2017年05月20日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1494203130/
何を書いても構いませんので@生活板 44
- 479 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/19(金)11:19:50 ID:fWM
- 短大出て社会人5年目
高校生の時アルバイト1回、新卒正社員2年、パート2年
この春から今度は中途採用の正社員で働き始めた
どこの職場でも必ず見た目が「仕事が出来る人」に見られるらしく
お客様にも上司にも凄く誤解される
本当は小心者で覚えが悪くてメモ魔で、
初めてのパターンがあると必ず先輩に確認を取る。
そのため申し訳ないことに余り研修は進んでいないし
(スローペースで教えていただいてる)
そもそも教育係の先輩とシフトが被らなくて研修が出来ないので
1ヶ月程はルーティーンの仕事をしてた
|
|
- 教育係の先輩や一緒のシフトに入ることが多い他の先輩は
私のポンコツ具合を理解して頂いてるようで
私が質問する=初見の仕事パターンと認識して丁寧に教えてくれる
ただ教育係の先輩の更に先輩や部署の上司は私のことを
「仕事が出来る人」=「すでに研修が進んでいる人」と何故か認識するらしく
処理が複雑な仕事も回されるし(←処理出来ない)
たまに質問できる先輩が近くにいないので
その先輩や上司に私が質問しに行く度
「なんで(すでに1回教えてもらったであろう内容の)質問をしてくるんだろう。
メモ取らないで聞けばいいと思ってる?」
と横着しているように思われていたようで
先週ついには先輩の更に先輩から怒られた
メモ取ってる?取らないで毎回質問しちゃダメだよ
まずメモ見てから、わからなかったら質問するようにしなきゃ
もう1ヶ月以上経つんだから
今質問した仕事も1回教えてもらったことでしょ? etc…
毎回どこの職場でも「なんで出来ないの?もう教えてもらったでしょ?」という内容で怒られる
正直今回もまたか…という気持ち
そして毎回「メモは取っていますがこの仕事パターンは初めてです」と説明するとびっくりされる
「ごめん初めてだったの!?てっきりもう教えてもらったものだと思って…」
「仕事が出来る人」っぽい見た目ってなんなんだろう
質問する時も「これ初めて見た商品なんですが」って枕詞にして質問してるのになあ - 483 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/19(金)12:04:52 ID:Zhh
- >>479
今は根気よくまだ教えてもらってないことを伝えていくしかないね
仕事が出来るように見えるのは、正直今後得をするよ
なんとか今を乗りきるんだ - 485 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/19(金)12:28:34 ID:wVz
- >>479
「お忙しいところ申し訳ありません。初めての〇〇なので伺ってもよろしいですか?」
みたいな感じで、まず自分に注目してもらって初見ということをアピールしてから
具体的な質問をしてみたら?
あと、仕事内容が分からないからアレなんだけど
「以前、商品Aをした時は××したのですが、こちらの商品Bも同じようにしたら良いのでしょうか?」
みたいな質問の仕方ができるなら、既存の知識を披露して
「今ある知識と同じで良いのか?」
て感じの質問をすると、初見だと伝わりやすいんじゃないかな。
質問するときは、メモ帳とペンを胸の前に用意してメモ見た&メモってるアピールを忘れずにね。 - 522 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/20(土)02:04:13 ID:yWs
- >>483
>>485
レスありがとうございます。
聞き方を色々工夫して頑張ります。
レスあると思ってなくて嬉しいです。
新卒で入った会社の先輩からは
「あなたは見た目で損をしている。まだまだ新人でわからないことが多いはずなのに、凄
く仕事が出来る人に見えるから上の人からはベテランの人と同じレベルを要求されてて、
そのレベルで仕事をこなせないから余計に怒られるんだと思う」
と言われたことがあります。
以下、愚痴
今も私が仕事をこなせる体で「じゃ、これお願いね」と仕事を回されることがあり
「すみません、これやったことないので教えて頂けますか?」とお願いすると
「え?」出来ないの?という表情をされる
なんというか何故か
「新人がまだやったことがない仕事かもしれない」
という可能が完全排除される
だから質問するとたまに「え?(なんで知らないの?or教えてもらったでしょ?)」
という反応が返ってくる
知らないしわからないし初めての出来事だから聞いてるんだよーーーーーーーー
入社数ヶ月で社内のこと全て把握できてる訳ないだしょーーーーーーーー
|
コメント
一種の座敷わらしっぽい人なのかな?
