「女子校=私立=バカ」という考えにはとても驚いた

2017年05月16日 19:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1494203130/
何を書いても構いませんので@生活板 44
283 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/15(月)16:42:19 ID:tmo
一緒に食事に行く程度に親しかった人に高校の話をしたら
「へー、じゃああんまり頭良くなかったんだね」と言われて驚いたことがある
高校の話と言っても、会話の流れで「高校は女子校だった」と言っただけ
ビックリして「え、なんで?」と聞いたら彼女の回答が
「公立の女子校なんて聞いたことないから私立だろう、
私立高ということは公立校に入れなかったクチだろう、だからあんまり頭良くないんだろう」
だった



しかし私の出身校は県立高校、県内には男女別学の高校がたくさんあるので
地元では特段珍しいことではなかった
また、県内の私立高は超進学校から超DQN校までとピンキリだったので
「私立高=公立に入れない人が行くところ」という概念はなかった
(もちろん公立に落ちて私立高に入った人もいるけど、私立高が第一志望で入った人も普通にいる)
しかし私が「公立の男女別学は普通、私立はピンキリ」だと思ってたのと同じように
彼女は「男女別学は普通は私立、私立はバカ」だと思ってたんだろう、
これが地域差というやつかと思い
「うちの県には公立の男女別学いっぱいあるよ、地域差だね」と伝えた

彼女はそれを聞いて珍しいねーと驚きながらも納得してくれたけど、
「女子校=私立=バカ」という考えにはとても驚いた
更に別の地域出身の人に聞いてみたら
「うちの地域の公立校は荒れているので、
公立校は私立に行く経済力も奨学金を借りる学力もない人が行くところ、
なので公立=DQNというイメージ」と言われまた驚いた
私の地元だと別にどっちでもいいんじゃない、
強いて言えば公立の方が経済的に親は楽だよね、程度の認識だったので、
地域によってこんなに違いがあるんだなぁと…
この二人の地域がやや特殊なだけで、
ほとんどは私の地元と同じようにさして気にしないものだろうとは思うんだけど
というか例え「頭良くないんだな」と思ったとしても普通は声に出さないだろうと思うので、
それを言ってしまう友人の軽率さに一番ビックリした

284 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/15(月)16:44:43 ID:lMX
東北はまだ男女別学の高校多いイメージ
公立が治安よくないのは東京とかの都会かな?

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/05/16 19:39:59 ID: o/wsmDoQ

    都内に住んでるから、私学の女子高といえば白百合だったり豊島だったり、頭がよくてお金持ちの女の子達が集まってるイメージがある。
    地域差なんだねー。

  2. 名無しさん : 2017/05/16 19:42:01 ID: uLFybcRk

    地方だけど私立は基本馬鹿か素行の悪い人が行くところって認識だった
    トップの公立受ける人の滑り止めに進学コースがあってそこだけマシみたいな
    地方はそういうとこ多い印象
    都会は逆だからやっぱ経済格差みたいなものかな
    地方でもラサールとか名門はあるけどさ

  3. 名無しさん : 2017/05/16 19:48:05 ID: caiGCpDc

    >「へー、じゃああんまり頭良くなかったんだね」と言われて

    こんな台詞を面と向かって言い放つ神経の方が分からんわ

  4. 名無しさん : 2017/05/16 19:54:17 ID: hYjKdwZM

    女=バカ

    だぞ

  5. 名無しさん : 2017/05/16 19:56:41 ID: MakKTuw2

    私立=学力はピンキリだが一様にお金がかかるのイメージだ

  6. 名無しさん : 2017/05/16 19:58:43 ID: O1qETSsg

    男女別学の公立があるのは埼玉と群馬ぐらい?

  7. 名無しさん : 2017/05/16 19:59:03 ID: D7SOfTvI

    桜蔭とか知らないのかな。

  8. 名無しさん : 2017/05/16 20:00:03 ID: rw8a1fF2

    公立=(女子高=)馬鹿って偏見は田舎の人に多いし
    公立=DQNは関西地方に多いような。

    どっちにしろ自分の狭い価値観を疑わずに他人を平気で罵るような事言って
    恥ずかしいとも思ってないこの子とは仲良くならない方がよさそう。

  9. 名無しさん : 2017/05/16 20:00:35 ID: 3XT/Cso6

    ※5
    馬鹿から産まれた男も馬鹿ってことじゃん
    ちんはやっぱり馬鹿だな

  10. 名無しさん : 2017/05/16 20:03:09 ID: PGi6OoDM

    ※9
    馬鹿肯定してどうすんだよ間抜けw

  11. 名無しさん : 2017/05/16 20:03:34 ID: wiPiDB16

    グンマー出身だけど、公立の男女別学の高校はトップクラスの学力がないと入れないよ。公立が強いのは地方だよね。
    地元では出身大学より出身高校の派閥があるw

  12. 名無しさん : 2017/05/16 20:03:38 ID: AWojvz4.

