すよ

  17. 名無しさん : 2017/05/13 14:04:37 ID: aqAGUlvk

    クレクレも怖いし遊び食べはいかんね
    同じレベルまで落ちて悲しむってのはいいかも

  18. 名無しさん : 2017/05/13 14:06:05 ID: EPLSH51.

    なめられてるなぁという印象。
    障害うんぬんの前にそんないやしい事をする子、私なら、手を叩くね。
    そしてギャン泣きされようと無視。ご飯あげてない訳じゃないんだから、絶対にあげない。
    ギャン泣きしてあげたりするから、「グズれば自分の思い通りになる」って学習してる。
    子供の思い通りに動くからこんなことになるんじゃないかしら。
    子供の欲求は、もちろんちゃんとしたものなら聞くけど、こんな、人の食べ物(それも母親のだけ)異常に欲しがる上、もらえなければ泣いて暴れ、そしてそれをホイホイ言いなりになって与えているようじゃ、助長させてるだけですよ。

  19. 名無しさん : 2017/05/13 14:07:38 ID: ndVBlZMU

    マジレスすると障害じゃなくても
    こういうワガママ発動させちゃう子はいる(特に3歳~4歳)

    原因は躾け

  20. 名無しさん : 2017/05/13 14:08:10 ID: yvex7SGc

    他の人にやらないなら甘えてんだと思うよ。
    そのやり取りそのものを楽しんでると言うか。

    完璧に無視して一切あげないを繰り返してたら飽きると思うけど
    そのくらいはとっくに試してるかなぁ

  21. 名無しさん : 2017/05/13 14:08:56 ID: ndVBlZMU

    連投すまん
    ※18が言いたいこと書いてくれてた

  22. 名無しさん : 2017/05/13 14:09:31 ID: o4h/TJjo


    うちの子は半分こにすると満足してたな
    大皿に盛ってきて目の前で半分こしてあげたらどうだろう
    可能であれば娘さん自身に半分に分けてもらうとなお良い

  23. 名無しさん : 2017/05/13 14:09:31 ID: TQFf38Fs

    苦いもの食べればいいよ。ゴーヤとか。それで欲しいといったものを
    残したときはきつく叱りなよ。叱り方が悪くて、舐められてる気がするわ

  24. 名無しさん : 2017/05/13 14:10:25 ID: 5NzyLr0s

    こういう母親ってネットとかでもてはやされてる「怒らない、叱らないで言い聞かせて躾ける育児」を信じてんだろうね
    実際は生まれつき性格の悪い子供っているのに
    ビシッときつく叱ることをしない親が子供に舐められるのはもう自業自得だと思う
    なんでうちの子はこんななんだろう〜なんてのんきにしてるうちに性悪が助長された人間に育っちゃうよ

  25. 名無しさん : 2017/05/13 14:11:44 ID: iZteYcgE

    おそらく保健師なんかに口頭ちょろっと言ったぐらいでは伝わらないから食事時の記録をつけて
    癇癪起こしてるところをビデオにとってそれもって病院に相談にいった方が早い

  26. 名無しさん : 2017/05/13 14:12:31 ID: HfrUvbeA

    特異な例だと釣りでしょwとか思うけど
    これはなんというのかリアルというのか単純に怖いな
    コメでも出てる通り発達障害かなんかなんだろうけど
    サイコ的な怖さも感じる

  27. 名無しさん : 2017/05/13 14:12:37 ID: acT8boGA

    しつけの問題

  28. 名無しさん : 2017/05/13 14:12:40 ID: v9mgFFXo

    まあ躾のせいでクソガキに育ったとしても
    母親にだけ甘えてワガママ言ってるんなら別にいいんじゃね
    幼稚園にでも行くようになればその間に昼ごはんも食べられるよ

  29. 名無しさん : 2017/05/13 14:14:38 ID: 3q8zgZn6

    わさびたっぷり入れた寿司でも食わせてやれ
    目の前でフランクフルトにマスタードたっぷりぬって食ってやれ
    読んだだけで腹立つわこの子供

  30. 名無しさん : 2017/05/13 14:14:58 ID: 9OkW8RPs

    母親のアイスだけ一口頂戴でほとんど食べてしまう卑しい娘の話があったな

  31. 名無しさん : 2017/05/13 14:17:01 ID: EYntJjC.

