2012年02月21日 17:01
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1324987190/
- 632 : ◆MHhSpwGpmY : 2012/02/19(日) 17:16:30.69
- 相談したいのですが、今書き込みしても大丈夫でしょうか?
- 633 :名無しさん@HOME : 2012/02/19(日) 17:20:11.13
- ドゾー
- 634 :632 ◆MHhSpwGpmY : 2012/02/19(日) 17:24:50.83
- 旦那がエネミーなのか私の心が狭いのか分からなくなってきたので相談させてください。携帯からの書き込みなので、改行等お見苦しい点がありましたら申し訳ありません。
三人兄弟の長男である旦那と結婚し、まだ二年も経っていない子梨夫婦です。結婚する当初、長男ということもありいずれは同居という話が出ていました。
トメから『ウトが退職したら、退職金とローンで二世帯住宅建てて一緒に住みましょう。私はまだまだ働きたいから嫁子さん家のことよろしくね』と言われ、結婚前から良くしてもらっていたので私も同居には反対はしていませんでした。
が、結婚後旦那が結婚前からネットで知り合っていた女と会おうとしていることが発覚し、その事で私が少し家出。
その際にそれを知ったトメに『私も嫁子さんに思うところがあるし』と言われ、旦那に聞けば私が旦那のお弁当を作らないのが気にくわないようでした。お弁当を作らないのは旦那からの希望で、結婚前に旦那が実家にいるころも同じでした。
この一件以降少しずつ引っ掛かる点が増え始め増した。例えば…
・手作りの手土産に対してトメの『大丈夫なの?』という発言。
・結婚一年も経っていないのにウトから『孫の予定はまだ?』(何て言えばいいか困っている私の横で旦那はゲームしていました。あとで〆ました)
『あれ?なんかモヤモヤするけど気にしすぎかな?』と思っているところに、ウトメと旦那、私で住宅展示場に行くことになりました。
そこでトメのいう二世帯住宅がトイレ、お風呂、キッチン、玄関共通だということが分かりました。おまけに旦那兄弟のうち、今は学生をしている一人の部屋も作るといいます。同居に対する私の気持ちが変わりました。
今度は旦那と二人だけで見に行くことに。色々と住宅メーカーを見てまわるうちに、実際同居は物理的にも金額的にも無理じゃないかと気づきました。
他にも、ウトメの金銭感覚が私達夫婦と違うことも同居においてネックだったので、思いきって旦那に気持ちを伝えました。
旦那も同じように感じていたらしく、また色々見ていくうちに二人で家を建てるなら今だということが分かり、家を建てることにしました。
|
|
- 636 :632 ◆MHhSpwGpmY : 2012/02/19(日) 17:30:05.74
- 家を建てるとなれば双方の親に言わなければならないので、まずは私の母親に伝えました。
母は最初はまだ時期が早いのではと思っていたようですが、自分達の収入を考えて無理のない計画であること等から賛成してくれて、税のかからない範囲で援助もしてくれました。
その上で私に『旦那さんの立場もあるから、向こうの親御さんには援助があったことは言っちゃだめよ』とも言われました。
次にウトメに話をしに行きましたが、『まだ早い。土地は安くなる。同居をしないのはいいが、早すぎる』と大反対。
確かに早いがちゃんとした計画だと旦那も説明していたが、段々話がそれていき…
・こんな無茶な話、何故嫁子が止めない。嫁子の責任だ!
・同居しないなら援助はしない(そもそも一言も援助してくれとは言ってない)
・もっと嫁子は働きなさい(旦那の希望もありパート。飲食店)そんなの仕事のうちに入らない
・だいたい嫁子の性格が気にくわない。もっと明るく元気に話しやすくしろ。(旦那が庇ってくれました。ちなみに友人達からは『あんたの性格が暗い?え?冗談でしょ?』と言われました)
・(旦那がうっかり私の母からの援助があったことを言ってしまうと)いくらの援助があるの?
ここまでは私も泣きましたが、なんとか耐えていました。旦那の親だし、親と嫁が揉めたら旦那がつらい思いするから我慢しよう…と。
でもなんでこんなこと言われなきゃならないんだろうと頭の中がぐるぐるしました。
ふとトメに『お祖母さん援助してくれるの?ないなら無理でしょう』と言われました。
私は父親がサイマー、パチンカス、アル中、DVで数年前に離婚しています。小さな頃から色々と助けてくれたのは母方の祖父母でした。
あまりどこかに連れていってくれない父に変わり、祖父が旅行に一緒に行ってくれたり、大学の入学金や一人暮らしの生活費などは入学祝いだと祖父母が出してくれました。
また就職や結婚の時にはこちらが貰いすぎではと思うほどお祝いをくれたり、感謝してもしきれないほどです。
すでに祖父は旦那と知り合う前に亡くなっていて祖母も軽い脳梗塞で入院したりしていました。トメはそういう事情も祖母の入院も知っています。 - 637 :632 ◆MHhSpwGpmY : 2012/02/19(日) 17:34:39.25
- 思わず頭が真っ白になりました。なぜこんなことが言えるのかと。
まだ退院して数ヶ月も経っていないし、けして身体が丈夫でもなく、裕福でもない年寄りである祖母にまるで集るような発想が何故できるのか?
