2017年05月28日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1492506922/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その18
- 526 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/27(土)15:23:52 ID:eSW
- 自分の家がだらしなかったこと。
友達A子の一人暮らし家に私含めBとCと泊まりに行った。
まず、玄関に靴がない。聞くと、全部シューズボックスに入れるらしい。
あと、服が床に落ちていない。脱いだらすぐにハンガーにかけたりして片付ける。
ご飯は食べ終わったあとすぐに洗う。食べたら流しにつけて、横にならない。
お風呂のお湯は終わったら抜いて、窓を開ける。湯船も抜いた後に洗う。うちはそのまま。週一でカビ掃除。
お惣菜はたまにしか買わない。うちは毎食お惣菜。
物凄く驚いて衝撃的。他人の家にお邪魔することが本当に幼稚園以来なかったから余計に…
|
|
- 帰るときに、C子に「泊まりに行くならお土産とか持って行った方がいいよ」と言われて再度、衝撃的。
Bと話していると、BもA子の家の綺麗さに衝撃的だったらしい。
自分家に帰って来て、リビングの机の上を片付け始めたら、
母親に「物がどこに行くかわからないからやめて!」と叱られた。
なので、自分の部屋を片付けると、妹が妹の私物を私の部屋にドバーッと大量に置いて
「彼氏が来るから、お姉ちゃんの部屋に置いて置いてね」と言われて大喧嘩になった。
大喧嘩してる間に、母も妹の彼氏が来るからって理由で階段に置いてた荷物などを私の部屋に置いて、
余計喧嘩になった。
これ、今さっきの話。泣いて家、飛び出して来た。帰りたくない - 527 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/27(土)15:28:01 ID:k91
- >>526
階段に荷物?!彼氏が来るからお姉ちゃんの部屋に荷物ドバー?!
テーブルの上に物だらけ?!
あんまこういうのはいいたくないけど母親からの遺伝でADHDなのかもね
本人は絶対疑問にも思ってないから皆に片付けよう!私も手伝うから!病気だよ!って
まぁ言い方はもっと柔らかく促さないともう無理かも - 528 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/27(土)15:41:30 ID:440
- ただのだらしない人だと思う
低きに流されてそれが当たり前と思ってる人は平気で図々しいことするよ - 529 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/27(土)15:42:34 ID:I8C
- >>526
散らかってないと場所が分からないってやばくね?
ただだらしないにしても度が過ぎてるし階段に荷物置いてるとかさすがにまともじゃない - 530 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/27(土)15:58:28 ID:j4w
- >>526
その母親じゃ、他人様宅への訪問マナーも手本も見せないだろうから、相当衝撃を受けただろうね - 535 :526 : 2017/05/27(土)19:50:46 ID:eSW
- >>526 です。
昔から、雑誌やテレビなどの部屋を見て、あれ?うちの家って汚い?とは思っていました。
階段の上に荷物は当たり前。ただし、右側に寄せることっていう謎のルールもありました。
リビングの机の上には基本的に炊飯器”とトースターがあります。
あとは、父の湿布とか。そこで妹と母がご飯を食べ
ダイニングのテーブルの上に電子レンジと、よく使うカップと、飲み物が置いてあり、
そこで父と私がご飯を食べる感じです。
ダイニングテーブルの椅子には私、妹、父のそれぞれの鞄と教科書を置いています。
リビングのテーブルに炊飯器があるのは母と妹がお代わりするから。
ダイニングのテーブルの上に電子レンジがあるのは
父が仕事で帰ってきておかずをチンする為って理由です。
本屋で片付けの本を見ると自宅と全然違いました。
何冊か買ってきて、母と父に見せると、父は「前から片付けないといけないと思っていた」と言い
母は「そんなの雑誌用、友達の部屋もあんたらが来たから片付けただけ、うちは片付いてる方」
と鼻で笑われました。
彼氏が帰った後に妹に話すと「別に困ってないしいーじゃん」と取り合ってくれませんでした。
せめて、自分の部屋だけでも片付けたくて、色々整理しているところに、
母が「あーちょうどよかったー、置かせてね」と大量に置いて行きました。
「やめてよ、せっかく綺麗にしてるのに!」と怒ると
「え、どうしたの?今まで怒らなかったのにーw」と、笑って
「お父さんー!私子が片付けしてるー!おっかしー!」とギャハハと笑われました。
難しいですが、少しずつ改善していこうと思います… - 536 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/27(土)19:55:50 ID:I7B