    ※26
    トイレの外からどんどんドア殴って何食べてるのかしつこく聞いてくるって怪談だな

  32. 名無しさん : 2017/05/13 14:18:36 ID: 3wWmHgYU

    正直、気味悪い子どもだし、要領悪い母親にも嫌悪感。

  33. 名無しさん : 2017/05/13 14:19:59 ID: EYntJjC.

    3歳にして相手見て嫌がらせするって本当に卑しい嫌な子供

  34. 名無しさん : 2017/05/13 14:29:53 ID: twaSl.KA

    こわすぎる
    何この3歳児
    やっぱりおかしい子って生まれつきなんだね
    幼児の頃から性質がおかしいの。
    この子って、いくら教育しても無駄だと思う
    人の物を欲しがって盗んだり万引きしたりするような子に育つと思うよ
    生まれつきの性質って変えられないんだよね
    怖過ぎる

  35. 名無しさん : 2017/05/13 14:30:35 ID: 05/dHDPk

    こういう子が将来クレクレママになるのかな
    気持ち悪い

  36. 名無しさん : 2017/05/13 14:30:37 ID: Kcer5U56

    ひとんちの子だけど餓鬼みたいだね…
    あげるあげる作戦、とりあえず吐くまでやってみるかなあ。吐いても欲しがりそうな気がするけど…。
    ご近所や旦那に頼み込んで、相談主が食事中は視界から消えてもらうか
    保育園や幼稚園に言ってる間と、寝てから食べるしかないのかなあ。
    母親と娘の食器が違うものなら同じものを使わせて

  37. 名無しさん : 2017/05/13 14:31:17 ID: yvex7SGc

    現時点で「嫌な子」だけど、
    それ育てたの報告者たち親だろ。
    最初からこんな風に生まれてきたわけじゃないんだから。

  38. 名無しさん : 2017/05/13 14:34:32 ID: KNtcFF6A

    グチャグチャにして返してきた食事は完食するまで食べさせるか
    翌日出してみたら?
    それか最初から吐瀉物みたいなご飯を出すとか。
    何より躾がなってない気がする。

  39. 名無しさん : 2017/05/13 14:40:04 ID: jspataPo

    一度おしっこ漏らすぐらい怒ったら良い
    噛んで含めてそれでも聞かない子にはそれしかない

  40. 名無しさん : 2017/05/13 14:40:41 ID: aEvuUQsI

    びっくりするのが他のまとめでは「うちもこうだった」って人が多いこと多いこと

  41. 名無しさん : 2017/05/13 14:40:52 ID: QmiehG1k

    最初にあげちゃうからこうなるんだよ、クレクレの人とか犬猫と一緒
    一度餌付けしちゃうと味をしめる

  42. 名無しさん : 2017/05/13 14:41:31 ID: BN3edO52

    発達障害ではないでしょ。
    明らかにしつけの問題。
    そもそも発達障害なら自分と他者の境目があいまいだから、母親だけにやらないよ。
    正常に愛着が築けなくて母親=何やっても構わない存在って誤った位置づけになってしまっているんだよ。
    このままだと幼稚園入ってもこの人の話は聞かなくても良いって本人が思ったら聞かない要注意な子になってしまう。
    昔はこういう子いなかったらしいね。母親も家事だけでもかなりの重労働だから子供を構いすぎるなんてなかったから。豊かになった90年代から出てきた問題みたい。困った犬のしつけ方法と同じく外部の助け借りないと解決しないよ。

