この暑い中うちの子だけ毛布でお昼寝をさせられていたらしくて可哀想で…。保育園に苦情を言うべき?

2017年05月26日 06:05

http://toro.open2ch.net/test/read.cgi/baby/1439079250/
質問・相談スレ@ おーぷん2ch育児板
535 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/23(火)21:56:23 ID:1tC
相談させてください

今日保育園のお迎えにて、
担任の先生にお昼寝用のタオルケットを持って来てくださいと言われました
また、毛布を使っているのはうちの子だけ的なことも言われました

しかし、4月終わりにタオルケット持参で保育園に行ったら、
担任の先生に園だよりにて連絡するのでその時にタオルケットを持って来てくださいと言われました




この暑い中毛布でお昼寝をさせていたことが可哀想で…
私自身がまだですかと聞けばよかったのですが、明日園だよりが出るかなーと気長に待っていました。
更に、去年は園だよりにてタオルケットへの切り替えが園だよりに載っていたので
今年もそうだろうと思っていましたが、園長が変わったので違ったようです…


このような些細なことなのですが、なんだかモヤモヤしてしまい、
保育園に苦情を言うべきか悩んでいます

苦情を言うとしたらどのように言えば波風が立たないでしょうか??

536 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/23(火)22:39:58 ID:ocK
>>535
先週の私かと思ったw
何も言われなかったのでそのまま毛布にしていたら
「前から言わなきゃと思ってたんですけど、暑くて毛布はねのけているんで~」って
真っ先に教えてくれよと思ったし子供に申し訳なくて仕方なかった
苦情は言わなかったけど、言うとすれば下手に
「園の状況はわからないので何かありましたら早めに教えてくださいねー」くらいに
軽く牽制(嫌味?w)するくらいかな
あんまり言って波風立てるのも本意じゃないしね

537 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/24(水)07:07:21 ID:3sm
>>535
園便り関係なく「うちの子なら」そろそろ暑かろうとかで勝手に切り替えて良いと思うけど、
園に言われて待ってたのにイラつくね

文句言いたいだけなら、まだ毛布使ってるのは~言われたときに
「園便りで連絡するまで待てと言われたから毛布に戻したのに(ブーブー)」とか言っても良かったかも
ちゃんと対策してほしいなら、連絡ノート等で今回の経緯と「園としての方針を統一してほしい」
旨書いても良いと思う

その際には
・切り替えたのに「毛布に戻せ。切り替え時期は連絡を待て」と言われたこと
・待ってたのに連絡無い上「まだ切り替えないんですかpgr」されたこと
を明確にお伝えしたいですね

538 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/24(水)07:16:47 ID:NKF
>>536
>>537

同じような状況の方もいるんですね
園での温度管理とかわからないので一斉に教えてもらいたいですよね

今日連絡ノートに書いてみたいと思います

回答ありがとうございました
心が軽くなりました

539 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/24(水)09:39:16 ID:XdM
寝るとき暑いくらいでwwww
園も大変な時代だわ

540 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/24(水)11:56:22 ID:Lrl
>>539
問題は園だよりで知らされるまで待てと園長に指示されていたのに
園長交代によって持参物の連絡が保護者に行き渡っていなかったことだよ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/05/26 06:09:00 ID: eGATJN2M

    過保護だなぁ

  2. 名無しさん : 2017/05/26 06:18:29 ID: C3.QKkOg

    毛布を使っているのはうちの子だけってんだから
    他の保護者の方はどうやってタオルケットに切り替えたのかと考えると
    園のミスより報告者がなんか見落としてただけの可能性の方が高そうだけど。

  3. 名無しさん : 2017/05/26 06:21:33 ID: THpGGkjE

    寒いよりはええやん…

  4. 名無しさん : 2017/05/26 06:30:11 ID: wxZa/I.w

    下手に熱いと子供なんてすぐ脱水すんだろ

  5. 名無しさん : 2017/05/26 06:30:58 ID: 5zfyPmg.

    子供は本当に気を付けてやらないとすぐに汗疹になるから…

  6. 名無しさん : 2017/05/26 06:39:53 ID: Xz7XEmkg

    ※2
    これだよな〜
    他の保護者の皆さんはちゃんとタオルケットに変えていたわけだろ

  7. 名無しさん : 2017/05/26 06:41:47 ID: 1LyghtTk

    暑かったら子供は布団蹴るからそんなに心配しなくても大丈夫でしょ

  8. 名無しさん : 2017/05/26 06:42:17 ID: ZK4mufmg

    なんで他の親は切り替え出来てたんだろ?