孫である私が援助を期待するなんて発想すらでないのに。そんなこと考えるだけで虫酸が走ります。私に対して優しくしてくれた祖父母の愛情を汚されたようですごくショックでした。
帰り道の車内で親の発言を止めてくれない旦那に対して
何故止めないのか?私に祖父母が色々良くしてくれたのは私に対する愛情で、感謝してこれからも孝行していくのみでそこに甘える気はない。
トメがいうことは『働け。でも同居するときは私が仕事したいから家のことやれ』ということだけど、おかしくない?
祖母はけして旦那が家を建てるのに援助するための存在でもないし、私もあなたやあなたの親が快適ゆ生活するために生きてるわけじゃない。
ということを泣きながら怒りました。旦那はに『急な発言で頭が働かなかった。』と謝られました。
その後
・ウトが旦那に電話で『家をたてるなら嫁子さんとは離婚してもらいたい』(一緒にいた時にかかってきてるので、音漏れて私自身も聞いています)
・トメが旦那口座から勝手に借金していたことが発覚(今は返却済み)
・『家を建てるなら親子の縁を切る』とウトが発言
・旦那に対して『息子より娘の方が可愛いし、一緒に住むのも娘がいい』とトメが発言
・独身時代に旦那がきちんとお金を払ってトメから買った車の名義がウトのままだということが発覚
色々あり夫婦共々絶縁のつもりでしたが、長男だし謝ってきたということで旦那だけ交流。私はもう関わらないということになりました。 - 638 :名無しさん@HOME : 2012/02/19(日) 17:35:24.10
- これ貼っておくね
【「エネ配偶者(エネ夫・エネ妻)」とは?】
「義実家に問題有り・義実家との関係等に問題有りで、自分は解決しようと努力してるのに配偶者が後ろから撃ってくる」
「義実家だけが敵だと思って頑張って戦ってきたけど配偶者も充分敵だった」
これが「エネ配偶者(エネ夫・エネ妻)」です。
※具体的に結婚を視野に入れていたのなら「義実家(予定)」「配偶者(予定)」でも一応許容。 - 639 :632 ◆MHhSpwGpmY : 2012/02/19(日) 17:38:09.69
- この後、『ローンを払うのも住むのも自分達なので反対されようが家は建てる』と決めた旦那と二人で間取りも考えて、無事に家が建ちました。
最終的に私の母からは援助の他に『ローン額は出来るだけ減らしなさい』と利子なしでお金を貸してもらい、本当に頭が上がりません。
そんななか、私の仕事中に旦那がトメを家に上げたことが分かりました。まだ私の母ですら引っ越しの差し入れに来たくらいでほとんど来ていなかったのに。これはかなりケンカになり二度と家に入れないと決めました。
それからは旦那も義実家とは関わらずに過ごしていたのですが、この正月に『何故帰ってこないのか。』とトメから旦那宛にメールが来たので、手土産を持たせ旦那だけ義実家に行かせました。
それから節分やらバレンタインやらで色々トメから呼ばれ、チョコやら持たされて帰ってくるということが続いています。貰い物を拒否したりするのも大人げないしとなんとなくモヤモヤしつつも特に旦那に対しては言っていませんでした。
そしてつい一週間ほど前に義実家から帰ってきた旦那から『今度嫁子も行かない?いつも色々もらってるし直接お礼言った方がいいんじゃない?』と言われました。
まだ絶縁から1年しか経っていません。その間にウトメから謝られてもいません。
無言、無表情、怒りのオーラで過ごすこと半日、失言に気付いた旦那が謝ってきました。『このままじゃ良くない。謝りたいって言ってたから』ということでした。
私は『まず謝りたいならその旨を私に連絡することだって出来たはず。(トメにはメアド、携帯番号教えてある)だいたい謝る方が来いってどういうことだ。
謝りたいというが何が悪かったか分かっているのか?義実家に行こうというのはウトメがそこを理解してるとあなたは確信した上での発言か?