    その人、桜〇とか知らないのか?
    と書こうとしたら、全く同じ感想の人がいたw

  13. 名無しさん : 2017/05/16 20:03:54 ID: W6TUKLEE

    え?今って公立の方が私立より偏差値高いって認識なの?
    30年前は完全に私立が上だったのになぁ。

  14. 名無しさん : 2017/05/16 20:05:13 ID: RAxtVh.c

    ちょっと前までは、県立の女子高なんて別に珍しいもんじゃ無いんだが、どこの糞土田舎出身なんだよってレベルの話
    流石に最近は少子化で共学に変更したところが殆どだが

  15. 名無しさん : 2017/05/16 20:06:21 ID: cIkiDwmk

    逆じゃね?
    私立に入れない子が渋々公立に通うイメージなんだけど…

  16. 名無しさん : 2017/05/16 20:06:49 ID: uXkKrS9g

    ※2
    前にも公立=バカ高のまとめがあって米欄も賑わってたけど
    東京くらいしか私立>公立ってところはなかったよ
    あとその地域の一番の進学校が男子校・女子高のところは多いと思うけど
    最近は学校統合で共学になってるところもあるからよく判らん

  17. 名無しさん : 2017/05/16 20:08:57 ID: 4iVvkGFI

    うちの地域は私立は並からトップ、公立は底辺からトップの差が激しい。私立中学は「高校受験をせず大学受験をメインにした子」か「公立が素行不良過ぎるので安全のためにそこそこの私立」が通う学校という扱いだよ

  18. 名無しさん : 2017/05/16 20:12:21 ID: nuICKZMo

    偏差値70くらいの公立の女子校あったからあんまり女子校=バカってイメージはない
    私立も学力高いところと低いところがあったから、私立=バカもないなぁ
    校名を聞いてから判断て感じだけど、それでも学費免除の特待生がいたから、バカ校だけどその人が頭よさそうなら「特待生かな」って思う
    田舎なので公立に行く人が多いから、偏差値高い私立でも「公立の第一志望は落ちちゃったんだね」というイメージはある
    口に出したりはしない

  19. 名無しさん : 2017/05/16 20:13:35 ID: hNVSNYTw

    ※3
    同意
    つうか面と向かって「頭良くない」認定されて口に出されて言われたってことは投稿者もともと見下されていたんじゃないの? この子なら「頭良くない」呼ばわりしても平気よね、友情()は続くよねっていう安心感からペロッと「頭良くなかったんだね」と口に出しちゃったんだろうなぁ

  20. 名無しさん : 2017/05/16 20:14:33 ID: 1gtJXtak

    京阪神だと公立は男子校女子校ない
    あるとしたら私立だけど、レベルは上も下も様々
    公立とどっちが上かというと微妙。すっっっごい上は私立になるが・・

  21. 名無しさん : 2017/05/16 20:19:17 ID: soEQWYKg

    ご友人は若い子なのかな
    うちの県も公立の全別学校が共学化されてしまって寂しいわ

  22. 名無しさん : 2017/05/16 20:21:15 ID: azYwEfjc

    地元が栃木だけど、県立・私立ともに男子校・女子校があるよ。学力もピンキリ

  23. 名無しさん : 2017/05/16 20:24:14 ID: AEM7b2DA

    関西だけど、公立(名前さえ書けば受かる)→私立(バカが行くところ)→私立(上の公立行けない人が行くところ)→公立(上は京大目指す人が行くところ)
    って感じで公立の間に私立がある感じだったなぁ

  24. 名無しさん : 2017/05/16 20:30:54 ID: Xg5qXGBA

    口から出る言葉が自己紹介
    自分は知識の偏った田舎者のバカ男でーすって宣伝して回りたいんでしょ

  25. 名無しさん : 2017/05/16 20:33:52 ID: undUyq.I

    男子校女子校が存在しない県ですはい

  26. 名無しさん : 2017/05/16 20:37:41 ID: 7G6x6H8Y

    たこやきの国だけど高校も大学もほんっとピンキリだった ハイレベルからDQNまで
    なんで金さえあればとりあえず(私)大卒になれんこともないって感じ
    やっぱ生徒の多寡で凄いバカな私立が成り立つかどうか決まると思うなあ

