大学で関東から来た人が「お前」って言われるとめちゃくちゃキレる。関西の価値観と違うのか?

2017年05月25日 16:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1495190797/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part71
274 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/24(水)13:11:36 ID:J0E
質問寄りの相談なんだけど、「おまえ」って身近な同世代に呼ばれて不愉快に感じる人って多い?

俺は関西生まれ関西育ちなんだけど、大阪と京都の境目付近の奈良で育ったから、
それら3つの関西弁の価値観が混ざっててよくわからないことになってる
その上での話なんだけど、昔からクラスの子と話すときに
二人称は当たり前のように「おまえ」って使うことがあった
特に冗談めかした話をしたり茶化すときはみんな「おまえ」って使っていた

例えば最近だとファミレスのドリンクバーで何でもいいと言った奴のドリンクをミックスジュースにしたときとか
A「お前なぁ、何してんねんw大学生にもなってガキかw」
B「なんでもって言ったやんw一度に3倍美味しいwでもこのミックスの割合、マジで俺好きだよ」
A「ならお前のと交換しろw」
C「ちょっwお前、俺のレモンティーにミルクいれたやろw」
D「え?あ!お前のと俺の間違えてたわ!」
みたいな感じで軽く使う
もちろん喧嘩したりした時や、親しくない人に使うと怒られるよ
目上の人に使っちゃいけないのもわかってる
でも日頃友達と話すのにはなんとも思わずに使ってるし、使われる
「おまえ」に近い二人称を考えたけど思いつかなかったからこの説明で理解してもらえると助かる



補足だけど、男性だけじゃなくて女性もお前ってよく言う
クラスにおちゃらけたキャラの男子がいて女子にちょっかい出すたび
「お前何やってんの!?」と頻繁に言ったりしてたのを覚えてるし
クラスの女子に一人「お前さん」と言う子もいた
俺の姉貴二人もお互い話すときに俺のことを「お前」って言うし、俺も使う
普通に仲の良い姉弟

そうやって日常に溶け込んでるから意識せずに「お前」って使うんだけど、
大学で関東から来た人が「お前」って言われるとめちゃくちゃキレる
この前は俺の友達が地雷踏んだんだけど、友達が構内の喫茶店で飲み物買ってきてくれることになって
「大地(俺)はアメリカンだよな、お前(関東男)どうする?」と聞いたところ
「なんであなたに見下されなきゃならないんだ!飲み物を買ってくるだけで
俺より優位に立ったつもりか?おごりでもないのに!」てな感じで怒り出した
ちょっと拗ねるとかじゃなく、本気で侮辱されたレベルの怒り方をしてくるんだ
しかもそんなつもりじゃないと庇った俺も同罪だと言って、
結局俺と友達の二人で関東男に飲み物と食べ物をおごった
こんなことがあったから関東男とは関わらないようにしてたんだけど、今度は避けてることを
「そんな年にもなってイジメか?確かに君たちはナチュラルに人を見下すことができる人間だものな」
となんか勘違いしだした
お前の一言でここまで面倒くさいことになるとは思わなくて本気で困惑してる

お前って呼び方が通じるのは関西、それも大阪寄り限定なんだろうか?
京都の方はだいぶ関西弁の毛色も違うし、そっちはあまり行かないけど、
大阪ではみんなお前って使うから俺には全く違和感のない言葉なんだ
気に障る人がいるなら、社会に出るまでに軽口でも出ないように矯正しなきゃとは思ってるんだけど、
身に染み付いたもので気づいたら口から出てる

275 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/24(水)13:11:56 ID:J0E
あとこっちも気になったんだけど、関西って結構あだ名で相手のことを呼び合う
男子は特にその傾向が強い気がする
佐藤はシュガー、○村は○ソンのようなお決まりのあだ名も有る
俺は山○大地で、山○も大地って名前の人も身近にいるから、差別化するために山大って呼ばれてる
関東男も同姓同名が多い名前だから、上で呼んでも下で呼んでも誰かと被る
てか下の名前に関しては女子ともかぶる名前
だから俺みたいに名前の一部をもじったあだ名がついたんだけど、それも侮辱だって怒り出した
関東ではあだ名をつけることは失礼なことで、友達をあだ名では呼ばないんだと言われた
同じ日本でここまで違いがあることに驚いてるけど、実際にあだ名も不快感抱く人多いのかな
東北の友人に聞いたら「こっちもあだ名持ってる子のほうが少ないかも?基本呼び捨てだよ
あだ名だから嫌だとか失礼だなんて思わないけど、関西行ったときちょっとあだ名に憧れたもの」と言われた
俺の学校では逆に呼び捨て禁止、あだ名OKだったから感覚の違いに衝撃を受けてる

276 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/24(水)13:28:17 ID:aIt
>>275
関東男はただの面倒くさいやつ。
苗字呼び捨て、名前呼び、あだ名呼びどれも当たり前にしてるし、不快に思う事無いけどなぁ
「お前は?」って聞き方も普通に使われてるし、侮辱的に使ってるなんて思ったことない。

>佐藤はシュガー、○村は○ソンのようなお決まりのあだ名も有る
こっちも○ソンは学生のうちは定番。
○島は○ジみたいな感じ。
自分の名前はごく普通だけど、頭文字の音が他と聞き間違いやすいからって理由で
頭文字を省略されて呼ばれてるけど、それが嫌だと思ったことないわ。
@北海道ね。

277 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/24(水)13:29:31 ID:1t1
>>274
仲のよい男子にお前って言われるのはいいけどただのクラスメート程度の人には言われたくないな
あだ名も変なのじゃなければ別にいい

その関東男が面倒臭い人だけなんじゃないかな
東京でしばらく暮らしたけど名字もじったあだ名とか普通にあったよ

279 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/24(水)13:37:21 ID:J0E
あだ名で呼び合うのは関西で強い傾向と聞いたけどそうではないんだね

俺も俺の友達も関西生まれ関西育ちはだから、
関東男に「東京はこうなんだ!」と言われても確かめようが無かった
意見を聞けてありがたい

280 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/24(水)13:37:48 ID:Gos
>>275
大阪女だけどお前って言われたらムカつく
男同士で使っとけって思う


>>280
流石に俺も彼女とか姉貴みたいにお互い「おまえ」って呼び合える相手にしか異性には使わないよ

女子は結構男のことお前って使うよね


281 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/24(水)13:42:00 ID:m4g
>>275
その関東男には「郷に入れば郷に従え」って言葉をおくるよ

282 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/24(水)13:42:52 ID:CYW
東京生まれ育ちだけど、相当の仲良しでもない男にお前って言われたらむかつく。
彼氏でも嫌だ。失礼。
文化の違いってのはわかってるけどね。反射的にムッとする。
関西だとコイツとか言われてる感覚、と言えばわかってもらえるかな?

283 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/24(水)13:59:35 ID:J0E
>>282
おまえを使う場面ではコイツも使える状況だし、
実際良く友達に「コイツの彼女、ちっちゃくてめっちゃ可愛いんすよw」って茶化されたりするのに
使われるからわからない、ごめん
おまえに相当する三人称がコイツっていうイメージ

284 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/24(水)14:02:56 ID:Mhw
>女子は結構男のことお前って使うよね

使わないよ
よっぽど柄の悪い女しか周りいないの?


