2017年05月16日 00:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1494299825/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part70
- 537 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/14(日)20:28:15 ID:wYy
- 愚痴です
4月から彼氏と同棲してる
毎日というわけじゃないけど、彼氏が真夜中に泣き声と言うか呻き声をあげる
起きてる訳ではなく、いびきもかくことないのに週1あるかないかぐらいで泣いてる
絶叫とまではいかないけど結構大きい声だから起きちゃうんだよね
本人は心当たりないみたいだけど何かストレスになってるのかな
- 539 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/14(日)21:46:31 ID:qa0
- >>537 トラウマかなにかあるのかもしれないが、
心配とかより「愚痴です」って言ってしまうくらいなら
きっと長続きしないから早めに別れたほうが良いんじゃね。
何事かあったとき支えきれんだろ。
同棲したことがある女は価値下がっていくぞ。
(そこまでやってて結婚に行けなかったという意味で) - 540 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/14(日)23:29:47 ID:6md
- >>537
旦那が悪夢見て、うなされたり怯えたりする人間だったんだが
出来るだけやさしい声で「大丈夫よ」「大丈夫、大丈夫」と声をかけると安心して静かになった
ただ、単なる同棲なら、そこまですべきだとは思わない
別れれば? - 541 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/14(日)23:53:59 ID:Vqu
- >>537
個人的には>>539と全文同意見
「こんなにうなされて可哀想に」じゃなくて
うるせーな起こしやがって、と思うのならば
結婚の話が出る前に別れるべき
というか同棲するくらい好きな相手なのに心配じゃなくて
起きちゃうじゃん!が先にくるのか… - 542 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/15(月)00:00:24 ID:TzG
- >>541
いや、ひんぱんに不快なうなされ声などで起こされるのは辛いよ
こちらは熟睡してたのだから。
子どもの夜泣きよりも、格段にしんどい
うるせーなーは、許してあげて。
だけど、だからこそ、我慢して一緒に一生暮らすのはオススメできない - 543 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/15(月)00:01:49 ID:VeS
- >>542
週1あるかないかって書いてあるよ… - 544 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/15(月)00:10:10 ID:TzG
- >>543
うん、読んだよ
だけど、結婚してしまって数十年間それが続くとしたら、
少なくない回数なのよ
じわじわと疲れが貯まるわ - 545 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/15(月)00:11:41 ID:VeS
- >>544
自分とあなたでは感じ方が違うようだ - 546 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/15(月)00:17:40 ID:TzG
- >>543
どんな内容で泣いてるかうなされてるかは、
こちらにはわからないからね
一度上の声をかけたら、殴りかけられた。喧嘩相手と間違えたんだろう
もちろん本人は眠ったまま
なので、声掛けるのも毎回緊張するよ
幸い、危険だったのはその一回だけで、普段は大丈夫だけどね
>>545
かもしれない。 - 552 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/15(月)01:31:42 ID:Xvd
- >>537です
皆さんのレスを読んでハッとした
最初は確かに心配してたのにいつの間にか苛ついてたのかも
どうしたのか聞いても本当に彼氏自身にも身に覚えがないらしく
対策の仕様がないのが辛いけど、>>540さんのを試してみます
- 555 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/15(月)01:47:11 ID:TzG
- >>552
>>540だけど、本人は眠ったままだから、全く記憶してないのよ
うちの場合は、声掛けると安心するのか、毎回イビキをかき始めるw
こちらは、それっきり眠れないことも多いのにw
一度大喧嘩した日の夜、うなされてるのを放置して冷たい目で見てたら、
随分長い時間うなされっぱなしだったので
それ以降は、すぐに声をかけているよ
「ここにいるよ。安心して」という気持ちを、言葉に込めている - 556 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/15(月)02:21:56 ID:Xvd
- >>555さん
本人には自覚が無いんですよね
一応彼氏には唸り声のことは伝えてあるし、
日常生活の不安とか心配事とか聞いたりしてたけど逆に心配される
(私が普段から寝付きが悪いので余計に負担になってると思っているのかも)
1回起こされると眠れないですよね
>>555さんもお疲れ様です…
何かで寝言に返事してはいけないっていうのを読んで
反応しない方が良いかな思ってたけど、今度からはちゃんと慰めてあげよう
話を聞いてくれてありがとうございました - 557 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/15(月)02:35:18 ID:TzG
- >>556
わたしは子供時代寝言が多くて、親や姉が反応して話しかけてくると、寝言で返事してたらしい
でも、後遺症とかも無さそうだから、多分大丈夫
夫に声掛けし続けて、ん十年の実績もあるしねw
それと、言っても仕方がないので、我が家は起きてから全く話題にしないかな。
とまれ、バテぬ程度にがんばろうね - 575 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/15(月)11:03:33 ID:jWc
- >>537
ちょちょ、今更で申し訳ないがウチの旦那とほんと同じ症状
うちは毎晩のように叫ぶような唸り声で起こされるよ
「んん、んーーーーううううううぐ、っっっっ、、、、っばあああ!!