    報告者が四月末に暑かろうと動く→園だより待てと指示
    園長変わる
    他保護者がGW明けに暑かろうと動く→ハイハイ預かりますねー
    で、タイミング悪かったとか?
    それでも全員が全員お知らせ無しで勝手にタオルケット持ってくってそうそう無いと思うんだけど
    若しくは事前にお知らせで「園長変わったのでこれからは衣替え類は親の判断でー」と告知されてた
    ぐらいしか思いつかない

  9. 名無しさん : 2017/05/26 06:51:11 ID: cdmC1L3.

    報告者だけなんでしょ?
    他の親はどうやって情報共有・切り替えの判断してたの?
    ママ友付き合い馬鹿みたい~とかLINE必要ないから入れてません(キリッ
    とかなのかね

  10. 名無しさん : 2017/05/26 06:51:26 ID: HI0XbuKY

    今回は毛布かタオルケットかってレベルの話だったからよかったけど
    もっと重要なことで連絡の齟齬があると大問題だよね

  11. 名無しさん : 2017/05/26 06:55:47 ID: LmviS8/o

    ※7
    それで腹だして空調の風をあびたら風邪をひくな…

  12. 名無しさん : 2017/05/26 07:00:19 ID: 8pF4NA9Q

    めんどくさい親ばっか〜
    そりゃ保育士さん辞めたくなるわ。
    うちだったら毎日の送り迎えの時とかに自分で聞いたりするわ

  13. 名無しさん : 2017/05/26 07:20:37 ID: JMppoFDo

    先生ってのは
    小学校でも保育所でも大変やな
    聞いてないとか言われてないとかじゃなく自分で聞けよ

  14. 名無しさん : 2017/05/26 07:35:19 ID: 2gee3ryA

    こういう時に自分達はちゃんと各自判断で切り替えろと指示しましたよ、周知しましたよという言質を残すためにも、発行日付も記載された紙媒体で目立つ所に掲示を出すの大事だよ。

    どうせ保育士が毎日お迎え時とか会えた時に直接親御さん達へ各人に切り替えて下さいねと口頭で逐一言っている内に、最後に残ったのが報告者さんだったってだけちゃうの?

  15. 名無しさん : 2017/05/26 07:58:16 ID: AtHr4Zy6

    過保護とかじゃなくて「園側がそういったのに実際そのようになっていない」のが問題なんだけどな…。

  16. 名無しさん : 2017/05/26 08:00:03 ID: tZqKCXic

    ※3
    子供は体温高いから汗かきやすくて大変なんだよ
    熱中症や脱水症状になりやすい

  17. 名無しさん : 2017/05/26 08:18:27 ID: mCRcMTb6

    お宅の子しか毛布使っていませんよ、は大袈裟に言っているだけだと思う
    多分、他の毛布親にも言ってるだろうから気になさんな

  18. 名無しさん : 2017/05/26 08:22:08 ID: SaNJ3Bkk

    掲示板などに毛布の切り替えのお知らせが貼られているって事は無いのかな?
    他のお母さん方はみんなチェック入れてるけど、報告者だけ見ていなかったとか?

  19. 名無しさん : 2017/05/26 08:30:41 ID: HzjjVxt.

    マイ布団セット持ち込みの園なら、勝手に布団の内容変えても問題ないんだけど、レンタルで一律の布団なのかな。
    うちの子暑がりなんで、持ち物云々は聞いてないんですけどタオルケット持ってきましたー、これ使わせて下さいねー
    で通らないのかな
    この暑いのに毛布使ってたなんて!って書いてるけど、タオルケット持ってきてない時点で毛布って判ってないの?
    もう暑いのにまだ毛布使ってるのか?って園に聞くことすらしなかったんでしょ?
    あれ?お宅だけですよって言われたってことは、他所はもう暑いから自発的にタオルケット持ち込み確認して持ってきてたってことだよね
    自分が何にも気にしてなかったのに園に文句言うのは違う気がするけど
    お知らせがなかったんだもん!仕方ないじゃない!園はちゃんと知らせるべき!なのか?

    なんだかなあ

  20. 名無しさん : 2017/05/26 08:31:55 ID: HzjjVxt.

