息子がクラスの子に変なあだ名付けられて落ち込んでしまった。相手の親に注意してほしいと言ったんだけど…

2017年05月22日 19:35

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1493259881/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op11
221 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/21(日)09:38:39 ID:Vk9
うちの息子(幼稚園児)が、クラスの子に変なあだ名付けられて落ち込んでしまった。
変なあだ名というのは、例えば息子の名前が「はると」だったら「春巻き」とか
「なつき」だったら「ドーナツ」みたいな食べ物のあだ名で、
親から見たらちょっと可愛い?とか思うようなもの。
しかし息子は「僕人間なのに…」と落ち込んでしまい、止めてと言っても止めてくれなくて辛いんだそう。
フォローしたものの、幼稚園行きたくないとまで言い出したので
相手の子の親(町内会一緒だしママ友だった)に「実は」と切り出した。
「可愛いつもりで言ってるのだと思うし私も可愛いと思うけど、
息子が嫌がってるので呼ばないで欲しい。それとなく注意して欲しい」事をなるべく丁寧に言った。



そしたら「泣いて嫌がるあだ名をしつこく呼び続けてごめんなさい、◯君は嫌なんだよって教える」
って言ってくれたんだけど。
その後に「でもうちの子は芸人と名前が一緒で、◯◯のネタをやれよ~とか言われた時に
『俺芸人だし!』ってそのネタで返してたけどね」
「だからうちの子の方が酷いあだ名じゃない?春巻きなら可愛いのにね。
◯君もそう返せるといいね」って言われてモヤモヤしてしまった。
↑うまい例えが思い浮かばないんだけど、その子の名前がよしおで、
小島よしおの「そんなの関係ねぇ!」のネタを自ら披露って感じ。

それはそうなのかもしれないけど、
春巻きとかドーナツとか可愛いあだ名で嫌がってる息子がメンタル弱いのは分かるけど。
「どんな些細な事でも人の嫌がる事はしてはいけません」と思ってたし、
息子にもそうしつけてたから凄くモヤモヤしてしまった。
嫌がってる子の方に「その位耐えろ」って言いたいの?と思ってしまって。

222 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/21(日)10:29:12 ID:HO2
>>221
モヤる気持ちもわかるけど、メンタル強いと楽よ。本人が。
子供が嫌がってるからやめさせるのはわかる。
でも、それでやめてくれる相手ばかりじゃないこと、いつまでもそうできるわけじゃないってこと、
それは言い聞かせていったほうがいいよ。
まだ園児だから、って言ってる間にどんどん大きくなるし、園児ならもう色々理解できるから。

うちの高1娘はブックスタンドって呼ばれてるらしい。

223 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/21(日)12:36:41 ID:Vk9
>>222
そうだよね、嫌がる事止めてくれる子ばかりじゃないよなね。私もキリキリし過ぎたかも。
親がいつまでも付いてて、「嫌がってるからやめさせて下さい」なんて言えないもんね。
言ってくる子は一人らしいし、酷いいじめとまではいかないもんね。
「止めてくれる子ばかりではない」と伝えて、なるべくメンタル強い子に育てる努力するわ。

224 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/21(日)13:52:32 ID:nJj
打たれ弱い以前に打たれてもいないのにって感じ
超過保護なんじゃないの?

225 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/21(日)13:54:20 ID:E7Q
打たれる前に相手を打つ!

226 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/21(日)14:15:18 ID:fCj
嫌なあだ名で呼ばれて、嫌だからやめてって言い返せる221の子は十分メンタル強いと思うよ
結果相手がやめてくれないことがあっても、これからも言い返せる力を失わないよう励ました方がいい

嫌な事を嫌だって言えない性格は将来的に必ず病むよ
嫌な気持ちを隠して道化を演じろそれが処世術だなんて思ってる相手の基地ママの子も多分病む

227 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/21(日)17:22:13 ID:XN8
>>226
同意だわ
嫌だと思うことのツボなんて人それぞれだし、
「これぐらいのイジリはイジメじゃない、嫌がるお前の息子が我が儘」とか怖いわ
空気読むなんて大人になってから自己判断でやることで、
子供に読めやとか言えない

228 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/21(日)23:25:16 ID:dqN
そういや高校生の時「自称サバサバ系で性にオープンなカッコイイあてくし」ってな同級生の女子がいたが
そいつが男子の隙をついて股間を鷲掴みにするのを面白がってよくやってた。
男子は面白がると言うより呆れてる様子だったが、そういった事をやっちゃえる私って感じ。
でも女子の間では<おにぎり>と言うあだ名を付けられて軽蔑されてたわ。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/05/22 19:39:49 ID: YTrkEYmU