>>284
大阪に遊びに行ったとき、ギャルに絡まれたときとかよく女にお前って言われたりしてたけどなぁ
俺の周りってか大阪のギャル?
でも知らない人は確かに言われてみればおまえよりあんたとかてめえのほうが多かったかも
身近な人は「あんた」が多いかな、女性だと
高校時代のお前さん呼びの人のイメージが強かったかも


285 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/24(水)14:05:10 ID:pPH
>>279
「東京はこうなんだ!」
信じちゃダメ
ムカつくなその男

286 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/24(水)14:09:28 ID:V1Y
>>283
お前なんて言わないし聞いたことないなあ
仲良かったら呼び捨て、知人程度なら○○さんとかだし女性が使ってたらちょっとどうかと思う

怒鳴るほどじゃないけど個人的に呼び捨てよりお前って言われる方が嫌かな

288 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/24(水)14:23:40 ID:1bM
>>274
お前 呼ばれたら親しい相手でもムカつくが
周囲が皆呼びあってるなら「土地柄か」と諦める。
でも不快は不快だし自分は相手を「お前」と呼ぶことはしない。
呼ばれたからって奢らせたりもしないけどなw

その関東君はすごく気にする人なんだなぁ、他にもそういう人が居るかもだから気を付けよう
ですむ話なんじゃないのかな?

287 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/24(水)14:11:09 ID:gZT
>>283
男の人の事お前なんて言わないよ
誰に対しても言わないし、彼氏に言われた時は止めてってお願いしたよ
女性の方が嫌がるだろうけど、その人が嫌だっていうんだから、名前で呼べば良いだけの話じゃないの?

290 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/24(水)14:44:12 ID:J0E
>>287
名前で呼ぶと名字も下の名前も同じ人が複数いるんだ
関東男に関して言えば、漢字が違う同姓同名もいる
でもあだ名つけると怒ったから、分けるために関東君の方って言ってもそれも怒るんだよ
面倒臭すぎて距離を置いたよ
人を呼ぶのにこんなにつかれたのは初めて

291 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/24(水)14:57:14 ID:1t1
>>290
女性でおまえなんて言うのは柄の悪い人たちだったよ
学校ではあなたとかあんたとか言ってるのが多かったと思う
仲間うちではしゃいでる男子がお前って言ってたけどね

ともかく、面倒な人だからなるべく疎遠で行きましょう
お疲れさまです

292 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/24(水)15:11:04 ID:scH
>>290
関西だけど、お前って言うなって言ったこともあるし
自分の周りでは女の子がお前とかてめぇとか普通じゃないよ
まぁ若い時に使ってた友達もいたけど、アラサーになって自然ともう使ってない
今だに使ってたら痛い人だな
男でも旦那とかじゃないとお前って言われたらムカつく
あだ名も付けられたこともあるけど只々馴れ馴れしいとしか思わん
これから出会う人には使わない方がいいかもね

293 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/24(水)15:24:56 ID:ybS
関東男、仮に田中ゆうきとして、そいつの 君 という呼び方はどうなん?
私は関西に近い西日本在住だけど君って呼ばれたら、気取ってる奴と感じるし
場面によっては見下されていると感じるなあ。
関西人は東京へ行っても関西弁のまま話すとか言うじゃない?
田中ゆうきの場合は逆バージョンと言うか、首都から来た俺様の標準語こそ正統派!
みたいな厄介な奴なんじゃないかな。

距離を取られたからって相手の人格を攻撃するなんて鬱陶しい存在だよね。自業自得だよね。
田中が自分の言動を変えないならいずれ孤立するんじゃない?放置&関わらないが吉。

294 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/24(水)15:42:46 ID:J0E
>>293
君って言われたら距離を感じるね
友達や彼女にいきなり君って呼ばれたら、怒らせた?距離を置かれた?と思う
そういや俺の友達が関東男に向かって
「キミキミキミキミって俺は卵じゃねーよ!」と若干キレ気味に言ってたな
その時もう俺達は関東男から距離を置こうとしてたときで、
友達はそんな相手に何度も君と呼ばれるのが嫌だったらしい
「君はさ、君は、君も」と一度の会話で何度も君君言われるのがダメな人もいるってことだね

とりあえず関東男の話は真に受けずに、地域によって考え方に大きな違いがあるってことを肝に銘じて
みんなの言うとおり無難に距離を置くよ

295 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/24(水)16:13:57 ID:pPH
>>293
はあ?
君って言葉が見下されてるように感じるとかバカじゃないの

296 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/24(水)16:23:01 ID:Mhw
君の名は「・・・。」

297 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/24(水)16:24:15 ID:TYz
地域柄ってより人によると思うけどなぁ

298 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/24(水)16:39:17 ID:CV5
>>293
修羅の国育ちだけど、お前も君も気にならないかな。
君はちょっと疎外感がある感じするけど、見下してるとか気取ってるとか全く感じない。
幼馴染はお前って言われるとマジギレするけど。

てか二人称であーだこーだいう人は、普通に苗字で呼べばいいんじゃない?
関東男はきっと>>274達が初めてできた友達なんだろうし。


502 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/26(金)11:02:23 ID:KiX
>>274だけど愚痴っていいかな
前の相談内容とは関係ない愚痴ですが

俺と友達と先輩と関東男四人が一時間目同じ授業とってんだけど、
この授業毎回必ずレポート提出があるんだ
しかもプリントを配布されてそれをもとに書くから、
授業を聞いてなかったり遅刻するとレポートが書けないようになってる
それが出席確認代わりになってるから、提出しないと単位にならない
俺と友達と先輩は毎回三人固まって空いてるところに座るんだけど、
いつもそこに関東男が寄ってくる
先月、先輩や友達が揃ってインフルで休んだときは俺がプリント二人分確保してたし、
俺の親父が入院してるから役所や病院いくのに大学遅れた場合は先輩や友達がプリント確保してくれてた
今日関東男が珍しく寄ってこないと思ったら、寝坊したらしく、
授業中なのに俺と友達の携帯がずっと鳴って、授業後確認したら関東男から
「俺のプリント確保してるよね?」としつこいくらいLINEが来てた
俺も友達もメッセージ確認して無視してたら、今度は通話が飛んでくる
「聞いてる?」「なんで無視するの?」「君、いい年していじめ?」「ねぇプリントは?」
と繰り返しきてたので
関東男さんのプリントはありません
と一言返した
そしたら
「どうした?いきなり敬語って(・∀・)」
「友達が困ってたら普通助けるじゃん?」
「君が困ってたら俺、助けるじゃん?」
「関西人って友情に熱いんじゃなかったの?」
「君前にそう言ってたよね?そう言って友達(名前呼び捨て)フォローしてたじゃんね?」
「コピーしといてよ
プリント濡れて破れたことにするから」
「昼間行くから食堂で渡して?
ついでに席とっておいて(・∀・)」
とこれまた友情に訴えよう攻撃が始まったので

