せめて妊婦と不妊治療の窓口はわけてほしい。市に改善要求しようと思うけど旦那にクレーマーって言われた

2017年05月21日 13:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1495190797/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part71
15 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/20(土)10:57:50 ID:Yq6
自分が所謂不妊様ってやつなのかどうか判断してほしい
うちの市は不妊治療費の助成金があるんだけど、この手続きを行ってるのは妊娠出産関連の課
この間手続きに行ったら先客がいて妊婦らしく母子手帳の説明を受けてた
妊婦の横に座らされて、職員に「ご用件は?」て聞かれて
「不妊治療費の助成金手続きに来ました」て答えるのは情けないやら悲しいやら悔しいやら
こっちは市役所名の入った封筒に書類入れて渡されたのに、
妊婦はマタニティマークの描かれた袋だったのも結構ぐさっときた
前もお腹の大きい職員に対応されたことがあって、それは仕事だから仕方ないのかもしれないけど、
せめて妊婦と不妊治療の窓口はわけてほしい
市に改善要求しようと思うけど旦那に言ったらクレーマーって言われた
でも旦那は文句つけるの嫌いな人だから、本当にこれはクレーマーレベルと思うのか知りたい


16 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/20(土)11:15:12 ID:ryQ
クレーマーというかちょっと精神病んでる感じ

17 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/20(土)11:17:00 ID:8zV
>>15
元役所の人間なんだけど以下は全て私見で答えるよ
すまんなぶっちゃけだいたいの自治体は予算も分けるだけのスペースもないことが多いんだ
ついでに言うとさすがに職員が女性だろうが男性だろうが
次のお客様が何の手続きで来られているのか一瞥して判断することは非常に難しい
番号札で概ねの要件を分けているならちょっとマシにはなるんだけど
あと封筒などについてはマタニティマーク自体が厚労省から降りてきてるものなので
広報などで使用推奨されてるらしいのもあるみたいだからそこは担当者に聞いてみるしかない
それに不妊治療の件で来てる人にマークついてるものを渡すのも…って思わないかな?

クレームなのか否かという点については「言い方による」という感じかな
感情的で支離滅裂だとこちらも対応しがたいし落としどころも見つからない
受け付けた担当者にせよいい印象が残ることはない どんなことでも同じだと思うけど
ともかく意見に感じては上げてもらうのは構わないと思う
やるとすれば電話でよりはメールなどで送られるのが確実じゃないかな
担当と担当者名入りで返事返ってくるはずだし記録としても残るからね
ともあれ自治体によるところもあるので一度考えてみてください
それで少しでも心穏やかになられることを願っています

18 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/20(土)11:21:51 ID:929
>>15
まず要望・文句・苦情はそれぞれ別のものなので、一緒にしてはいけない、と旦那さんにも伝えておこう
要望を出す分には全く問題ないでしょう
実際にその手の体験でショックを受ける人は少なからずいるので、一意見として伝えるのはアリ
でも苦情を出したとしたら不妊様

>>16
不妊で悩む人達の心情を分かっとらんのう

19 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/20(土)11:28:11 ID:ryQ
>>18
うん正直わからん
自分も結局子どもはできずに終わって残念だったけど
そういうことで心乱れたことはなかったから
なんか具体的に自分の妊娠を妨害されるならともかく
不妊は完全に自分の問題だから他人が妊娠しててもしてなくても
それを目撃してもしなくても自分には何の関係もないじゃん
自分の妊娠権?を他人が奪っていったわけじゃないんだからさあ
不妊で病む人って結局自分と他人を比べすぎてるんだと思う

26 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/20(土)12:42:29 ID:929
>>19
>不妊で病む人って結局自分と他人を比べすぎてるんだと思う
それは確かにあるね
でも、不妊治療を必死にしている人は、とても苦しみ悩んでるんだよ
そんな苦しんでる人に気にするなとか他人と比べない方がいいと伝えた所で、そうそう思えるものじゃない

誰もが割りきって考えられる強い心を持っているわけではないし
本当に苦しい時は誰かを羨ましい妬ましいと思ってしまう時だってあるだろうさ

20 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/20(土)11:38:07 ID:0JA
で、出たー!自分は平気だったからって気にする方を無意味に上から説教する奴ー

21 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/20(土)11:46:23 ID:ryQ
無意味かなあ
むしろ気にすることが無意味じゃん
自分だって旦那だって友人だって
どこかの誰かが運よく妊娠したから生まれてこられたんだし
そんなことにイライラしてたら自分の身体にもよくないよ
まあ「気になるよねそうだよね!」って腫れ物に触るように
遠巻きにされてたほうが楽なら仕方ないけど

22 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/20(土)11:51:17 ID:zf3
>>21
うんうん、そうだね。君はアドバイスするには向いてないよ
実際気にする人がいるのは事実なのにそれを否定するような意見のみしか言わないでしょ?
気にしないのが一番なのはみんな分かっているけれど
それで割り切れない人もいるからまずはそこを認めてあげるのが解決への第一歩だよ。
前スレに出てきた「色々な問題はキミが神経質だから気にしないようになれば楽になる」と言って
嫁に離婚突きつけられた夫と根っこが同じ匂いがするね。

23 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/20(土)12:07:43 ID:1cT
>>15
不妊様かときかれたらちょっと気持ちがそっち寄りになってるよと答えるかな
他の人もいっていたけどぱっと見で妊娠初期の人か不妊の人か判断できないしね
でも受付を分けてほしいとか要望を冷静に出したらクレーマーにはならないと思う

24 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/20(土)12:21:08 ID:1Ql
ID:ryQからは自称サバサバ系女の臭いがする

