2017年05月30日 00:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1495190797/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part71
- 727 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/29(月)02:39:07 ID:kr9
- なんだか彼女と感覚があわなくって
俺がおかしいって分かってるんだけど書き込ませて。
彼女と婚約しこないだ彼女の家に両親と顔合わせに行ってきた。
そこで彼女がお嬢様だったことに気がついた。
まず小さい一軒家に親と3人で住んでたのに
両親と挨拶にいく話になってから
「あの家はお客様を呼ぶような家じゃないから。」
と彼女が言い出した。
そのときは中には入ったことなかったけれど、
正直古いし人を入れたくないのかな?と納得した。
|
|
- で当日彼女が俺と両親を連れていったのは豪邸だった。
でかい前庭があって中に入ると中庭が見えるように廊下はガラス張り。
ししおどし?と池がある庭がある家なんて初めてみたよ。
通された座敷も何畳あるんだよって広さで
掛け軸なんかかけてあるし、また中庭が見えるほうはガラス張り。
俺の両親も急激に緊張してきてるのが伝わった。
挨拶自体は和やかに終了。
そのあと両親を家に送り届け、彼女と飯食いにいったんだけど、
そのときどうして今の家に住んでるの?って聞いたら
「あの家は交通の便も悪いし生活しづらいじゃない?」
って言ってたけどその豪邸と今の家は車で5分くらいしか離れてない。
それに土地も全部で1500坪くらいもってるらしくってそれにたいしても
「お兄ちゃんが全部相続するから心配しなくていいよ」
って相続するほうが心配っていう感覚もよくわからん。
金銭感覚が違うとか今まで思ったこともなかったけど、
本当はすごく違ってたらどうしようとか心配になってきた。
彼女は一人暮らしもしたことないし、
結婚しても働いてもらう予定だけど俺の給料で養っていけるのか。
でも彼女以外は考えられないし。
たぶん男のマリッジブルーってやつなんだろうけど
ちょっと結婚を戸惑ってしまっている。
まだ籍入れるまで余裕あるんだけど同棲お願いするとかって今更変ですか? - 728 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/29(月)02:48:15 ID:tVI
- >>727
何馬鹿なこと言ってるの!そんなお嬢様に同棲申し込んだら、ご両親から速攻切られるよ
住む世界が違いすぎるってこと籍入れるまでに思い知らされて、結果お別れになると思う - 729 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/29(月)05:58:23 ID:t1w
- >>727
親御さんが許さないと思うよ。
今まで一人暮らしをさせてないのはそれだけ大切に育ててきたという事だし。
デートの時でも彼女の金銭感覚を探る事はできるんじゃないかな。
服装やバッグ、アクセサリー、誕生日やクリスマスなどのプレゼント、
食事の時どんな店に行きたがるかなど。
結婚するまで完全に隠す人もいるらしいから絶対分かるとは言い切れないけど。
てか本当に彼女親の持ち家なのかな?土地の事も彼女がそう言ってるだけだよね? - 730 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/29(月)06:28:54 ID:ewD
- >>727
彼女に率直に気持ちを打ち明けてよく話し合う。
ちなみにそんな豪邸、維持費ものすごいし相続税が心配になるでしょ?
そういう意味だよ - 732 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/29(月)10:46:07 ID:kr9
- >>727です
彼女の金銭感覚は今までなんとも思わなかったくらい普通の20代の女の子です。
デートでもだいたいは安いチェーン店で割り勘。
プレゼントも1万円代くらいのもの。
洋服やバッグは半年に一回しか買わないって何故か決めててかならずアウトレット。
ちなみに義両親は普段全身ユニクロみたいな人で
顔合わせのときめちゃくちゃいいスーツ着てて驚いたくらい
隠すとか俺を疑ってるとかそういうことじゃなくて
普通に生活してそうなるんだと思う。
大きい家があるからってそこに住むわけじゃないし、
お金があるからって贅沢したいなんて思わない人たちなんだと思う。
持ち家かどうかってそんな需要のない家わざわざ借りるんでしょうか?