  27. 名無しさん : 2017/05/16 20:43:52 ID: snEWQCBo

    面と向かってこんな事言えちゃう友人とやらのおつむのできの方がお察し

  28. 名無しさん : 2017/05/16 20:45:43 ID: du4UHhdY

    ※3
    同じこと言うにしてもじゃあ勉強はあんまり得意じゃなかったんだねとかだよなw
    これだって大分失礼な言い方だけど

    ※11
    同じくG県出身だがG大ぐらいになれば派閥がかなり強いけどね。特に教育関係
    それ以外は断然高校の派閥が強いの冷静に考えるとちょっとおかしいよねw

  29. 名無しさん : 2017/05/16 20:49:22 ID: YL6v8H7A

    グンマーは中学の成績上位5%くらいは全員男子校女子校行きな感じ。
    それに落ちた滑り止めで行く私立が一部で、あとは名前書ければ入れるようなアホ私立。
    ふつうの成績の人は公立共学高校。

    東北のことは分からないけど、いまでもこんなに男女高残ってるのはグンマーくらいと言われたことはある。

  30. 名無しさん : 2017/05/16 20:51:12 ID: YL6v8H7A

    よく考えたら5%も入れないか。2%くらい?

  31. 名無しさん : 2017/05/16 20:52:00 ID: 2/8ZoqR2

    東京だと私立はピンキリ。公立もピンキリ。
    私立女子=成績悪いって言う地域の特色はともかく、それを口に出しちゃう人は別の意味でとても頭が悪いから、そっと疎遠になっていくほうが良いかもしれない。今後もいらん事言って波風立てるようなことばかりしそう。

  32. 名無しさん : 2017/05/16 20:53:21 ID: dn.7Gphs

    地域差があるし年代差もあるよね
    自分達の頃は地元公立校は男子校女子校に分かれてて
    そこに入るのが普通コースだった
    飛び抜けて賢い子が県庁所在地の県内上位の公立校や私立の特進科へ、
    残念な子が近隣の公立校(農業科とかがある)または私立の補欠へって感じだったけど
    今は地元高が生徒数減少で男女合併でレベルが下がったらしく
    ちょっと賢い子は近隣~県庁所在地の高校を選ぶらしい

  33. 名無しさん : 2017/05/16 20:57:06 ID: du4UHhdY

    ※30
    2パーセントはさすがに少ないよw
    自分の時は学年120人いて男女ともにトップの男子校女子高に10人ずつぐらい受かってたと思うから5パーセント~10パーセントぐらいだと思うで

  34. 名無しさん : 2017/05/16 21:02:44 ID: m/Cyd2XE

    神奈川県だけど、公立は何もしなくても入れるけど私立は勉強しなきゃ入れないしお金もかかるから、私立の女子校=お嬢様ってイメージだ

  35. 名無しさん : 2017/05/16 21:03:13 ID: tkP4M/Jk

    男女別ではなかったけど、私立を含めて制服が成績表みたいな
    地域だったわ@ホカイドー
    ナンパ・宗教の勧誘・キャッチセールスの奴らも
    制服見てから声をかける失礼ぶり

    トップは私服なんだけどね

  36. 名無しさん : 2017/05/16 21:10:29 ID: No6CdN9M

    学校名まで聞いてから判断するのが普通でしょ・・・米欄で一体何と戦ってんの君達はw
    こうイメージする方が馬鹿だ!アホだ!って、聞けば済む話だねで終わる内容じゃないの

    地域で違うんだから、比べても意味ないって

  37. 名無しさん : 2017/05/16 21:14:25 ID: OwK/l9Gw

    ※14
    少子化じゃなくて、公立なのに性別で入学者を制限するのは如何なものか
    ってんで共学化が進んだんだよ
    大学も国立女子大に男性が入れないのは差別とかいう訴訟起きてるよね

  38. 名無しさん : 2017/05/16 21:15:32 ID: ScrDj.rI

    神奈川は公立も私立も上から下まで群雄割拠で高校が多すぎる。男女別は私立だけだったような?
    頭が悪い高校は公立だとDQNの巣窟。私立は校風によってDQNだったりそうでなかったりで、巣窟に行かせたくない親が頑張って行かせる感じ。
    公立が多すぎるから減らそうって事になり、真ん中レベルと掛け算から教えるレベルの高校が合併した時は悲劇だった。
    何れにせよ、相手の出身だと知った上で馬鹿扱いするのは無礼。

