2017年05月30日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1495890846/
何を書いても構いませんので@生活板 45
- 14 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/28(日)13:42:38 ID:wUt
- 短時間パートさんがもっと稼げるよう正社員を目指したいからうちを辞めるかもと話している
失礼だけど長い事主婦で正社員としての経験が少なく、頭が良いとはお世辞にも言えず
さらにそんなに大きくない子供がいて急に休まれる可能性がある40代の女性を
正社員として雇いたいと思う所はそうないと思う、リスクが高すぎる
職種何でもいいならともかくかなり選り好みしてるから余計に選択肢が少ない
まあそんなこと本人には言えないんだけど
|
|
- 15 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/28(日)13:47:56 ID:UIr
- >>14
夢を見るのは自由だから、ね! - 16 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/28(日)13:48:35 ID:UIr
- >>14
実は相当の高学歴で手に職持ってたりもない感じ? - 18 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/28(日)14:18:49 ID:wUt
- >>16
Fラン高卒でさらに手に職も資格もない
うちに入る前までにもいくつもパート面接を受けていたけど
ことごとく落とされたと話してた
話があまりにも非現実的だからうちを辞める口実かとも思ってるけど
現実見えてないだけかもとも思う程度には頭が浮いてる人だからなあ - 21 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/28(日)15:34:03 ID:UIr
- >>18
これは見事な花畑
やめるならやめるでもっとましな言い訳しそうだけど
ぶっちゃけ一卒業後数年だけ仕事して以後専業主婦十数年前だと
子供が既に成人してないと正社員は厳しいよなぁ
成人してても短時間パートのみとかその職歴で何の正社員ならいけるんだろうか
コメント
売り手市場だからそれでも需要があるんだろ
いやーさすがに正社員は厳しいよ。
派遣ならまあワンチャンあるけど。
うちは人により取る。
ただ・・・こういった人研修中に脱落する。
社会人としての心構えがないから。
突然休む、理不尽な理由で上司に食って掛かるなどが多い。
後一番多いのが
「出来なくて当然!!何が悪い!!」
って人。
喜んで見送ってあげなさい
新しい人をいれよう
ない事はないが正規が増えたように見えて、やっぱりなって職種のところが多いよ
子育て終わった女が再就職しやすい世の中になるのは良いことだと思うが実際は厳しいわな
ババまん
いやーこれは正社員無理でしょ
幾ら売り手市場でも限界がある
中途採用は即戦力を期待されるから新卒の就活よりある意味大変なのわかっているのかな
学生時代やってた飲食チェーンのバイト先のパートさん(39歳)が1年経験してから社員になって別の店舗に転勤していったけど、別居してて子どもを引き取って離婚したいという事情を汲んで店長が推薦したと記憶している
あと前職で営業事務してた人が10年くらい専業をしてから事務パートしてた先で、渉外向いてそうだから資格取りなよと勧められて取って40代前半で正規雇用になったのを知ってるけど、どちらもパート先の上司が仕事ぶりを認めてと言うケースなので報告者に低評価なパートさんを初見で採用担当者が評価するとは思えない
他人事なんだからほっとけ。
会社も仕事も千差万別なんだから全く可能性無い訳じゃないでしょうよ。我が身を省みない図々しさを重宝してくれる買って貰えるといいねえww
無理だろうなあとは思うけど、なんで
今割と人手不足だし人柄によっては別にムリとも思わんけどな
まあでも正社抱えられる会社自体減ってるけど
無理だろうなあとは思うけど、わざわざネットに書き込むようなネタかとは思う。
同僚や友達と…あっ…
ないとも言えないし、他人のことだからわざわざそこまで思わないわ
見下したいのかな?
何かされたわけでもないのなら、そこまで悪し様に言わなくても
という印象
Fラン高卒って何だよ・・・
単にヤメたいだけなのに、身にそぐわない理由をもっともらしくつけて
とりあえずカッコだけ付けようとする人なんて、いくらでもいるじゃないw
マトモに取り合ってて、報告者の方こそ対人経験少ないんじゃないの?と思う、
勝手に言わせ置けば良いだけなのに。それとか
正社員になりたいって、勉強するつもりなのかも知れないし。まあ、余計な心配だよねとにかく。
自分の身内でもないならほっとけとしか言いようがない
非常識な転職で苦しむのは向こうなんだからいちいちトメトメしくケチ付ける意味が分からん
※15
偏差値低い高校卒なんだなくらい瞬時に脳内補完しろ
※16・17
勝手に言わせてほっとけばいいんでないの?w
自分のところで正社員登用狙ってるとかならわかるけどよそに行くっつーなら余計なお世話としか
足手まといが辞めてくれるならラッキーじゃないか
資格、スキル、経験。
就職の時にもっとも効果が高いのは
それら三つよりなによりコネだ
職歴のない高齢者でもコネさえ掴めば正社員になれる
本当に使えない人なら辞めてくれたほうがありがたいし愚痴ることなくない?