家を建てるのに反対してごめんなさいやら悪気はなかったは謝ってるとは言わないし、本質が分かってなきゃ繰り返すだけ。』と言いました。
しかし旦那が落ち込む様子を見て『もし謝る機会をあなたが作ってちゃんとナアナアにしないなら会うことは会う。それはあくまで向こうの為にではなく、あなたのためにだ。
そこでのあなたの態度次第では別れることにもなるし、例え謝られても前のような関係(月に二回くらい一緒に外食したり買い物したり)には戻れない。同居も無理。』と告げた。 - 640 :632 ◆MHhSpwGpmY : 2012/02/19(日) 17:39:53.44
- 旦那も納得してくれました。でも今週も義実家に行くという話の時に『嫁子も行く?』と聞かれ…。
なんか旦那の中で大したことない扱いになってるみたいに思えて、身体がスーッと冷えました。
旦那への愛情はあるし、大好きなんだけど、これからどんどんウトメの影が見え隠れする生活を何十年も続けるのかとか考えたら怖い。
ずっとまとめサイトとか見てたから、私が家庭板脳で謝るって言ってるのに会わないのは私の心が狭いのかとも思ったりして思い切って相談スレに書き込ませていただきました。長文になってしまい、すみません。
これは私が過剰反応して自分で敵を作っているだけのエネmeなのでしょうか? - 641 :名無しさん@HOME : 2012/02/19(日) 17:49:13.93
- 昔、某SF小説で読んだ生き残り戦略、四行原則
10 これが最初の接触なら30へ 二回目以降の接触なら20へ
20 前回相手が協調して来たなら30へ 攻撃してきたなら40へ
30 協調せよ
40 攻撃せよ
自分のしたことまるっと忘れて接触してくる奴を見るたびに
これは真理だなと再確認する
馬鹿は同じ事繰り返すから付き合うだけ無駄 - 642 :名無しさん@HOME : 2012/02/19(日) 17:50:32.25
- >>632
乙
旦那はあなたの怒りの理由がわかってないっぽいね。
もう既にあなたの主張は伝えてあるようだけど、
一回きっちり話し合いしたほうがいいんじゃないかな?
あなたの意見を先に言うと「またか、はいはい」って思われちゃう可能性もあるから、
まず、旦那が今の状況の原因とあなたの気持ちをどう理解しているのかを確認して、
それからあなた自身の意見と希望を伝えてみてはどうだろうか。
旦那が義実家に誘ってくるのは、長男だからってこともあるだろうけど、
そもそもの原因はウトメにあるんだから、そこを理解してもらって、あなただけでも絶縁継続できないとね。
それと、義実家に家の合鍵渡ってないよね?
- 643 :名無しさん@HOME : 2012/02/19(日) 17:52:31.98
- どうせ家に上げるだろうし(勝手に旦那が)
いつか同居したがるよ
お金渡していってるあなたの親が可哀そう、
早く返済してあげて - 644 :名無しさん@HOME : 2012/02/19(日) 17:54:55.36
- 旦那は自分の両親が毒って自覚して無い子供なんだよ。
毒両親の優しい飴と鞭で巧妙に仕込まれてるから、その洗脳は
妻からじゃとても解きにくい。厳しいけどそこは覚悟しておいたほうがいい。 - 646 :名無しさん@HOME : 2012/02/19(日) 17:55:57.44
- 常識で考えて義両親が離婚しろと言った嫁と仲良くできると思っているのがおかしい。
- 647 :632 ◆MHhSpwGpmY : 2012/02/19(日) 17:56:39.44
- 家の合鍵は渡していません。家が出来たときハウスメーカーさんから特殊な鍵らしく簡単に合鍵は作れないのでとまとめて何本か鍵をいただきました。全て家にあるので大丈夫だと思います。
- 648 :名無しさん@HOME : 2012/02/19(日) 17:57:25.46
- 温度差、理解の差じゃないかなあ
このままいったらエネかもしれんけど - 649 :名無しさん@HOME : 2012/02/19(日) 17:58:56.08
- 旦那はエネには見えない
義実家は嫌な奴らだけどそういう価値観なのでお菓子渡した事で
すでに謝ってるつもりになってると思う
それを許容するかしないかは632の価値観だと思うけど
どうしても許せない気持ちを持ってるならそれを旦那に伝えて絶縁継続でいいんじゃない?