  39. 名無しさん : 2017/05/16 21:23:20 ID: 6iCjwbiA

    桜蔭とか…もう出てた

  40. 名無しさん : 2017/05/16 21:29:52 ID: DtlpJMDU

    >「女子校=私立=バカ」

    千葉県だが、まあ上の図式が成り立つのは事実
    地域差以外の何物でもない

    勿論、成績の良いお嬢様学校もないわけではないが全体の5%にも満たないだろう
    こういう考えを持った人がいたとしても仕方ない

    工業高校=農業高校は普通科に入れない人達が行くというのも同じ
    勿論、将来を見据えて通う人もいるのだが、偏差値的にそう見られることはまずない

  41. 名無しさん : 2017/05/16 21:32:42 ID: GXHUHO/o

    北陸某県だけど男子校も女子校も無かったりする

  42. 名無しさん : 2017/05/16 21:44:20 ID: 5KnTsID2

    地元は女子高といえばお嬢様学校と超バカ高の二つしかないわ

  43. 名無しさん : 2017/05/16 21:48:46 ID: dhtdzV7M

    名古屋の女子校は全部馬鹿だわ

  44. 名無しさん : 2017/05/16 21:54:53 ID: OoHxUmkU

    地方だと私立はバカが行くところだよね。
    政令市ていとがあるくらいの県になるとやっと賢い私立も存在する。
    公立がドキュンばっかりっていうのは東京だけかも。大阪とかだと
    公立高校でもトップ高校があるよね。

  45. 名無しさん : 2017/05/16 22:00:36 ID: 0NPeTaUA

    埼玉も公立高校が男女別学だよね。
    熊谷高校(男子校)と熊谷女子高とかどっちも県立のバリバリ進学校。
    大学の同期が熊女出身だったんだよ…

  46. 名無しさん : 2017/05/16 22:02:34 ID: vw6fnlL6

    地方私立、しかも偏差値60〜70の公立落ちた子が集まる進学コースは悲惨
    学費高い、教師のヒスキチ率高い、部活禁止、早朝から夜まで勉強、イジメが横行
    とかやってんのに結局大学の進学実績も公立に負けるんだもの

  47. 名無しさん : 2017/05/16 22:04:05 ID: BvCfLBcE

    うちの地元でもここ20年で公立私立殆どの女子校が共学になった。
    昔は公立のすべり止めとして私立受けてた子ばかりだったが、自分の娘含め、私立1本って子も多くなってる。
    娘は高校は学校長推薦、姪と同級生の女の子はテストの点数上位で特待になった。
    地元の公立の重点校よりも大学進学率高く、国立進学率も高い私立校で親もそこそこ企業のお偉いさん、医者、公務員など多い。
    そこの学校に行くのなら親の車はセダンの高級車、着る服はオーダーが必須条件。初めて900万以上の外車注文した。
    多分学校の名前挙げると全員知ってる、他の県からこの学校受験する子も多いほどの地方でもとても有名な学校なので、入れてよかった

  48. 名無しさん : 2017/05/16 22:12:21 ID: 7fkBItUg

    田舎だと私立は公立の行けない頭のレベルの人達が行く高校なんだよなあ
    女子校ならなおさら
    都会とは全然違うんだね

  49. 名無しさん : 2017/05/16 22:16:57 ID: HBbOug2c

    ウチの県だと一部の私立>公立>私立だった
    女子高は私立しかなくほぼ馬鹿高だった
    ので友人の思い込みもわからんでもない

  50. 名無しさん : 2017/05/16 22:25:53 ID: ZgrF7DS.

    おっさんが高校の頃は公立受からないバカしか私立いかなかった

  51. 名無しさん : 2017/05/16 22:26:22 ID: qq3Fgvhg

    岐阜県は公立の女子高の馬鹿高校ならあった。
    今は合併されたけど、県でも有数の可愛い制服なので余計に見た目だけの馬鹿が集まってた。
    そもそも岐阜は高校入試が特殊過ぎるので、こういう他の都道府県の情勢は見てて面白いわ。

  52. 名無しさん : 2017/05/16 22:33:57 ID: .1cbv9D2

    田舎にいたとき私立は公立落ちた人が行くところだったから
    東京に来たら逆でびっくりした

  53. 名無しさん : 2017/05/16 22:39:35 ID: sSJTIBBE

    東海地方だと高校も大学も私立=滑り止めって認識多い希ガス

  54. 名無しさん : 2017/05/16 22:48:08 ID: kEohyzOc

    一握りの上位高以外公立は治安悪い(馬鹿でないところも)
    東京都です

  55. 名無しさん : 2017/05/16 22:50:22 ID: q9pBNZEA

    東京で生まれ育った自分は地方の公立信仰が理解できなかった。

  56. 名無しさん : 2017/05/16 22:52:40 ID: LNrfRnFY

    うちの県の女子校は全て共学になったし、男子校は閉校した
    私立幼稚園もどんどん減っているけど、田舎なので距離や金銭の問題がなければ、入りたいのに入れないという状況にはなってない