実際の入社時期よりもっと前からいた人に見えてるのかもね
これはつらい…。
俺もこれに近いなぁ
なぜか初対面の時は凄く好印象を持たれるんだけど、中身は全然優秀じゃないからしばらくすると失望される、というのを何度も繰り返してる
職場でも最初に出会った時は上司や社長から「君はとても感じがいいね。頭もいいし真面目で誠実な人だとよく分かる」とまで言われたけど実際に働き始めると「お前物覚え悪いな……」と呆れられた
自分でもなんで初対面の時だけそんなに好印象を持たれるのかはよく分からない
まだ若いのにやたらと堂々としているとか、新人として経験がない時期に特有のビクビク・オドオドな自信なさげな所が表面上に出ていないせいでは?
他社で経験豊富なオッサンの中途採用なら、新人でもビクビク・オドオドしているってことはないだろうけど
わかる。すごくわかる。
第一印象が一番良くて、いつもそこからどんどん評価が下がっていく感じだわ。
多分美人(優しい感じじゃなくてクールな)なんじゃないかな
見た目がいいと他も有能に見えるらしいよね
女性はタヌキ系の柔らかい雰囲気が得をする気がする(偏見)
本人は大変なんだろうけど、最後のだしょーに笑ったw
凄くわかるわこの悩み
すごくわかる!!
中身はポンコツなのに、期待されて頑張って、疲れきって辞めるパターンばかり
メガネがまずいのかな
うん、美人なんだろうね
見た目がいいと中身も有能に思われると思う
涼しげなメガネ美人で前髪は斜めに流して後ろアップにしてスーツ着てたらもうアカン
仕事できない方がおかしいってレベルに有能な見た目
いやいや、ないない。特殊シリーズだよ
どんなキリっとクールでふてぶてしくっても新人は新人だよ
派遣オッサンや他部署からの応援オッサンには、こういう対応しちゃうこともあるけど
自分もこんな感じだ。チビのメガネデブで見るからにポンコツなんだけどな。
やったこと無いんです。初めてですって最初に言ってるのに理解されない。
そもそもなぜ一切説明されたことが無いどころか初めて見た作業や業務なのに
なぜ完璧に出来ると思っているのか。
こういうタイプに過去何度か遭遇したけど、共通点は「落ち着いて見える顔立ち」「姿勢が良い」「おどおどしてない」だったな
特別に美人って訳じゃない人でも、切れ長一重とか眼鏡だと仕事出来そうに見えるんだよね
かく言う私も眼鏡かけてた時は無駄に有能イメージ持たれてしんどかったけど、仕事の時もコンタクトするようにしたら改善されたわ
単純に美形なんでしょ
美形って本当に何でも出来そうに見えちゃうからね
美形でしかも真面目そうな落ち着きある雰囲気なんだろうね~
美形でも初々しさある人もいるし教えてもらうのがうまかったりするタイプなら
ベテラン並みに期待されたり出来ないからって怒られることないと思う
姿勢がいいんじゃない?
うちの娘もバレエやってたからか、もの凄く自信ありげな佇まいよ
小心者のはずなんだけどね
この人は美人で物腰が落ち着いていて態度も完璧なんだろうね。でも、※3はまじめ系クズっぽいな。いい子ぶってて返事ハキハキ、メモ取りまくり、積極的に質問、だから好印象。だけど中身は不真面目だから仕事は全く覚えず、一か月後にはボロが出まくり、っていう人たち。
前どっかで読んだ、
仕事できる人をできないと思い込んで追い詰めて殴られた話かと思った
あー…自分と正反対の人だなぁ。
最初は、自分メモしっかり取って質問もしっかりしてるけど。
「分かってる?トロそうだもんね」って馬鹿にされる。
でも仕事するとテキパキって音が聞こえるっ言われたり、
前から思ってたけど、痒いところに手が届く、気がきく。に変わって、
最終的には、仕事のご意見番まで行く。
仕事して思ったのが、「知性」溢れるタイプの美人は、少数しかいないってこと。
大概は、ただの美人で、「凄く受動的」。
自分から発信したり、相手の為に身を粉にするってことをしない。
まぁ、美人だから周りがチヤホヤしてくれる
からする必要も無いし、する事もない。
鼻毛とか出して行ったら?
