2017年05月28日 16:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1492506922/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その18
- 531 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/27(土)17:45:39 ID:5QI
- 職場の先輩と1年半付き合ってたんだけど、ある日突然別れを告げられた。
「なんかもう無理っぽい。俺ら合わないと思うし」って言われて
別に喧嘩したことも無かったのにワケわかんなくて理由を聞いても
「とにかく無理」って具体的に話してくれないから
他に好きな人でもできたのかなぁって、ショックだったけど受け入れた。
で、その事を仲のいい同僚に愚痴ったら、その同僚の彼氏(同じく社内恋愛)が
さりげなく飲みに誘って理由を聞き出してくれたんだが、
私のことが嫌になったと言うその理由を聞いて脱力した。
|
|
- 同僚の彼氏も「まさかそんなことで」と思って
他に理由があるんじゃないかと探りを入れてくれたらしいんだが
やっぱり理由はそこらしくて、同僚に結果報告する時「別れて正解」と言ったんだそうな。
で、その理由と言うのが、ふたりでランチとかした時に
付け合わせの野菜を全部食べるのが貧乏ったらしくて不快だったんだとさ。
そう言えば以前、トンカツ食べに行った時に山盛りキャベツが美味しくて完食したんだが
その時に「そんなもん全部食べるなよ。みっともない」って言われたの思い出した。
「え?なんで?トンカツと千切りキャベツの組み合わせって最高じゃん」って言い返しちゃったわw
例えばハンバーグなんかに付いてくるパセリやクレソンなんかも私は食べちゃう。
だってソースからめて食べると美味しいし勿体ないもん。そういうのも嫌だったんだって。
色んな冷めポイントってあるもんなんだろうけど、そんなこともポイントになるのかと衝撃だった。
そして同僚の彼氏が言う通り「別れて正解」だったと思う。 - 533 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/27(土)18:35:56 ID:HN9
- まぁ別れて正解だわなw
- 534 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/27(土)19:38:11 ID:uo0
- >>531
似たような話を聞いた事がある。
友人の娘さんの話なんだけど、やはり彼氏から別れを切り出され、
理由を聞いたら、「茶碗に着いたご飯粒を最後の一粒まで箸でつまんで食べる」
のが貧乏くさくてイヤ、だったんだそうですよ。
友人は「そんな男、こっちがお断りよ」と怒ってたわ。 - 539 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/27(土)20:33:01 ID:g5F
- >>531
どんだけ馬鹿馬鹿しい冷められ方よ。
私がされたら「あっそー、バイバイ」ってなりそう。 - 543 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/27(土)21:13:52 ID:leH
- >>531
野菜は人間の食べ物じゃねぇ!って怒鳴り散らして投げ散らかす糞爺知ってるんだけど、
彼氏もそういう思想かねぇ
|
コメント
ということはその先輩は必ず毎食付け合わせの野菜を残してるのか。
別れて正解だわw
まぁどんな理不尽冷めだろうが勝手ではあるな。
それ聞いた相手や外野がどう思うかも勝手だけど。
本当、別れて大正解w
食べ物を粗末にする屑は飢えればいい
餓鬼になーれ
そして、施餓鬼で救われませんよーに!
あまりこいつのこと好きじゃなかったんだろうね彼氏は。
この彼氏はまだマシなほうじゃない?
自分にあわせろーって報告者を責めるんじゃなくて
別れる方向で決着つけたわけだし
理由の馬鹿馬鹿しさに彼氏がどうでもよくなるな
これが彼氏の計算だったらすごい
どんな美形でも食べ物粗末にする人は冷めるね
「残さず食べるのが失礼」な大陸系の人だったのかねぇ
彼氏が振った理由は別にあると思うよ
どっちも話しやすいからこれを笑い話にしてるだけ
育ちの悪さが滲み出てますなあ。
※6
とういことは
>そう言えば以前、トンカツ食べに行った時に山盛りキャベツが美味しくて完食したんだが
その時に「そんなもん全部食べるなよ。みっともない」って言われたの思い出した。
これがすでに伏線だったと
浜勝のキャベツ山盛り3回お代わりする
ソバの食べ方が気に入らなくて離婚する奴もいる世の中ですし
食べ物の問題は一生ついて回るからこういう話は案外多いのだ
野菜、安くないんだが。
そんな理由で別れるって言うならそのカス男とは別れて正解だろ!
食いもん残せば見栄えがいいってことなのか
このキ〇ガイ元彼の考えは
気色悪いなしねばいいのに
冷めた理由がどうであれ
それを(知りたがってる)相手に告げないのが一番ありえない
その男日本人?