- 650 :名無しさん@HOME : 2012/02/19(日) 17:59:27.76
- 今のうちに、大き目の和包丁と砥石を買っておいて
今後トメが襲来したら、食堂のテーブルでずっと無言のまま
包丁研いでりゃええよ
ついでに大き目の骨付きの鳥の腿肉買っておいて、包丁
研いでるあなたに旦那やトメがぐじぐじ言ってきたら
無言で腿肉をまな板の上にセッティングしてから研いだ包丁を
思い切り振り下ろして腿肉を骨ごと切断してやれば何も言わなくなる
- 653 :名無しさん@HOME : 2012/02/19(日) 18:03:27.33
- 今の所エネ夫ではないと思う。でも義実家は最悪だな。
当然、>>632が許す気にならない限り義実家とはこのまま没交渉でOK。
旦那には、この前話したよね?どういう意味だか分かってるよね?から初めて、
どう嫌なのか、何が駄目なのか、どれほど許せないのかをもっとハッキリ言葉にして言ってみるとか。
それプラス義実家との付き合い方をルール化明文化すると良いかもね。
どれほど本気なのか、深刻なのかを形で示すのが良いと思う。 - 655 :名無しさん@HOME : 2012/02/19(日) 18:07:09.64
- 言われたら反省して繰り返さない旦那なのか、言われたら徹底的に隠してバレない旦那なのか
どっちだろうね - 657 :632 ◆MHhSpwGpmY : 2012/02/19(日) 18:10:20.74
- 旦那がエネでは無いという意見を聞き、少しホッとしました。
旦那を好きなので当時はかなり悩み、
『今なら離婚すれば旦那は実家に受け入れられて親と縁を切るなんて目に合わせなくてすむ。でも家建てる契約しちゃったし…。
そうだ!住宅ローンで保険かけるし、私氏ねばローンは消えるじゃん。旦那にはローン残らない。良かった。』とか考えて友人に叱られたりしました。
義実家との交流はそれまでバレンタインに私からウトメや旦那兄弟に贈ったり、旦那なしでトメとランチに行ったり、けして旦那だけに任せていたつもりはありませんでした。 - 658 :名無しさん@HOME : 2012/02/19(日) 18:11:47.41
- 何そのウザイ思考w
ましてや友人に話すなんて・・・ - 663 :632 ◆MHhSpwGpmY : 2012/02/19(日) 18:18:40.45
- すみません。自分でもうざいなと思います。友人はいつも相談しあっている仲で、態度がおかしい私を気遣って色々聞いてくれました。
内容的にあまり母などに相談できないのでつい喋ってしまいました。
今は自分の気持ちの中で処理するようにしています。 - 654 :名無しさん@HOME : 2012/02/19(日) 18:06:21.24
- 家の名義は誰なの?
まさか100%旦那? - 659 :名無しさん@HOME : 2012/02/19(日) 18:13:37.07
- <特殊な鍵らしく簡単に合鍵は作れない
これ信じてちゃダメだよ。鍵だけを元に複製するのが難しいだけだからね。
大抵の鍵はメーカーに依頼して「鍵の追加」が出来るんだよ。
取り寄せだから何日か掛かるけどそこいらのホームセンターで手続き出来る。
身分証明書なんか写真もない保険証チラ見せでおk。
シリアルナンバーが必須だけど、つまり内部の犯行wwなら簡単だ。 - 661 :名無しさん@HOME : 2012/02/19(日) 18:15:23.42
- せめて鍵の保管場所は自分にしかわからない場所にすべき
- 664 :名無しさん@HOME : 2012/02/19(日) 18:18:48.98
- 鍵一つだけ、コソーリ持ち出せないように、スペアキーを全部
南京錠の輪に通し、錠の鍵は自分が持つ。
これなら持ち出せはしまいw
- 662 :名無しさん@HOME : 2012/02/19(日) 18:17:37.82
- >>657
ローンは連帯債務人になってるの?
うちも連帯債務だけど氏んで保険でチャラになるのは筆頭の夫だけだな
そんな考えは実のお母さんが気の毒だからやめて
何が嫌だったかは他の人も進めてる通り夫に理解させて夫とは仲良くした方がいいよ
黙って怒ってるだけじゃ家の雰囲気悪くして同じこと繰り返すと思う
- 665 :632 ◆MHhSpwGpmY : 2012/02/19(日) 18:27:08.29
- 鍵の保管場所気をつけます。アドバイスありがとうございます。
ローンはその後色々あって旦那名義です。家の名義もです。これはどうしようもない理由があるので納得済みな話です。
私が直接色々言うのは旦那の立場が悪くなるのはと思い、言えませんでした。またウトが過去に手をあげるタイプの人だったため私はあまり発言しないように旦那から言われていました。 - 666 :名無しさん@HOME : 2012/02/19(日) 18:45:06.58
- ローン旦那名義なんだ
まあ飲食店パートだと審査通らないよな
でもって母にみっちり援助させてんだ…もったいねー
旦那はエネではないがそもそもあなたと考え方も立場も違う
なんてったってウトメは実親だし、あなたの怒りを共有してない、できない
何度泣いて怒って説明しても、この旦那は理解しないよ
断言する
諦めて義実家をそこそこ受け入れた生活する事になるんじゃね? - 668 :名無しさん@HOME : 2012/02/19(日) 19:03:39.04
- 謝罪してもらうのにこっちが行くなんてって言うけど
まさか謝罪に来いって言わないよね。家に呼ぶと来ることに抵抗なくなるし。