辞められたら困る程度に使える人ならよそでも仕事見つかるだろうし
何が言いたいかよくわからん
てかスレタイ「専業」じゃないじゃん、恣意的すぎ
介護なら即正社員になれるぞ
嫌がりそうだけど
それが現実だろうけど、辞める人に対してわざわざネットに悪口を書き込むこの人もなかなか…
ちょうど今日のニュースでバブル期以来の求人倍率とか騒いでるけど、
あの頃は非正規なんてほとんど数に入れてなかっただろいい加減にしろ!
って話だよなあ
まともな職でさえ非正規がほとんど、更に人手不足で喘いでるようなのは
昔なら3K(言わなくなったなコレ)のブラック業界ばかりなのに
無責任に持ち上げてくれるわ、ほんと
そりゃあ、そういう人なら世の中を簡単に考えていたっておかしくない
他人のことだからフーンで終わりだね
上を目指す人間を引き落とす
これはマウンティングではなく蜘蛛の糸か?
辞めたい口実じゃない?
自分も同じ理由で辞めたことあるし。実際は別のパートがしたかったんだけど、円満に辞める為に正社員探してるって嘘ついた。
辞めるのが1番気使うんだよね。せっかく仕事覚えた人が去ってまた新人雇わないといけない訳だから、少なからず迷惑かけちゃうし…
転職が難しいという内容の時に叩いてたお前らが↓
元専業だったパートと話をすると、知性のレベルが違いすぎて本当にびっくりする。
池沼かと思うくらいのレベル。
※30
まともに働いたことない人なんてそんなもんだよ
性別年齢に関わらず、バイトパート程度しか職歴ない人には違和感だらけ
ほっといてさしあげろ。
人手が不足してるのは長時間労働で低賃金の非正規だけだからね
まともな生活ができる求人は今座ってる人が絶対手放さないからむしろ減ってるw
特に子育てママ枠はスキル高くて若いママが大量に待ってるから難しいんじゃないかな〜まあ、夢見るのは自由だけど…
辞める辞める詐欺だと思うなぁ、身近にそういうのいたし、辞める辞める周りに言いながら辞めないかもよ
たしかに難しいけど職種や本人の実力や運次第で可能性があることもある。全く関係ない立場でいちいち突っかかる人って不幸なんだろうなと思う。
こんな当たり前の事…
わざわざ書いて、皆の賛同を得る必要無い気がする
すっきりしたかったのかな…
「何を書いても構いませんので」スレの内容にいちいち突っかかる方が野暮
もしかして今の職場に引き留めてもらって、あわよくば正社員になれたらいいなぁって
魂胆だったりしてw
「へえそうなんだぁがんばって~」で見送ってあげればいいと思うよwww
※37
うーん、なんかさー、
リアルで言える同僚居ないんじゃないの?とか思っちゃうんだよね
みんな思ってそうなことだから、それこそ
社員の間で話題に上がって、ここぞとばかりに報告者が書いたことそのまま
話して溜飲下げる機会も普通にあると思うんだよね
それすらできない位、報告者もなんかあるから、
周囲から距離置かれてるとか、多少浮いてるんじゃないの?
ひとによるし、職種によるよ
例えばクリーニングのチェーン店の店長さんならやる気と根気があれば可能性は大だ
スーパーの部門別責任者も夢ではないし、便利屋さんで社員になった人も居なくはないよ
高卒で主婦してて職歴無しだったけれど、35過ぎて正社員になれたよ
オフィスワークではないですがエネルギー関係で安定してるしお給料も満足してる。
選ばなきゃ正社員になれると思うけど、子供いたら選択肢は狭まるだろうね。
長年専業主婦だった40代の女性を正社員として雇いたいと思う所はそうないと思う、リスクが高すぎる
これはネットで偉そうに「資格がー!」「高学歴だからー!」ってわめいてるゴミオバサンたちに100回読ませたい文章だなw
厳しい現実だからコメントも少ないw
どうやって屁理屈でごまかすのか楽しみw
「余計なお世話!」
「他人の家庭に口出すな!」
かな?
まとめサイトの多くが他人に口出しする内容なのにw
女って脳に障害があるんだろうな、生まれつきw
仕事を選ばなければあるんじゃない?
短時間じゃなくてフルで働きたいんだろうし今年は人手不足だし。
通販で来るヤマトさんおばさんの女の人の時が多い
地域とか、人によるよね
学生の頃バイトしてた所は、育児で専業してた人が40過ぎてから
普通にポロポロ正社員で戻ってきてたよ
もちろんパートで復職って人の方が多かったけどさ…
ま、そういう事。よほど稼ぎの良い男を捕まえられない限り
子供なんか産まない方が良い
職種を選ぶのは正しいと思うけどな
続かなければ意味がないから
続かない正社員より続く非正規だし
フルじゃなくてパートなら、子持ちでもハロワ通うのも面接行くのも、パート先には迷惑かけないんだし
正社員決まってから辞めるのなら無謀ではないと思うけど
夢を見るのは自由だ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。