  57. 名無しさん : 2017/05/16 22:54:17 ID: 5yUuhgBI

    名古屋のSSKを馬鹿校扱いされるとはなぁ…入るのは大変よ。

  58. 名無しさん : 2017/05/16 23:21:10 ID: OwK/l9Gw

    ※47
    >親もそこそこ企業のお偉いさん、医者、公務員など多い。

    公務員がここに並んでるのが謎

    >そこの学校に行くのなら親の車はセダンの高級車、着る服はオーダーが必須条件。初めて900万以上の外車注文した。

    公務員の給料でこんなの無理じゃね?

  59. 名無しさん : 2017/05/16 23:22:10 ID: C20G7q2c

    ※57
    だよね。自分もびっくりしたわ。しかも名古屋の女子高というくくりだと南山も入るのに。いくらなんでも知らなさすぎだ。

  60. 名無しさん : 2017/05/16 23:34:55 ID: EQEuVDKM

    大阪は北と南で変わってくるイメージかな。
    北は公立、南は私立を目指す感じ。

  61. 名無しさん : 2017/05/16 23:39:01 ID: p8k2WD1g

    いや俺も地方出身だから、私立はバカで育って来たけど、
    大学で東京来たらマジで逆だからビックリしたよ。
    地方の公立進学校なんてザコもザコ。
    東京には金持ちと天才しか集まらないような別世界の私立が沢山ある。

  62. 名無しさん : 2017/05/16 23:40:11 ID: jmJc34Vk

    田舎は公立が上の考えが多いよ。
    全国に目を向けないからね。

  63. 名無しさん : 2017/05/16 23:46:20 ID: 8S0siKpQ

    今は家政学校ってないのかな

  64. 名無しさん : 2017/05/16 23:52:39 ID: exPKBkp2

    私立で女子高って言われたら超秀才かバカのどっちかだなって身構えるわ
    秀才かつ家が金持ちだと私立の進学校、秀才だけど家が貧乏だと公立。中の上〜並の下は親の財力によって散らばるけどバカは私立、それ以下の池沼収容所は公立ってイメージ
    勉強に邁進するための女子高なのか男がいたら乱れる層だから女子高なのかは推して知るべしってねw

  65. 名無しさん : 2017/05/16 23:52:55 ID: ZcuP1mgc

    地方は公立のほうが上だよね
    進学率も公立のほうが上
    私立にも進学コースはあるけど東大京大早慶上位国立全部公立に負けてる

  66. 名無しさん : 2017/05/16 23:55:20 ID: bW5x10ho

    栃木は共学化案が出たらトップ公立女子校の同窓会が怒り狂ったとかいう都市伝説があったようなww

  67. 名無しさん : 2017/05/17 00:01:24 ID: OwK/l9Gw

    ※66
    男子校女子校の共学化案にOBOGが反対するのはごく普通だろ

  68. 名無しさん : 2017/05/17 00:13:54 ID: vk8hgTtM

    埼玉のトップ校は県立の男女別学校だし私立も早慶立教付属&ガチ進学校からド底辺まで揃っていますが何か。
    (県立トップの浦和高は男子校だし、女子のトップも浦和第一女子でここも県立)

  69. 名無しさん : 2017/05/17 00:16:53 ID: 7hcqmp8U

    宮城生まれナンバースクール育ち、
    20年前に宮城から出たので今調べたらめっちゃ様変わりしてて、
    時代なんだなあ、と感慨深い

  70. 名無しさん : 2017/05/17 00:17:24 ID: nI9DXWhM

    うちの県のトップは公立だな。私立は一部を除いて滑り止めなイメージ。

  71. 名無しさん : 2017/05/17 00:22:26 ID: 8S0siKpQ

    ※66
    とかいう都市伝説があったような、というフレーズはなかなか哲学的というか社会学的だなあ

  72. 名無しさん : 2017/05/17 00:24:30 ID: tvQ1N1jE

    認識が近いから報告者は同郷かな?と思った宮城県出身者w
    郡部が共学、市部は別学で自分も県立女子高だったけどここ10年で共学化が進んで出身校も共学化
    男子校だった方が元々地域トップ高なのもありそっちはそのままの名前で残り、校名に「女子」が残せない出身校の方が全く違う名前になった
    公立の商業も男女別々にあったんだよw今考えると実業系は最初から共学化しとけば良かったのにと思う