  43. 名無しさん : 2017/05/13 14:45:46 ID: aKq6kzAM

    ※34
    三つ子の魂百までってよくできた言葉だよね

  44. 名無しさん : 2017/05/13 14:45:48 ID: 6svQ6EfU

    泣きわめいても放置してあきらめを仕込めればいいけど、いちいち訪ねてくる小うるさいのが
    周りに住んでるってことは最悪通報されかねないから難しいね

  45. 名無しさん : 2017/05/13 14:46:20 ID: HjermW1U

    いくら嫌だからって、3歳の幼子にぼっち飯させるって……。
    大皿盛りにしたらいいのに。

  46. 名無しさん : 2017/05/13 14:49:09 ID: aKq6kzAM

    ※45
    よくよめよ
    多めに与えてもだめだったって書いてるじゃん

  47. 名無しさん : 2017/05/13 14:52:20 ID: VOPZVdWQ

    この手の子供の話で毎回、よくもまあこれだけの情報で他人のうちの子供を躾がなってないだの、発達障害だの言えるなってコメントで溢れるな

  48. 名無しさん : 2017/05/13 14:55:03 ID: U6ddGo6A

    この子供の場合、ひとつの皿からとる方式にしたら母親が食べられないように全部かき込むか
    母親が食べられないようにぐちゃぐちゃどろどろにするんだろうね
    何をどうしたらこんな動物ができあがるんだ

  49. 名無しさん : 2017/05/13 14:55:13 ID: KZutSlbY

    お母さんがご飯に集中している(自分を見てくれない)のが嫌なんでしょ

  50. 名無しさん : 2017/05/13 14:58:43 ID: 38VdD78o

    子供もあれだけどこのお母さんも変な人だな
    自分が飢えるくらいなら最初から自分の分は二人前用意しておけばいいのに
    栄養回らなくて頭おかしくなってるのかな?

  51. 名無しさん : 2017/05/13 15:01:29 ID: qm/QTwNg

    人参とかピーマンとか好き嫌いがなくなるかもね

  52. 名無しさん : 2017/05/13 15:01:55 ID: vU7Q/Mq6

    別に泣きわめいても無視すれば良いじゃん
    なんで相手すんの?

  53. 名無しさん : 2017/05/13 15:08:12 ID: 5ArIbvG6

    食べるって言って食べずに食べられないようなグチャグチャにして返してきた時に怒ってるのかな?
    それに口に入れたり出したりするんだよね?
    私なら、その時点で怒るし叩くな。
    もうこんな状態だと報告者の食事を2人前作れば解決ってもんじゃあないと思うわ。

    食事は自分の分だけ食べる。もっとほしいならおかわりする。どれだけ泣き喚こうがお母さんの分は絶対にあげない。食べ物をグチャグチャにしない。って躾なおした方がいいよ。

  54. 名無しさん : 2017/05/13 15:13:04 ID: ZWmd.RWk

    お母さん疲れきってる。
    子供が大事だからこそ不安になるんだよ。大丈夫だよ。
    子供は天使じゃないから、
    そういう時狙ったようにつけ込んできたりする。
    こればっかりは色々やってみるしかないよね。
    ちょっとは休みながら、がんばれーー

  55. 名無しさん : 2017/05/13 15:25:23 ID: vENtO5ow

    娘が食べてるところを逆に「いいなぁ、お母さんも食べたいなぁ」ってじーっと
    見てやれば?分けてくれるかもよ。

  56. 名無しさん : 2017/05/13 15:25:52 ID: S/8PLzc6

    子供が悪いことしたときは怒るよりも
    すごく悲しそうにするといい。
    わざと顔うつぶせて「ママもご飯食べたいのに○ちゃんに取られるから食べられない。
    おなかすいて死にそう。ママが死んだらもうご飯作られないけどごめんね」って泣いたりしてみる。
    子供は親がつらそうにしてるのが、怒られるよりも堪えるからね。

  57. 名無しさん : 2017/05/13 15:28:30 ID: CikE/7rE

    お母さんの愛情を必死に確認してるとかではないのかな
    ここに書かれている以外の背景もあるかもしれない

    障害を安易に連発してる人はサンドバッグが欲しいだけだろうな

  58. 名無しさん : 2017/05/13 15:51:16 ID: 57vkKgjU

    旦那さんの対応が気になる

  59. 名無しさん : 2017/05/13 15:57:47 ID: JtX3L9RQ

    他人の子なら兎も角 我が子に対し憎しみを込めた対処法はさすがに出来んよね
    ちょっとしたゲーム感覚で毎回我が子の食欲に知恵で競ってみるな私なら 絶食しちゃう方が絶対辛い