友達は高校から一緒ですけど、僕、関東男さんと出会ったの大学からですし、
そんな助けたり助けられたりする間柄ではないので、ごめんなさい

と返信
友達は「『お前』って呼ばれてキレる間柄の関東男さんに、『君』って呼ばれるほど俺たちは親しくないから」
と返してた
友達は関東男が君って呼ぶのにこっちがお前と呼んでキレたこと根に持ってるようだ
これだけ書くと友達が短気に見えるけど、
メッセージとスタンプで授業中50件超えるメッセージを送ってこられたから、関東男を庇えねぇ

朝から嫌な思いして二人でブロックしたわ
少し距離を置くだけのつもりだったが、それじゃ足りなかったようだ
先輩にもメッセージ送ってたみたいだけど、
先輩から「あいつお前らの何なん?俺二限目あるのに、さっきからお前らの名前出して
俺に甘えたメッセージ送ってくんだけど」と聞かれ
「いつの間にか寄ってきたけど他人」と返しといた
先輩に迷惑かけるなよ

503 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/26(金)11:11:35 ID:kdl
>>502
関東男と書くと関東の男全員を指してるみたいだから、
最初に関東出身と書いて仮名でAとかにしたら?

関東の人が気にならないなら余計なこと書いてスマン

504 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/26(金)11:19:56 ID:fmK
>>502
そもそも最初に配布されるプリントを今いない人分確保するのって不正なんだから
そのリスクをおかしてまでやってあげる親しさが必要でしょ
普通すごく親しくないとやらないよね

ちなみに、地域性の問題なのかどうかは知らんけど、
自分は関東出身で周りの男どもは「お前」って言われると嫌がったりするよ
「君」と「お前」だと結構印象違うかもね

ま、今回は関東男クンが距離感なしだから問答無用で気持ち悪いが

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/05/25 16:45:04 ID: k9ZcCv/o

    関西人なら「自分」じゃないの?

  2. 名無しさん : 2017/05/25 16:47:14 ID: z0sdlUPA

    関東とか関西とか関係なくその男がめんどくさい人間なんだろうね

    相手との関係とかその場の状況とか言い方とかで印象が変わるとは思うけど
    自分は基本的に「お前」「あんた」「君」も特に嫌悪感はない
    でも姉は「お前」って言われるのをすごい嫌がってて、それが不思議だった
    地域差とかでもないのかな

  3. 名無しさん : 2017/05/25 16:55:55 ID: tCwL8YcU

    お前っていう言葉がどうとか関係なく
    いきなりマックスで切れるって所が地雷が地雷足る所以よ。
    まず話し合いからスタートするのが常人。

  4. 名無しさん : 2017/05/25 16:56:34 ID: elkcrfxc

    貴様と俺とはとか普通に歌ってるし?

  5. 名無しさん : 2017/05/25 16:58:51 ID: r44klvp.

    まあその関東男は確実にアレな子だから疎遠でいいとして

    人生の半分関東、半分関西で生きてきたけど
    よほど明確に上下関係がハッキリしてる場(上司部下とか親子とかね)でもない限り
    「おまえ」なんて二人称使う奴はDQNレベルの奴だけだな
    小~中学生くらいならまあいいとして、成人して以後もそんな言葉使いしてたら
    何も言われなくても内心軽蔑されてると思った方がいいと思う

  6. 名無しさん : 2017/05/25 16:59:20 ID: LDhxpQuM

    いきなりきれるのもあれだし奢らせるとか最初からそのつもりのケチ臭い男としかw
    あと関西目線で見たらその関東男のしゃべり方はかなり気取ってて鼻につく
    まあ自分の回りはお前なんて同性異性目上目下関係なくそんな易々と使わないからお前って言われて不快な気持ち自体は分かるけどね

  7. 名無しさん : 2017/05/25 17:00:40 ID: 4tKCgaRE

    友達ならえーやろ
    嫌がったらやめたらええがな
    いきなり切れる奴は怖い

  8. 名無しさん : 2017/05/25 17:01:30 ID: ttdN7g.2

    微妙な差が出てておもしろいわ。

    関西人だと「君」はだめだな。私と君、明確に距離感を置いて近づいてくれるな、
    っていう意思表示を感じる。

    相手に「自分」を使うときは個を強調する意味があるので、「あなた自身は」の
    意味に近い。そんなに気軽に使うものではない。

  9. 名無しさん : 2017/05/25 17:03:57 ID: 6.00i4Uw

    お前やあんたは家族でも許せない、というか家族だからこそ許せないかも。君は知人レベルって感じ。あだ名は変なのじゃなければ歓迎。

  10. 名無しさん : 2017/05/25 17:04:58 ID: RcpADxJs

    お前呼びは気にならんけど、二人称に「自分」を使われるとムッとするわ

  11. 名無しさん : 2017/05/25 17:05:40 ID: kwH8r1a6

    お前(おめぇ)って発音してるんじゃないんだよなw

  12. 名無しさん : 2017/05/25 17:08:36 ID: gJDH1U1w

    お前なんていわれたら胸倉つかむレベル。関西はそうだといわれると、
    自分は関西には住めないな、と。まあそれだけだよね。

  13. 名無しさん : 2017/05/25 17:09:26 ID: T45gbQBM

    報告者の説明のしかたも馬鹿丁寧でウザい。学者にはよくこういう知ってること、考え得ること全部言わないと気がすまない人いるけど。

  14. 名無しさん : 2017/05/25 17:12:05 ID: coyS7zdM

    泉州以南の関西人には、会話の息継ぎ代わりに「おまえ」と言う人が結構いるよ。
    「そんなこと言うてもやなおまえ、そらアカンでっちゅー話やで」。
    注意したら、「あなたをお前呼ばわりするなんて失礼なこと、言うはずないがな」と真顔で言われたことあるわw

  15. 名無しさん : 2017/05/25 17:13:20 ID: o4WC1cW.

    関東だけど「おまえ」と普通に言うのはペット相手かな

  16. 名無しさん : 2017/05/25 17:14:06 ID: psXm5emk

    人による。

  17. 名無しさん : 2017/05/25 17:15:20 ID: PUBmgXgo

    関西にしても関東にしてもDQNにしても上品なやつにしても
    そのコミュニティに合わせるべきだと思うわ
    馴染めないなら距離を取ればいいし
    受け入れてくれってのは仲良くないと無理だろう

  18. 名無しさん : 2017/05/25 17:15:35 ID: rv9kWfk2

    あだ名は関係性にもよるけれど、基本的に他人を「おまえ」呼ばわりするお里が……な人とはかかわり合いになりたくない
    言葉遣いの粗野な人は、まず立ち居振舞いも粗暴だもの

  19. 名無しさん : 2017/05/25 17:16:11 ID: zpxCs9vM

    旦那がおまえ使いまくり。
    幼児の子供にもおまえって言う。
    こないだ旦那の事を子供がおまえ~って呼んだら、ぶちギレてた。
    アホかと思った。

  20. 名無しさん : 2017/05/25 17:17:34 ID: TtuMfAIs

    都内で生まれ育ったけど、自分から相手に対してはお前を使わない
    でも人から言われても別になんとも思わないよ
    お前呼びは個人差あるよね
    個人的にはキミって呼ばれる方がいやだ

  21. 名無しさん : 2017/05/25 17:17:49 ID: 2nn/llCA

    お前も君も言わないな
    あなたは?って言うときある

  22. 名無しさん : 2017/05/25 17:18:49 ID: vc1amYrg

    本人に何て呼ばれたいか聞いたらいいじゃん

  23. 名無しさん : 2017/05/25 17:19:59 ID: lb2xqaeQ

    私、西日本寄りの関西。
    柄は悪い(笑)

    お前は普通。キミはぞわぞわーーーっとする。
    やっぱ土地柄??