- うわーだら奥とかそんなレベルじゃない(笑)
- 537 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/27(土)19:58:09 ID:I7B
- 炊飯器も一日中ご飯食っておかわりしてるなら分かるけど、
リビングの台に常においてないといけない理由が分からない
と思ったけどよく考えたら汚屋敷の義実家はコタツの真横に炊飯器設置してて
やっぱり理由も同じだったし、汚屋敷の人ってどこか似るものなんだね - 538 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/27(土)20:19:29 ID:j4w
- >>535
せっかく、常識に触れて、洗脳から目覚めかけてるんだから、
母親に常識ぶつけて戦うより、一人暮らしをした方がいいよ。
何十年と汚い部屋で過ごすのが当たり前な母親に、本を見せた所で何にもならないし、
そんな人を変える努力より、切り捨てて逃げて常識を学ぶ方に力を注いだ方がいい。 - 540 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/27(土)20:43:48 ID:Skg
- >>535
何でもいいから何か入れるものを用意して家族から置かれた荷物をまとめて入れて
何も言わずに返すか何処かへ置くかした方がいいかもね
ゴミ袋でいいんじゃない? - 541 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/27(土)20:50:30 ID:ENm
- >>535
おとうさんと共同戦線組めそう
強行軍だが、ふたりでアパート借りて別居するのも手だよ - 542 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/27(土)20:51:59 ID:ENm
- >>541
○強硬策 - 544 :526 : 2017/05/27(土)21:19:53 ID:eSW
- すみません。なんだか相談までのって頂いてスレチな感じがしてきました。
>>535さん
早速、ゴミ袋に妹のもの、母のものを入れて廊下に出しておきました。
妹はブチ切れていましたが、
母は「あー、私子って一度言い出すとこだわるもんねー」という感じで笑っていました。
>>541さん
父に、どうにかして家を片付けようと言いましたが、
昔片付けたそばから落ち着かないと言って物を出し始めたので、母には期待してない。
私子が片付けようと意識し始めたなら、一人暮らしの援助するから、1人暮らし始めるか?
…と言われましたが、そもそもダラだったので、悲しい事に料理などはできなません。
なので、まずは料理一品ずつでも作れるようになるなど、
自分のことを育てることから始めようと思います。 - 547 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/27(土)21:36:56 ID:Skg
- >>544
妹に「彼氏が来た時に同じような事をしたくせに逆ギレすんな!
自分は平気でするくせにされたら文句言うのか?された方はどれほど嫌か分かった?
二度としないでね」と言ってやれ - 555 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/27(土)22:30:11 ID:ENm
- >>544
家事能力高めるまで我慢できる余裕があるなら、自炊の練習いいね
昔に比べて、ネット検索すれば安くてスピーディで、美味しいレシピたくさん出てくるよ
ユーチューブには、自炊してるひとたちの動画がいろいろ上がってるから、その手順真似ればできるし、
ヨシケイみたいな半調理製品を届けてくれる業者もいるよ
材料全部切ってあるらしい。
添付のレシピ見ながら炒めるなどすれば10分程度で完成するそうな。
知り合いの新婚さんが「ヨシケイで調理の勉強した」と言ってたから、
そんな気持ちでの利用の仕方もあるからね
煮詰まらぬよう気をつけながら、自立への階段登ってくれ - 558 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/27(土)23:00:10 ID:j4w
- >>544
実家にいると家事を頼まれない限りはやらない子は普通に沢山いる。
家事能力を上げたいなら、ごみ溜めの実家で経験を積む必要ないと思う。
あなたの母親があなたを台所に立たせてくれるとは思えない。 料理を教えてくれるとも思えない。
母親の意識を変えることは出来ないから、父親の有難い一人暮らしの話を受け入れて、
自立した方がいいです。
- 559 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/28(日)01:23:21 ID:cUx
- >>544
家族とはいえ人を変えるのは至難の技だよ
なら自分を変えて独り暮らしが一番だと思う
見る限り、あなたが比較的几帳面でお母さんと妹さんがガサツっぽいのなら相性最悪と言わざるをえない。
なら両者の精神的安寧の為に独り暮らしと自立を早めた方がいいね
料理なんて実践していけばなんとかなるよ!