  60. 名無しさん : 2017/05/13 16:01:00 ID: Wet8xWTQ

    これが正常っていうなら子どもみんなやってるよね
    やらない子が逆に異常ってことになるぞ…
    こんな3歳児現実にいるのかよ… 見たことないわ
    障害児だろこれ…

  61. 名無しさん : 2017/05/13 16:07:28 ID: 48ZnO/Dc

    子の歳の子がお母さんのだけ取るのは、ママからオッパイもらってた延長線上なんだろうけど、ご飯取るのは何だろう。
    子供は3才で、おかずのお皿は個別かな?もしかして子供の分だけ皿が小さくて内容が少ないから疎外感を感じていて、見た目が大人と同じものが良くて親のを欲しがってるのかな?でも実際食べてみたら量は多いし固いし味も大人向けで美味しくないので残す。
    ちょっと大皿料理試したらどうかな。煮物どーん、サラダどーん、唐揚げどーんで、取り皿配って。子供と共有できるおかずに縛られるけど、ママが飢えるより良いじゃない。
    皆同じもの食べてるって解ったら納得するんじゃないかな。

  62. 名無しさん : 2017/05/13 16:12:08 ID: M3o37H3.

    上でも書かれていたけど、ちょっと作戦失敗の積み重ねな気がする。
    「泣けば思い通りになる」を学習しちゃってる感。悪循環に入ってるような。
    最後はあげちゃってるみたいだし。
    障害云々語ってるのはほっとけwwwこれだけじゃなんともいえんよ。
    お母さんが疲れちゃってるのが気の毒だね。そこもお子さん察して必死になってそう。
    それだけ、一生懸命向き合おうとしている証拠だと思ったよ。
    受け止めてくれるお母さんだから、お子さんも全部ぶつけてくるんだなと。
    他の人にやらないんだし。
    たまにお父さんと外食してもらって、お母さんゆっくり食べる時間持つとか。
    親子といえ、距離をとる時間は必要なときだってある。
    子どもにとってもいつもと違うシチュエーション入れられたらいいかもね。
    食べる=戦いの時間!みたくなってるから、楽しい時間になるといいね。
    幼稚園通うようになったら食べ方劇的に良くなるのはよくある話。
    それもきっと今のお母さんにとっては先長く感じるだろうね。今困ってるしね。
    家でのしつけもあるけれど、社会に教えてもらう事もあるんだよねぇ。

  63. 名無し : 2017/05/13 16:18:01 ID: 35QP//NI

    トイレで食べようとしても察してついてくるのはホラー

  64. 名無しさん : 2017/05/13 16:55:06 ID: fQHk3Rh6

    子供の分の食事、ちょっと多めなんてもんじゃなく、中学生男子ぐらい配分してあげればどうかな?どんなに頑張って食べてもさすがに追いつけないんじゃない?
    それにしてもトイレまで追いかけてくるのはホラー
    親が食べてるの欲しがるのはよくあるけど、これはそんなレベルの話じゃないよね…

  65. 名無しさん : 2017/05/13 17:03:55 ID: JtX3L9RQ

    この3歳児は丼3杯くらい余裕で食べちゃうんかね? 鍋で煮込うどんとか作れば 食べるスピードも数分じゃムリだろうし、中央に土鍋があれば、その場でお代わりよそえる。
    色々と思いつくことを試せばいい。絶食だの便所飯だのは思考放棄。

  66. 名無しさん : 2017/05/13 17:10:53 ID: J6MoMyBQ

    お尻叩くようなしつけは今じゃやる人いないんだろうか

  67. 名無しさん : 2017/05/13 17:23:27 ID: OUm.TRtg

    子供は醜い猿
    汚ならしいだけ

  68. 名無しさん : 2017/05/13 17:31:44 ID: HWT2Mlao

    私なら絶対に渡さないけどな。
    「ママにならどんな要求もゴネれば通る」
    と認識されているんだよね。
    死ぬほど泣かれても、数回「あげません」を通せば
    もうやらなくなるよ。

  69. 名無しさん : 2017/05/13 17:35:02 ID: KU2HZVJ.