出来る人って思われてるのではなく、これくらい普通出来て当然って思って仕事振って来られた可能性は?
きちんとした見た目の人なんだろうねー。ちょい地味系のファッションで。
メイク変えたら?ゆるふわ系に。髪パーマかけて毎朝巻いてみるとか、メイクこってりにしてみるとか。
仕事以外のいらんことに力注いでまーす!という方がレベルにあってみられると思う。
服装も制服じゃないならちょっと緩い感じで。つかえなさそー!まで行くとアレだけど見た目のわりにできるジャン的な評価を受けられるかも。
見た目の印象で判断されることが多いから、印象のほうを操作するんだよ。
俺男だけどこのパターン、落ち着いてるだの冷静に物事みているだの
単にパニクって言葉でなくて固まってるだけなのにそう見られる
しかも口下手だからうまく伝えられず、相手に誤解されて勝手にできる人と思われる
んで結局できないから必要以上に落胆されるんだよね、なんなんだろうか
デブであんま素早い動きができないからだろうか
いくら見た目がどうでも新人は新人だし、本人は新人ってこと、周囲はわかってるよね
そしたら、いくらなんでもベテランがする仕事が回ってくるとかあるの?
特に、通常だと会社の仕事って役割分担だよね
※19
時々創作投稿してる、小さい「っ」の人?
このコメント見て、次の転職では印象操作しなきゃいけないと実感した。
服装と髪型がきっちりしすぎてたかも…ネイルとかも派手めにして、ダメそうな見た目になろう…
あー見た目で勝手に期待されて勝手に失望されるのあるある
真面目そうっつーか仕事出来る人のように見られるのって本当に損だよな
その逆もまた然りだから働き始めの時はやるせなくなるんよな
すごく落ち着いてるけど仕事早い友達が
大量の仕事押し付けられて困ってるのも
余裕そうに見えるからだと思うし
雰囲気で損する人って可哀想
実力が見た目に追い付くのも時間の問題だ
頑張れ
※5
全く同じ、第一印象が良くてそこから下がる一方の自分はこんな感じだ↓
×美人、姿勢が良い
○眼鏡、地味
英語得意なキリッとした美人が職場にいて
やる気も溢れててすごい有能なイメージだったけど
PCもろくに使えなくて一緒に働きだしたら
周囲に尻拭いさせまくってるダメな人だと分かった
あの人に仕事頼むのが間違いみたいな空気ができてる
俺もこんな感じ。第一印象で地味で静かだと勝手に優秀な人間だと判断するのかね。
ただ単に必要以上に喋りたくないし、人と関わり合いたくないから適当に流してるだけで
実際はただの無能なのに勝手に評価だけ上がっていく。
勝手に期待されて勝手に失望されるのに疲れたわ。
※21
誰がバカボンのパパやねん
すごいわかる。面接で落とされたことがまったくないし、はっきりした顔立ちだから最初は印象良く見られる。
でも中身はオタクで人見知りで口下手で物覚えが悪い。
でも喋ってるうちに残念な印象が勝っていってガッカリされる…
そのせいか昔らか初対面の人とはそこそこ仲良く出来るけど、関係性を深めようとすると距離が離れていく…
とりあえず柴咲コウで脳内再生した俺、多分合ってるだろうな
美人もあるだろうが背が高くてシュッとしてるんだろう
いくら綺麗な顔でもチビだと舐められるから
しっかり仕事をしているのに、何もしていないように見られるよりましだろ。
何もしてないように見えるから他の人の仕事まで押し付けられるんだぞ。
※19
隙あらば
見た目も中身も第一印象もポンコツの自分は、
見た目は有能で中身は意外と普通の同期(美人で落ち着いた声)のこと
羨ましいなーって思っていたけれども、ハッタリはハッタリで苦労してるのか
デキる女役の役者さんみたいな外見、所作、声なのかな?
昔ならショムニの人とかみたいな。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。