2017年05月27日 07:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1493259881/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op11
- 261 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/25(木)12:54:23 ID:tgv
- 愚痴。
義母の通い介護1年→同居介護3年→特養入所半年の後他界。
介護そのものへの不満があったわけではない。
自分で納得の上でやってた。
夫は出張がとても多い仕事だが子供たちがよく手伝ってくれた。
亡くなったあと、相続の為の色んな手続きがあるんだが
義母の戸籍謄本をとるのですら直系の者じゃないとと言われる。
夫(息子)か子供(孫)ならいいけど嫁はNG。委任状が必要。
|
|
- 悪い事をする人がいるから仕方がないってことは十分理解してる。
だけどやっぱり思ってしまう。
嫁ってつまんないな。なんだろうな。
遺産が欲しいとかそんなことじゃない。
こうもはっきり手続きすら拒否されると
介護してきたこれまでを否定されたような気持ちになる。
だったら役所も24時間窓口開けといてよ。土日もやってよ。
つい夫に愚痴ってしまったら「ごめん」と言われた。
夫のせいじゃないのになー。ごめんね。 - 262 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/25(木)13:46:20 ID:sn2
- >>261
わかるよ。
制度として厳しくなってるのは仕方ないんだけど
銀行とかでもそうだもんね。
>だったら役所も24時間窓口開けといてよ。土日もやってよ。
同意。 - 263 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/25(木)14:41:59 ID:2Bn
- >>261
お疲れ様でした
ご主人が261さんの苦労を理解してくれてるのが救いだね
>>262
ホントだよーせめて土日やってほしいわ - 264 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/25(木)21:13:51 ID:FYP
- >>261
お疲れさま
何の慰めにもならないだろうけど、嫁に行って苗字変わって別居の
実の娘だって同じように委任状や確認電話の繰り返しだったよ
挙句に葬式の席次は喪主の父、長男、長女の夫、長女(私)だよ
261さんと同じく、遺産が欲しいとかましてや喪主やりたいとか
そういう事じゃなくて何ともむなしい気持ちになるよね
|
コメント
男尊女卑制度?
女は人間以下だから仕方ない
精々使い勝手良く使われるように日々精進して可愛がられることだ
※1
>直系の者じゃないと
これ見えてる?
*1
病んでるのはわかるけどね。病院に早くいったら?
※1
人生がうまくいっていないようですね
まあ実際こういう基地外(※1)がうようよいるから144ヵ国中111位なんだよ
世界のお墨付き男尊女卑国
気持ちはわからんでもないが、スレ主は相続人じゃないから、しょうがないね。
どれだけ義母の世話をしていても、相続に関しては他人だからね。
それに今は、実の兄弟だって、特別の事情(相続など)がない限り、お互いの戸籍は
とれない時代だから。
ふーん孫もいけるのか
だとすると嫁はNGってのもよくわからんな
すんげー分かる。
今、自分がそういう立場。
遺産なんぞ全然無くてもそうなるよね。
お疲れ様でした。
結局は金だよ生前贈与でも受けてたらその役所の対応に対する反応も違ってただろうね
別にお役所書類なんて実の子や配偶者でも委任状とかいること多くね
実子と同様の権利や責任を得るなら生前に義両親と養子縁組しておかないとね
※7
いや、孫は直系でしょ。嫁はどこまでいっても他人でしょうが
逆に嫁の親の手続きに関しては嫁の旦那も同じ状況になるよ
でも役所も土日やれやってのはわかるわ
※1と※7が頭の悪さを披露しにきてるのかよ・・・
お金の問題じゃなく、役所の手続きの問題っしょ?
土日やれば問題ないのに。
公務員はもっと仕事しろや!