25 :15 : 2017/05/20(土)12:38:22 ID:Yq6
15です
色々意見ありがとうございました
元市役所の方の意見読んでなるほどなって納得もしました
配慮すべきよ!キー!みたいな言い方をするつもりはなく、
妊娠と不妊治療で窓口を別にできませんか?くらいの感じで市の意見募集にメールしてみるつもりです
ダメならそれでいいので一度問い合わせしてみます
ありがとうございました

28 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/20(土)12:48:34 ID:OeN
>>25
一応言っとくけど分けたらわたしは不妊治療中ですって周りの人にバレるけどそれはいいの?
あなたの性格からして妊婦さんにじろじろ見られてヒソヒソされてるんじゃないかって病みそうなんだけど

30 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/20(土)14:07:04 ID:8zV
>>25
17です
補足としてひとつだけ申し上げると、お客様のプライバシー確保、という観点から
カウンターの一席一席は最低限衝立で仕切るのが望ましいと思いますので
その点をつついてみると動きがあるかもしれません やはり予算によるんですが
封筒が見えていたということも含めて、個々人の状況が丸見えというのはよくないので
何度もレスして申し訳ありません

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/05/21 13:42:03 ID: CpIn2pHw

    うちの市は母子手帳は健康促進センターで不妊治療助成費は市役所だから被んないなあ

  2. 名無しさん : 2017/05/21 13:43:53 ID: aZYP1gtA

    マジな話
    そんなことを気にしてるようじゃ
    どんだけ治療したって子供はできないよ

  3. 名無しさん : 2017/05/21 13:46:12 ID: QuOzDc5k

    ストレスが一番悪いっぽいしな

  4. 名無しさん : 2017/05/21 13:47:24 ID: Bdn9JNF.

    100%不妊様です

  5. 名無しさん : 2017/05/21 13:52:06 ID: Ku6PApPE

    今度は同じフロアに妊婦がいるのが気になるから階を分けろ
    もちろん階段やエレベーターで鉢合わせないように妊婦専用窓口を設置しろ!ってなりそう
    なんで16が叩かれるんだ?どう見ても病んでるか繊細やくざじゃん

  6. 名無しさん : 2017/05/21 13:54:41 ID: 7nix069Q

    こういう人が障害児を産んだら「健常児を視界に入れないで!」ってなるんだろうね

  7. 名無しさん : 2017/05/21 13:55:39 ID: XEHGiuqg

    結局不妊であることを恥だとか劣ってると考えてるから、こんな反応を示すんだろうな。
    根本的な原因は他人と自分の境界がうまく分けれておらず自己評価が不安定だから批判する人間を感情的に攻撃するし、レッテル張りや被害妄想に近い想像で周囲の人間の目を気にしてしまう。

  8. 名無しさん : 2017/05/21 13:57:55 ID: Eo2tbSTM

    心の中で分けてほしいなぁとかパートナーにちょっと愚痴る程度ならまあわかるけど、こうやって悶々として2chに書き込むまでになったりまして要望として出したりすると子供はできなさそう

  9. 名無しさん : 2017/05/21 13:59:08 ID: uwtLhCHw

    役所の話じゃないけど
    産む気の妊婦と、不慮の死産と、堕胎と、不妊相談・治療 が同じ産婦人科で顔を合わせる可能性があるのはかわいそうだなぁと思う。
    不妊専門医もあるけど。

    診察終わって廊下出たら、カップルがさめざめと泣いてるところに出くわして気まずい事あったし。

  10. 名無しさん : 2017/05/21 13:59:46 ID: vW24Kz9s

    産婦人科ですら鉢合わせ当たり前のとこ多いのに、
    さすがに市役所レベルにそれって、期待する方が無理ってもんじゃ…

  11. 名無しさん : 2017/05/21 14:00:33 ID: xNZLJMgA

    そんなん言い出したら一事が万事個別対応になるだろボケ
    不妊だけど若者とオバサンを分けて欲しいとか、いくらでも要求は出て来る
    馬鹿は黙っとけよ

  12. 名無しさん : 2017/05/21 14:02:40 ID: QhSDKZmg

    2chの不妊スレとかも怨嗟に渦巻いてるよなぁ
    闇が深いスレとか言われてて軽い気持ちで見に行ったらかなりびびったわ
    男の俺からしたら永遠にわからない苦しみなんだろう

  13. 名無しさん : 2017/05/21 14:02:50 ID: F91ex226

    うちの市は妊婦の窓口と不妊治療の窓口が近くにあるんだけど、
    この間手続きに行ったら、妊婦の窓口の先客に見られた気がして、
    不妊治療の窓口に座っているのは情けないやら悲しいやら悔しいやら。

    ってなるよね。今度は。

  14. 名無しさん : 2017/05/21 14:02:55 ID: F484ILbo

    不妊治療も上の子がいる人といない人の窓口は分けないとね

  15. 名無しさん : 2017/05/21 14:03:38 ID: dxO48aQg

    ※5
    窓口を分けたら分けたで今度はそこに行く人は不妊だと分かってしまうから配慮しろとかも来そうw
    隣の窓口から見えるのは辛いので衝立が欲しい程度なら分かるけど窓口まで分けろってのは不妊様乙だわ

  16. 名無しさん : 2017/05/21 14:04:41 ID: 8hl52kZU

    ID:ryQは解決を優先する男脳 叩いてるのは同情して欲しいだけで解決なんてどうでもいい女脳
    一部の不妊のために割くリソースは無い 自分は変わらないが他は変われなんて自分勝手にも程がある