    ※15 うち3番目も相当な癇癪持ちだった
    でもよく観察すると癇癪を出すと主人が息子の好きな物を与えたりで癇癪を出すように「躾」ていた事がわかったの
    このお宅ももちろん生まれ持った性格もあるかもしれないが、そういう「躾」をしてしまっていた可能性があるような気がするんだよねー
    子供に主導権を持たせてお母さんの分のオカズをこの皿にくださーい!とかお母さんの分のご飯ついでくださーい!みたいなのも効果的だよ
    まぁでも育児は千差万別でどうしようもない事もあるから駄目元で試すくらいで考えて欲しいです

  70. 名無しさん : 2017/05/13 17:51:55 ID: xCmLNPOY

    甘えられてるっていうより悪い意味でナメられてるよねこれ
    「どうしても欲しい」って人から奪ったものをグチャグチャにして返すなんてうちでは絶対許さないわ

  71. 名無しさん : 2017/05/13 17:54:42 ID: lIXa1s1U

    子育てって正解ないから悪手でもそれが世間一般だったらそれ以上工夫しようがない
    しかも成長するから2歳で検索かけて三歳で検索してってネットで調べるのでドツボハマる
    保健師もハンコ押したようにクレーム受けないような受け答えしかしてくれない
    似たような事案があれば糸口あるだろうけどゴールが無いから辛いよね
    その奪われるのも母親だけだし共感を誰も持ってくれないのは母親のメンタリティにも影響与える
    言葉通じればいいけど喋んないしわからんよなあー

  72. 名無しさん : 2017/05/13 18:12:56 ID: VmlX26f6

    言うこと聞きすぎ。泣きわめこうがダメなものはダメって教えてこないからだよ。今からだったらぶん殴るしかないね。

  73. 名無しさん : 2017/05/13 18:19:02 ID: UPMJljrU

    叱らない育児w

  74. 名無しさん : 2017/05/13 18:23:14 ID: JtX3L9RQ

    犬の躾首輪で吠えると電流が流れるのがあるけど、ギャン泣きしてる酷い子に着けてみたくなるよ。(もちろん躾に暴力は今の時代に合ってないけどね)

  75. 名無しさん : 2017/05/13 18:23:56 ID: dJrHztYo

    ※70
    3歳でこれって反抗期来たら制御不能だね

  76. 名無しさん : 2017/05/13 18:26:52 ID: fgMICGFA

    投稿者と娘さんの身長体重が書かれていないと判断のしようがない。

  77. 名無しさん : 2017/05/13 19:09:44 ID: l4y/01N6

    タバスコ塗りたくったパン食べようとして奪わせたれや
    2、3回もすりゃママの食事見ただけで逃げ出すやろ

  78. 名無しさん : 2017/05/13 19:17:26 ID: A6IUPO/2

    欲しがるからなんなんだろう。
    力ずくで奪い取られるわけじゃなし。
    泣きわめいても死ぬわけじゃなし、疲れたら寝るわよ。
    こっちだって人間なんだよ!感情があるの!!ってことに教えておかないと後で困るよ。

  79. 名無しさん : 2017/05/13 19:31:07 ID: b42ADy9g

    心理的に乳離れがうまくいってないんじゃないかな
    お母さんの食べ物に固執するのはお母さん=食べ物をくれる人って認識だからかも

  80. 名無しさん : 2017/05/13 19:32:28 ID: Pgreua/U

    子供の物心がつく頃に、子供用は薄味の物を作っていて、ある日お母さんが食べているものを貰ったら濃い味がすごくおいしかった!お母さんは自分だけこんなに美味しい物を食べていたんだ!!・・・という、子供にとっては衝撃的wな経験があったとかは無いのかな?