悪いことするやつがいるから世の中不便になっていく
世間知らずなだけじゃん。委任状なんか簡単に作れるんだから、ただの被害妄想。
いろいろ頑張った4年半はお疲れ様です。
後見人とかも生前どれだけ苦労して面倒見てても、
本人が死んだ瞬間立場が消滅するだけだからな…
郵送で送ってもらえばいい
そんな個別の問題、役所は知らないんだから文句言われてもね
夜もやれ、土日もやれって言われて役所開いても使う人が少なすぎてな
税金使って開いてそれじゃクレーム必至ってことで結局辞めた自治体一杯あるし
時間外に受付だけしてくれる出張所みたいなのあるよな
手続き上の事だけだと思って割り切るしか無いよね。
それとコレとは別ってだけ。
役所の中の人だけれど、戸籍は筆頭者が同じ人若しくは自分直系尊属しか
とれないのは全国ルールなんだ。
例外は弁護士さんとか委任を受けた人、直系卑属がいない場合など。
忙しい家族の代わりでとか気持ちは分かるんだけど、個人情報漏えい防止
には他の手がないんだよね。
月一とか週一とかで夜間休日開庁しているところもあるよ。
行ってみたけどダメだったってなると悲しいし、こちらも心苦しいから
電話で事前に問い合わせとかもありがたいです。
長々ゴメン
役所の立場から正論言われてもね
そんなことこの人だって分かってる
ただ虚しいって言ってるだけじゃん
虚しいも何も
介護で御世話をしても他人は他人ってだけだからだよ
どんなに献身的に世話をしてくれても介護職員が戸籍取れないのと同じ
つか親孝行は自分でしろとか家族は夫婦と子供だけで親は家族じゃないとか
年中言ってる割にはこういうときだけ身内扱い求めるとか
ダブスタもいいところだ
※24
報告者はそんなこと言ってないだろ
この件に関してはダブスタ云々はただの下種の勘繰りだ
愚痴スレに何を言ってるのやら
決まりは決まりだ。しょうがない
旅行でも行ってリフレッシュしてほしい
郵送で取れ
署名なんか自分でやったって誰も気づかねえ
まあ郵便局いって為替買う必要があって、手数料がー、とか切手代が、とかいらん出費はかさむけど
夫が理解してくれてないならその不満もわかるけど、
理解してくれてるならいいと思うけどな。
世の中すべてから認められる必要なんかないと思う。
ひとつ例外を認めると権利を主張してくる他人がわいてでてくるのでダメです
介護以外でも本人以外が代行するには別に証明書類が必要だからナーバスにならなくてもいいのに
普通にネットで委任状の様式をダウンロードすればいいんじゃないの?
疲れて思考がおかしくなってるよ
夫は悪くなくて役所が悪いって言ってるけど
夫に協力させれば済む話じゃないの?
申請書類をプリントアウトして旦那に書かせる、旦那の身分証明書(コピー)を添付して定額小為替ぶっこんで役所に送付
ほれ土日関係なくできるじゃろ
いや、これ、本当にかかわるとわかるよ。そんなの仕方ないとか、こうすりゃいいじゃんって言ってる人たちは、やったことがないからわからないのだよ。 せめて、住所が同じだったら、嫁でも良いとして欲しいよ。 もしくは、介護は実子の役目にして、関わらせるなら、ヘルパーと同じような手続きをしないと嫁は手出しできないとかにして欲しい。 しかも、その手続きは、実子もしくは配偶者、本人以外できないとかさ。 そうすれば、「嫁」がいかに面倒かわかるからさ。 それこそ平等だわな。
委任状用意すればいいだけの話
どんなに頑張っても遺産はもらえませんよ〜〜〜んwwwww
※15
ほんとそう
でも悪人はどんなに制度備えても小さな穴を見つけてそこをくぐろうとするし
まともな人ばっかりがとばっちり受けるのってそれこそ虚しいわ
※33
○○すればいいじゃんって言ってる人、多分やったことないよねw
※33
ブーメラン刺さってるぞ
そりゃ法律と自治体行政捻じ曲げる要望を好き勝手いうのは簡単だよなぁ
死亡後もその人の財産、人権、そして尊厳を守るために必要な法律だからね
相続に関するトラブルや事件を調べてみるといい
少しはその必要性や現実が解るよ