  17. 名無しさん : 2017/05/21 14:08:22 ID: pkDJ2zKg

    仮に市役所の窓口を分けても、通う医療機関を不妊治療専門医(そんなところが
    沢山あるのか分からないけど)にしないと、妊婦さんや、小さいお子さん連れた
    ママさんと待合室で一緒になる。一度行けば済む市役所でそんなに気にしてたら
    通院できないと思うんだけど。

  18. 名無しさん : 2017/05/21 14:13:19 ID: QD/5wZ7A

    不妊様側の絡み方がうざいわ
    病院で役所で不妊のラベル付きできっちり分けてほしいけど
    たぶんそれはそうとわからないように配慮しなきゃいけないんでしょ?
    十分わがままだと思う

  19. 名無しさん : 2017/05/21 14:13:43 ID: bQxyarBo

    他の妊婦も担当者も特になにも言っていないし、侮蔑的な態度とったわけでもないわけで。
    原因はこの人自身のコンプレックスなわけで。

    市が対処すべきってのは見当違いだろ…。

  20. 名無しさん : 2017/05/21 14:14:57 ID: SIVTiA7I

    ダメならそれでいいんで。ってのは100%、それでよくなくて何度も文句言いまくるわ

  21. 名無しさん : 2017/05/21 14:19:36 ID: ZVqImpIQ

    気になるのは仕方ない
    気になって傷つくのは人それぞれ
    でも配慮をまず自分がする(前もって電話して人の少ない時間帯を選ぶなど)んじゃなく、
    先に求めるようになると不妊様になるんでないかな
    とはいえ、外に出る以上どこにだって目に入れたくない人と会う可能性はあるんだから
    配慮を求めすぎた結果、最終的に「役所の人が私の家に来て手続きをして下さい」ってなっちゃうよ?

  22. 名無しさん : 2017/05/21 14:21:45 ID: l.2znjIA

    まとめサイトって
    女を批判する意見が強いから、ここのコメント欄は参考にしない方がいい

    ちょっとしたことですぐにボロクソ言うからね

  23. 名無しさん : 2017/05/21 14:22:31 ID: 7TtRDB0E

    妊婦を視界にも入れたくないって(応対した職員が妊婦なだけで「仕方ないのかも」って)病みすぎやで……
    私も不妊治療してたし500万近く飛んだし助成金のお世話になったし、不妊治療の病院にもマタニティマーク下げた妊婦もいたし子連れもいたけど、そんなもんいちいち気にしてたら各方面の仕事が回らんわ。

  24. 名無しさん : 2017/05/21 14:22:31 ID: DEjbaX3c

    こうやって悲劇のヒロインぶるクレーマーが誕生してくのか
    気持ち悪い

  25. @ : 2017/05/21 14:26:03 ID: RqV0fjRI

    だまってろよクソの一括で終わる話。無駄なエゴに税金を使うな。遺伝子をうらめ

  26. 名無しさん : 2017/05/21 14:28:32 ID: l.2znjIA

    元役所の人間が「ちょっとメールで問い合わせるくらいなら問題ない」って言ってるのにクレーマーだの被害者様だの叩きすぎ

    まとめサイトの「よくわからんけどとりあえず叩いておこう」って気質の方がどうかしてる

  27. 名無しさん : 2017/05/21 14:30:32 ID: ZVqImpIQ

    ※25
    それは言いすぎ
    不妊は必ずしも女に原因がある訳じゃないし
    不妊治療は男性側に原因があっても女に負担がかかるものなんだから

    ただ、どうしたって他人にその痛みや辛さは完全には理解出来ないものだから
    あまり要望出しまくると「なら助成金貰う手続きに来なければいいのでは?」ってなるよ
    口に出して言わなくてもそういう風に思う人は出てくる

  28. 名無しさん : 2017/05/21 14:31:59 ID: DlzfL5iI

    ついたてを立てて「不妊専用カウンター」を作ったら、そこに出入りする女性が全員不妊治療ってバレちゃうじゃん
    そのほうがイヤだと思うんだが…

  29. 名無しさん : 2017/05/21 14:33:59 ID: R86cdCYg

    要望を出すくらいならいいじゃん、どうせ役所だって考えときま~すくらいでおしまいだろ。
    要望出してある程度スッキリ出来るならそれでいいし。その後のことは知らん。どうなるかはな。
    気にする人は気にしちゃうんだから、それを踏まえて言葉を選んだほうが当然いい。それはコピペの方にも書いてあるよな、コメント欄でいちいちキニスンナタイプの人達いるけどさ、読んでないだろ。

  30. 名無しさん : 2017/05/21 14:35:10 ID: X7dVg1F2

    不妊治療もやってる産婦人科クリニックで、
    上の子を連れて受診するなって言う人と同じタイプかな

  31. 名無しさん : 2017/05/21 14:36:12 ID: 6hMtyvdI

    他人の幸せを目にしたくないってのはわがままだと思う
    不妊専門窓口作ったって今度は担当が妊婦だと外せだとか
    男はダメ、若い女も妊娠できる可能性あるからダメとかになるでしょ

    そもそも窓口わけるほど毎日大勢押し寄せてくるような部署でもないし

  32. 名無しさん : 2017/05/21 14:38:55 ID: TIDOWu3c

    気持ちは分かるけど無理だろうなぁ

  33. 名無しさん : 2017/05/21 14:43:16 ID: H.3jq4T2

    要望出すのも問い合わせるのも自由だけどねえ。
    不妊治療中の人達になんでこんなに気を遣わなきゃならないの、この風潮なんだろう、とは思う。
    私は子供嫌いの子無しなんだけど、婦人病の検査の為に婦人科を三軒回って、二年間通った。
    これからも定期的に通う予定なんだけども。
    婦人科の待合室は妊婦と不妊治療者だけが行く訳じゃない。
    ベビーカーに載せられた赤子がギャアギャア泣いてる事だってよくある。
    心中で煩いなぁとか迷惑だなと思う事はあれど、病院を分けろと思った事は無いよ。
    こういうのに対応しだしたらキリ無いでしょ。産婦人科だけでいくつに分けなきゃいけないの。