  73. 名無しさん : 2017/05/17 00:25:09 ID: 8Wy398xE

    ※59
    同じ愛知でも尾張と三河でやっぱり違うんだね
    自分は三河地区在住だけど私立は公立の滑り止め扱いだわ

  74. 名無しさん : 2017/05/17 00:30:14 ID: LZQdw6Vo

    埼玉だけど私立も公立もピンキリだ
    ただ私立は金かかるからほとんどの子が公立目指してたよ

  75. 名無しさん : 2017/05/17 00:55:45 ID: OwK/l9Gw

    ※72
    宮城県は県トップ女子高だった宮城第一女子高校が「全く違う名前にするなどというのは伝統とプライドが許せん」と
    そのまんま「女子」だけ抜いた宮城第一高校と言う名前になったので
    元々あった仙台第一高校(元男子校)と区別がつきにくくややこしい
    他の公立女子高は全く違う名前になったんだけどね

  76. 名無しさん : 2017/05/17 01:05:33 ID: JHs.leaI

    宮城ね
    周辺県では大体私立はバカ扱いだよ

  77. 名無しさん : 2017/05/17 01:08:53 ID: QVxMKPB6

    私は中学から私立だったけど、地方出身者にどんだけ馬鹿なのって思われてたらしい

  78. 名無しさん : 2017/05/17 01:13:15 ID: .A7KGLwg

    転勤族だけど確かに地方によっては私立=馬鹿ってところあるわ

  79. 名無しさん : 2017/05/17 01:21:43 ID: pSj75Kfw

    私立は滑り止めのバカ高校
    っていう認識なのは人口が多かった世代の話。ババアの妄言でしょ

  80. 名無しさん : 2017/05/17 01:29:26 ID: 5yUuhgBI

    ※73
    光ヶ丘だってそんなに低くないし、あそこ出身の子はちゃんとしてる子多いと思うよ。
    偏差値という点だけでみれば確かに三河は圧倒的に公立の方が偏差値高いけどね。
    でもいくら何でも私立の女子高出身=馬鹿は穿った見方し過ぎ。

  81. 名無しさん : 2017/05/17 01:38:30 ID: j.AoRvBY

    こんなん「自分は全国模試も受けた事ありません」って
    言ってるようなもんじゃん。
    私立も公立もいろいろある。地方格差があるってランキング見りゃわかるじゃん。

    大体が、いくら田舎の地元じゃ進学校で鼻高々でも
    一歩外へ出たら全然大したこと無いんだよな。

  82. 名無しさん : 2017/05/17 01:44:17 ID: /m8hfI4M

    「私立はすべからくバカ校」って硬直的に思ってる人が多い地方って
    言っちゃ悪いけど、田舎ですげえ閉鎖的だったりするよね

    公立至上主義の地域でも当の進学公立校通ってるような賢い子らは
    模試やら大学進学やらで私立校出身の秀才天才を知ってるから
    そもそもそういう短絡的発想にならないっていう
    場合によっては、閉鎖的で視野狭い地元に愛想尽かして戻って来なかったりして
    結局地元に残ってるのは、多角的に物見れる上澄みが消えた層だけだから
    余計に変な思い込みが根強くなるっていう…

  83. 名無しさん : 2017/05/17 01:47:48 ID: qpOQnraM

    そんな事言われたら「へーど田舎出身なんだね。未開の土地出身?村とか住んでたの?」って失礼返しする

  84. 名無しさん : 2017/05/17 01:52:14 ID: ./o6gdLo

    田舎でも偏差値35辺りが集まる女子高と偏差値65辺りが集まる女子高あったわ
    都内じゃ私立高が一般的
    頭がいいとされる公立はほんの数校

  85. 名無しさん : 2017/05/17 02:08:27 ID: t8nBnI7A

    完全に地域差だよ
    埼玉出身だけど、公立の女子校・男子校は県内トップクラスの超・名門校
    次いで私立のトップクラス進学校が続く
    中堅以下は私立>公立の傾向が強く、最底辺は公立の底辺校

    静岡の友人に話したら驚かれたわ
    地元では名門私立とかあり得ない、私立はバカがお金出して通うところ、みたいなイメージだって
    地方ほど公立>私立の傾向は強い気はする

  86. 名無しさん : 2017/05/17 02:53:52 ID: VqySRXME

    東京地方

  87. 名無しさん : 2017/05/17 05:44:52 ID: oxKMGh8A

    うちは田舎県で公立行けない馬鹿が金払って私立に行く。
    安く済むから良いぞ?