    228がオニギリって子を大嫌いなのは伝わった

  2. 名無しさん : 2017/05/22 19:39:54 ID: leHu8vpw

    嫌なら呼ばれても無視すりゃいいんじゃね?
    難しい提案でもないかと

  3. 名無しさん : 2017/05/22 19:42:03 ID: Vbmlzfd6

    おにぎり?
    痴漢じゃん
    犯罪じゃん

  4. 名無しさん : 2017/05/22 19:46:35 ID: TSHM4B9A

    >>228のおにぎり女の子が男子生徒に胸鷲掴みされての報復なら
    いいぞ、やれやれ!と思うが、何もされてないのにするのはドン引きだよ。

  5. 名無しさん : 2017/05/22 19:48:56 ID: ggX/s3Is

    228のズレっぷりがすごいな

  6. 名無しさん : 2017/05/22 19:51:14 ID: h6znM0CM

    「 ボ ス カ ル プ 」とかいうの試したら1週間でハゲ頭からワサワサ髪の毛生えてきたぞ!!
    いつも売り切れてるから、なに試してもダメだった奴は今すぐ「 ボ ス カ ル プ 」で検索しろ!!

  7. 名無しさん : 2017/05/22 19:56:23 ID: 6zkd1LsM

    なつきでドーナツに繋がらなくてついググってしまった

  8. 名無しさん : 2017/05/22 19:57:24 ID: waG9X4EU

    こうやっていじめが始まるんですね

  9. 名無しさん : 2017/05/22 19:58:51 ID: iBiBfjEc

    親子で雑魚メンタルだな
    将来いじめられて自○するんじゃないかね

  10. 名無しさん : 2017/05/22 20:00:12 ID: j/ldE86I

    ヤンキーみたいな名前の同級生がいたけれど、
    それをウリに名前を憶えてもらう明るい奴だったなあ

  11. 名無しさん : 2017/05/22 20:05:05 ID: CdD5MHXc

    > 『俺芸人だし!』
    それくらい言えるなら、嫌がらせじゃなくて笑わせるくらいやれよ
    芸人にもなれない嫌なだけの奴じゃねぇか
    って親子共々現実見せてやれ

  12. 名無しさん : 2017/05/22 20:07:58 ID: SENRQY5I

    相手の親がそんな感じだから子もって感じだね
    早く離れられるといいね

  13. 名無しさん : 2017/05/22 20:18:12 ID: 5OuqHgB6

    228はなんでその話を書こうと思ったんだろう
    でも俺も握って欲しいw

  14. 名無しさん : 2017/05/22 20:22:50 ID: ORM6pF32

    気に入らないあだ名は
    呼ばれ始めの時期に呼ばれたらその都度嫌だ止めろと主張して訂正させないと
    すぐに定着してしまうんだよね
    息子さんは今が勝負の時だ

  15. 名無しさん : 2017/05/22 20:33:02 ID: 8ejr1I/I

    つらいだろうけど
    将来のためにも
    こういうのを経験して乗り越えていかないといかんからな

  16. 名無しさん : 2017/05/22 20:33:39 ID: OcvjS/FQ

    ※14
    ほんこれ
    どうせ天下無敵の未成年様なんだから金属バット買ってあげてケツは俺が持つくらいの度量見せてやれや

  17. 名無しさん : 2017/05/22 20:34:11 ID: yLBymI4Q

    高一娘さんは何でブックスタンドなのか
    超気になるじゃないか

  18. 名無しさん : 2017/05/22 20:37:20 ID: sTfxrM0E

    お調子者タイプのほうがわりと将来上手くいきそうなのもまあわかるわ
    まあまだ園児なので性格が正反対になる事もありそう

  19. 名無しさん : 2017/05/22 20:40:22 ID: sgK4hMAM

    あだ名がブックスタンドってなんだよwwwwwwww

  20. 名無しさん : 2017/05/22 20:42:49 ID: HcM.lzqA

    やめてと言われてもしつこく変なあだ名で呼び続けるってイジメの第一歩だと思う

  21. 名無しさん : 2017/05/22 20:56:43 ID: sMfGbSjA

    ウチの息子(中3)なんか学校で野獣先輩って呼ばれてんだぞ
    親子そろって陰で泣いてるわ

  22. 名無しさん : 2017/05/22 21:10:01 ID: m24dRkaI

    イジメは必ずあるし押さえても水面下で
    大人に見えないところでやられるだけなのだから
    メンタル強化が正しい道だろうね
    かわいそかわいそでママが出しゃばると
    大きくなってガチイジメに巻き込まれた時に大変そう