  34. 名無しさん : 2017/05/21 14:44:56 ID: ojnqmugw

    現実的には窓口を仕切るくらいしか無いだろうなあ。

  35. 名無しさん : 2017/05/21 14:54:02 ID: HLTmy89A

    不妊専用じゃなくてプライバシーの守られる窓口作れば解決やね

  36. 名無しさん : 2017/05/21 14:55:53 ID: mVzFr52o

    スレの17さん、優秀な公務員なんだろうな。
    妊娠と不妊で窓口を分けるんじゃなく、
    すべての窓口に隣が見えない仕切りを設けるのが落としどころって、
    すごい納得。

    不妊だけじゃなく、妊娠にだっていろんなケースがあるし事情を知られたくない場合もある。
    すべての人のメリットを考えて納得させるってすばらしい。
    本当に簡単な仕切りだけでもできたらいいと思うわ。

  37. 名無しさん : 2017/05/21 14:56:09 ID: ioaAfv0Q

    産むキカイですらないのか

  38. 名無しさん : 2017/05/21 14:57:14 ID: uyYMfDBI

    不妊治療費の助成金手続きをするのに何故情けないと思うのかわからん…

  39. 名無しさん : 2017/05/21 15:00:51 ID: NEFU/6Ro

    すべての窓口に仕切りをって、役所の窓口関係の標準だと思ってたけどそうじゃない自治体もあるんだ…
    これは普通に要望出していいやつだわ

  40. 名無しさん : 2017/05/21 15:00:55 ID: sbe3rw5w

    不妊は可哀想だけど、そこでなんで妊婦が憎くなるのかが分からん。
    あとなんでも要望言っていいなら、でかい声のオッサンうるさいしキモいし不愉快だから窓口わけてほしい。とかもあり?

  41. 名無しさん : 2017/05/21 15:01:32 ID: lSGi0vQQ

    完全に不妊様。
    配慮されて待遇されて当然っていう考え方じゃ、赤ちゃん授からないだろ。

  42. 名無しさん : 2017/05/21 15:02:32 ID: fqg9SgkI

    妊娠したらもっとぐちゃぐちゃだよー、私念願の赤ちゃん流産して処置前の麻酔待ちの時、診察室の廊下で寝かされてたんだけど、壁とカーテン挟んで定期検診の妊婦さんのエコー聞いてたわ。
    産婦人科は堕胎の人も更年期障害の人も妊婦も筋腫もごっちゃごちゃに来る。まぁ女の人生には色んなステージが在るなあと解ったので逆に慣れて気にならなくはなったけどね。

  43. 名無しさん : 2017/05/21 15:02:35 ID: H1PkgWs6

    ちょっと思ったから言ってみただけなのいや別にどっちでもいいけど参考意見として言っただけそれだけなのチラッチラッみたいなのもそれはそれでウザいと思うぞ

  44. 名無しさん : 2017/05/21 15:09:35 ID: ZVqImpIQ

    逆に区別したら「差別だ!」って言い出す不妊治療中の人がいないとも限らない
    外出先で区分けしろってのも、最終的に産婦人科の病院に
    「妊婦が来ないよう不妊治療専門にしろ」とか言い出したりしない?
    個人の感覚なんて千差万別なのに、一部の声だけ聞いて対応しても必ずどこかから反対意見は出て来るよ
    例え自分と同じように不妊治療中の女性だとしてもね

  45. 名無しさん : 2017/05/21 15:11:24 ID: ioaAfv0Q

    万が一上手くガキが産めたとしたら今度は産めない女を
    蔑んで馬鹿にするんだろうな

  46. 名無しさん : 2017/05/21 15:11:34 ID: /zmq1r7c

    プニン様ウゼエw
    こんな親いやだよ…子供は親選んで生まれてこられないんだからもっとましなこと考えたら

  47. 名無しさん : 2017/05/21 15:19:50 ID: eg787b62

    幸せな人を見ると負けた気がするから窓口を分けてくれ
    この人の意見は要するにこういう事
    こんな独善的な意見が通る訳がないし、叩かれても仕方ない

    女はどうしても人生を勝ち負けで考えるけど
    子供がいる=勝ち
    子供がいない=負け
    この発想がそもそもおかしい

  48. 名無しさん : 2017/05/21 15:20:19 ID: dY3b5qzM

    不妊治療するにあたって子供が欲しいというよりも、みんな持ってるのに!アタシにはない!全部周りのせいだ!の方が大きくなってしまう人がいるんだろうな
    あとは妊娠出来ない自分を必要以上に責める人、葛藤しつつ受け入れる人がいるんだろう

  49. 名無しさん : 2017/05/21 15:21:11 ID: szcu6uDI

    いちいち個人のコンプレックスや身体的な違いで分けてたら
    不便だらけになるじゃん

  50. 名無しさん : 2017/05/21 15:31:48 ID: JmRD8pvY

    ハゲの窓口もデブの窓口もメンヘラの窓口も
    支援学級に入る子供を持つ親も全部わけんの?

  51. 名無しさん : 2017/05/21 15:35:51 ID: No5ofpmg

    不妊様としか思えなかった

  52. 名無しさん : 2017/05/21 15:36:35 ID: pJUB433s

    めんどくさー
    だから子供できないんじゃないの?