  24. 名無しさん : 2017/05/25 17:20:02 ID: 05v8pm.k

    思いのほか長くてびっくりした

  25. 名無しさん : 2017/05/25 17:20:13 ID: CIKfscKI

    「お前」という単語のみで拒否反応出す奴が変
    友達の雑談中での「お前」、目上に説教される中での「お前」、
    夫が妻を呼ぶ「お前」、DQNが胸ぐら掴みながら「お前」、それぞれ違うだろ
    一概に言えんのだから、お前ってだけで拒否反応起こすならお前って呼ばれたら死ぬ病気なんだろ
    世にも奇妙であったみたいに、関西弁聞くと死ぬ病気の亜種

  26. 名無しさん : 2017/05/25 17:20:47 ID: eg2fKwGQ

    ※8
    友人相手に「君」はないわなw
    「え、こいつ何ゆうとんの?」って思うわ。というかキモイやろそれは

  27. 名無しさん : 2017/05/25 17:21:31 ID: X68pba66

    関東の田舎だけどお前はデフォ
    親でも先生でも平気でOK

  28. 名無しさん : 2017/05/25 17:22:05 ID: NzTkSqis

    関西在住だけど女子で他人にお前呼びなんてほぼ聞いたことない。
    しかし、「君」と呼ばれると違和感はバリバリある。
    普段聞かないからだと思うけど。


  29. 名無しさん : 2017/05/25 17:23:19 ID: L6unPAwk

    >結局俺と友達の二人で関東男に飲み物と食べ物をおごった
    それでナシついてるあたり、そいつがめんどくさいだけだと思う。

  30. 名無しさん : 2017/05/25 17:24:49 ID: 1ug7GVHw

    関西女だけど冗談でもお前って言われると腹立つなぁ。
    もちろん、誰に対してもお前なんて使わない。あんたな~とか自分さ~くらい?

  31. 名無しさん : 2017/05/25 17:25:48 ID: 0OGupC8k

    ここまでキレはしないけど不愉快なのはおかしくない話だと思う
    もういい年なんだしそろそろやめたらいいんじゃないの

  32. 名無しさん : 2017/05/25 17:27:29 ID: XCbIfrM.

    まさにこの >>274 と同じ地域で育ち、親しい間柄なら「お前」「こいつ」を普通に使い、「君」って言われると上から目線で言われてる気がしてイラっとくる所まで同じだけど、そうじゃないからと言って「ガラが悪い」「お里が知れる」と言ってる人の方がなんだかなーって感じ。

  33. 名無しさん : 2017/05/25 17:28:45 ID: tm0Nrutw

    おれも関西生まれで大学は大阪、関東出身の友達も何人かいたけどお互いに「お前」って呼んでたけどな
    むしろ「自分」は相手と若干距離があるとき使うような気がする、「お前」よりほんの少しだけ丁寧みたいな
    同級生だけど浪人してて年齢は上、みたいな相手とか、親しくなり始めの相手とかには「自分」を使う
    ただ、「お前」って相手のことを呼ぶような女の子は確かに存在はするがガラ悪いのも事実だとは思う
    泉州とか大阪南部の子が使うんじゃないかな
    基本は「あんた」だろうな
    当時の彼女はみんな基本「あんた」っておれのことを呼んでた覚えがある

  34. 名無しさん : 2017/05/25 17:31:10 ID: xDGEH4rM

    関東在住。むかーし、奈良から来た女子学生に
    「関東の人間は、みんな口調が強すぎて怖い」と涙目になられたことがある・・・
    受け取り方は人それぞれじゃね?

  35. 名無しさん : 2017/05/25 17:31:28 ID: 4fdx6H06

    喧嘩ごしの時しか言わない。

  36. 名無しさん : 2017/05/25 17:37:29 ID: sqUHLkf2

    女の人は親しい人に「あんた」って使うよね
    東京に進学して、東京育ちの友達に使ってたらあとから「初めは怖かった」って言われた

  37. 名無しさん : 2017/05/25 17:43:30 ID: KarMVJBU

    お前は使わない。
    お前なんて言われたらきっと腹が立つと思うけど、身の回りに人のことを「お前」呼ばわりする人はいないので実際にどう感じるかはちょっとわからない。

  38. 名無しさん : 2017/05/25 17:46:12 ID: jbkJsnq6

    そもそも東京自体、人来すぎてていろんな文化入り混じってるから
    他の地方行っても「東京は○○だから~」なんて言い方しないわ~

  39. 名無しさん : 2017/05/25 17:46:19 ID: JbBataxw

    関西人だけど関西のお前は芸人がお前って言ってるのと同程度の感覚だと思うわ
    「お前なんでやねんww」が普通に通用するというか
    明らかに見下しでお前って言うのと親し気に言うので雰囲気違うのはコミュニケーションとってて分かることだし
    そんで「君」は無理だな…w何気取ってんの?って思ってしまうwあと見下してるなとか
    きっと関東君はこれと似たような感覚になったんだろうな~

  40. 名無しさん : 2017/05/25 17:48:03 ID: hBx5nWXE

    字面ではお前でも、普通の言い方じゃないんだろうな
    「おめぇ」とか「てめぇ」みたいな訛った感じの言い方だとイラッっとされるかもしれない

  41. 名無しさん : 2017/05/25 17:54:02 ID: k9LzsBqM

    関東だけど目上でもない人間にお前って呼ばれたら止めてくださいって言うわ
    それで直してくれるなら別にキレたりしない

  42. 名無しさん : 2017/05/25 17:57:03 ID: sMTUjcWo

    関東・関西とかの地域より年齢や人による方が大きいだろ。
    あと親しさや上下関係もあるし。

  43. 名無しさん : 2017/05/25 17:59:52 ID: HngtQwos

    こんな馬鹿な疑問持つ時点でイッチの頭沸いてるんだろ
    コミュ症かアスペやろ

  44. 名無しさん : 2017/05/25 18:00:47 ID: 1Gw6iIfQ

    それを声に出してはいわないけど、お前呼びを失礼に思うやつもいるぞ。
    すんげー盛り上がってるとか、誰かがバカしたとかならテンションあがってってのもわかるけど
    普通のトーンでお前って言われたら、短気なやつ相手なら喧嘩になる可能性もある。

    クラスメイト程度で使っていい呼称じゃない。

  45. 名無しさん : 2017/05/25 18:04:22 ID: aAtzWqc2

    こういう人の「お前」はイントネーションが違うし、声色に親しみが込められてるから全く気にならない
    標準語の発音と普通のテンションで「お前」って言われたら腹は立つけどね

  46. 名無しさん : 2017/05/25 18:04:45 ID: EShdMWqw

    関東人だが、「お前」にも「コイツ」「あんた」にも、見下し感も拒否感も感じない。
    むしろ相手がそんな人称で自分を呼ぶなら、距離が近い人間だと認識してくれていると嬉しく思う。

  47. 名無しさん : 2017/05/25 18:05:51 ID: lGQ.e1/.