旦那実家も短絡的な人達だけどこの相談者さんもちょっとズレてる感じ。 - 667 :名無しさん@HOME : 2012/02/19(日) 19:02:47.48
- ローンが旦那名義なんだ…もったいない…
- 669 :名無しさん@HOME : 2012/02/19(日) 19:12:44.96
- だってパートじゃローン審査落ちるし。
- 672 :名無しさん@HOME : 2012/02/19(日) 19:30:52.34
- てか、なんで家建てるんだろ
お母さんかわいそう - 673 :名無しさん@HOME : 2012/02/19(日) 19:31:11.32
- そりゃローンは旦那しか通らないでしょ。
でもお母さんが援助+貸してくれたお金頭金にしたなら
その分の家の名義はもらうはずだけど。 - 675 :名無しさん@HOME : 2012/02/19(日) 19:32:35.88
- 旦那はエネじゃないけど親に気を使いすぎ 親>嫁
相談者さんは親に金を使わせ過ぎ 親不孝 - 676 :632 ◆MHhSpwGpmY : 2012/02/19(日) 19:37:59.08
- ローンは就職先は問題なく私も通ったのですが、信用情報を見間違えたローン会社によって通らなくなりました。なので急遽母が貸してくれたという事情があります。
もちろん母親にはお金を返していきます。がまだ一年も経っていない話なので全額は無理ですのでまだ借りている状態です。けして母の気持ちだからなどと借りているお金をなし崩しにするつもりはありません。
- 677 :名無しさん@HOME : 2012/02/19(日) 19:44:51.42
- ローン審査は厳重だよ
何重かチェックしてるのに見間違えとか無い
落ちた時の相手の嘘も方便を信じてるのかな
だいたい見間違えなら一言言えば再審査だし
他の金融機関での審査には通るよ - 678 :名無しさん@HOME : 2012/02/19(日) 19:46:47.95
- なんか…ローン審査の話もそうだけど、自分に都合悪い事は
脚色したりねじ曲げて書いている気もする
全体的にちょっといびつ - 680 :632 ◆MHhSpwGpmY : 2012/02/19(日) 20:02:41.00
- ローンの件ですが、私の収入込みでローンの金額を出し一回通りました。
ですが私の誕生日がハウスメーカーさんのミスで違っていて改めて信用情報をとりよせ、再度審査があったんです。
そしたら落ちて、個人で信用情報をとりよせて問い合わせたところ信用情報で引っ掛かったということを言われました。請求・入金なしと書いてあり、『請求したが入金なし』ということだと言われ、返済が滞っているといわれました。そのためローンが通らないと。
身に覚えがないので、信用情報を取り扱う会社に聞いたところ『それは請求も入金もないということです。書式が変わって間違えたんじゃないか』と言われローン会社のミスが分かりました。
しかし、それをローン会社に言ったところ、『総合的な判断ですので、審査は変わらない』と言われ、別の銀行を利用することになりました。
同じことがあったら支払いが間に合わないので私抜きのローンとなりました。そのため旦那名義になっています。 - 681 :名無しさん@HOME : 2012/02/19(日) 20:06:30.66
- >>680
あなたの親から援助を受けているという証拠を残しておきなよ。 - 685 :632 ◆MHhSpwGpmY : 2012/02/19(日) 20:24:32.08
- 後だしですみません。ローンの件はかなり珍しいケースらしく(ハウスメーカーさんにもこの支店で初めてのケースだと言われました)、身ばれのことを考えるとあまり言わない方がいいかなと思っていたので…。
自分がエネmeだと思うのは謝りたいと言っているのに受け入れずにいる点がそうなのかなと思いました。第三者から見ると自分の意見がいびつに見えると分かりました。もっと自分に厳しくなくてはいけないですね。
>>681
お金は母が私名義で貯めていてくれた通帳から引き落として送金したのですが、それは証拠になるんでしょうか?確か私の名前で振り込んだと思います。 - 688 :名無しさん@HOME : 2012/02/19(日) 20:47:42.73
- >685
謝罪を受け入れないのがエネmeなんかじゃない。
この文脈だと、「自分に厳しく」というのも旦那や義実家の言い分を諾々と聞くことと勘違いして考えていきそうだけれど、大丈夫?
自分自身で違和感を感じるこの現状から抜け出すために客観視をして、
しかもその客観視で自分の判断ミスを認めることが大事だと思います。
- 690 :632 ◆MHhSpwGpmY : 2012/02/19(日) 21:06:17.04
- 客観的に見てたつもりだったのですが、できてないんですね。実際家のことでの義実家とのやりとりについては思いだそうとするとなんだか頭の中がぼんやりとしていて、あとからそういえばこんなことも言われたとか思いだして…。
書き込みがごちゃごちゃしていて申し訳ないです。書き込みをまとめてくださった方もありがとうございます。
よく考えてみたら離婚しろって言われた時に『おれは嫁子と別れない』と言ってくれた旦那がエネなはずないですよね?きっと『このままじゃ良くないよね?謝りたいって言ってるし』って言ってたから私のことを心配してくれたんだと思います。 - 692 :名無しさん@HOME : 2012/02/19(日) 21:10:34.69
- 結局どうしたいの?どうなりたいの?