  53. 名無しさん : 2017/05/21 15:43:54 ID: IXJFfUaw

    不妊の申請にそんな人員割けるの?
    そんなに毎日沢山来ないでしょ

  54. 名無しさん : 2017/05/21 15:44:16 ID: vW24Kz9s

    >50
    ついでにデコハゲ窓口とテッペンハゲ窓口も分けて欲しいw

  55. 名無しさん : 2017/05/21 15:52:10 ID: MQJvQJjY

    心の痛みは本当の意味で共有することは出来ないから当事者が苦しんでいることについて軽く見るのは違うと思う

    でも妊婦を見るのが苦しいから場所を分けてとか年賀状の件とかは何かおかしいんだよね

    障害や病を持つ人が健康な人を見て傷つく憎から見せるななんて話は聞いたことないのに何故不妊の人だけがここまで声高なんだろうか

  56. 名無しさん : 2017/05/21 15:52:32 ID: LXOpr6UI

    もう面倒くさいから妊婦を恨んだりしないで近付くと妊娠菌が伝染するって噂流しとけよ

  57. 名無しさん : 2017/05/21 15:55:57 ID: OKntN/PY

    言葉にするのが苦痛なことはあるし、そういうことは紙に書いて
    窓口に出せばいいよ。窓口を分けては東京で大量に人が来るところでもないと
    そんな無駄なことできないわ

  58. 名無しさん : 2017/05/21 16:06:35 ID: id6QFmYk

    助成金受けないで検査したらいいんじゃ。

  59. 名無しさん : 2017/05/21 16:06:59 ID: 5rZ7qR6w

    子供、無理だと思う。ストレスフルだもんこのひと

  60. 名無し : 2017/05/21 16:14:59 ID: Tehm73Ys

    こういうのって読んでたらほんと為になるわ。
    自分が妊婦だった時は若かったし超ボテ腹のいかにも妊婦だったんだけど、不妊で悩んでる人がいるとも知らず自由気ままにフラフラ歩き回ってた。
    電車内で幸せそうにお腹撫でてる妊婦はそういう事はしない方がいいね…自衛の為だよ。何があるか分からないこの世の中だから、少しでも危険を招きそうな行為は避けるべきだわ。

  61. 名無しさん : 2017/05/21 16:18:20 ID: 22x34fWY

    不妊専用窓口なんてものに、並びたくねーw

    しかし、カウンターの間仕切りっていうのは良いアイディアだね
    最近は銀行もそうなっているし

  62. 名無しさん : 2017/05/21 16:19:55 ID: H1PkgWs6

    この理論だと普通の病院窓口も重症と軽症に分けないといけないなあ
    重症の人が軽症の人見て傷つくから

  63. 名無しさん : 2017/05/21 16:22:45 ID: G0ohF5Pk

    気持ちはわかるけど、自分のことばかり考えているということに気がついてほしい。あなたの要望でどれだけの人間が時間をとられるか考えてますか。
    要望だからと言って、検討します(対応は無理だけど参考になるよう共有なり上にあげるなりします)で返されて音沙汰がなければモヤモヤすると思う。そこで文句をネットに書いたり口に出したらクレーマー。

  64. 名無しさん : 2017/05/21 16:37:52 ID: 6kYxMJLM

    気持ちが他人の幸せな事についていけない時あるからね。
    ネットで愚痴るくらいはいいと思うけどなあ。

    自分も親が重病で貯金も無くなって看病と仕事と…って家族全員がどん底になった時に高額医療の申請に行ったら、その窓口の横が婚姻届けの窓口だった。
    幸せ絶頂期な雰囲気のカップル達と、どん底な自分が同じ場所にいるのに耐えられなかったよ。
    その時は。

  65. 名無しさん : 2017/05/21 16:46:32 ID: U57Zir1o

    不妊様だのクレーマーだの云々より、これだわ
    >一応言っとくけど分けたらわたしは不妊治療中ですって周りの人にバレるけどそれはいいの?
    >あなたの性格からして妊婦さんにじろじろ見られてヒソヒソされてるんじゃないかって病みそうなんだけど

  66. 名無しさん : 2017/05/21 16:57:08 ID: K48JNr1w

    他人ばかり目に入り羨ましかったり悔しい思いしてる内って幸せと遠い所にいるからなんだよね。それって体調と気の持ち様が殆どだから不妊治療の辛さとか気持ちを解ってくれる元不妊治療してて今はお母さんになってる女性とかと友達になれたりしたら大分気が晴れて余り周りが気にならなくなるかも。そういう人達のサークルみたいなのないのかね、調べてみたらどうだろうか。男性は女性の辛い治療の痛みは表面的にしか解らないだろうから旦那さんには永遠に本当の辛さは理解出来ないだろうし。そういう苛々もあるんじゃない? 友達は不妊治療してたけど精神病んだらしくて不妊治療中の人や今は親になった人のサークル入ったら妬む気持ちより羨ましい気持ちだけで辛さが軽減されたって言ってたよ、治療八年でお母さんになってたけど治療中の女性は本当に辛いだろうと思うわ。少しでも折り合いが付くか赤ちゃん出来たら良いね。

  67. 名無しさん : 2017/05/21 16:59:53 ID: tCwYG5YQ

    クレーマーじゃん
    自覚できてないからさらにたちが悪い

  68. 名無しさん : 2017/05/21 17:02:21 ID: vzTk6jHk

    別にしたらしたで「不妊様だけ別の窓口にして晒し者にされた」とか「人にジロジロ見られて惨めだった」とかいうんだろ?