  88. 名無しさん : 2017/05/17 07:01:26 ID: 4iVvkGFI

    湊かなえの「高校入試」を読んだ時に公立高校への執着、高校の学閥(笑)にドン引きしたなぁ。東大京大出るより地方の公立高校に入って卒業した子が偉いという謎理論に?となった。

  89. 名無しさん : 2017/05/17 07:09:36 ID: fYTueWaU

    男女関係ないなら地方の方が公立強いんじゃね?

    女子校はお嬢様学校自体地方でも都会にしかないからなぁ

  90. 名無しさん : 2017/05/17 08:02:00 ID: zQ/vA7sQ

    公立も私立も進学校はある
    でも男女別はあまりないと思う、てか記憶にない
    ちな奈良

  91. 名無しさん : 2017/05/17 08:43:13 ID: NUkTuqjQ

    埼玉だったけど公立の男女別は県下トップとそこそこ両方あったなー
    そして私立は、公立落ちた人が行くところだった
    私立第一志望で受けてた人いなかったな
    そして結婚して東京に住んで子育てしてる現在、私立の方が良いイメージでびっくりした

  92. 名無しさん : 2017/05/17 09:03:55 ID: y51RU22Q

    私も地方出身だけど、ド田舎の地元トップ公立が東京の中堅私立校と進学実績同レベルとか資料みるとあるあるなんだよね。東京には私立女子校で金持ち&頭いい人しか入れないところが何校もあるしさ。
    知人は既出の某最難関女子高だけど「早慶上智以下に行くと恥ずかしくて同窓会に出られない」ってレベルらしい。

  93. 名無しさん : 2017/05/17 09:20:27 ID: K25Ce1Uw

    北関東って男女別学の公立わりとあるよね、サイタマとかグンマーとか。
    どっちかと言うと男女別学の公立がある地域の方が少ないんじゃないかと思うんだけど。

    そんな私は都民&小学校からエスカレーターの私立女子校。
    狭い世界で生きてきても、大学に入ったら色んな人がいて
    公立上位な地域も私立上位な地域も、公立の別学校があることも知って地域差面白いなーって思った。
    何でこの人たちは、こんなこと程度でいがみ合っているのだと、全く理解ができないw

  94. 名無しさん : 2017/05/17 09:24:03 ID: K25Ce1Uw

    あーでも、「へー、じゃああんまり頭良くなかったんだね」って
    いきなり言うのはすごいムカつくな。何様だって話だ

  95. 名無しさん : 2017/05/17 09:24:41 ID: YAabectY

    ※23 京都だと
    私立(名前さえ書ければ入れる)→公立(計算出来れば入れる)→公立(関関同立目指してる人がいる)→私立(東大京大目指す人がいる)
    こんな感じ

  96. 名無しさん : 2017/05/17 09:43:05 ID: vjTwVUMc

    登場人物全員世間知らず
    私立公立の立場が地域によって違うのは普通のこと
    いちいちかみつくあたり283もまだまだお子様脳

  97. 名無しさん : 2017/05/17 10:01:34 ID: DiWciT1Y

    うちの母が行った女子高は、県でもトップクラスの人が行く
    「あら、〇女に行くの! さすがだねぇ」
    と、尊敬される公立学校らしい。
    で、男子校も県立で対になる名門があるらしい

    自分は東京だけど、普通の進学コースはだいたい都立校だったな
    君の名はの瀧くんが通ってるのも、都立高の設定だったよね? ああいう感じ
    特にDQNということもない

  98. 名無しさん : 2017/05/17 10:20:50 ID: tIbBSdvo

    地元では勉強できる人は共学なら国立、男女別なら私立に行って勉強できない人は公立に行ってた
    私立と公立のイメージが逆なところもあるのは知ってたし要するにまあ女子高って聞いて馬鹿と決めつけるやつは自分の知識の狭さを露呈してる馬鹿の自己紹介ってことだよな

  99. 名無しさん : 2017/05/17 10:38:31 ID: iX8DmoSo

    女子校=高校募集がないところはお嬢、高校受験で入るところは残念ってイメージ
    公立はいろいろだけどすべて共学
    私立共学も上から下までいろいろ
    セーラー服は女子校のトレードマーク
    (ブレザーの女子校は普通にあるけど学校の多い県なのに県内に女子がセーラー服の共学は公私立各1校のみ)

  100. 名無しさん : 2017/05/17 10:51:11 ID: naLTqAYs

    高校のレベルは地元民でないとわからないよね
    自分は隣の県のトップ校がどこかも知らないわ
    地元だけでなら賢いか否かのいい目印にはなる
    地元出たらだれもキニシナイ