    考えてみたら若いときからの付き合いじゃないと
    「お前」はカチンと来るかもしれない

  48. 名無しさん : 2017/05/25 18:05:53 ID: WIa4Al82

    クラスであだ名つけてもらえない程度の付き合いしかできてなかった奴が
    大阪の人を困らせてる感じか

  49. 名無しさん : 2017/05/25 18:11:31 ID: M1L/wa66

    関東だと君は悪い意味では使わずお前は確かに悪い意味でしか使わないのが殆どだからなぁ。
    ただ報告者は悪くないしその関東人の方に問題があるだけだと思う。
    ただ文化だと判れば関東の人も馴染むけど、少なくとも最初内心はムッとはまず間違いなくするだろうね。

  50. 名無しさん : 2017/05/25 18:16:59 ID: mv7fIlTg

    お前なんて平然と言う奴は民度の低いDQN地区の生まれか?
    せいぜい地元の中高生だけの会話にしとけ、育ちがバレるぞ

  51. 名無しさん : 2017/05/25 18:17:10 ID: CMizNzf.

    気に入らない呼び方としてもいきなり切れ出すってヤバイ奴だな

  52. 名無しさん : 2017/05/25 18:22:48 ID: GUyWluV2

    >女子は結構男のことお前って使うよね
    聞いたことないわ。普通に○○さんや○○君じゃないの?「○○さんは、どうすんの?」
    というかドラマでも、男性を「お前」呼ばわりしてる女性いないような
    アニメならいるがw

    男じゃないからわからないけど「お前、どうする?」とか、仲良ければ普通に言ってそう
    関東男は、お坊ちゃんなのかもね。「君は~」とか、まだ友達として浅い、遠慮してるようにも感じる

  53. 名無しさん : 2017/05/25 18:24:00 ID: LUUA7b/6

    自分も基本は、お前は親友レベルでもよっぽど冗談言い合ってる雰囲気でもないと出ないな。
    気安い関係でもないやつにお前呼ばわりされたら、いい気はしないと思う。

    ただまあ、(旅行以外で行った事ないけど)関西で生活することになったとして。
    周りが「お前」で気軽に言いあってたなら、お前呼ばわりされても気にしないどころか、気安い関係として認めてくれたのだとうれしく思うだろうな。

    自分の感想としては、その関東男がコミュ障っぽい感じ。

  54. 名無しさん : 2017/05/25 18:28:41 ID: Gt.YFCfQ

    お前、だなんて下品で 呼ばれたくも呼びたくもないけど、
    郷に入れば郷に従え かな。

    東京クンがお前呼びが嫌ならそのグループから抜ければいい。

  55. 名無しさん : 2017/05/25 18:34:57 ID: 5EF7EsDs

    東京だが、お互い初体験のシチュエーションまで知ってるような間柄の古い友達にしか「お前」は使わない。
    夫婦喧嘩で茨城出身の妻にうっかり使ったらブチ切れられた。俺もちょっとした知り合い程度の奴に「お前」と言われたらかなり不快。
    それより関西で同年代の他者を「子」と呼ぶのがずっと違和感。理解できない。

  56. 名無しさん : 2017/05/25 18:37:29 ID: iGsVsyf6

    兵庫民、お前呼びも君呼びも経験がなくて震える


    二人称がワレの地域だったので、努力してあなた、もしくは〇〇さん、に矯正しました。

  57. 名無しさん : 2017/05/25 18:39:11 ID: OtAnM1hY

    お前ら、面倒臭いな!!

  58. 名無しさん : 2017/05/25 18:42:02 ID: 95OIT18Y

    二人称で「お前」を平常時に使うのは基本的に関西だけだよ。
    一部地域で使われる「あんた」もそうだけど、全国的には蔑称で、
    喧嘩腰で相手を見下す時にしか使わない言葉。
    それが方言だと認識しない人から見れば柄が悪い、育ちが悪いと思われる。
    急にキレる方もどうかしているが、方言であることを使う側も自覚した方が良い。

    関東で「お前」を注意されたのか「きみ」に言いかえて使っている関西人を何人か知っているけど、
    「きみ」も蔑称になる場合がある。二人称は省略した方が良い。

  59. 名無しさん : 2017/05/25 18:42:21 ID: yW8VEBKI

    この関東男子キモい つーかメンタル壊れかけ ホームシックかな

    おふざけであろうと女子が男子にオマエと使っているのを聞くと下品だわ
    テンション上がっているグループの女子が男子をおちょくっているときよく聞く

  60. 名無しさん : 2017/05/25 18:44:18 ID: a8d.lsjk

    この切れだした人目がイちゃってそう(笑)

    そんな俺は君とか言われたらぞぞ~っとするわ

  61. 名無しさん : 2017/05/25 18:46:46 ID: FN7fQh3g

    認識や常識のズレの話だから報告者はわざと細かく説明してるんだろ

  62. 名無しさん : 2017/05/25 18:49:29 ID: M08jaJ1U

    ずっと関東だが二人称に「お前」は抵抗感があって使ったことない
    言葉のチョイスとして下品+相手を格下に見てるニュアンスが出てる気がする

    関西出身者が他人に向かって「アホ」を連発するのも不快に感じるけど、こっちに住んでるならこっちに合わせろ!と思ったりはしないな
    郷に入っては郷に従え!って感覚が地方はかなり強いんだね

  63. 名無しさん : 2017/05/25 18:52:27 ID: ALWHvYRg

    東京生まれ東京育ちの従弟に昔、「あんた」と言ったら激怒されたなぁ。
    戸惑ってたら、喧嘩の時に使う言葉だと言われた。
    こっち(福岡)だと喧嘩の時は「貴様(きさ~ん)」で、「あんた」「お前」は
    親しい人同士や目下へは普通に使う、私は女だから「お前」ではなく「あんた」を
    使うと説明したら、そのあと方言話で盛り上がった。

    なお、「君(きみ)」と言われると距離を置かれたか見下されてるように感じる。
    「手前(てめぇ)」はドラマでしか聞いた事ないので、本当に聞いたらwktkしそうw

  64. 名無しさん : 2017/05/25 18:56:45 ID: yOb8dAmc

    君は、ヘミングウェイの「そうか、君はそういうやつだったんだな」を思い出して見下されてる感があるかも。

  65. 名無しさん : 2017/05/25 18:57:44 ID: cNgmg2.Q

    書き込み主は相談の体で関東男をこき下ろしたかったんだなww
    関東男君は単にめんどくさい人だ。たとえ東京の大学に進んでもそこの学友ともめるとおもう。

    でも確かに、東京とかで「おまえ」「コイツ」が失礼にならないのは、ツレとか身内って言うくらい仲良くなってからじゃないかな。
    夫婦や兄弟でも時と場合によってはケンカ売ってんのかってなる。

  66. 名無しさん : 2017/05/25 19:04:02 ID: D0ne1H3A

    「お前」呼びがネイティブな地域の人に
    そうでない人がイラッと来たり軽い蔑称だと感じる気持ちをに説明する時は
    「君」(慇懃無礼)より「貴様」(喧嘩腰)がニュアンス的に適当なんじゃないかな
    「貴様」は最近はもう時代劇くらいでしか聞かないけどw

  67. 名無しさん : 2017/05/25 19:09:15 ID: pEDC2/wY

    この関東男がどうしようもないヤツなのは同意

    俺もずっと関東だけど、逆側の同じような例として
    「関西人相手に「バカ」は使ってはいけない」
    という認識がある

    こっちで「バカたれwww」とか使うけど、関西人にはかなり不評と聞いた
    (アホ ならいいらしい)

    そんなもんじゃね?