どっかの国でなかったっけ?
残さないとマナー違反って
お茶碗にご飯粒ポツポツ残してるの見たら、食べ方汚ぇ、躾がなってないと思ってしまう。
パセリとかは人によると思うし分かるけど豚カツの千切りキャベツまで残すとか
食事なんて何回もしただろうにそれまで違和感なかったのかね?
人としても神経わからんし将来は生活習慣病オンパレードになりそうだし別れて正解だわ
付け合せの野菜じゃん 食べて当然だよ
皿の表面に残ったソースを食器かちゃかちゃ鳴らしながらしつこく舐められるのは気持ち悪いけど
いるんだよ
>浜勝のキャベツ山盛り3回お代わりする
これはみっともない
まあなんだ
ドリップ染みてる刺身のツマとか大葉を食う奴にはちょっと引くけど
付け合わせの野菜なら食ってもどうとも思わんな
残してもふーんとしか思わないし
だがご飯粒を残す奴は許さん
お米の一粒はお百姓さんの汗一粒だ
自分のほうがもの知らず無知でマナーを教えられずに育った虐待されたお猿
だということに気づくのはいつだろうw
中国だってメインはしっかり平らげといてつけあわせだけ
残されても相手のメンツを立てたことにはならんでしょうよ。
単にこいつが偏食なのを超理論で正当化してるだけ。
※23
自分がやるやらないは別として、
そんなことでひくのもどうかと思うけどな
しかも、ご飯粒を残すのが許せんとかいう奴が
※23
ここにも異常者おるやん
なんで米だけ特別扱いなんだよ
頭おかしいのか
どこだっけ、一口残すのが礼儀って国があったのを思い出した。
…同じ付け合わせでも、ポテトやにんじんやコーンは食べちゃってOKなんだろか。
※26-27
日本人にとってお米は特別なんだよ
知らなかったのかエラ張り
逆にトンカツにキャベツなかったら憤激するね
※29
うわあ異常者こっわ
理由になってねえし
野菜は勝手に生えてくるとでも思ってんの?
常識の差ってあるよね。
男女間の話では無いけど、小学生の頃の旅行でご飯粒を全部とって食べたら、
「そんなの食べるくらいならおかわりしろ、恥ずかしい奴」って
まるで落ちてる物かゴミ箱のものを貪り食べてるかのような言われ方されたことがある。
しかも周りにいた皆から。
最初は何を注意されているのか理解できなかったよ。
残さず食べるという常識の無い人が、周りに沢山いた事に驚いた記憶がある。
※31
キムチ臭すぎ
米一粒も残さず食べる小学生って
めちゃくちゃ育ち良さそう
元彼もそのことを直接言えばいいのに。
はっきりと報告者本人に言えなかった理由が謎。
付け合わせが大好きな私、激怒
なぜかおいしいんだよね
付け合わせがメイン!と思うくらいだけど、
やっぱりキャベツ千切り山盛りだけやグラッセやマッシュポテトだけじゃ違うのだよ
※35
トンカツのキャベツの件で返り討ちにあってるから
怖かったんじゃね?w
普通の家の子は小学校低学年でも弁当などの米粒は残さないよ。
分量全体が多すぎちゃった場合は仕方ないけどね。
そういやそば湯呑むのがいやでとか
前ここのまとめにあったようなないような
たしか中国だよ
客人もてなすときに残さず食べきれる量しか出さないと失礼にあたるとかなんとか
客人として招かれたときも相手方にそう思わせないようにあえて少し残すのがマナーとかなんとか
とんかつの店でキャベツおかわりできるけど
そういうのもダメなんかね?
成人過ぎても肉ばっか食べて野菜食べない奴って、体臭臭そう。
別れて正解。
そもそも「ご飯を残さず食べる」って
箸で一粒ずつつかめることが大前提だから
箸の持ち方を教えてもらえる家柄だって証明にはなるよね
トンカツのキャベツとか刺身のツマとかは全部食べちゃうけど、添え物のパセリとかはそういや食べたことないかも…
この人は食用菊とかも全部食べちゃうってこと?