  69. 名無しさん : 2017/05/21 17:19:33 ID: AtsLJKIk

    母子手帳の方はこちら→
    不妊治療費の方はこちら→
    みたいに分かりやすく分けられてたほうが不妊様にはダメージでかそうだがw

  70. 名無しさん : 2017/05/21 17:25:24 ID: al4.CxCo

    米60
    どこに不妊様が潜んでるかわからないから、ボテ腹はむやみに出歩かないほうがいいよ!
    電車の中でお腹を幸せそうにさすってたら、怨みを買っちゃうかもぉ!ネットで見た!
    ってリアル知り合いにもドヤ顔アドバイスしちゃうの?w
    頭おかしくなったと思われるからやめときな…
    アホにネット情報は扱えないの好例だなぁ

  71. 名無しさん : 2017/05/21 17:35:24 ID: sg4Im.5s

    市民税払ってるんだから要望出すくらいいいだろ
    仕切りするくらいが現実だろうけどだいぶ違うし

  72. 名無しさん : 2017/05/21 17:58:55 ID: d4TfOrA6

    母子手帳もらってた妊婦さんも、不妊治療の末に授かったのかもしれないよ
    要望出すことで気持ちが落ち着いたらいいけどね

  73. 名無しさん : 2017/05/21 18:08:26 ID: WEwkQnzY

    >>19 >>21
    の意見ってド正論じゃないか
    文章も分かりやすいし
    ※16にも完全同意

    叩いてるやつらおかしいわ
    むしろこれだけ合理的なアドバイスはないだろ

  74. 名無しさん : 2017/05/21 18:08:38 ID: XdnHVLbo

    ※26
    他人を「クレーマーだ!」と叩いてる側の方がよっぽどクレーマー気質なこと、結構あるよね
    このコメ欄見ただけでもサンプルがいっぱい

  75. 名無しさん : 2017/05/21 18:46:02 ID: RIjHmE/s

    むちゃくちゃやな

  76. 名無しさん : 2017/05/21 18:58:19 ID: tLIJLIig

    クレーマー以外の何だってんだか
    不妊で来る人と妊娠で来る人の人数考えたら、不妊だけわざわざわけるのって無駄だと思わんのかな
    あたしのコンプレックスに配慮しろって不妊様やんけ

  77. 名無しさん : 2017/05/21 19:06:41 ID: XlgxIZ2.

    私も不妊治療受けてたし、助成金申請も母子手帳発行も同じ部署だったけど
    「次こそはきっと母子手帳を!」って、「幸せ母子」のポスターをうっとり眺めてたわ
    苦しい今だけ見るんじゃなくて、いずれは私もこんな感じに〜って明るい未来を考えて
    大らかに構える方が身体にも良いんじゃないかな
    無理なら無理で、「配慮が必要なほどつわりって苦しいらしい」とか「産んだら寝不足になるんだ」とか
    考えてみたら、「…そんなに欲しくないかも」って執着が薄れるかも知れない

  78. 名無しさん : 2017/05/21 19:08:48 ID: RtbUTf1c

    もう住む世界分けちゃいなよ
    不妊村作って不妊治療専門医と宗教施設作って、妊婦は5km以内立ち入り禁止
    妊娠したら住人に襲われないように夜逃げのように出て行くの

  79. 名無しさん : 2017/05/21 19:25:53 ID: BNoJPZHE

    世間にはいろんな事情の人がいるから、「全部対応できない。いちいち気にするな」という意見もわかるけど

    ※7
    >結局不妊であることを恥だとか劣ってると考えてるから
    ※47
    >子供がいる=勝ち
    >子供がいない=負け
    >この発想がそもそもおかしい

    世間が「子なしは悪」という風潮を作っておいて、不妊を蔑ろにしておいて何を言ってるんだ?
    「子供はまだ?」と追い詰める周囲の話や「三年子無きは去れ」などと言ってイビるクソトメの話とかよく聞くし。
    計画小梨でも世間に叩かれるというのに。

  80. 名無しさん : 2017/05/21 19:52:21 ID: vzu2vDA2

    投稿者は、市役所にクレーム入れるよりも、精神科に行った方がいいんしゃないか。舅姑辺りか親しい人間が、投稿者にプレッシャーをかけて追い詰めていそうだわ。

  81. 名無しさん : 2017/05/21 19:53:37 ID: .788Mw0o

    ※79
    ずいぶんレベルの低い「世間」に囲まれておられるようで
    まずは自分の価値観持てるようになれればいいね

  82. 名無しさん : 2017/05/21 20:06:17 ID: GTkjxpJM

    読んでないけど※66の怒涛の長文が怖い
    スマホ打ちなのかな?

  83. 名無しさん : 2017/05/21 20:19:03 ID: sRBG4tXc

    人には、どうしようもなく、ままならないことが身の上に降りかかることは、ある。
    その中でも不妊は何故にこんなに特別扱いなんか。とはたまに思うわ。

  84. 名無しさん : 2017/05/21 20:36:35 ID: 6WvU0W9I

    こういうやり取り見るにつけ思うけど
    女って生物には参政権とか与えない方がよかったんだよ

    自分が傷つくとか自分が不快に思うってのは自分の内部で解決することであって
    他者、ましてや行政に配慮・優遇を求めるべきものじゃないんだよ

  85. 名無しさん : 2017/05/21 20:38:23 ID: f/AzifW6

    妊娠出産に限らず、そんな事言い出したらキリが無いよねぇ。
    例えば整骨や針灸なんかも、スポーツ由来で通院してる人も居れば(アスリート)
    日常生活に支障をきたして治療してる人も居るわけだけど、そこで
    『コッチは身体が不自由なのに、活き活きスポーツしやがって!部屋分けろ!キィイイ』とか言っててもしょうがない。
    気持ちは分かるけどさ、誰だって上手くいかない事のひとつやふたつあるわけで・・・