  23. 名無しさん : 2017/05/22 21:10:22 ID: AAPKCin6

    たとえ話だとまともな名前だけど、実はキラキラとかDQNネームじゃないよね?
    そして実は相手の名前を芸人と一緒~といじった仲間じゃないよね?
    家庭板脳でゲスパーしてしまうわ。

  24. 名無しさん : 2017/05/22 21:17:39 ID: p52OJPEM

    >嫌だからやめてって言い返せる221の子は十分メンタル強いと思うよ
    >結果相手がやめてくれないことがあっても、これからも言い返せる力を失わないよう励ました方がいい

    そう思う。相手の子は芸人ネタで咄嗟に返し、精神的に強いように見えるが、自ら弄られキャラへの道を進んでいるように感じる。当人が本当に気にしていないならいいが、本当は気にしながらネタで返してるなら、人から嫌な事をされても嫌と言えないタイプとも考えられる。自分の意思を他人に伝えられる投稿者の子は、弱い精神の持ち主ではないと思う。

  25. 名無しさん : 2017/05/22 21:25:58 ID: oV3FOMjU

    ※21
    それ嫌だなー

  26. 名無しさん : 2017/05/22 21:27:24 ID: pc3p36XQ

    親でも誰にでも言えるうちはいいさ。
    我慢しちゃったらヤバい。

  27. 名無しさん : 2017/05/22 21:37:20 ID: b46WoybI

    ブックスタンドは
    「ほんだ なほ」ちゃんとゲスパー。

  28. 名無しさん : 2017/05/22 22:19:37 ID: xdd5OHOM

    メンタルの強さっていうのは自分で嫌って言えること、じゃないの?
    嫌なものは嫌でいいじゃん
    我慢を強要する権利は誰にもないじゃん
    嫌と思うツボなんか変えられる訳ないじゃん生まれながら持つ感性や価値観の問題なんだもん

  29. 名無しさん : 2017/05/22 22:47:52 ID: iAc.yOJw

    障害物競走を親が先回りして片付けていくつもりかな?
    クズニート一直線コースというんだ それ

  30. 名無しさん : 2017/05/22 22:48:26 ID: G8yFw7cE

    自分高校時代あだ名が「ニンジン」だった
    小学・中学とイジメられてたから、誰かからあだ名で呼んでもらえたのすごく嬉しかったな
    一番イヤなイジメって無視だもん 義務教育中は特にね
    ニンジンって呼ばれる前はキュウリだったよw
    まぁその子供とママ友にはもう近づくなよ 無視が一番だよ メンタル云々じゃない。スルーするスキルだよ

  31. 名無しさん : 2017/05/22 22:50:36 ID: irye7RAg

    すらっとしていて人に寄りかかられやすい体型だから
    ブックスタンドなのかなと連想した。

  32. 名無しさん : 2017/05/22 22:51:07 ID: flI0jbug

    ニックネームがどんなものだろうと気にする必要はなかろうよ
    気にした方が負けだ

  33. 名無しさん : 2017/05/22 23:45:48 ID: OU.slxwg

    ※14
    それ
    呼び方が嫌だからやめてくれって要求は実はかなり通りにくいし事情知らない子に定着したらもう終了

  34. 名無しさん : 2017/05/22 23:50:03 ID: flI0jbug

    安城鳴子さんのニックネームよりはマシだから我慢すべき

  35. 名無しさん : 2017/05/23 00:08:01 ID: iSczg/xk

    嫌だと言えるほうがメンタル強いか。目から鱗だわ

  36. 名無しさん : 2017/05/23 04:18:53 ID: a95ZOMpk

    >ブックスタンド
    鷲肩なのかなと思った。制服着るとシルエットが四角になるから

  37. 名無しさん : 2017/05/23 06:12:26 ID: nLU9Vp2Q

    >「でもうちの子は芸人と名前が一緒で、◯◯のネタをやれよ~とか言われた時に
    >『俺芸人だし!』ってそのネタで返してたけどね」

    「〇〇のネタをやれよ~」と言った子が、報告者の子だったりしてねw

  38. 名無しさん : 2017/05/23 08:44:34 ID: cogUVbsA

    おにぎり、が印象に残りすぎた。なるほど。

  39. 名無しさん : 2017/05/23 09:37:30 ID: i/yruGyg

    「ブックスタンド」は、重い本を支えられるぐらいの重量級だと思った~!デンとして動かないみたいな。いろんな見方があるよね。(笑)おにぎり娘はお下劣すぎ。男子の股間をわしずかみとか、ダメ、絶対!

