ゴキジェットを噴射してからの、あの黒い塊が一斉に飛び広がる光景は未だに人生で一番の衝撃

2017年05月27日 21:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1492506922/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その18
503 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/26(金)13:29:49 ID:ePh
虫が苦手な人は読み飛ばして下さい。

もう10年くらい前に某和食ファミレスチェーンで働いていた。
ちょうど今くらいの時期、スタッフの間で最近Gやネズミを見かけることが増えてきたという話になった。
店長を中心にみんなで色々な防虫対策や防鼠対策するも、鼠はある程度減ったけど
Gのほうは効果はイマイチで、増えてもいないけどそこまで減った気もしない、みたいな感じだった。

そして8月に入って、ついにお客様から数件Gに対する苦情が出た。
苦情は本部にも上がってしまうので、改めて本部から直々に駆除命名が降りてきた。
閉店後Gのいそうな水回り関係やら湿気の多いところを徹底的に掃除する、
残って掃除した分のバイト代はしっかりと出すからやってくれ!とのことなので、
私含め全部で7人くらいが残った。



シンク周りや冷蔵庫の裏などしっかりと掃除して防虫対策も施し
全員でガシガシ掃除してたんだけど、そこまてGの姿が見当たらなかった。
それでも掃除を進めていき、ほぼ大半の場所をやり終えた頃、
バイトリーダーのAさんが「下駄箱の裏にGが逃げていった」と言った。
下駄箱はスタッフ入り口入ってすぐのところにある、壁に埋め込まれているもので、
天井付近までの高さがあり沢山の靴が置けるもの。
店長に相談したところ、ゴキジェットを隙間から入れてやれば逃げ出してくるし、
裏に薬品が散布されるから防虫対策にもなるだろう、ということで
Aさんと店長がゴキジェットを持って下駄箱へ。

504 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/26(金)13:30:10 ID:ePh

店長はみんなに「逃げ出したGをしっかりと殺せよ!」と全員に呼びかけて
残りのみんなも下駄箱付近で待機。
そしてAさんがいざゴキジェットを下駄箱の隙間に噴射した瞬間…


下駄箱の隙間という隙間から一斉に飛び出すGの大群。間違いなく50匹以上いたと思う。
感覚的には100匹とか200匹とか、もう黒い塊が一斉に広がった感じ。
そこからは阿鼻叫喚、周りにいた私たちスタッフはあまりの光景に一斉に逃げたし、
下駄箱の目の前にいた店長とAさんは完全にGの突撃を食らった。
Aと店長以外は外に脱出。
あまりの光景にテンパりまくってたけど、
少し落ち着いて待ってみるけどAさんと店長は一向に出てこない。
もう少し待ってみたり、電話を掛けたけどリアクションなし。
さすがに心配になってきたので、みんなで恐る恐る戻ってみると中から大量の煙。
家事かな?と思ったんだけど燃えた煙の匂いではなく薬品臭い感じ。
窓を開けて煙を逃し、下駄箱前まで進んでいくとそこには倒れたAさんと少し離れたところで
椅子に座っている店長、………と足元には大量のGの死骸。
とりあえず倒れているAさんを介抱しないと!と思いAさんを運び出だそうと
男性スタッフ持ち上げると髪の毛の中から落ちてきたGの死骸。驚いて抱えていたAさんも落とす。
再び運び出し、Gのいない部屋まで到着。
振り向くと店長もいたので何があったのか聞くと、Gが身体中を覆われたショックでAさん失神。
店長も驚いて転び、振り返ると誰もいなかったので混乱して、
思わず近くにあったバルサンを手当たり次第焚いたらしい。
煙を吸い込んだし倒れた時に頭を打ったかもしれないということでAは救急車で搬送。
店長と残った人スタッフで、Gの死骸掃除とバルサンの匂いがついたので
もう一度きっちり掃除することになった。
結局キッチンを中心に調理器具やソフトクリーム器ドリンバーの機械などについた
バルサンの匂いや成分の除去はそのときには終わらず、
翌日の営業は休み、業者を入れての掃除に当てられた。

その後、Aさんはそのときのショックから立ち直れずそのまま辞めた。
あれ以来他の虫も全部ダメになってしまったようだ。
あれ以来はじめは下駄箱の前を通るたびにビクビクしていたけど、
半年もすれば慣れてしまって結局大学卒業までそこで働いた。

ゴキジェットを噴射してからの、あの黒い塊が一斉に飛び広がる光景は未だに人生で一番の衝撃。

505 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/26(金)16:35:55 ID:hZG
>>504
いやああああああああ
悪夢レベルやん!