表札も出てたし、彼女の小さいときの家族写真が飾ってありました。
義両親いわく昔はそこに住んでいたそうです。
土地のことは分かりません。
やっぱり同棲はだめですよね。
彼女とも少し話合ってみようとおもいます。 - 733 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/29(月)11:19:55 ID:tVI
- >>732
堅実ないいご家庭だと思うよ。娘さんんも、きちんと育っててすばらしい
カネがあるからと派手な生活するのは、成金
それに引き換え普段は無駄のない質素な生活してて、
ここぞという時にどかっと豪快に使うのが本物のお金持ち
同棲なんか持ち出したら、モノも言わずに叩き出されるのがオチ
そんなものに憧れてるなら、もっと軽い家の娘を探せ - 739 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/29(月)12:37:35 ID:kr9
- >>733
ですよね、俺と俺の両親がびびりまくってしまっただけなんだと思います。
今までの彼女のお金の使い方をみていたのに金銭感覚が心配だと
言うほうが彼女に失礼な気がしてきました。
もうちょっと冷静になります。 - 746 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/29(月)14:15:17 ID:tVI
- >>739
お相手のご両親、あなたと親御さんの反応を確認しようとしたんじゃないかね
「こんな大金持ちなら、今後集れるぞ」とズーズーしくなるタイプか
これまでと同じ接し方するまともな一家か。
誠実に振る舞うんだよ - 748 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/29(月)14:31:34 ID:RGG
- >>739
> 相続するほうが心配っていう感覚もよくわからん。
広い土地だと相続する時に多額の税金を支払わなくちゃならないし
その後も多額の税金を毎年支払わなくてはいけなくなる
彼女さんはそういう心配はないよと言ってくれたんだと思うよ - 751 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/29(月)15:29:39 ID:kr9
- >>748
それは分かってるしそもそも相続のことなんて考えて婚約したわけじゃないんです。
なんていうか俺にはそんな金持ちの知人もいなかったし
相続が大変、心配っていう感性に驚いたというか。
自分の親の相続のことなんてきちんと考えたこともなかったし。
なんかうまく言えないけど感覚の違いを感じたというか…
|
コメント
どこまで話してるか分からんけど年収や今後の伸び代予想を交えて本当に共働きで大丈夫か
子どもは何人欲しいかとかキッチリ詰めた方が、ネットで相談するよりよほど有意義だと思うけどな
愚痴や感情を吐き出すだけなら便所の落書きも便利だが
同棲ってそんなにだめ?
特に相談者の場合だと、結婚して初めて同居で価値観合いませんでした離婚よりずっといいと思うけど
結婚前提なんだしむしろした方がいいと思うけどな
実家のレベルが同等ならできるだけ同棲はすべきだと思う
同居生活すると嫌になるくらいその人の本質が分かるから
分からないまま結婚すると本気で後悔する
だけど報告者の場合は実家のレベルが違いすぎて無理
海の王子みたいですごいじゃん。
不安なら彼女とよく話し合えよ
こういう経済状態、生活設計で大丈夫かと具体的に提示して確認すべき
彼女実家とのお付き合い(冠婚葬祭など品物や金銭のやり取り相場等)についても確認した方がいい
婚約段階ならご両親の職業とか聞いてないのかな?
すごくしっかりした堅実そうなご家庭だけど
うちの場合先祖代々の土地で池やら滝やらあるけど親自体は普通の公務員だから生活自体は普通だけど家だけ立派ってパターンもある
まぁ彼女と話し合う以外不安解消の方法はないね
>>お相手のご両親、あなたと親御さんの反応を確認しようとしたんじゃないかね
>>「こんな大金持ちなら、今後集れるぞ」とズーズーしくなるタイプか
>>これまでと同じ接し方するまともな一家か。
こう言うけど、金持ちにとって貧乏人が警戒しなきゃいけないように、貧乏人にとっても金持ちって面倒な部分もあるよね。そういう負担顧みずこれまでと同じ接し方を求めてくるのってアレだと思うな。
本物の金持ちほど金に頓着しないよね
付き合ってる時はお金の使い方も相手親の事も全く気にならなかった価値観が家見たとたん「価値観が違いすぎるーーーーー」とかビビってるなら結婚やめろ。
試し話が使い古されたから新しいパターンにしてみました。
アホくさ。
お前にはもったいないからさっさと別れてやれ
またくだらない話がきた
同棲はどっちでもいいけど、お金の話はしておいた方がいいかもね。
交際中は特に変な金銭感覚は見受けられなかったみたいだし、逆にしっかりした
考えを持ってるようだから大丈夫だとは思うけど、食べるものにしたって
お肉は100gいくら以上の物じゃないと嫌!とか野菜もその日のチラシの特売品を
買うなんてメンドクサイ!