  40. 名無しさん : 2017/05/23 10:56:27 ID: NzZiRUys

    たまにみかけるコピペで、大村君がダイソン、梅村くんがバイソン、なのに津村くんがバスロマンみたいなのを思い出した
    そういうのをネタに出来るメンタルなら友達多そう

  41. 名無しさん : 2017/05/23 11:25:24 ID: 3aKkqbmI

    自分の年代の友達は、「大橋」だと「巨泉~!」
    川崎だと「麻世~!」って呼ばれてたらしい。
    自分は旧姓「木村」で「ラッシャー」って呼ばれたけど帰りの会で「男子がラッシャーって言ってくるのが嫌です」って発言したらラッシャーって呼ばれなくなった(他のクラスからも)
    やっぱり嫌なら声を大にして言うべきだと思う。
    ちな、仕事先に○塚君が居るので、休憩時間に「○塚ファントムとか言われたことない?」って聞いたら「ありますよ」って云われた。

  42. 名無しさん : 2017/05/23 11:27:21 ID: f8MuJgS2

    どっちの言い分もわかるけど、これは幼稚園を通して話し合うべき事案だと思う
    相手のお母さんも息子がいじめをしたのは申し訳ないと思いつつ、
    相手の親に面と向かって叱られた怒りで嫌味を混ぜちゃったんだと思うよ

  43. 名無しさん : 2017/05/23 11:44:46

    ブックスタンドって何なんだ

  44. 名無しさん : 2017/05/23 11:51:06 ID: tkmmj2xo

    小学校の頃、横山くんをスーパーのレジで見かけて
    いつも通り「横チン!」と呼んだら微妙な顔してたの思い出した
    すまんかった横チン

  45. 名無しさん : 2017/05/23 11:53:15 ID: DeYqu1i2

    ※欄がブックスタンドに持っていかれた感があるw

    てか、こういう時って、相手の親に直談判するもんなんだね。
    まずは幼稚園の担任に相談とかするもんだと思ってたんだけど。

  46. 名無しさん : 2017/05/23 12:15:02 ID: dlPAP4Lo

    春巻き君が芸やれって言ってて、よしお君は気にせず笑いで返した
    それ前提での話に思えてくる

  47. 名無しさん : 2017/05/23 12:40:08 ID: Ym.glFVY

    ブックスタンドちゃんは本田さんなんだろう
    父親のあだ名の変遷が息子にまで影響したコピペ読みたい
    ADとかキリストとか微妙に間違ってる奴

  48. 名無しさん : 2017/05/23 12:47:01 ID: wuHPpX2o

    便利な言葉だよな
    メンタル強くするって
    それが出来りゃ心療内科医はいらん

  49. 名無しさん : 2017/05/23 13:25:36

    949 :名無しさん@おーぷん :2014/08/27(水)13:05:05 ID:???
    今キラキラネーム凄いけどな、子供の名前はホントちゃんと考えた方が良い。
    俺の幼馴染、竜の都とかいてタツトって名前。因みに辰年じゃない。
    小学生の頃はドラゴンタウンてみんなに呼ばれてた。
    中高は別で、大学で又一緒になったのよ。その時にはドラゴンシティって呼ばれてた。
    そしたらそいつは自分をD.C.って名乗り出してな。嫌だったんだろうな、やっぱ。
    したら今度は何故か紀元前って呼ばれ始めてな(BCなのは解ってる)、
    最終的にキリストになった。
    で、10年以上たった。お互い妻子持ちで偶然同じ街に住むようになった。
    したらそいつの息子、キリスト二世って呼ばれてんだよ、友達から。
    親父の悪しき呼び名を継承しちゃってんの。訳もわからず。
    そいつ今でも昔馴染みからキリストって呼ばれてるらしくて、
    それをそいつの息子の友達がしっちゃったんだろうな。
    そいつの息子、嫌だって言ってたよ。
    名前は良く考えて付けないと世代を超えて迷惑こうむるよ。

  50. 名無しさん : 2017/05/23 17:33:42 ID: Avr6JL6Y

    全然全く関係ないんだけどあだ名で思い出したことで、
    小学校の時精神的なアレでトイレ近くて担任から便所虫ってよばれてたわ
    でも担任以外は一人もそんな呼び方してこなくて普通に名前とか名前にちなんだあだ名でよんでくれてたし子供のほうがまともなことってあるんだなって今更ながら思った。

  51. 名無しさん : 2017/05/23 17:50:33 ID: Mk10GcZk

    全然関係ないことだけど本文228みたいな女子→男子への性的嫌がらせも学校はきちんと対処しないとダメだよなぁ

  52. 名無しさん : 2017/05/24 03:23:01 ID: 1GPeLlbg

    め、め、めんどくさい親っ!!!

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。