|
コメント
いま実家にいて毎食惣菜なら、実家で料理練習するより、すぐ一人暮らししてまずは惣菜+簡単な自炊から始めた方がいいのでは…
援助ありの一人暮らしをしない理由に「まだ料理できないから」はおかしいだろ
一人暮らしすればいいじゃない!
料理なんて今カット野菜もあるしそれは高いというならキャベツ手でちぎってモヤシ洗って肉と炒めればいいのよ!魚は焼けばいいのよ!
米は炊飯器が炊いてくれるわよ!
母は、一人にすると家をゴミ屋敷にするタイプでは。
父親はまともな人で良かった!
ちょっと内容がズレるけど、真面目にやってる人を笑うコミュニティはガチな最底辺。
どれぐらい底辺なのかと言うと、そこから這い上がることが不可能なレベルの底辺。
家族といえど冗談抜きで付き合いは自重したほうがいい。
うへぇぇ
父親が助け船だしてくれるなら全力で乗っかろうよ!!
自炊なんて必要に応じて覚えていくものだよ!
今家を脱出しないと母親が未来の自分になっちゃうよ
よそはよそ
うちはうち
俺も片付けが苦手だからごちゃごちゃしてしまうこと自体は理解できる
でもそういう状態をだらしない良くない状態だと認識はできる
でもこの家族はごちゃごちゃしてるのがおかしいと認識できてないのか
怖いな
がんばれよー
すぐ一人暮らししたほうがいい
料理は衛生に気をつけて火を通せば病気にならない
片付けと料理を今までしてこなかったなら、ある程度練習してからってのは良いと思う。
いきなり一人暮らし始めると、後から「棚はこれじゃない方が良かった」とか「この調理器具なくても良かったな」とか出てくるかもしれないから。
私がそうなだけかもしれないけど、結局後から買い替えたりが出てきて無駄になった。
はじめのうちは弁当とかコンビニで買ってもいいじゃない。
その母親と妹から離れたほうがいいよ。
関東在住ならばヨシケイよりもセブンミールオススメ
コンビニ受け取りで野菜も肉や魚も下ごしらえされてて簡単調理で夕食出来るから
つか誰でも必要に迫られれば家事くらいできるようになるっての
出来合いの惣菜買ってきてもいいし
ニチレイのメニューなんかだったらレンチンだけで結構なバリエーションのものも買える
相当ド田舎でもなければ一人暮らしなんて簡単なもんだよ
まあ、親に仕込まれてない分色々ボロは出るだろうけどそれも経験でクリアできる
食事は惣菜でいいから一人暮らし頑張って欲しい
片付けの意欲ってすぐ落ちるから
一度センスがいい家や部屋を見ちゃうと衝撃を受けるというのは分かる
自炊なんて難しくもないんだから一人暮らし始めればいいのにね
※16
とりあえず米炊いて1回分ずつラップグル―して冷凍しとけば主食は確保できるしね
焦らずレンチンやスーパーの惣菜から始めていいよね
次はとりあえず野菜を煮込むことを覚えればよし
今しかないぞ
絶対一人暮らししてから家事スキル育てた方がいいよね
その汚宅仕様仕込みの家事スキルいる?
