2017年05月18日 12:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1494301752/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part70
- 303 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/16(火)16:41:14
- ちょっと大変!離婚きた!
- 305 :名無し : 2017/05/16(火)16:44:38
- >>303
なにごと? - 307 :名無し : 2017/05/16(火)16:47:32
- >>303
そりゃ大変だわ。親戚がかしら? - 308 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/16(火)17:01:14
- >>307
親!熟年離婚!
孫もいるのに!!父65、母55!えっどうすんの! - 309 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/16(火)17:03:18
- しかも事後報告ってなんだよーー!!もう届けだしたからって
|
|
- 310 :名無し : 2017/05/16(火)17:04:53
- >>308
最近ハヤってるなー。ま、離婚しても孫は可愛がるでしょ?
再婚なしなら孤独死とか家族は気をつけてねー - 311 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/16(火)17:05:54
- >>309
ちょっとおちつけw
届けだしたんならもう済んだことだろ
とりあえず状況把握してから今後を考えなさいよ
向こうは考えて考えて、の結論なんだろうしさ - 312 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/16(火)17:09:54
- >>311
ていうか、何で言ってくれないのって思うよ?絶対
そりゃ私も弟も結婚して、孫もできて
それぞれ夫婦仲もいいから生活落ち着いてるけど
理由は何とかさ
専業主婦の母、父のこと大好きで結婚して仲もよかったのに
母がこれから海外留学に行くとかさー意味わかんないよ
知らないかったしそんなの - 313 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/16(火)17:12:15
- 父はとりあえず1人暮らしするみたい
べつに留学したって離婚する必要なくない?と思ったんだけど
- 314 :名無し : 2017/05/16(火)17:13:50
- >>309
それがお互いに良い未来や老後が過ごせるなら
誰が騒いでも無意味だわ。お疲れ様です。
311が言うように"済"なんだわ。本人たちには。
相談や報告を避けたのは、心配や迷惑をかけたくないから。
孫がいるなら家庭が、それぞれあるわけだし。親の優しさね。 - 315 :名無し : 2017/05/16(火)17:15:10
- 仮面夫婦の証拠
- 316 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/16(火)17:16:01
- 財産分けとか、年金の分割支給とか手続きも結構前にもうやったんだって
父と母の生命保険の受取は、全部私と弟に変えてて
前から、私と弟に教育費いっぱいかけてくれたから
残りの財産は両親が生きてるうちに好きに使えばいいと思ってたから
留学だって反対なんかするわけないのに
- 317 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/16(火)17:17:18
- お母さんはお父さんと一緒に人生を過ごしたくなくなったのか
- 318 :名無し : 2017/05/16(火)17:21:24
- そりゃあ家族に相談して離婚すすめる人いないから。
相談すれば、反対されるからでしょ?だからこそ←
言わなかったっ解釈が正しそーだねー。
その手続きの良さからして、しっかり話って
お互いが納得して終わらせたんだろーよ?
>>316
結果論そーゆーことなのかもね。
>>317 - 319 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/16(火)17:22:41
- ハッピーエンドなのかも
別れた後に仲良くできたら最高じゃん - 320 :名無し : 2017/05/16(火)17:26:03
- 同感。書類上なんて子供が大きくなったら
既婚も離婚もどっちでもいいのが現実よ。 - 321 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/16(火)17:26:38
- 父「留学なんて危ない!どうしても留学するなら離婚だ!(こう言えば思いとどまるだろう)」
母「じゃあそうさせて頂くわ」
父「え?」
というやりとりがあったんじゃないかと妄想 - 322 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/16(火)17:27:05
- 親は親で自分とは別の考えを持った人間って思えない子を持つと苦労するだろうな
- 323 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/16(火)17:29:42
- 子供が全員自立してくれ
第2の人生始めるには55歳なんてめちゃ若いな - 324 :名無し : 2017/05/16(火)17:30:45
- 私も早く第2の人生をはじめたいわ~
- 326 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/16(火)17:41:24
- 私もいつかマンションで一人暮らししたい
- 327 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/16(火)17:43:10
- ニートがいて自由になるお金がないと
離婚も留学もできないから
子供も出来が良くてお金持ちなのね
独身人れば恋愛もできる
勝ち組だわ - 329 :名無し : 2017/05/16(火)18:10:10
- いろんな人生がありますね。
|
コメント
専業主婦ずっとしてた方が海外留学って大丈夫なのかな
夢に夢見てない?住み慣れた日本じゃないんやで
危ない目に合わないか他人の親御さんながら心配だ
孫がいるから何なんだ?
うそまつっぽい出だしやめろ
自分も孫がいるからなんなのか、よくわからないw
ジジババ二人で面倒見てくれない、可愛がってくれないとか?