  68. 名無しさん : 2017/05/25 19:16:50 ID: KFPyuzWw

    大阪北部の女だけど「おまえ」はツッコミ用かな
    極親しい人用
    「ちょwおまえwwなにしてんのww」みたいな
    弟や猫相手に使う
    普段は仲良しには「あんた」もしくは名前やあだ名
    男の人らは「おまえ」が当たり前やね

    「あんた」「おまえ」は愛情をこめた呼び方でもある
    「お前ほんまアホやなあw」が「君はすごく可愛いね」だったりする

    昔付き合ってた人が「きみ」って言う人で、それがいやで別れたなあ

  69. 名無しさん : 2017/05/25 19:20:05 ID: k9ZcCv/o

    「うぬ」ならセーフ

  70. 名無しさん : 2017/05/25 19:21:36

    東京生まれ東京育ちだが学生時代に親友同士で「おまえ」「あんた」と呼ぶのはアリ
    但し大人になってからは「おまえ」「あんた」を使うことはほとんどないし
    身内でも親友でもない相手を「おまえ」「あんた」と呼ぶのはかなり失礼だろうね
    首都圏でそういう使い方をしたら恐らく育ちの悪い人だというレッテルを貼られるよ

  71. 名無しさん : 2017/05/25 19:32:38 ID: LWOrJiCI

    俺も気にしないと思うけど、亀田兄弟にお前呼ばわりされたらカチンと来る気がするw

  72. 名無しさん : 2017/05/25 19:38:10 ID: EQKr.8XM

    関西出身。お前でもニュアンスで大分変わる。基本的には親しい友人へのツッコミとかにしか使わない。
    『君』は同年代の相手に使ってる人を見たことない。
    基本的には学校の先生が生徒相手に使っていたなあくらい。

  73. 名無しさん : 2017/05/25 19:38:21 ID: B3m517fM

    生まれも育ちも現住所も関東だけど、そもそも「お前」を日常会話で使わない。
    仮に使われたとしたら明らかに目上か、対等ならよほど親しくないと不愉快だな。目下なんぞに使われたら、問答無用でぶん殴るレベル。

  74. 名無しさん : 2017/05/25 20:14:53 ID: I.ZUtjQ2

    関西でも関東でもないけどお前なんて呼ばないよ
    喧嘩売ってるんじゃないんだからさ

  75. 名無しさん : 2017/05/25 20:19:38 ID: 8quviNdE

    お前とは言わない。言われたら不快。

  76. 名無しさん : 2017/05/25 20:20:20 ID: XJAwPZsU

    お前、キミ、アンタ、を全部言わないって人は、二人称が何なのか気になる。あなた?YOU?
    あるいは、いつでも名前呼び?

  77. 名無しさん : 2017/05/25 20:34:22 ID: P5KBk6pU

    関東男はキレすぎだけど、普通に苛つくだろお前呼ばわり

  78. 名無しさん : 2017/05/25 20:35:01 ID: ixFw7/x6

    「おまえ」ってのは「てめえ」と言われているのと同じくらいイラッっとする

  79. 名無しさん : 2017/05/25 20:37:29 ID: vM8z2MpE

    地域差と慣れだろうな。
    呼び捨ても慣れる前は相手を見下してる感じがして嫌だった。

  80. 名無しさん : 2017/05/25 21:20:34

    関西では相手のことを「自分」て呼び掛けるもんだと思ってた。
    違うのか?

  81. 名無しさん : 2017/05/25 21:27:16 ID: 8XhfVVlc

    生まれや育ちウンヌンじゃなく「相手による」だな。

  82. 名無しさん : 2017/05/25 21:31:51 ID: 1mD77pLw

    大阪の「おまえ」はバリエーションもイントネーションも色々あるからなぁ
    自分は女なんで「おまえ」は使わない ヤンキー女は使うと思うわ
    そのかわり親しい間柄限定で「あんた」は多用してる
    「自分」は使わない 「私は~」って言うな
    夫は京都だけど「お前」はめちゃくちゃ親しい友達や同年代の親戚、弟にしか使わない
    目下は基本は〇〇くん、〇〇さんだし目上なんてもってのほか

    というわけである地方ではこうですよっていうだけ
    それにむっとするのは別に構わんけどガーガー言う前に話聞いてくれやwって感じ>>関東男
    関東圏は分からんけど東京にいる親戚は上司にも友達にも「お前さー」連呼されるっていってたけど
    それはいいの?ていうかどれが悪いケースなの?

  83. 名無しさん : 2017/05/25 21:36:41 ID: /C35KlQ.

    女だけど仲良かったら軽口言う時にお前〜って使う
    普段はあんた
    でも仲良いから言うことであって仲良くない人(例えばコンパで初めてあった人とか)にお前とか言われるとめっちゃ腹立つし嫌いになるw

  84. 名無しさん : 2017/05/25 21:38:30 ID: 64qEGmyc

    男同士でつるんでる間柄だったらお前呼びとか当たり前だわ。
    年上とか女子には使わんけどもー。

  85. 名無しさん : 2017/05/25 21:41:24 ID: 3WPQ3nCE

    関東でも男同士だと普通に使う。
    男と女、女同士だとあまり使わない。DQNだと使うので、ラフな言い方だと思う。
    年上の人に使うのは失礼だし、お店の店員さんに使うのもダメ。
    女の人に使うのもオススメしない。

  86. 名無しさん : 2017/05/25 21:47:54 ID: PFargh7s

    俺ら関西人はこんなにも気さくであだ名呼びがデフォのフレンドリーな人間
    会話の例も出すよ!

    この出だしからしてこいつの言う事に信ぴょう性ないわ
    いきなりキレ出したってのもそれ以前にこいつの失礼が積もりに積もった結果じゃないの?