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/05/27 21:10:30 ID: 41qUsFsw

    SCのフードコートで働いてる友達も、Gとネズミすげーって言ってたもんなー。
    駆除しても追いつかないっつーか、うまい具合に逃げ場所あって避けるみたいだよね。

  2. 名無しさん : 2017/05/27 21:13:24 ID: utl7K5jI

    ゴキブリが少ない地域に住んでるせいか、ゴキブリの大群が出てくるイメージが湧いてこない

    まあ大変だったね・・・としか

  3. 名無しさん : 2017/05/27 21:15:50 ID: AXpw27uc

    大阪の京橋だったかで駅員がマンホールに殺虫剤噴射したら
    Gが大量に逃げ出してきて大パニックになった映像あるよね
    あとやはり大阪で豪雨で行き場を失ったGがマンホールからうじゃうじゃと……

  4. 名無しさん : 2017/05/27 21:20:02 ID: DeD0NwnM

    夏の東京は夜、ゴキ飛んでるよね
    吉祥寺だったか、ファーストフード店から出てまた別のファーストフード店に入ってくドブネズミを見たこともあるし
    朝方電柱を渡るクマネズミの姿も見掛けた
    都会の方がネズミとゴキは多いね

  5. 名無しさん : 2017/05/27 21:33:41 ID: GSQozaE6

    都会の方が餌場は多いし、外敵が少ないからだろうね

  6. 名無しさん : 2017/05/27 21:34:29 ID: yFAKPw8A

    Aさんかわいそすぎる・・・

  7. 名無しさん : 2017/05/27 21:35:27 ID: bznlMhFw

    なんでGってあんな怖いんだろうね…
    戦ったら人間の方が強いのに…

  8. 名無しさん : 2017/05/27 21:36:24 ID: btfrtTO2

    そこら辺のホラーより怖い

  9. 名無しさん : 2017/05/27 21:42:36 ID: bznlMhFw

    興味本位で京橋ゴキブリ動画見てたら吐き気が…

  10. 名無しさん : 2017/05/27 21:49:06 ID: Z6d0Oe/M

    昔ナイトスクープで、ゴキ恐怖を克服したい依頼者が製薬会社のゴキ部屋に閉じ込められる、てシーンがあったな。
    依頼者は悲鳴を上げつつも最終的には克服していた。
    自分には絶対無理だ・・・・・・

  11. 名無しさん : 2017/05/27 21:53:50 ID: hCDZyVFg

    店舗の虫退治はやっぱし専門の業者の方がいいんでないかい。

  12. 名無しさん : 2017/05/27 22:14:03 ID: /O8CbqoQ

    昔デパ地下で働いてたけど月イチで業者入れても駆除しきれないんだよ…
    薬剤焚いてもどこか手の届かない巣があったり
    食べ物扱ってるから常にご新規さんもやってくるんだろうし

  13. 名無しさん : 2017/05/27 22:18:24 ID: Ap81TYxY

    こんなに怖いGの話は初めてだ……
    Aさん気の毒すぎて……

  14. 名無しさん : 2017/05/27 22:20:12 ID: 0mg1dZtk

    自分がAさんの立場なら二度と部屋から出られなくなりそう

  15. 名無しさん : 2017/05/27 22:30:38 ID: xZCryAlY

    京橋ゴキ動画すげえなあ
    シナにしかみえんw

  16. 名無しさん : 2017/05/27 22:35:34 ID: 6GI97ZPE

    ※10
    そんなことして何になるというのか…。

  17. 名無しさん : 2017/05/27 22:40:14 ID: VTTUJAgY

    店長とAを見殺しにして逃げる屑どもの図

  18. 名無しさん : 2017/05/27 22:41:16 ID: jIGTXxEk

    はわわわわ((((;゚Д゚))))
    饐えた臭いのする町・蒲田にある某居酒屋でバイト中、シッポ込みで50cm超のクマネズミ?ドブネズミ?は捕まえた事はあるけど、幸いにもGは小さいのしか出なかった。
    でも、もしかしたらどこかで密かに棲息、増殖してたかも・・・と思うと、Aさんの事がとても他人事とは思えない。

    因みに、東京の夏の夜空にはGが飛んでます。地面ではカサカサっとしてます。マンションの廊下とか大好きみたいです。
    時々、人の服の中に入っちゃったりするよ。それが怖くて夏の夜は外出出来ないよ。

  19. 名無しさん : 2017/05/27 22:52:36 ID: quSJzoJE

    友人が小学生の頃、親からGホイホイをゴミ捨て場に捨てるように言われて、
    深く考えないでぶんぶん振り回していたら屋根の蓋が開いて頭上へGが降り注いで、
    それ以来Gが苦手というより、怖い存在になったそうで、よっぽど怖かったんだろうな。