65と55で子供は独立、って若々しくて良いなーと思ったよ
お父様は阿川さんのご亭主になられましたぞ
あ、ありゃ69だっけか
この人に相談したところで…
米1
裕福な家庭の専業主婦はいろいろ趣味の活動してたり海外旅行してたりするから
そうでないと55にもなって海外で勉強したいなんて向学心はわかないよ
熟年離婚のその後って本当の本当はどうなるんだろうね
ドラマとかではよく見るけど実際サンプルが少なくてよくわからんわ
※7
30代を自称して詐欺で集めた金でタイでツバメ囲って(せこいことに月7万ほどのお手当だったそうな)た62歳のバーさん、なんて例もあるけどな
そりゃこんなやつに相談しても無駄だって無関係な俺にもわかる
相談してよなんて書いてないけどな
事前に話してほしかっただけだろ
それで叩くのは頭おかしいわ
10歳差の夫婦か
嫁のほうはバブル世代ど真ん中って感じだし
主婦やりながらも海外留学()で自由に遊ぶ夢で頭が一杯だったんだろ
金がありゃ孫の世話や老人の世話介護に縛られたくないわな
普段からあまり親しく話してなかったんじゃないの
ほんと、孫もいるからってなんだ、だね
※11
どう見ても「報告だけ欲しかった」ようには見えんが
仮に提出前に報告しても絶対めんどくさいこと言い出してたろこの報告者
お母さんはまだ55歳だし、人によってはまだまだ若いと言える。
だけど、大きめの何かを始めるには迷っている時間は無いって感じだよね。
離婚は、結婚したままだと口うるさい親戚などが黙っていないだろうし、それが旦那側だと色々ややこしいから、すっぱり切り離したかったのもあるんじゃないかと想像。
※1
50代ならバブリーな若い頃に毎年のように海外に行っていたかもしれんよ?
バリバリに働きながら、趣味や習いごとも片っ端からして、24時間働くくらいの意気込みがあれば何でもやれる時代だったけど、さすがに会社員しながら留学するのは無理だったし。
ネットやっとる場合じゃないのにネットに報告してるゴミクソなぞ叩かれて当然だろバカが
年金の改正で離婚後も受け取れるとニュースが大々的に報道してから熟年離婚が増えたけど
数年後に一人暮らしで生活に困窮して働く老女の特集で困窮している理由が熟年離婚ですとか
馬鹿なんじゃないかと思う
孫までいるからこそだよなー。まあ浮かれて詐欺とかにひっかからないかだけよく注意してやってくれ。
孫もいるのにとかいってる段階で
自分のことしか考えてないだろ。
こんなやつに報告してもめんどくさいだけ。
※3
ちょっと大変!くそまつ来た!
ネットやっとる場合じゃないのにコメ欄で意味不明な言語使ってるゴミクソなぞ叩かれて当然だろ
※20
だよなぁ
こいつ結婚して母やってるのか?こんな甘ったれた甘ちゃんに母親やってほしくないわ
女子高生か中学生でもおかしくないくらいのテンションだろ
精神がおこちゃま過ぎる
留学反対なんかしないよっつっても
「えっちょっと待って」くらい言うだろ(実際離婚でも言ってるし)
そういうのが全部めんどくさくなったんだよ
驚かれて説明して説得して賛成貰って準備して挨拶してってプロセスがめんどくさいんだよ
全部丸ごと切れば最初の一回の「えっ大変!」だけですむ
報告者がメンドイ。
リタイア世代の親の離婚でテンション高く2ちゃんに書き込む幼稚な馬鹿娘になんて
事前に話したくないわな
父親に何かあったら介護を母親に押し付けられないもんねー
孫もいるのにっていうのは
孫もいる(ようないい年)なのに離婚なんて
みっともないとか
世間体が悪いとか
分別ないのかよ
みたいな事いいたいんじゃない?
まあ、それだって両親は自分の思うように「きちんと」しててほしい
って言う気持ちの表れだから自分のことしか考えてないのか
孫の預け先が1件減ったじゃないの?どうしてくれるの!!くらいの気持ちしかなさそう
独立した家庭持ってるんなら親が夫婦でどうしようが口挟まなくていいんじゃないの?
孫の面倒なんてゴメンだしね
孫は来てよし早よ帰れ
反対されないとしても、やりたいことをいちいち報告するのも面倒だよね気も使うし
自由でいいね!孫?預けにくるなよ?いちいち定期的に見せにこなくてもいいよ!ってことだよ!
※21
>コメ欄で意味不明な言語使ってるゴミクソ
>くそまつ
自己紹介してて草
離婚に大喜びするのは旦那の母親と嫁の父親くらいだろう
親の離婚に孫は関係なくね
この人が勝手に大騒ぎしてるだけじゃないの
動揺するのは分かるけどさ、もう少し落ち着いたら?いい大人がみっともない
>残りの財産は両親が生きてるうちに好きに使えばいいと思ってたから
留学だって反対なんかするわけないのに
じゃあ離婚に反対すんなや
55歳で子供2人独立させて海外留学するって、人生謳歌してるな
なんかしっかりした両親だなーと思ったけど…
子供に頼るタイプじゃないみたいだし
報告者はギャーギャー言うだけで役にたたなさそうだし
報告者のほうが子供いる割りに子供っぽいな…
親はいくつになっても親だけど、自分が小さいときのままのパパとママじゃないよ。
相談しても経過報告しても反対したり親戚に広めたり、話をややこしくしそうな娘だから
全部片付けるまで黙ってたんだなーというのがよく分かった。
まあさすがに完全事後連絡はねえ
とりあえず孫には祖母は死んだって事にして
存在抹消しとけばいいんでね?