マメにレスしてる割にはその辺がよく分からない。 - 693 :名無しさん@HOME : 2012/02/19(日) 21:19:29.42
- >>690
あなたの中の義実家へのわだかまりはあなたの問題として、
現状それがあるからまだ義実家とは打ち解けられないというあなたの気持ちを
忘れたのか忘れた振りなのか、すっぽ抜けた言動で義実家行きを誘ってくる旦那は
エネではないにしてもぼんくらかもしれない。
その肝心の部分を互いに巧みに避けながら相手の顔を伺ったり自分を抑圧しても
後で歪みが大きくなるだけじゃないのかな。
子供が出来たら旦那はもっと義実家に行かせたがるようになるだろう。
というか、仲直りは孫への布石じゃないの? - 695 :名無しさん@HOME : 2012/02/19(日) 21:21:59.22
- >>692
もうやだこいつ何でわかってくれないの、という気持ちと
この人を好きになって選んだ自分の判断が間違ってたとは思いたくない、という気持ちが
ごっちゃになってるから何がしたいかわからん書き込みになってるんだろう
自分が氏ねば解決、とか自分が我儘だから我慢すればいいんですよね、とか
自己犠牲にやたら逃げたがるのも、考えるの嫌になって放棄してる
ついでに自分がカッコイイ悲劇のヒロインに手っ取り早くなれるからだろう - 697 :名無しさん@HOME : 2012/02/19(日) 21:32:27.79
- どうも相手に求めるハードルが高すぎて、そこが満たされないから混乱してるって感じがするなぁ
不満だけど自分ではっきり要求は出来なくて、察してもらえないからイライラしたり悶々としたりしてるんじゃない?
ある程度まとまった文章で相談を始めたのに、そういえばあれもあった、こんなこともあったって後からボロボロ出てきたり、
祖母は私のためにあれこれしてくれた!夫がエネなのかもしれない!自分が氏ねば解決するんだ!ってなるのも
ちょっと感情的になって先走ってる感がある
一人でゆっくり考えてみると良いと思うよ - 698 :名無しさん@HOME : 2012/02/19(日) 21:37:26.87
- 家を建てる時援助してくれたのは632の母で
義実家は反対して援助なし
夫+632と同居は嫌それより義妹と同居希望って言質も取れてるんだから
632自身が絶縁状態に罪悪感感じるなら、挨拶程度の付き合いだけして
後は夫に丁寧に理解求めるしかないと思うわ解ってくれそうな旦那じゃん - 699 :632 ◆MHhSpwGpmY : 2012/02/19(日) 21:41:57.34
- >>695
>もうやだこいつ何でわかってくれないの、という気持ちと
この人を好きになって選んだ自分の判断が間違ってたとは思いたくない、という気持ちが
ごっちゃになってるから何がしたいかわからん書き込みになってるんだろう
冷静に考えてみました。そうかもしれないです。なんかすごく納得してしまいました。
あと、旦那を目の前にして娘の方が可愛いとか言うウトメに対して売り言葉に買い言葉でも言ってはならない言葉だと感じました。自分が大切に思う旦那への扱いがひどく感じて…なのに旦那が簡単に許してしまうので、歯がゆく思っているのかなと思います。
私自身は子供に差をつける親は孫にも差をつけると思うので、これから先子供が生まれても会わせたくないと思っています。
私も祖母に関する発言を許せないし、何よりウトメのことを考えるとあの時のおかしな考えをしていた頃を思い出して胸が苦しくなるので、このまま絶縁状態を継続したいです。
少し自分の考えがまとまってきた気がするので、旦那と話してみたいと思います。つたない書き込みやまとまらない書き込みで、不快な思いをさせてしまいすみませんでした。話を聞いていただいて色々な意見をもらい、気持ちが楽になりました。ありがとうございました。 - 700 :名無しさん@HOME : 2012/02/19(日) 21:48:32.76
- ウトメとの絶縁が絡んでるから一回では無理だっただけで話せば分かりそうな夫だと思う
嫁が大事で、出来るだけ嫁が良いと思うようにしたいし、嫁を攻撃するウトメからは離してあげたいけど、
実の親だけあって本当は仲良くして欲しい、仲直りして欲しいと思うんだろうね
頭を冷やしてよく考えて、気持ちや方向性がまとまったら旦那とトコトン話すのが良いと思う
ちなみにもしも仲直りするとしたら旦那経由は必須だろうけど、
更にもしもその後関係が回復したらウトメ相手にも(旦那同席の場合のみでも)自分の意思ははっきり言える様にした方が良いよ - 702 :名無しさん@HOME : 2012/02/19(日) 21:56:17.41
- 今後子供生まれたらもめそうだから
今のうちに膿を出せると良いね
頑張って - 703 :名無しさん@HOME : 2012/02/19(日) 22:17:00.38
- なんか旦那もかわいそうだよね
親からは姉だか妹だかのほうが大事って言われ、嫁からは陰でエネミーかもと疑われでしょ?