こういうのは遺伝だね
知人が1年じゅう炬燵がリビングに出しっぱなしで ベランダにもガラクタがぎっしり置いてあるっていつも言ってるけど よく聞くと実家も同じような感じらしい
実家は建売買って数十年 壁を塗ったり屋根瓦の交換は勿論 傷んだ水回りや壁紙も一切替えたことが無くて凄い古ぼけてるけど 親が全く気にしない性格でって笑ってた
家にお金かけるのもったいないとか 片づけるのは変とか思ってるんだって
料理なんて家庭科で最低限習ってるんだから
レシピ見て作れば一人暮らししてからでも出来るようになるよ
まごまごしてないで家出た方が吉
※22
うち、割と寒い地方で6月まで炬燵(ホットカーペット類)をしまわないで10月前に出すわけです
すぐ出すから今年は出しっぱなし(炬燵布団外すくらいはする)でいいか~と思ってたんだけど早速片づけるわw
子供と猫が切ない顔して抵抗しても断固として片付けるw
キチ ガイじゃん
たぶんこの報告者の「料理が出来ない」は、みそ汁の作り方から炊飯器の使い方…とかだと思うよw恥ずかしながら自分も高校まで全く炊事は手伝って来なかったから今でも料理は苦手。
片付けは習慣、料理は経験、あとは度胸だ。頑張れ!
でも一人分のレシピってのは案外難しい…。お惣菜メインでも他で栄養バランス補うようにすれば大丈夫だからあんまり細々と気にしないでね。
他人の家に幼稚園以来あがったことがないっていうのも地味に衝撃的
自炊なんて一人暮らししたら必要に迫られて覚えられるんだから
父親が援助してくれるうちに早く脱出したほうが良い
うちの母もだら母だから家は散らかってたけど
だら故に料理もめんどくさがるから、いつのまにか炊事は覚えていた
自分がめんどくさいから、子供がちょっとやると凄い誉めるんだよね
風呂のカビ取りとかシンクの掃除とかオムライスや餃子なんかの割と手間の掛かることは
おだてられていつのまにか担当させられてたなぁ
書き込み主の母は料理はするし手伝わせないんだね
そういえば昔、遠方から訪ねてきた友達(宿はホテル)を朝食のとき家に呼んだら
「床に何も置いてない!しかも朝食が出てくるなんて」と感激されて仰天したな。
ご飯はともかく、散らかり具合はここんちみたいだったらしい。
母親が超絶ダラだったらしく、家事をまるでしない人だと言っていた。親がしないと
子供も片付け方が分からなくなるらしいね。人によるかもしれないけど。
他にも色々とだらしなかったとかで身内に疎遠にされて、母親が老人施設に入った今
誰も会いに行こうとしないとか。
この人もお母さんとの関係が良くなるとは思えないし、早く実家を出た方がいいと思う。
そのまま一緒にいると、普通なら身につく最低限の生活スキルも身につかないよ。
次に妹がまた彼氏が来るから~って荷物置いてったら
彼氏が部屋に入った後に、「妹ちゃんの荷物戻しておくね~」ってやってやれw
うちは母親がヒステリックな奇麗好きだったから
よそのおうちに行って掃除が行き届いてないとか
洗い物が洗い桶につけっぱなしとかが衝撃だったな
食べたら食器はすぐ洗うというのが母の躾だったから
だから今のダラな生活が時々キーーーとなるゴメン母ちゃん
気づいたんだから遅くないよ
料理なんていつでも始められるんだから父親の気が変わらないうちに一人暮らし
始めたほうがいいよね。
出て行ったらそれはそれで今使ってる部屋が妹と母親の私物で占拠されて魔窟になりそうだけどwww
なんというか育ちって大事だなと
父親もなんでこんな母親選んだし
一人暮らし歴13年だが料理できんぞ
人間そう簡単には死なん
汚屋敷の汚台所で身に着けるべき料理なんてあるのかね? キレイなアパートで独り暮らししながら徐々に料理を覚えたほうが得策では? 父の気が変わらないうちに逃げたほうがいいと思うけど?
結婚するまで料理なんかしたことなかったけど
レシピさえあればいきなりでも普通にちゃんと食べられるもの作れたけどな
同時に母がメシマズだったことにも気づいた
彼氏がいる時にゴミ返しに行かなかったなんて優しいな
母と妹はハッタツか池沼
父親巻き込んで離婚そそのかして父と暮らせばいい。
ぶっちゃけ、そいつらが家をきれいにすることは金輪際ないので、逃げるほうが早い。
なんていうか、あれだ
家族断捨離しよう
汚かったり片付け出来ない家にしちゃう人は夫婦になるのはまだしも子供作ったらいかんわ、子供が可哀想でしょ。
私は家庭で料理らしい料理をした事もなく一人暮らしに突入したが
始めのうちは最低ご飯が炊けて野菜炒めができたら生きていけるよ
料理も掃除もおいおい進歩するよ
結婚して15年、今では肉まんも餃子も皮から手作りするほどになったから、断言する。
だからお父様が援助してくれる今のうちに一人暮らしを始めなさい!