食べれるけどもけっこう自分も食べてないもの多いなぁと改めて感じた
パフェに添えてあるミントリーフとか
いやパセリは食べるでしょパセリ美味しいよ
食用菊はあんまり好きじゃないから残す事の方が多いけど
パフェのミントも口がさっぱりするから食べるかなあ
ただチャービルだけはのってる意味がわからない
皇室の方々は、付け合せも含めて残さず召し上がられます。
※46
食べられない物は出さない決まりになっているんだってね
そして語り継がれる柏餅事件
ミントおいしいよ
うちに生えてるペパーミントの葉先を食べてる
ちょっとピリッとしてクセになるんだよ
※4
そんなうんこはゲリよりマシみたいな話されても
必ずちょっと残すのって大陸系のマナーだっけ
※50
上にも出てるけど中国だね
きっちり食べきると「足りなかった」って意思表示になっちゃうらしい
いやー食べきれないほどたくさん用意してもらったわーって意味で一口分くらい残すんだってさ
お育ちが透けて見えますなあ。これは振られて良かったじゃんw
親にまともに躾けられてない放置子か国籍違いそう。
中国人と付き合えよ、馬鹿めって言いたくなる育ちの悪いど阿呆だな
一口残すとご飯粒残すって全然違うし
視覚聴覚に不快感を与える食べ方といえば、クチャラー。口を閉じて食べろよ。クチャクチャ音を立てて食べるなよ。後、全部混ぜて食べる人、何なのよ。
※50
そうだな、中国は残すほど山盛りでてくる
そして皿を汚すのがマナー違反とされるので、魚の骨や手羽先の骨などは皿に置いておかずテーブルに直起きする
ビックリしたけど、テーブルは拭いたら綺麗になるから平気だよ?だそうで
いや皿も洗えば綺麗になるよ、とは思ったが、まあ文化の違いなんで気にしない
ただケンタッキーでもそのやり方で食べる上に片付けていかないからとんでもない事になってる
各テーブルに残された骨と食べカスの山、山、山
片付ける専門のパートはいるが、でかいバケツにザッとその山を掻き落として、ザッと汚い布巾で拭くだけww
店内で食べるのはあまりオススメしない
付け合せ野菜残すのってそんなにぶっ叩かれる事なのか…
使い回し怖くて食べられないわ
※57
パセリは分かるが、とんかつのキャベツは食べるよね?
※57
食べない人もいるからなんとも思わんし、そういう人の方が多いと思うけど
食うのが意地汚いって理由の別れ話がおかしいって話だから食わないのがどうこうって話ではない
中国だと「十分量は足りてますよ」っていう意味で一口分残すマナーはあるけど
付け合せの野菜だけ残すみたいなものはないぞ
※60
だけっておかしいよね、残すならまんべんなく残すんじゃないの?って思ってた
キャベツは食物繊維のおかげでトンカツの脂肪と糖の吸収を抑えてくれるから
理にかなっているんだよね。
ステーキのクレソンだって同じ、消化や解毒に効果がある。
刺身に山葵や、揚げ物にレモンやパセリも、肉や魚だけじゃ補えないビタミンや栄養があり
肉や魚じゃ偏りがちな食事のバランスを整えるものなんだよ。パセリには消臭効果もある。
嫌いなら仕方ないけど、健康を考えると食べた方が良いものではあるよね。
ぜーんぜん関係ないんだけどさ
社内恋愛ってやっぱり嫌だね。
今回は糞みたいな理由だったから良かったけど
仮に報告者の体とか、何かしら第三者に知られなくない事が理由だったとしたら
友人や友人の彼氏にその事を知られてしまう訳でしょ。
そして口の固い友人ならいいけど
もしかしたら社内にその話が広まる恐れもあるわけでしょ。
なんだか怖いなと思ってしまった。
※31
日本では古くから米は金と同じ扱いだったから米は特別なんだよ。
だからといって欧州でカカオや胡椒やサフランが今でも特別扱いかどうかは知らん。
ちょっと違うけど、女の子は食事を半分は残して彼氏に「食べてもらえる?」って申し訳なさそうに聞くくらいでないとってっ語る報告者の話もあったな
付き合ってた彼女が「出されたものは残すのは失礼にあたる」って毎回完食する、あまりの意地汚さに別れたって内容だった
完食するのが気にいらない人っているみたいね
パフェやケーキのミントは食べないわ
どう考えたって食べるの前提の味の組み立てじゃないし
>>543
某二人組バンドのギタリストも「野菜は牛が食うものだから」とか言ったことあるぞ
まあ流石に怒鳴って投げ散らかすとかしないだろうけど
カツで脂っこくなった口をキャベツで中和するんだと
サンシャインさんもいってたってのに
間…間にキャベツを食べるんだ
そうするとキャベツの成分が胸やけを防いでくれる
(パリパリ)
理不尽冷めって安心出来ないから、やらない奴から見たらDVパチンカスレベルのクソ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。