んんんんんーーーんっ、、、、、、、んむうううううううう!!!!」
みたいな
本人は気づいてないから朝文句言ってもなかなか行動しなかったけど、
こないだついに病院いったよ
鼻の中の骨が生まれつき曲がってる?とか
他の検査もしてるけど、根本的に直すには手術しないといけないかもらしい
知人は調べてみたら鼻の中に腫瘍があったって話もあるから、
「あなたが心配だから…」って感じで病院行かせられたらいいね
コメント
うるせーじゃなくて可哀想と思えとかうざ…
お前こそ毎晩うなされろw
寝てるときに大声上げられると不安になる
本人は伸びの時に出す声ぐらいのつもりなのかも
※1
お前こそ週に一度起こされる報告者の心配しろよって思うよねw
心配しないなんてヒドイ!派はなんでこんな上から目線なん?
他人だけに優しい人が偉いって昭和の風潮なんか早く滅びればいいのに。まずは自分大事にできなきゃ全部瓦解するし。
うちの夫も鼻中隔湾曲症で手術したけど、夜中の寝言というか唸りがすごい!鼻のせいなの??
576には残念なお知らせだけど、手術しても寝言は完全には無くならないよー。
結婚した後、夫の鼾や寝言に悩まされるなんて思わなかった
本人は知らなかったから黙ってた訳じゃないと主張されるけど詐欺だよ
寝室別にして解決
母がそうでうるさすぎて夜寝られなくて毎回起こしに行ってた
※4
所詮他人事だからだよ
自分の身に降りかかってこなければいくらでも綺麗事言えるもんな
うちも夫が毎晩のように寝言で泣いたり笑ったり怒ったり忙しいけど
赤ちゃんがぐずってるようなもんだと思って
おーよちよち今日は悲しいんだねーとか思いながら寝なおす
ただ夜勤明けだったり体調不良でやっと寝付いたって時だとイライラはするw
本人に自覚ないのが困るね
寝室別にしよ
追われるとか責められるとか系の夢見てるんだと思うけど
実際ストレスあるんじゃないの、納期に追われてるとか
結婚なんてことになる前に別れたほうがいいってのはまともな意見だと思ったけどなあ
週一で起こされるのはきつい
そりゃ心配もするが自分の体調が良くないと相手を思いやる余裕もなくなるわ
彼氏は報告者の寝つきが悪くて自分が負担になってることを心配するなら病院行こうよ
耳鼻科でも精神科でもいいからさ
週1あるかないかのその魘されている夜の彼氏を録画して
その証拠と共に彼氏を病院に行かせたら?
動画があれば彼氏も信じるだろうし治療も検討してくれるんじゃないの?
医師にも動画を見てもらえばくどくどと説明せずに済みそう
もしかして:子泣き爺
動画を撮って医者に相談したら?確かそんな病気だが脳の疾患だかがあったよ。
昔見たんだけど(TVだけどw)、大人しい人(西洋外国人だったけど)なのに夜になって寝ると、
夜中に突然暴言吐き出す人w しかも、布団から飛び起きて言ってるのに、自分で全く自覚が無いと言うw
※15
レビー小体型認知症?
あれも怖いよね…
毎晩の歯ぎしりよりマシだろ
自分がよくストレス溜まると家に泥棒が入ったり悪者に追いかけられる夢を見てうなされるからその時は早く起こしてとお願いしているので、優しく声掛けではなく1度しっかり起こした方がいいかも
眠ったままなだめられるだけだと夢の続きを見てしまうから
とばっちりで起こされる夫はいい迷惑だが私も彼がいびきや寝言を言ってると顔の向きを変えたり起こしたりしているのでお互い様かな
うちの子が夜驚症で結構な頻度で深夜に叫び声あげてたりしてたよ本人ケロっとしてて覚えてないのも同じ
脳波検査もしたけど別に異常なしで「成長すれば治ります」で高校位まで続いたけど他の家族はキツかったなー。10代までならともかく同棲するような大人が夜驚症て事はないだろうから、1度病院で検査した方がいいんじゃないかな
上で鼻の事がでてるけど他にも睡眠無呼吸症(デブでなくてもなる人はいる)とか脳波にてんかん波出てる可能性もあるよ
一度しっかり起こすに同意。
うちの旦那も数年に1回くらいそういう時があるけど、起こすと「嫌な夢見てたんだよ。起こしてくれて助かった。またうなされてたら頼む」と言われる。
夫婦別室で寝たらいい
>557は自分が寝言で家族を困らせてる立場なのに何をあっけらかんと語ってるんだ
起きてから話題にしないのはダンナの優しさだろ・・・
寝ぼけて家族射殺した女の子もいたし、寝ぼけて妻を殴り殺した男性もいる
本気で考えないとやばいよ
部屋の隅を絶対に見るな
寝てる時に突然大声でやられると心臓が飛び出しそうになる
しばらく鼓動に合わせて体が震えて止まらないし
うっかりすると殴られそうになる
ストレスがあるんだろうけど、こっちがどうにかなりそうで可哀相どころじゃないっての
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。