  81. 名無しさん : 2017/05/13 19:39:58 ID: /9JM01SQ

    うちの4歳なりたても欲しがるときあるけど(からあげとか好物)
    「嫌だ。これはお母さんのだからあげません」てピシャリと強めに言うと黙る
    毅然としてればそのうち欲しがらなくなると思うけどな
    ちょっと少な目に出して食べたい時は「お代わりある?」て言わせればいい

  82. 名無しさん : 2017/05/13 20:18:04 ID: UPMJljrU

    ※76
    なんでだよ。おまえの方が発育障害だなw

  83. 名無しさん : 2017/05/13 20:27:45 ID: zQpymWaU

    大皿料理だけだすようにして、お手伝いとして
    家族のお皿に分配させてみたらいいかもね

  84. 名無しさん : 2017/05/13 20:29:44 ID: fgMICGFA

    ※82
    娘さんがガリガリとか投稿者がデブとかの可能性がある以上、
    投稿者の言い分を一方だけの報告で支持できないので。

  85. 名無しさん : 2017/05/13 20:30:25 ID: Ms8Jb0JE

    娘、肥満児になりそうね?

  86. 名無しさん : 2017/05/13 20:48:39 ID: zH44hTgc

    こんな獣みたいな幼児いるんだ。

  87. 名無しさん : 2017/05/13 21:06:54 ID: rGtgoSj6

    こういう子って、障害に分けるとどんな種類って事になるんだろう。
    発達障害?それともアスペ?
    理解不能…

  88. 名無しさん : 2017/05/13 21:18:59 ID: wumygJ.2

    飢えてガリガリの子が食いもん噛んで遊ばないだろ

  89. 名無しさん : 2017/05/13 21:44:23 ID: /pOzMx..

    トイレまで来て「ねー?何出したの?」って、冷蔵庫から何を出して食べてるのってことか・・・。
    いやなんでもない。

  90. 名無しさん : 2017/05/13 21:53:48 ID: Q7EYM2KQ

    自分の分丸ごとあげないで一口分取り分けるとかすれば少なくともぐちゃぐちゃのご飯を返されるということはなくなるんじゃ。
    うちは少し分けてあげながら「よそではやらないでね、ご飯もらえてない子みたいで恥ずかしいから」って言い続けてたらみっともないことと認識したみたいでやらなくなった。

  91. 名無しさん : 2017/05/13 22:02:06 ID: IsLSnOcg

    餓鬼娘ネタは入れ食いやで

  92. 名無しさん : 2017/05/13 22:51:44 ID: glhuD9mQ

    生まれながらの餓鬼(ひもじさ故に結果として、とかじゃなく)ってマジ怖い((( ;゚Д゚)))

    発達か前世の因縁か…

  93. 名無しさん : 2017/05/13 23:53:20 ID: ZweYyzUk

    妖怪みたいな子供だな。

    なんでビシッと躾けられないの?もう3歳なのに。周りの目が気になるとか。
    何日分か動画に撮った後に、ビシッと叱ったら?その様子も撮るのを忘れずに

  94. 名無しさん : 2017/05/14 02:03:17 ID: B1SHUxJs

    療育方法としてABA(応用行動分析)という物があり
    現在、お母さんは強請れば貰える事を「強化」しています。
    定着させてしまった為、治すよりも直すになるのかな
    医者ましてや保健師は方法はしらないと思う
    かといって発達障害を見れる小児科医の所に行っても
    TEACCHは知っていてもABAをやってくれる所は療育園でも難しいと思う
    ネットや本で知識を得て、ご自分でお子さんに指導していくしかない
    が優しそう(諦めてる?)なので厳しく対応できるかな?

  95. 名無しさん : 2017/05/14 03:47:55 ID: 6tPCvqnE

    子どもと同じものを食べる。大人だけ特別なものは用意しない。まるで同じものを食べるようにする。
    欲しいといったら「同じものだからあげない。おかわりだったらあげるよ」でおしまい。
    我儘言って通ると思っているんだよ。

  96. 名無しさん : 2017/05/14 09:19:53 ID: pVdB46kY

    喰いつくし夫の子供版やんけ
    相手見てやってるとかそのまんま

    食事風景を毎日録画して相談に備える
    泣こうがわめこうがお隣さんが通報しようが
    与えた分だけで終わりにする
    一人で食事させる、ぐらいしか思いつかん
    喰いつくし系夫で改善した話見たことないぞ
    それをやったらいかん認定された人としか食事させられない

  97. 名無しさん : 2017/05/14 09:41:09 ID: WoV./XPY

    二歳からずっとそういう状態ってちょっと異常じゃない?
    何でも発達って言いたくないけどそっちの毛があるような気がする
    それにお隣さんが来ようが折れちゃ駄目だよ
    ここで他人のものを取り上げるのは駄目だって教えないとこの先が思いやられるよ

  98. 名無しさん : 2017/05/14 10:54:24 ID: M3o37H3.