  87. 名無しさん : 2017/05/25 21:59:14 ID: kRHImdDE

    馴れ馴れしい上に無礼だなあ。
    そんなに仲がいい相手じゃないんじゃん。
    あだ名呼びも嫌がる人がいると思う。

  88. 名無しさん : 2017/05/25 22:08:30 ID: pBVeXcsI

    確かに年取ると使わなくなるな
    でもファミレス行くぐらいの年齢なら、普通に使うだろ
    少なくとも20年前の東京で、親しい友人同士ならね

  89. 名無しさん : 2017/05/25 22:12:21 ID: Y4zpw/dU

    中部生まれの育ちだけど、友人に『あなた』と使って大激怒された記憶。
    名前で呼ばないと他人行儀で大変失礼なんだってさ。

  90. 名無しさん : 2017/05/25 22:47:56 ID: JWWjjgP2

    大阪では「自分」を二人称で使うけど、そのときは大体怒ってる時だね。「自分やる気あんの?」みたいな。ほとんど使わないかなぁ。偉そうだし。お前は使う。友達とか目下に使うね。そもそも方言に近い感じだと思うし、お前って言うだけでお里が知れるなり何なり言ってる人はちょっと世間知らずかなぁ。そもそも方言が出る場合なんて大概な友達レベルなんだし、聞けば方言って分かるしね。目上とか他人には丁寧語で話すから方言出ないし。

  91. 名無しさん : 2017/05/25 22:47:58 ID: LFiUCkI6

    この報告者の前半の「お前」と関東民呼んだ時の「お前」って文脈が違うじゃん。
    一対一とかで誰に話してるかわかってる状況での「お前」と、
    呼びかけを兼ねた「お前」は別物。後者が本当の意味でのお前呼ばわり。

    「おい、お前」と「おい、山下(仮)、お前」とで受ける印象比べてみ。
    泉州なら同輩から「お前」呼ばわりされたら喧嘩っ早い奴は切れるぞw
    一方、「お前んちどうよ」的な会話は全国どこでも普通だろ。

  92. 名無しさん : 2017/05/25 23:08:23 ID: xTe8Qzf.

    お前を否定して自分って使うって人
    私は自分って言い方の方が下品に感じる
    お前を否定して君って言う人
    相手をナチュラルで見下してる人に感じる

    感じ方なんて人それぞれなんだからさ、受け入れられないからって相手の育ちをバカにしてる人たちのほうがよほどお里が知れるよ
    バカっぽく見えるからやめたほうがいい

  93. 名無しさん : 2017/05/25 23:10:22 ID: RFmIrexg

    郷に入りては郷に従えと言うけれど、関西人が一番そうしない人種だと思う。

  94. 名無しさん : 2017/05/25 23:42:31 ID: Ntd5FtMU

    お前さんって言えばいいよー

  95. 名無しさん : 2017/05/26 00:00:16 ID: Q6Wo96is

    「君」は目上の人に使われる印象があるから、そうでもない人に言われたら下に見られてるんだろうか、って思う

  96. 名無しさん : 2017/05/26 00:37:42 ID: tdpWYdMA

    大阪より西ですが
    学生の「お前」は親しい友達「君」は使わない
    社会人の「お前」も親しい同僚「君」は目下に対する呼び方と思われちゃうかな

  97. 名無しさん : 2017/05/26 00:40:53 ID: GUyWluV2

    考えてみれば普段使わないわ、二人称。普通に名前+さん呼び

    使うなら、子供を怒る時かもね「あんたたちは本当に毎回毎回~」

  98. 名無しさん : 2017/05/26 01:00:49 ID: LXoJvlMc

    お前(おめーに近い)呼び方は相当怒った時しか使わない
    年寄りはおめーさまって使うな @茨城

    ※93確かに

  99. 名無しさん : 2017/05/26 02:23:52 ID: .uUbVMG6

    君は気持ち悪いなぁ
    相手に嫌がられてもやめないなら関東君も人のこといえないよね

  100. 名無しさん : 2017/05/26 03:47:44 ID: 35ND4dhg

    お前は侮辱言語。

    名字呼び捨ても侮辱に相当する。
    名前呼び捨ては許可した相手にしか許さない。

    あだな、さん付け、君付けは許される。
    呼び捨ては関東では侮辱に相当する。
    これしらない奴が会社にけっこういて、個人的に何をしても
    許してくれない状態に自分ではまってる。呼び捨てした瞬間に関東では敵認定されるため。

    しかもこの定義は誰も注意しない。

  101. 名無しさん : 2017/05/26 05:50:34 ID: TwJQAigQ

    ○○君○○さんでいいじゃないのさ
    たいして親しくもないのにお前なんて言われたら無礼なやつだなーと思う

  102. 名無しさん : 2017/05/26 06:02:36 ID: A5Kq.YDc

    生まれも育ちも神奈川県。
    大学で初めて関西出身の人と
    会ったけど、関東の言葉とか
    関西との違いを結構、ボロクソに言われたけど、
    自分たちの事言われるとすぐ傷つくメンタル何とかして欲しい。
    こっちも同じ思いしてるんだよ。何でそんな事も分からないかな??

  103. 名無しさん : 2017/05/26 06:12:01 ID: iV/Hqncs

    >>100
    >名字呼び捨ても侮辱に相当する。
    >名前呼び捨ては許可した相手にしか許さない。
    誰も注意しない定義って
    お前が思ってるだけじゃねーの?wwwww

  104. 名無しさん : 2017/05/26 07:19:57 ID: EHGAmV9I

    お前呼びは失礼だよ
    会社の後輩で若い女性は年上でも「お前」呼ばわりするのがいたけどすっごく嫌われてた
    でもおばちゃん達は「気さくで可愛い」って扱いだからいくら注意しても治らない
    不況のあおりで倒産したけどあいつ新しい会社で怒られてればいいが

  105. 名無しさん : 2017/05/26 07:35:12 ID: ZPHDkAPg

    大阪人だが「お前」はよほど仲良い人以外は地雷じゃないか?と思うな
    「あんた」「自分」は大阪でも老若男女聞く「あんさん」って言い方もある(893っぽい気もするが、お前呼びよりか丁寧かも?)なんにせよその関東君は面倒くさい奴だな 孤立すればいいのに

  106. 名無しさん : 2017/05/26 09:12:26 ID: WeSx1PAg

    セコケチなんかの話を読んでいてもおもうんだけど・・・類は友を呼ぶ・・・だよなぁ。
    いっちの周りは「普通」に使ってるからって単に同レベルの類友ってだけじゃんと。

  107. 名無しさん : 2017/05/26 11:05:38 ID: iwFICnP.

    この人本当に関西人かなあ?
    関西来てはっちゃけて吉本芸人の真似してるだけのエセ関西人みたい。
    関西だけどお前呼びなんてしないし男性同士でもちゃんとした間柄なら言わないよ。
    あだ名も傷つく人もいるって子供のころから学校で教えられてるからよっぽどじゃないとしない。
    話自体が吉本芸人の漫才で出てくるようなネタみたい。

    ※102
    関西出身で現在東京住まいだけどやたら関東の事ボロクソに言うが時々いるの本当に恥ずかしい。
    こういう人って関東では関東ディスって関西の事ベタボメする癖に
    関西戻ると「東京はええで~」とか自慢してるんだよね。

  108. 名無しさん : 2017/05/26 11:14:34 ID: M5p9Tpvw

    自分の知ってる関西が関西の全てだと思ってるやつがなんか言ってるw

  109. 名無しさん : 2017/05/26 11:23:42 ID: u0jWtZ7.