いないほうがやりやすいっしょ
新しい恋を探して留学していったんだろうか。
結婚したままで『妻』が『夫』を置いていったら子供たちが許したとしても
世間一般(親戚近所とか?)はやっぱりうるさいだろ。
もしかして留学から帰ってきたら再婚してした後にまた事後報告で「再婚したからー」って
言われるかもよwww
やったね!外国人の家族が増えるね!
ってかんじか…?w
事後報告→娘(投稿者)が大反対するのが火を見るより明らかだったから。
>専業主婦の母、父のこと大好きで結婚して仲もよかったのに母がこれから海外留学に行くとかさー意味わかんないよ
娘息子(投稿者姉弟)が独立し別所帯を持ち生活が安定する迄はと、仲の良い夫婦を家庭内外で演じていた。実は投稿者父は、妻の意思を尊重しているように見えただけで、実際は、妻の意思には先ず否定ありきな男で、それは巧妙に隠しながら、妻の意思を悉く潰して来たのかも知れない。
>親は親で自分とは別の考えを持った人間って思えない子を持つと苦労するだろうな
自分以外は皆他人、千人居れば千通りの人格や価値観や考えがあるんだよなぁ。親子や夫婦、恋人関係だと、自分と相手の価値観や考え方が同じだと勘違いしてる人も居るから厄介。
投稿者姉弟にとって、親は離婚しても親でしょ。孫にとっては祖父母だし。介護と遺産分割の問題がクリア出来る見通しなら特に騒ぐ意味は無い。
老々介護してくれないから、子持ちの子供世帯に迷惑掛かるって話じゃないの?
ビックリするのも、相談してほしかった気持ちもわかるけど
2chにこのテンションで書き込む精神だけはわからない
専業主婦(55歳)からの離婚なのに、直ぐに就職じゃなくて、海外留学かぁ
物凄く実家が資産家なのかな? 離婚でダンナからの慰謝料たんまりで生涯就職しなくていいってことではないんだよね? 独身時代~離婚前に国家資格取得済みとか特殊技能有りで求人ガッポガッポあるとかかな?
経済不安や就職失敗とは無縁そうで羨ましいな~
夫とも円満離婚っぽくてドロドロではないみたいだし最高にハッピーそうだわ
※16 55歳で孫もいるんだから結婚早かったと思うよ
おそらく社会人なんて2〜3年くらいしかせずにその後専業主婦でしょ
10歳年上と結婚したんだから甘やかされてるだろうし何しに海外留学行くのか知らんが年金貰うまでに財産分与のお金使い切っちゃってそう
※23
家族に説明がめんどいで大事なことも言わないんじゃ怒らせても縁切られてもしょうがないと思うけど
少なくともこの後離婚と留学によって何か不利益が起きてもそっちでなんとかしてくれって感じ
海外留学がどの程度のもんかわからんけど、55歳の特に研究者でもない専業主婦だった人がするんだから、カナダとかオーストラリアあたりの割と治安のいい国に、語学留学を1年くらいする程度じゃないの?
どんな人だろうが例外なく、今が一番若いんだよね。それでも子供が自立するまでは待ったんだろうから、好きにさせたれよ。孫がいるんだからおとなしくしてろ、ってのは子のエゴだわ。それにこの世代って案外お金あったりするしな。
夫婦としての契約満了って感じなのかしらね
けど事後報告はダメだよね、私だったら老後の面倒見ないわ
別々に住まれたんじゃ何かあった時にあっちもこっちも公平に見れないもの
事前に相談したら離婚するなって言うくせにw
※44
働くための留学ではないと思うよ
どちらかと言えば遊学だと思う
優雅で良いよね
実母も定年後に美術修復の学びにイタリア行ってる
もちろんその年から働けるわけないので趣味なんだけど
子どもも落ち着いたし、お互いに第二の人生を歩み出そうとしているんだろ。
第二の人生ねえ…。留学の後のビジョンあるんだろうか?
ずっと専業主婦だったのに留学できるくらい裕福なのがうらやましいな
定年後に大学いったりする人って、将来何をやりたいっていうより、今やりたいことやるって感じじゃない?
熟年離婚って子供の就職か結婚を機に…ってパターン多そうだから
「孫もいるのに!」は「何その微妙なタイミング!?」って解釈した
まぁ、報告者父が65歳だから定年を機に…ってことなんだろうけど
10歳も年上の夫を背負い込んで身動き取れなくなる前に離婚したんだろうね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。