  20. 名無しさん : 2017/05/27 23:13:17 ID: P/0t6gYQ

    最初から業者に頼めよーー
    なんだよ髪の中にGって可哀想すぎる…

  21. 名無しさん : 2017/05/27 23:16:42 ID: CNHfL.EQ

    読んだだけでも怖すぎる
    鳥肌たった

  22. 名無しさん : 2017/05/27 23:39:40 ID: .RlQYLV6

    ※7
    事実は、Gのほうが無慈悲な巨大さ・つりく生物から必死で逃げまどっている…だと思うんだけどね

  23. 名無しさん : 2017/05/27 23:49:33 ID: rPUlIjpw

    京橋ゴキ動画もっと凄いのかと思ったのに…

  24. 名無しさん : 2017/05/27 23:52:28 ID: 54WbIpno

    下駄箱の裏が巣だったのかもね
    その近くに毒餌置いて全滅させるとかは無理だったのかな

    渋谷あたりの飲み屋の連なる道を歩いてたりすると
    ささーっとデカゴキが横切るなんて日常茶飯事だ
    しかし空飛んでるとは知らなんだ…
    カラスが捕まえて食べてくれりゃいいのに…

  25. 名無しさん : 2017/05/28 00:11:19 ID: nm6titXM

    ホウ酸団子、効くらしいね。最初に苦情が来た時点で、設置タイプの捕獲製品Gホイホイなどを使ってたら、Gの一斉噴射には至らなかった かも なぁ。自分ならバイト代出ても、虫関係なら居残らないな。無理。

  26. 名無しさん : 2017/05/28 00:42:45 ID: L6QSMmDw

    昔知人が夕刻、風呂上りに上半身裸でベランダで「ああ、風が気持ちいいなあ」と涼んでたら何やら黒い物体が飛んできて胸に引っ付いた。Gだったそうでそれ以来Gは大の苦手だと言っていた。私はこの時に初めてGが意外と飛行能力が高いことを知って恐れおののいていたわ。

  27. 名無しさん : 2017/05/28 00:53:21 ID: /fb4prWA

    じょうじ・・・

  28. 名無しさん : 2017/05/28 01:26:30 ID: arPkOLT.

    咬むわけでも刺すわけでもない虫があんだけ恐いのは考えてみると不思議だな

  29. 名無しさん : 2017/05/28 01:35:48 ID: B5PTuBAY

    ※28
    あいつらの素早さと行動の読めなさが恐怖を呼ぶんだよ
    いきなり特攻してきたりするからね
    特に気温の高い夏の夜は危険
    繁殖欲が高まるらしく出てきて集まるんだよ
    しかもその時はナンパやカップリングに夢中で逃げないどころか
    勢い余って人間に向かってきたりする

  30. 名無しさん : 2017/05/28 01:40:37 ID: GtI36yq2

    ゴキは咬むらしいよ
    もともと食器などにかじりつくところから「御器噛り(ごきかぶり)」と名前がついたとか
    積極的に人間を咬むことはないみたいだけど
    いざとなったら咬む能力はあるらしい

  31. 名無しさん : 2017/05/28 02:02:21 ID: TyvJKGq6

    大阪京橋のGオフを思い出した。
    俺、参加してたし。

  32. 名無しさん : 2017/05/28 02:58:14 ID: OsC4hQDw

    ゴキは機械の中にも巣を作るらしいね
    昔いた職場で据え置き式の浄水器をどかしたら、中から小さなゴキがワラワラ出てきてびっくりした事がある

  33. 名無しさん : 2017/05/28 03:03:23 ID: oHAUvhkg

    PS4とかのゲーム機なんかはゴキさんの人気の住宅街みたいだよ
    修理で開けると半数には入居してらっしゃるとか

  34. 名無しさん : 2017/05/28 07:43:54 ID: 9SGg2zt.

    Gは殺虫剤掛けても即死しないけどお湯掛けると一発で動かなくなる

  35. 名無しさん : 2017/05/28 08:28:07 ID: 2hfJjmgk

    鳥肌が治まらないんだけど…

  36. 名無しさん : 2017/05/28 08:29:13 ID: dLKg6Ps6

    あと食器用洗剤も効くよね ファブリーズも効くかな??
    エアコンもゴキ好きだよね 
    ゴキは鳴くって知ってから更に嫌になった…あとメス三匹いれば単体生殖可能だってつい最近ネットで知った もう無理だ…
    害虫で言うなら蜂のほうがよっぽど恐いんだけどね

  37. 名無しさん : 2017/05/28 08:47:11 ID: 7q7dPJhw

    一匹くらいなら潰せる自信があるが集団なんて無理っす・・・
    店長パニックになりながらもすげえぜ

  38. 名無しさん : 2017/05/28 09:43:45 ID: niTTRP8U

    なんで害虫駆除の業者入れてないの?バカなの?