    「君」は「こいつお高くとまってんなー」と思う福岡民。
    「お前」も使い方はあるとは思うが、この飲み物かってくるような間柄では怒る意味がわからない。

  110. 名無しさん : 2017/05/26 11:58:56 ID: Us15HNRY

    関西『アホちゃうか?』
    関東『アホとはなんだ!!失礼な!!』

    関東『バカじゃね?』
    関西『バカとかふざけんなや!?』

    この違いと一緒じゃね?

  111. 名無しさん : 2017/05/26 13:12:45 ID: pbot0gVs

    関東男がキモイ地雷という話だった
    オマエ、キミ、より関西人が7割くらい自然にボケてくるのがちょっとイラつく
    話が本筋からそれるからやめてほしい

  112. 名無しさん : 2017/05/26 13:23:58 ID: fgylyrMU

    関東、関西関係なく、嫌がる人に嫌がる呼び方したなら
    ごめんなー気に障ったか、やめるわー、で、よくない?

  113. 名無しさん : 2017/05/26 15:01:36 ID: iwFICnP.

    ※108
    報告者の話を全面的に鵜呑みにするような視野の狭いバカ(本当の意味で)がほざいてもねw

  114. 名無しさん : 2017/05/26 16:21:34 ID: zx94XAec

    お前の部分を「オメー」とか「テメー」と置き換えても変な空気にならない状況でならアリと思うよ

  115. : 2017/05/26 21:17:42 ID: VPaCE4Ng

    私は地方から出て来たけど、関西の女の子は「お前」呼び嫌がる子多いな〜って思ったなあ。恋人にもお前呼びされたくない!って子が私の周りは多かった。育ちにもよるんだろうけど。

  116. 名無しさん : 2017/05/26 22:31:27 ID: H2A72dME

    その関東男とやらもめんどくさいけど、
    関西男とは付き合えないなと思った。
    お前と呼ばれるのが大嫌いだから。

  117. 名無しさん : 2017/05/27 02:55:33 ID: 9kiH1ikw

    まず、「関西」って括りの時点で無理だよね
    ※でも当たり前に「関西だけど」って言ってるけど大阪府という一つの都道府県でさえ豊中市と岸和田市じゃ言葉遣いは異国
    実際昔は異国だったけど

    それから「お前」のイントネーションが、他地域、特に東部の人が想像しているものとは違う
    他地域の人が想像しているのは多分「おまえ」と全体をはっきり発音している

    それに対してこの人の発音は多分、「ンまえ」に近く「お」はほとんど発音しない
    字面が同じだからまったく同じ使われ方をしていると思われがちだけど、実際には違うニュアンスをもつ言葉だと思う

    あと一貫して男→男と女→男の話しかしてないのに「私女だけど呼ばれたくない」が湧くのはなんでだ

  118. 名無しさん : 2017/05/27 03:17:10 ID: uY2XRJ.s

    身内でも『お前』は使わないから、もし言われたら気分悪いなんてもんじゃない
    少なくとも社会人では喧嘩する以外に使わないと思う

  119. 名無しさん : 2017/05/27 09:32:02 ID: QnpljTd6

    岡山出身の女だけど「お前」呼びはごく親しい友達に軽口言うときとか兄弟相手に使うかな。
    異性に対しては女→男男→女どっちでも恋人くらいの仲じゃないと失礼。
    まあ男同士でいつもつるんでるくらいの仲なら普通だと思う。

  120. 名無しさん : 2017/05/27 10:16:30 ID: DsLz9RIU

    東京だけどお前は普通に使うし君が距離感あるのもわかる。お前と呼ばれて女性が不快感を覚えるのはわかるが、男性でもそういう人がいるのかとびっくりした。

  121. 名無しさん : 2017/05/27 12:44:40 ID: awUh8ZPM

    友達とか結構親しい人なら気にしないかなぁ。
    めんどくさい奴に絡まれたもんだ。そんなに嫌ならキレる前に「お前って言われるのが嫌だ」って言えば済むことなのにね。
    どっちかって言うとその人の方が慇懃無礼な感じがして嫌だわ。

  122. 名無しさん : 2017/05/27 20:34:31 ID: kUgcw83Y

    関東生まれでずっと関東だが話の中で「お前」と呼ぶのはまったく違和感ないぞ
    少なくとも同級生とか同い年なら当たり前にあることだと思う

  123. 名無しさん : 2017/06/07 14:54:11 ID: js3TpMII

    東京です。この関東男が死ぬほどめんどくさい事は確か。特殊だと思う。
    でも土地柄でその場にいたら郷に入るけど、「お前」なんて使う人とはこっちから距離置くかな。
    付き合ってるグループにもよるんだろうけど、周りに「お前」って使う人は居なかったわ。
    うちらのグループは少なからず汚い言葉だし失礼ってみんな思ってるってより使わないからそんな意識もないんだけどね。
    なんか「お前」って「テメエ」とかと同じでヤンキーやDQNが使ってるイメージなんだよね。
    そもそも例えのドリンクバーの会話でも「お前」ってなくても成立するよ。「なんにする?」で自分の事だってわかるっしょ。

  124. 名無しさん : 2017/06/08 21:00:20 ID: iJTPRYjE

    東北だったら「君」で引かれる事はないから、関東寄りの感覚かなぁ。
    この「関東男くん」はこっち来たとしても友達出来なくて、やんわりと誰かに諫められそうだけどね。

    あだ名呼び:東北では少ないです。照れる。

    お前:男言葉。男同士で親しい時、ふざけた席では使う。
       女性で使うのは、男言葉のヤンキー女&日常的に訛ってるお婆さん。(一人称・オレの人達)
       相手が子供や身内で使う時、ほぼ保護者→子供です。年下からは使わない。
       ペット相手とかは結構使う。
       男→女ではカップルでも許可制。オヤジ上司が使うと場合によって、パワハラに取られます。
       
    あなた・あんた:男女ともに使うが、馴れ馴れしいの嫌な人も多いので避ける人もいる。
    君:あなた、でも馴れ馴れしいかな、という距離用。学校・公務員・先生って呼ばれる職種に多い。
      女上司→男部下だと結構使うかも。

  125. 名無しさん : 2017/08/20 00:40:44 ID: RrP2Sa4w

    相手に対して「自分」というのは最初戸惑ったけど、スレタイのようなことはなかったよ。

  126. あほか : 2018/01/12 09:20:35 ID: Ikn8TLdQ

    大阪生まれ大阪育ちだが、「お前」なんて呼ばれたら誰でもキレるわ。
    何様なんだよ。

  127. : 2018/05/13 03:04:01 ID: 3wrUYTQc

    田舎育ちだから同棲の友達同士ならお前呼びをみんな使っていたなぁ・・・
    ただし目上の方やあまり親しくない人にお前呼びは、さすがにありえないけどね

    あと、これも地域性だと思うけど君呼びは全くいなかったから凄く違和感がある
    なに気取ってんの?キザったらしい喋り方だなぁとサブイボ出るレベル

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。