料理なんてネットあれば基本の料理は出来るよ。酒みりん醤油砂糖塩こしょう揃えれば和食はある程度作れる。
下手に汚実家で家事できるようになったらダラ母妹に依存されるだけでは
父親が援助してくれるならさっさと出た方がいいと思うけどなー
1人分だけなら家事量はさほどでもない
無知でもスマホやPCで家事テクググりながらトライ&エラーしてけばなんとかなる
投稿者とBさんの自宅が汚宅なんだよ。投稿者とBさんが、余所の家に泊まらせてもらう際に、お世話になりますの気持ちを、手土産という 形 で表そうって考えが無い事に驚いたんだがね。
床に服が落ちている家とか本当にあるの。入浴後の浴室の始末をしないとかも衝撃。Aさん宅は普通だと思うんだけどなぁ。
母親はだらしなくても娘に家事押し付けたりしなかったんだね
女3人全員だらしが無かったのか
どういう生活してたのか想像つかない
料理が出来るようになるまで〜なんてグダグダ言う間にとっとと家を出ればいいのに
この人、こんな感じで言い訳しながら一生キチ母の側にいそう
どんなに汚くてもリビング(笑)キッチン(笑)と表現する現代っ娘
居間や台所と書けブス
※48
おっさんだかおばさんだか知らんけど
そこキレるとこか?更年期?
お父さん味方ならさっさと家出た方がいいよね
だらだら家にいるといつまでたっても何もできない
♂だけど、片付けできるなら自分の食事だけなんかどうとでもなるよ。
最初は上手くいかないかもしれないけれど、やってればどうにかなるさ。
父親が援助してくれるってんだから、汚家から脱出することを勧めるよ。
そして良い彼氏をみつけて親父さんに紹介してやりなよ。
>昔片付けたそばから落ち着かないと言って物を出し始めたので、母には期待してない。
>私子が片付けようと意識し始めたなら、一人暮らしの援助するから、1人暮らし始めるか?
切ないな、父
報告者は頑張って自立して、
将来は母と妹を疎遠に出来るよう
(そして父だけには恩返し出来るよう)がんばれ
お父さんがその気のうちに出なくちゃ駄目だ!
誰かがケガか病気したりして介護のために出られなくなるぞ
片付けたらわからなくなるというのは喩えでも何でもなく
そのまんまで、目で見えるところにないとその存在を忘れてしまう
うちの親がこれ
脳梗塞やった人がそういう状態になって勝手に片づけるヘルパーに怒ってる
話も読んだ
頭がそういう配線になってるらしい
料理の勉強って言うけどよくわからん。必要に迫られてやればなんとかなるもんだよ。よっぽど要領悪くなければだけど。あれ食べたい!っていう強い意思があればできるはず。
小学校で習った事の応用で全部何とかなると思うんだけどなぁ。
それに、今の時代ネットで色々調べられるんだから、調べりゃ良いんじゃないのかな?
※6周りに努力を笑う人しかいないのがガチ底辺
一見普通に育てられた普通の子、貧困家庭や母子家庭じゃないから誰も助けない
報告者には掃除板オススメ
断舎利まで行くとあれだけど
料理なんてできなくてもなんとかなるし出られるならすぐ出た方がいい
散らかしながら暮らせる人って記憶力いいんだな
私なにかとすぐ忘れるから片付けて(決まったところに戻して)おかないとあっというまにモノ無くす…
生まれてこの方汚屋敷住まいでおかしかった感覚を
友人のおかげで目を覚ましてもらえたんだね
頑張れ報告者
できるだけ早く一人暮らし自立できますように
料理できない奴が、かーちゃんの総菜をバカにするとか、どうかしてるわ。
確かに最底辺ぽい、この母親
けどなんだかんだ、今家出ない1も
同じ感じに仕上がりそう
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。