  39. 名無しさん : 2017/05/28 10:20:47 ID: UEil7tQE

    キッチンにGがいなかった、という点で日ごろから清潔に気を付けているいい店なんだなって思った
    客の苦情で大掛かりな掃除をする点も
    ヒドい店はGがいても文句言われても無視してるよね

  40. 名無しさん : 2017/05/28 10:35:32 ID: .RlQYLV6

    なんでこんなに怖いかって言うと、親や社会の刷り込みによる後天的な学習が大きいんだってねー

  41. 名無しさん : 2017/05/28 13:38:30 ID: 9NbBC5cA

    ああ、Gは噛むよね
    しかも人を噛む事を覚えた(そして退治されなかった)Gは、風呂上がりとかに寄ってきて水分摂取がてら皮膚をかじっていったりするんだ
    三日くらい連続でかじられて、しかも逃げられて、どうも同一個体の仕業らしいと見たので徹底的に追い詰めて倒したら、二度と噛まれなくなったわ
    いい意味でも悪い意味でも、あいつら学習能力半端ない

  42. 名無しさん : 2017/05/28 16:41:57 ID: 7EzNoOmk

    奴らは熱に弱いから熱湯じゃなくても熱めのお湯でいける(50℃で気絶、70℃であぼん)
    食器用洗剤は奴らの体の表面の脂分を溶かして気門(呼吸するための穴)を塞いで窒息させる
    油やシャンプーなんかでも気門を詰まらせればOK
    殺虫剤が嫌な人はお試しあれ

  43. 名無しさん : 2017/05/28 17:04:58 ID: qVYSU/Zc

    おまえら知識豊富なのはいいことだが鳥肌立つ話はやめれw

  44. 名無しさん : 2017/05/28 18:42:40 ID: iK9iTE8g

    ※42
    アイロン用のスプレーのりでころしたことあったよw
    手元に殺虫剤なくて、探す間に逃げられると思って使ったんだけど。

    ほんのちょっとした隙間で、普段使わないところって巣になりやすいよね
    ちなみに庭石の下なんかもそうらしい
    ご近所で庭石どけたらその下から大量に出てきたそうだ

  45. 名無しさん : 2017/05/28 21:17:56 ID: RP8e6wP2

    映 画 化 決 定
    この夏最高のパニックホラーになる事まちがいなし

  46. 名無しさん : 2017/05/29 17:05:51 ID: cBsjXZLk

    帰宅したとき、玄関出たとこの雨水流れていくパイプに
    こそっと入っていったのを気づかなかったふりしつつ
    家に入り、ヤカンでお湯沸かしてジャーやったわ
    その間に逃げ出してた可能性もあるけど、成功したと思いたい

  47. 名無しさん : 2017/05/30 21:00:59 ID: JvfIGVxY

    みんなGに苦労してるんだな~
    ウチは数年に一度しかGでなくて、ホイホイ仕掛けると必ず猫がかかる
    しかも、真っ先にG見つけるのはいつも猫で、殺虫剤取りに行って戻ってくるとすでに捕食済みという…
    玉ねぎとビールの匂いはGを呼び寄せるって聞いたから、G嫌いの人は注意な

  48. 名無しさん : 2017/05/31 10:46:14 ID: Bx38BXA2

    Gは生理的に怖いよね

    スプレーの殺虫剤とか気になる人にはパーツクリーナーおすすめするわ
    使う場所に気をつければ殺虫成分が噴射したところに残らないし割りと効く

  49. 名無しさん : 2017/08/16 15:13:25 ID: pafcRDfA

    うちは二子玉川の橋渡った川崎高津区だけど、(世田谷まで電車で5分の距離)夜の犬の散歩の時普通に道路をゴキも何匹か歩いてるよ。

    田舎育ちだからゴキより、大きな蜘蛛の方が苦手。

  50. 名無しさん : 2018/08/13 15:06:36 ID: J.dF0ajE

    上にもあったけど業者頼めとしか
    店舗とかで駆除するのは素人じゃ無理だっての

  51. 名無しさん : 2020/03/24 21:51:52 ID: G1CDPxKc

    動物学者の人が六本木でいままで見た中で最大のアオダイショウを見たといってた
    エサになるネズミがデカくて多いのでこっそりそれをエサにする方もデカくなってるとか
    見付かったら騒になって駆除とかされるから内緒にしたとかいってたよ
    みんなも繁華街でそーゆーの見掛けても騒にしないでね

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。