>悪い事をする人がいるから仕方がないってことは十分理解してる。だけどやっぱり思ってしまう。嫁ってつまんないな。なんだろうな。遺産が欲しいとかそんなことじゃない。こうもはっきり手続きすら拒否されると介護してきたこれまでを否定されたような気持ちになる。だったら役所も24時間窓口開けといてよ。土日もやってよ。
投稿者の愚痴が、何故役所の窓口を24時間開けておけに繋がるのか。嫁が詰まらないのは、戸籍謄本が直系しか取れないから?役所の対応は仕方無いよね。法律で委任状が必死って決まってんだから。投稿者、自分の頑張りを全て否定された感じがすると書いてるが、それを認めてもらうべきは、役所ではなく、出張多くて実母の介護に手を出さなかった(と推察される)夫と、夫の親族。
>夫のせいじゃないのになー。ごめんね。
そうかな。介護期間中や葬儀や相続のゴタゴタの最中、夫への潜在的な不満がかなりあったんじゃないのかね。夫に不満がそれ程なければ、見当違いな役所批判?なんて頭に浮かばなかったのでは。夫が、自分の母の介護を一手に引き受けてくれた投稿者に対して、感謝や労りの気持ちを持ち、そういうのが常日頃から言動に表れていたらさ。
法律上規定されている制度に虚しいとか言ってみても意味ない。
嫁の親が亡くなっても、夫は嫁親の住民票・戸籍なんかは取れないのと一緒。
介護なんかとは全然別問題なので、落ち込む必要すらない。
つか夫に取らせるか、職権で取れる士業にそのまま振れば?
とはいえさ
本当の親子も同然で、一緒に住んでずっと献身的にしてきたのに
「この線から向こうは他人です」
ってピシャッと鼻先で締められたら寂しいよ
委任状うんぬんって解決する話じゃない。ただ、寂しいんだよ
ぶっちゃけ「子育てちゃんねる」って数あるまとめサイトの中でも特に
馬鹿が多く棲みついてるよねw
委任状があってもダメなんだっけ?役所ってやってる時間が短いくせして
融通が利かないよね。その割には結構いい加減だったりして。
何にも問題ないなら養子縁組しておいた方がいいのかもねー
(手続するタイミングが難しいけど)
※1
すげー!お前のカーチャン人間じゃねえの!?
だからお前みたいなゴミ産めたんだな!人間には無理だわ!
>>44
こういう個人情報扱う業務で、融通が利いてもいいものなの?
※42
意味不明
献身的に介護したら役所に身内扱いしてもらえるはずだという論理の飛躍が頭悪すぎて理解に苦しむ
寂しいのはそういう奴の頭の中身だろ
なんで奥さんにやらせるんだろうな
父方の祖父が亡くなった時も、祖母が亡くなった時も相続手続きはすべて父がしたよ
相続人である以上それが筋ってもんだと思うんだけど
いやいやこれ夫のせいだろ
実子がやれば何にも問題なくスムーズにいくよ
ソースは自分
どれ程心を尽くして介護したかと事務手続きは全く別の話
※49
同意。
事務手続きぐらい実子である夫がやればいいのにね。介護は嫁と子供達に丸投げだったんだから、それぐらいはしろと思う。どこまでも嫁に甘え過ぎ。
自分でやれというのはホント同意
そーゆーのも含めて全部奥さんにやらせるのがおかしい
まあでも出張の多い仕事だから家にいるほうが合理的ってのはあるんでしょう
別にこの人もそこは問題にしてないわけで
しかし、介護は旦那の代わりに出来るけど縁故の手続きはあんたじゃダメって
どうしようもないけど辛い事実に心痛めてるだけの愚痴に
「どうしようもないことをグチグチ言うな!」って責めるの地獄だよね
介護しても役所が他人扱いする
↓
役所は土日もしろよ!
ってちょっと話が飛躍してるけど
多分「土日もやってたら旦那が手続きできるから」っていうのが間にあるんだろう
そうしたら、悪いのは旦那じゃないのか?普通親が亡くなったら会社休んでその間に書類関係の手続きするよね??
土日も役所開くとなると人件費かさんでその分どっかでしわ寄せいくけどいいの?
小さい自治体じゃ無理だ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。