  86. 名無しさん : 2017/05/21 20:47:41 ID: fqg9SgkI

    ※84
    「女って生き物」なんてのは存在しない。
    それは人間の雌であって実のところ人間の雄と大差ない。

  87. 名無しさん : 2017/05/21 20:57:47 ID: 5QcO391k

    こういうネタに食いつくオンナガー星人は一応自分のカーチャンだけは別なのか
    それとも女の腹から生まれたことすら後悔してるのか
    ついでに女を知らないのか割とマジで不思議な存在だと思って見物してます

  88. 名無しさん : 2017/05/21 20:59:24 ID: m3oLHiPA

    不妊様にしか見えない。

  89. 名無しさん : 2017/05/21 20:59:49 ID: Bzd1iDUA

    ぶっちゃけもう一生結婚できないであろう独身からしたら結婚できただけ羨ましいわ

  90. 名無しさん : 2017/05/21 21:00:56 ID: DB./VWuI

    妊婦の隣で不妊治療費の話をするのはキツイなと思ったわ。
    口頭で言わずに用紙に丸をして窓口に出すとかすれば周りにわからないんじゃないかな。
    窓口を分けたり、封筒はそこまでと思うけど。

    不妊の人は色々辛いだろうから配慮したいと思う一方で、
    不妊様がいるといい加減にしろと思う。
    難しいね。

  91. 名無しさん : 2017/05/21 21:38:48 ID: .788Mw0o

    ※87
    不妊様ガーってのはま~んが喚くことの方が多いんだぜ?

  92. 名無しさん : 2017/05/21 22:33:25 ID: kdJOuSks

    真面目な話なんらかの対応は必要だろ
    妊婦を守るために

  93. 名無しさん : 2017/05/21 22:40:35 ID: kx6HdUo2

    ※90
    真面目な話なのにラーメン店の一蘭の注文スタイルを連想してしまったw

    報告者の気持ちはわかるんだけどねー
    仕切った所で今度は「確認事項で読み上げられて内容が周りにバレる! それは嫌」って意見もあるだろうし、いちいち相談室で対応って訳にもいかないだろうし難しいよね

  94. 名無しさん : 2017/05/21 22:45:47 ID: Cj/nprTY

    住んでる区役所は住民票とか利用度の高いところ以外はついたてがある個別方式。
    番号札で呼ばれるから他人には利用用途わからないし。

  95. 名無しさん : 2017/05/21 23:08:50 ID: 1UxHS8SA

    不妊と妊娠の窓口わけたら、窓口だけで不妊治療ってわかるようになって発狂するまーん様が多発するから駄目だぞ

  96. 名無しさん : 2017/05/21 23:34:08 ID: Kz.IPgL.

    ここまで神経質になるほど病んでるなら
    もうそれは不妊治療ではなく精神科やらカウンセリングやら行くべきであって
    周囲に配慮を求める問題じゃない

  97. 名無しさん : 2017/05/22 00:24:32 ID: vudVgoCI

    投稿者の住んでいる地域が税金ガッポガッポで儲かっている、裕福な自治体だったらいいけどね

    貧乏で予算がなくて、老朽化してアブない消防車すら買い替えられないぐらい税収が苦しい自治体だと、間仕切りすら買うの大変では?

    日本のドコだか忘れたけどそういう報道を今年見た。お金がなくてその自治体では消防車(2台ぐらい?老朽化してるって)だいぶガタがきてるけど買い替えることができないって。自治体の落差激し過ぎ…。我儘言える状態じゃない地域もあるよ

  98. 名無しさん : 2017/05/22 00:31:47 ID: bQd4eE6U

    ※13
    だよなあ
    今度は妊婦と対応が違うことに関して傷ついちゃいそう
    すでに封筒が違うだけでもダメージ受けてるし
    不妊治療で苦しんでる人みると治療のストレスがかえってよくないんじゃって思うことある

  99. 名無しさん : 2017/05/22 01:31:37 ID: GU8CF5uU

    あー、分けたら分けたで
    ※15の1行目みたいな苦情も来そうな気がしないでもない
    難しいねぇ

  100. 名無しさん : 2017/05/22 01:33:44 ID: BXFIP65U

    生活保護や公共施設で障害系の手帳出すのが恥ずかしいって言ってる人種と同じだな
    人と劣っていたり不幸があってそういう境遇にいて、でも自分の問題だろうに国がわざわざお金出してくれて手助けしてくれてんのに、もっとああしろこうしろって気持ちにも配慮しろって求めすぎじゃね?
    足りないことよりもやってもらったことに数えていこうよ
    税金収める立場として、不妊治療に補助金出すのはいいけどわざわざ場所分けたりするのには金使ってほしくはないわ。
    それで病院とかはどうしてるの?そこにも文句つけるの?

  101. 名無しさん : 2017/05/22 02:27:26 ID: PnXliqJU

    あぁ、コメ欄が自分と同じ意見が多くて安心したわw
    まとめられてるコメント読んでて、おいおいまじかよ。わしがおかしいんかい?って不安になっちゃったw
    まぁ、でも、不妊治療でも負担が軽いものから死ぬほど辛いものまであるらしいし、同じに不妊だってだけで、相手の事を自分と区別せずに責めるのもダメだと思うけどね。
    ほら、不妊治療ってホルモンのバランスも崩れるらしいから精神不安定になり易いって言うしね。
    わたしは選択小梨なのに、周りに気を使わせてしまう今日この頃。