  101. 名無しさん : 2017/05/17 11:08:04 ID: PWsrT/Ic

    ※96
    報告者は別にかみついてないだろ
    ちゃんと読めばわかることを見当違いの事で噛み付いてるあたり
    おまえはまだまだ低 脳

  102. 名無しさん : 2017/05/17 11:18:47 ID: N/FDurlA

    ※73
    それなりの私立に行かせるのは偏差値だけが目的じゃないから
    校風とか大事だから自分の地域だと公立に行ける子でも私立に行く子多い
    これ田舎の人に説明してもわかってもらえないけどね

  103. 名無しさん : 2017/05/17 11:36:40 ID: HwuWxur6

    うちの地元だと公立は一つを除いてバカとDQNの行くところってイメージ
    頭いい子、裕福な家の子は大抵私立に行く
    特に裕福な家の子は小学校から入れるのも珍しくない
    引っ越し先だと「私立=バカ」って価値観でびっくりしたから本当地域差って大きいね

  104. 名無しさん : 2017/05/17 12:23:40 ID: mtYMJoJw

    ※96
    おい!ブーメランが致命傷レベルに刺さってるぞ!大丈夫かっ!?

  105. 名無しさん : 2017/05/17 13:20:45 ID: /32hG176

    東京だと公立も私立もピンキリだと思う。
    今大河ドラマの舞台になっているところでは私立は馬鹿というイメージらしい。出身高校でその人の評価が決まるんだって。大学は関係ないらしいよwww

  106. 名無しさん : 2017/05/17 14:11:58 ID: XDMVRvBg

    ※97
    ウチもそんな感じだったな
    似たレベルの女子校と男子校が、別々の学校なんだけど一応
    スポーツとかイベントの応援とかする感じになってた気がする
    まあ今はウチの地方も共学多くなってるっぽいけど

  107. 名無しさん : 2017/05/17 15:59:25 ID: R5YPwSh6

    それなりの大学にいるので女子校出身て聞くと「成績悪かったんだーw」とは思わないけど、ミッション系の学校を出てるお嬢様なのかなとは思う。
    結構公立の女子校ってあるんだな。

  108. 名無しさん : 2017/05/17 16:09:15 ID: lCu4HMTc

    仙台のナンバースクールの話を書こうとして調べたら悉く共学になってて驚いた
    つか、自分の母校の女子高も共学になってた
    20年以上故郷を離れてるとなんかもう全然変わっちゃうなあ

  109. 名無しさん : 2017/05/17 16:34:51 ID: qKuGhqmw

    私立女子校がバカだったら桜蔭・女子学院・雙葉はどうなるんだよ
    ここもバカになるのかアホか

  110. 名無しさん : 2017/05/17 21:59:46 ID: f.byBY.A

    都内私立中高一貫出身だけど、地方の人に女子校でしたって言うと馬鹿に見られる可能性あるのか。中堅でもそこそこ進学実績あるのにな…。

  111. 名無しさん : 2017/05/17 23:07:08 ID: ccmfRFY.

    田舎だと私立って公立に落ちた人が滑り止めにするってイメージだからね

  112. 名無しさん : 2017/05/18 23:41:43 ID: 4sewM8v2

    そいや橋下大阪市長がいたとき
    公立高校入れない、私立しか行けないけど
    お金が無くて私立も無理ってJCいたなぁ
    どんだけ頭悪いんねん

  113. 名無しさん : 2019/02/24 18:56:57 ID: ykvv6IFo

    地域差だねー
    私の地元(田舎)は、公立校または大学の付属中学が頭いい人の行くところ
    または将来考えれば必死に頑張ってでも行きたい本命校
    実際、東大や京大に合格する人は必ず公立だった

    私立普通科は滑り止めに念のため受けとくことろ、またはDQNが行くところ。
    私立普通科にすら入れないとかヤバい
    私立の他の科だと偏差値高いところもあるのでその限りではない

    甲子園行きたい人は甲子園強豪の商業・農業系の高校
    成績良くて理工系寄りの人は高専
    文系や語学が優秀な女子は、ミッション系の語学に力入れてる私立女子高校→都会の偏差値高めの女子大
    ってくっきりハッキリ分かれてたな

    でも、たとえ上記の地域性を共有できる地元民に対してでも
    「へー、私立普通科ってことは頭良くなかったんだね」なんて絶対言わないけどね
    失礼すぎるでしょ

  114. 名無しさん : 2020/05/21 18:42:56 ID: Xi65fij6

    似たこと言われたことがある。相手は西日本の人。
    すごく受験頑張って入った中高一貫で、一応首都圏の女子校では当時TOP10に入ってる学校だったので非常に気分が悪かった。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。