    お母さんが「嫌だわぁ」って空気出し過ぎなのもありそう。
    否定されてる感から必死になっているんだろうね。
    食べ物が欲しいんじゃなくて、ダメって言われたくないだけ。
    あれだよ、フラれかけた女の必死さみたいな。

  99. 名無しさん : 2017/05/14 13:16:34 ID: 4nr3JXSQ

    中身読まずに米してる自称良い母が湧きすぎ…
    言うこと聞かないでいたら隣の奥さんが何事かって尋ねてくるくらい一日中泣き喚いてたって書いてんじゃん…
    虐待通報される世の中じゃこういう障害の子は育てづらいよ
    お母さんも無理しないで行政に頼ればいいのに

  100. 名無しさん : 2017/05/14 13:42:21 ID: IagwdWsw

    ※99
    レンタルの防音室あるよ
    何も何ヶ月も同じやり取りするわけじゃないし、二、三度絶対にダメだって覚えさせればいいんだから、そう難しいことでもないでしょ。
    それでだめならそれこそ障害かなんかだってわかるから、それはそれで今後の指針が立つでしょ
    まずはしつけの失敗疑うのが先じゃないかな

  101. 名無しさん : 2017/05/14 14:49:17 ID: 9Bs00Olo

    娘が嫌いだからウソついて悪意のある書き方しているように思えるが
    ダンナには優しい女演じていてムカつくとか
    ホントはその点が言いたいんだろうね
    食べると言う行為でアタシとはウマが合わないと責めたいんだろうよ

  102. 名無しさん : 2017/05/14 20:13:23 ID: CNCHE89I

    首折れるぐらいまでぶん殴ってやればいいのに

  103. 名無しさん : 2017/05/15 04:27:30 ID: OLLGsD7U

    ※96
    何回も通報されてたら
    そのうち子供と引き離されるよ

  104. 名無しさん : 2017/09/20 02:11:59 ID: Afr2CS.k

    最近は餓鬼がちょっと泣くだけで周りが騒ぐから厄介
    私は息子が泣こうが本当にいけない時は容赦無く叩いたりしてたけどちゃんと理解して今もいい子だし家族大好きに育ったよ
    泣いても様子見に来た人に事情説明して何とかならないかな

  105. 名無しさん : 2018/11/07 23:32:52 ID: ZM1ecgOg

    気持ちの悪い餓鬼だな。
    親もなに子供に必死で媚びてるんだか。
    躾けろ、馬鹿なのか?

  106. 名無しさん : 2019/10/18 17:49:17 ID: md0X3j1g

    食べ物で遊ぶとか気持悪い。
    そういう行為をした時点でぶっ叩くわ。
    たったの3歳とは思えないほどの餓鬼だな。
    ガキじゃないよ。餓鬼。
    これは育ちの問題じゃなくて、この子が生まれ持ってきた性質だと思う。

  107. 名無しさん : 2019/12/04 16:10:57 ID: lhxfNpBc

    たぶんこだわりの1つだと思うから、執着が他に移る時がくると思うな。

    発達障害なら母親にだけやらないよ、って障害の何を知ってるんだろうね?
    こだわりはどこに出るかわからないんだけど。

    会話できるしグレーゾーンじゃないかな。
    専門にかかってやりとりを気をつけていけば、成長した頃には問題なくなってる可能性もあるし、
    長い目で見てゆっくり関わってあげてほしい

  108. 名無しさん : 2021/01/07 17:20:58 ID: lZHMES6M

    ただの餓鬼としか思わんが。。。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。