  102. 名無しさん : 2017/05/22 03:24:51 ID: bGOheVqk

    どこまで一人一に細かく配慮したらご満足頂けるのでしょうかね
    あれもこれもお願い傷ついた配慮して感情的でも辛いから仕方ないでは言われる方も大変だ

  103. 名無しさん : 2017/05/22 05:00:13 ID: JbeOSCnc

    じゃあ助成金申請しなければいいじゃんw
    週数の行った死産でも子供を出したことには違いないということで、地元のやってる出産祝い金が出るよって言われたから、税金も保険金も収めてるんだからんじゃ遠慮なくってことで申請しに行ったよ
    その名目が幸せなママ的な名前で、死産でも同じ名前ってマジで?って感じだけど、嫌なら申請しなければ良いわけだし…

  104. 名無しさん : 2017/05/22 06:56:36 ID: 17dsHtFE

    助成金申請を一か月に3日にきめて専用窓口を作ったとしよう
    (毎日だとコスト面対応面が雑になるしね)
    そこに来ている人たちの中でも勝ち(成功)と負け(再チャレンジ)もでるよね
    じゃあまたわけるか?平日毎日相手してくれる窓口のほうが
    個人的に楽でしょうが

  105. 名無しさん : 2017/05/22 07:09:08 ID: zUvC2Cek

    法律で不妊治療禁止にしたら、不妊様は減るんだろうか。

  106. 名無しさん : 2017/05/22 09:27:23 ID: ZUqsErkE

    ID:ryQは正論しか言ってないと思うんだが・・・
    こんなによってたかって自称サバサバだの叩かれるようなことじゃなかろうに

  107. 名無しさん : 2017/05/22 10:02:49 ID: 2OHQ71lI

    17のコメントがしっかりしてる

  108. 名無しさん : 2017/05/22 11:11:34 ID: 22x34fWY

    ※105
    治療するから病むんじゃないよ?
    なんか、順番が違ってない?

  109. 名無しさん : 2017/05/22 11:58:28 ID: 0xEs51Wc

    窓口分けたら分けたで、「差別されてる感じで疎外感。」とか「この窓口に来る人は全員不妊だって宣伝してるみたいで晒し者な気分。」とか言い出すと思う。

  110. 名無しさん : 2017/05/22 14:39:22 ID: AVv83ye.

    産科と婦人科すら分けられないのに無理じゃね
    病院や役所側にデメリットしかないじゃん

    ※109
    この人が言わなくてもそう言いだす人が出てくるよね
    個人に合わせて色々変えてたらパンクするわ

  111. 名無しさん : 2017/05/22 15:03:30 ID: NqFBiXHw

    扱い注意の意味で不妊マークが必要。

  112. 名無しさん : 2017/05/22 16:30:15 ID: th4xwdDM

    ID:ryQ は別に強要もしてないし、尤もな事しか言っとらんと思うが。

  113. 名無しさん : 2017/05/22 18:43:42 ID: e9jEdkiM

    別に助成金は貰わなくてもいいんだよ?
    自費でやんなさい、自費で

  114. 名無しさん : 2017/05/22 21:02:32 ID: wcW9iMVk

    ようわからんが、不妊治療に成功して妊娠した未来の自分を排除するような真似しても仕方ないやろ

  115. 名無しさん : 2017/05/22 23:38:58 ID: 8sYs.bhM

    不妊様としか思えない…
    私のために窓口を分けなさいよ!といってんだよね?
    そうなったら自分が不妊だと周りにバレる…とかまた新しい問題が出てくるよ
    上でもあったけど
    相談者が障害児を産んだら今度は
    健常と障害児と窓口を分けなさいよ!となりそー
    ryQは叩かれることは言ってないよ


  116. 名無しさん : 2017/05/23 02:07:17 ID: qGXrTrf2

    不妊でナーバスになってる人もいるんだから、
    できるだけ幸せな人と窓口を分けて欲しいという希望は
    人として当然の気持ちだと思うなあ

    でも分けられたら分けられたで、
    差別されたみたいな感じがするんだろうなあ

  117. 名無しさん : 2017/05/23 02:10:04 ID: YSU5j.uQ

    不幸な人専用窓口を作って
    並んだ時点で不幸って分かるようにしてほしいってことだけど
    本気でそうしてほしいのかと小一時間(ry

  118. 名無しさん : 2017/05/23 05:19:25 ID: zUvC2Cek

    変に希望を持たせるから不妊を拗らせるんだよ
    不妊治療なんてなくしてしまって、さっさと諦めさせたらいいのにね

  119. 名無しさん : 2017/05/23 10:14:52 ID: nDFb/58U

    ※116
    不妊様は本当に下2行みたいな事いうからなあ。
    結局こういう人間の要求に応えようとするのは無理。
    財源限られてる貴重な税金使ってまでやる必要ない。

    だって結局不妊様って妊娠しない事の不満を周囲に理不尽にぶつけてるだけだもん。
    本人が妊娠してパーフェクトな赤ちゃん産んでパーフェクトな子供育てて
    周囲の人間をマウンティング出来るような自慢出来るパーフェクトな子供持たないと満たされない。

  120. 名無しさん : 2017/05/23 21:55:34 ID: Jf.vY7KQ

    不妊って事実と向き合うことも治療もつらいし、妊婦はひたすら幸せそうで妬むと人でなし扱いだし、世の中からの風当たりもキツいから気に病んでしまう理由としては十分。
    知人に八つ当たりしていないのであればまとめられてたくさんの人に好き勝手批判されてることが気の毒だなぁ。助成金で無事妊娠できますように。

  121. 名無しさん : 2017/05/24 16:15:40 ID: P44EFWAQ

    ん?窓口分けたらそこへ案内する案内板とか窓口の看板に「不妊課」みたいなこと書かれるんじゃないの?

  122. 名無しさん : 2017/05/24 23:49:19 ID: CSjhCl1M

    ID:ryQ叩かれてるけどそんなに酷いこと言ってなくないか?
    めんどくさ。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。