    ※19だが
    四月の終わりに一度持ってって断られてるんだな、すまんかった
    毛布に埋まって熱中症になってくる

  21. 名無しさん : 2017/05/26 09:21:35 ID: juzqzT/w

    うちは2種類持たせてた好きな方使えば良いと思って
    保育園や幼稚園って先生方には毎年同じルーチンでも
    最初の子のお母さんは何もかも手探りなんだよね
    ※14の後半が真実だと思うよ
    このお母さんにはどっちが悪い訳でも無い、あんまり気にすんな〜と励ましたい

  22. 名無しさん : 2017/05/26 09:31:45 ID: GRIrZ/J6

    苦情というか事実をそのままを言っても良かったんじゃない?
    「4月末にこう言われたのでお便り待ってました、私が見落としていたんですかね」って。

  23. 名無しさん : 2017/05/26 09:45:48 ID: ompTSh9I

    苦情、というからクレーマーみたい
    普通に確認をすればいいだけなのではなかろうか。

  24. 名無しさん : 2017/05/26 10:04:21 ID: qo8PI3hI

    うちなんか遠足にいったら帰りの集合時間が30分早くなってたの知らなくて館内アナウンスかけられたわ。
    まあ知らないのが半分くらいいたらしいからさ、うちだけじゃなかったみたいだけど、
    プリントも全部チェックしたし、昼休みも最後までいたのに全く耳に入ってこなかった。

  25. 名無しさん : 2017/05/26 10:07:30 ID: y.ADBCkE

    なんで他の子はタオルケットになってたの?ふしぎな話だ

  26. 名無しさん : 2017/05/26 10:17:14 ID: 0DgIU14s

    「うちの子がかわいそうで…」とかいうクソ過保護な親の子を
    親の目の前で百叩きとかしてやりたいわ
    過保護な親はモンスター、子供はロクでもない豆腐メンタルの
    立派なクズに成長すること間違いないので今のうちに焼却すればいいと思う

  27. 名無しさん : 2017/05/26 10:21:10 ID: q7rGIFps

    担任の先生の言ってる事が食い違ってるのは何故?

  28. 名無しさん : 2017/05/26 10:37:34 ID: iEJDLeAk

    既に園だよりは出てたけど報告者は貰ってなかったとかじゃないの

  29. 名無しさん : 2017/05/26 12:35:02 ID: 47uXAHBU

    そんなもの掲示板に張り出されていて終わり。自分の子は自分で考えろよ。この季節は熱くないかな?寒くないかな?とか。

  30. 名無しさん : 2017/05/26 12:53:29 ID: M7E.17Bo

    >毛布を使っているのはうちの子だけ的なことも言われました

    他の園児はタオルケットを持参しているから、からわざわざ保育士さんが投稿者に口頭で伝えた…なんでだろ?園長が代わったから園便りに記載が無かった。園便り、一枚抜けてないですか。第何回園便りって感じで通し番号などは書いてないですか。

  31. 名無しさん : 2017/05/26 14:40:47 ID: u.9w3MyI

    園の不手際があるのは分かるけど
    >この暑い中毛布でお昼寝をさせていたことが可哀想で…
    これはおかしいだろ。持って行ってないならそれで寝てるの当たり前だし
    園から電話あるまで報告者も忘れてたのを取り繕ってる感が滑稽だわ

  32. 名無しさん : 2017/05/26 15:03:35 ID: 4rNIHnng

    ※26は立派なパパママに育てられたのになんで出来損ないのボケナスビになっちゃったの?

  33. 名無しさん : 2017/05/26 15:18:19 ID: lnNxEzsI

    ※31
    どんだけ暑かろうが、他の子も毛布で寝てるなら可哀想じゃないんだろ。

  34. 名無しさん : 2017/05/26 17:34:05 ID: 4r12oc6.

    朝の通園時に他の保護者がタオルケットを持参しているのを目撃しなかったのかな?

    他の保護者には連絡が行き渡っていて全員持ってきているんだよね?
    通園の時にタオルケットなんて嵩張るものを大勢の保護者が一時的に持っていたらピンとこないのかな
    「あれっ、今日はやけに保護者達の手荷物が膨らんでるな」とかさ

  35. 名無しさん : 2017/05/26 19:17:59 ID: .fXkXG16

    別に昼寝の時間くらい大丈夫なんじゃ…そもそも園内は空調管理あるんじゃないかな
    暑けりゃ子供が避けるし、タオルケットにしてって言われたらはーいじゃ来週から〜で良くない?
    苦情レベルかなぁ
    うちも子供いるけど、神経質というか丁寧に育ててる人とは相容れないなぁ
    先生も大変だわ

  36. 名無しさん : 2017/05/27 02:22:49 ID: 0Sje9jbE

    先週から暑くて30℃越えたところもあったのに
    他の保護者は天気予報で暑くなるとわかっていたから自主的に持って来たんじゃ

  37. 名無しさん : 2017/05/30 13:39:57 ID: cQIAeHkc

    指示待ち人間@家庭バージョン?
    脳みそないのか

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。