すっぱり嫁とだけ生きてりゃ平穏なのに
少なくとも嫁は旦那好きみたいだしさ
義実家絡むと過剰反応でうざいけどw
勝手に金抜くような親に節分、バレンタインって顔見せに行くあたり切なくなるわ
よく考えたら週一ペースじゃん
…なんか632と旦那はうまく仲直りして平和に暮らしてほしいよ
|
コメント
>641のは山本弘のサイバーナイトか。
あれ、一度敵対に入ると二度と和解できないんだよなあ・・(ナアナアが一切無いから)
>旦那も納得してくれました。でも今週も義実家に行くという話の時に『嫁子も行く?』と聞かれ…。
旦那分かってねえwwwwwww
紙に書いておいたほうがいいと思う、旦那への通告にしても、お母さんからの借金の件についても
旦那さんはまだエネというか、ただのアホっぽいから
都度声出して読ませる用に、借用書は早急に
5行目くらいで読むの嫌になった。だれか三行お願いします。いやまぁ、どーでも良いけど。
”一緒にいるとケンカになる”ってわかってるから距離をあけてるのに
なぜか追いかけてくる人っているよね
あれはどういう思考なんだろう
※3
旦那は攻撃してくるわけではないが嫁姑の意地の張り合い程度にしか考えてなさそうなんで
今後もトメを家に入れたりしそう
嫁から見ればあり得ないウトメだと思うがなあ
嫁を実家含めてこき使って金絞り取ることしか考えてないし思い通りにならなきゃ別れろとかねぇ
それだけ立派に起こってるんなら旦那を通さずに正々堂々と直接文句を言ってやればいいのに。
旦那に辛い部分全部かぶせて可哀そうだわ。
>・トメが旦那口座から勝手に借金していたことが発覚(今は返却済み)
これって本当に勝手に抜いたの?旦那の立場が悪くならないように母親がかくまってるんじゃない?そんでもって手の出る相手なら、義母がエネミーで離婚してないだけな気がする。
祖父母への言葉も、息子の収入を把握してるから悪気なく出た言葉じゃない?
そう考えると全部つじつまが合うというか。ゲスパーすぎかな。
旦那は「考えてないアホ」だけど
奥さんもやたら泣いたりカッとなったりウザイこといったり
結局冷却時間もおかず家建てたりと「考えるアホ」だから解決は難しそう…
おうち建てるの早かった
子供はちょっとまて
子梨とかトメとか・・・ババアってほんと気持ち悪い
>>『あんたの性格が暗い?え?冗談でしょ?』
とか吐き気するわ
結婚してからも親からチョコもらってんのw
気持ち悪いww
『嫁子も行く?』さえなければ旦那、防波堤なんじゃないの?
なんて擁護※の一つもしたんだけどねえ…
※7
旦那もちょっとアホそうだけど、板ばさみで辛いだろうね
嫁が義実家と直接対決すればいいのに
本当になんで家建てたんだろう。同居が無理→自分達の家建てるの発想が分からない
※11
何しにここに来てんの?
ほとんどあなたがいうところの「ババア」の書き込みをまとめたサイトだよ?
※5
私が嫌われるはずない!謝ればまた仲良くなれる!っていう自己満足かと
※12
そんなもん普通にもらうぞ 実母、嫁母両方から
甘い物苦手だから全部嫁が食べて
ホワイトデーには嫁がケーキ作ってお礼に持って行ってる
何が気持ち悪いんだ?
大丈夫か?
お前さんもチョコ苦手なのか?
旦那エネじゃないの?
毒親被害者(搾取用)でもあるが、エネでもある、と思ったけど
家建て建てたのが失敗だろ。
旦那もぼんくらなら、嫁もぼんくら。
>結婚後旦那が結婚前からネットで知り合っていた女と会おうとしていることが発覚
この時点でアウトだと思う
新婚早々でこりゃないわ
※21
ナイけれども好きで一緒にいたいなら自己責任てもんでしょね
何かよくわかんないけど家とか大きなもの買う時は親からの援助や借金は好意だろうが受け取るべきじゃないわ。
何で家建てたの?
旦那もアホだけど報告者もアホじゃん。
エネとかの感情に誰もが走りすぎ。旦那からしたら自分を育てた両親との絶縁ってのは並じゃない覚悟があることでしょ?
旦那が仲直りしてもらいたいと考えるのがそんなダメな考えなのかな?