みたいになったらじわじわと家計をひっ迫させそうだ。
馬鹿馬鹿しい
今まで金銭感覚に問題ないならいいじゃないの
大金持ちの子供が上京してきったない古いアパートに平気で住んでるとかいっぱい見たよ
金持ちの親が子を一般人の感覚にって結構あるある
成金じゃない限り、絶対に問題ない
>「お兄ちゃんが全部相続するから心配しなくていいよ」
お兄さんが遺産総取りするし、妹のほうもそれを見据えて両親は育てたみたいだから
投稿者が心配すること何もないよね。家業にも妹の方はノータッチで他社勤務みたいだし
支店みたいなのを妹や婿に任せるということもなさそうだ
使わなくても豪邸の維持管理はしていかなきゃいけない。と思ってる家族なら、何も持ってない庶民同士で結婚するよりも苦労するかもよ。
維持管理の費用や相続税の為に生活はむしろ質素にせざるを得なくて、お家大事な親戚が多くて苦労しそうだよ。
婚約者が相続しないにしても生活より体面が大事と思うメンタリティを受け継いでる女性なら、庶民が嫁にするのは大変かもよ。
※13
食費に関しては、そんな細々した節約をしたって、月に数千円とかせいぜい1万円とかの節約にしかならないんじゃないかな
そこに時間や気を使うくらいなら、その分外で働いたほうがマシって女性も多いだろうし
もっと大きな贅沢(ブランド物とか旅行、家、車とか)をしないなら全然問題ないと思うし
逆にそういう細かいこと言い出すと、向こうから、あれ、やっぱり金銭感覚が・・・と思われる可能性も高いと思う
でかい自宅持ってるだけなら、むしろ税金がすごくて金食い虫だったりするからなぁ
ウチの実家、でかいだけの自宅で大変らしいもの。
庭も人を入れないとご近所に迷惑になるからって庭師さんに来てもらってるけど、
それだけでも私の新卒年収以上かかってるらしいw
どんな金持ちの出でも両親の顔合わせ前に婚約してる時点でお察しじゃね?
それほどアホい報告者じゃなさそう。もうちょっと冷静になれば大丈夫でしょ。
嫁の財産など自分に関係ないしな
※19
結婚の約束をすることが婚約。プロポーズして承諾されたら口約束ではあるが婚約成立
結納とは違うからいいんじゃないの?
もうちょっと上手に創りましょうね~
※20
同感。この報告者はなんだかんだと大丈夫そう。
昔のまとめを性別変えて投稿かあ
このライターに賃金はいらんな
一生なんかうまく言えなくなってろ
ユニクロみたいなセリーヌとかもあるからなあ
あぼーん
あぼーん
>ししおどし?と池がある
はいでたー、知らないフリしてちゃんと合ってるやつーw
こういう特徴の作者さんいるよね
今時の生粋のド金持ちはユニクロ好きだよー
気楽な相手だと思われたらヒートテック自慢してくるよw
これあったかいのよお!てみんな知ってますから奥さんw
なんかお兄ちゃんが本孫で後は全員他人とか。例えば・・・
彼女の兄の父親が早死して、再婚して出来たのが彼女。
だから、兄の父方の財産は全部お兄ちゃんが相続して当たり前。
当然、資産も借金もね。
彼女の言った心配要らないは、負債の方を意味している。
税金や親戚のおつきあいのことだと思う
たとえ金があっても作法や節税、所々の手続きは
やろうと思ってできるものじゃないから
一般家庭には荷が重いと彼女は気遣ってくれたんだと思う
あと揉め事な
継ぐ人が決まってないと後々揉めるから
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。