そもそもこの嫁は「ウトメが、自分の気に入らない発言した」→距離置こうにならずに、
「ウトメが、自分の気に入らない発言した」→家建てて絶縁だ!→快適♪→私の家族は協力した→協力しなかった義実家嫌い絶縁解かないって思考だからなんか幼稚に感じるんだよね。
2chに毒されすぎなんだよ。
自分の親を大切に思えない旦那が好きなのか?気持ち悪い女。
ウトメの態度は確かに酷いけど個人的にはこの嫁の思考が一番気味悪いわ
簡単に絶縁とか言うなよな 旦那にとっては嫁よりずっと長い間過ごしてきた大事な家族なのに
>私氏ねばローンは消えるじゃん
凄いなこの悲劇のヒロイン()ぶり。
親に援助してもらってまで急いで家建てた意味も全く分からんし
嫁がアホ過ぎて自己中心的過ぎてでも最後の最後まで被害者ぶってて笑える
>>旦那は攻撃してくるわけではないが嫁姑の意地の張り合い程度にしか考えてなさそうなんで
俺にも意地の張り合いにしか思えん。旦那が一番全部見えてそう。
この嫁子の言ってることはちょっと信用できない。
誰か上で言ってるけど自分の都合の悪いことは曲げて書いてる匂いがする。
ウト、ウトメがちょっと常識無しでルーズなのは確かそうだが。
旦那は頭の中では
「はぁ、お袋も嫁子も思い込んだら……。時間が解決するまで待つしかないか。孫の顔でも見れば変わるか」とか思ってそう。
で、ほとぼりが冷めた頃にまた会わせようとしてみると嫁がキーっとなってるって感じがする。
この嫁は別にダンナ自身が親と交流するのは否定してないじゃん
ウトメは「嫁と離婚しろ」まで言ってるから、嫁との修復はムリ
「コトメのほうが大事」発言してるから息子のこともどうでもよさそうだけどね
夫が毒親と付き合うのは勝手にすればいいけど、嫁まで付き合わせるなよと思う
孫が生まれたらもっと大変になるぞー
義実家は少し人間性がおかしいし、旦那も少しエネミーだと思うけど…
旦那にとっては大事な身内でも、嫁に言ってはならないことを言いまくって
夫婦そろって絶縁したのに、情がある旦那だけが会いに行くのはまだしも嫁が嫌がってるのに何度も行こうとか言ってくるとかどうかと思う
>>25
二人の収入で無理がなかったから立てたと書いてあるけど。
親は好意で援助してくれただけでしょ?
自分が氏ねば~は好きな考え方ではないけどよっぽど思いつめてたんだろうし、
この嫁さんが自己中だとは思わないよ
人間性を疑うような事を言ううような人たちとは関わりあいたくないと俺も思うし
女ってのは、こうやって一度吐き出してから、物事を見極め考えていく生き物なんだなあ
男からしたら、訳わからんことをグダグダ言ってるし、アドバイス言っても聞かないし、そのうち1人で納得して物事を勝手に決める、理解できない生き物なんだろうなあ
毒親義両親に対して、搾取用子の旦那がエネミーの共依存気味
だから、旦那は酷く罵られても呼ばれれば行くし会うと親の意見に引きずられるんだろう
嫁はそれが理解できないから、旦那はエネ夫なの?と不安定になる
夫婦でカウンセリングにでも行き、夫にエネミーなのを自覚してもらい、夫婦共に義実家と絶縁が解決策が一番な気がする
暗いと言われたが友達は否定したとか(でも「死のうかな」と相談しちゃう)
パートのくせに本当は問題なく家のローン組めてたとか、
実際母親祖父母に援助してもらいまくってるくせに甘えるつもりはないとか
なんか謙虚ぶってるけどプライド高そうね
*4
なんか旦那と義理父母とこじれそうだけどまあいいや家建てる
後付で義理父母があーだこーだいってきたムカつく。旦那も鈍感
ねえあたし悪くないよね?あたしかわいそう
以上。最初のこじれで完全に危険信号出ているのに
それでも家建てる意味がワケワカメ
この嫁子さんの話がどこまで中立か・正しいかは判断しづらいが、正しいという前提で考えると、嫁子さんの中には「父親失格の父」がいたことに対するコンプレックスがある一方、自分を支えてくれた母や祖父母を美化しすぎるあまり、その存在を聖域化しちゃってるのではないかと感じる。
そのため「家族(この場合は母や祖母)に対する“攻撃”」を「自分に対する攻撃」とみるばかりか、「自分を含む“私の世界”への攻撃」と感じて過剰に反応しているのだろう。
恐らくは、嫁子さんの母と旦那の両親がまともに会った機会はほとんど無いだろう。嫁子さんは自分の母や祖父母が他人に詮索されたり干渉されたりするのを嫌い、できる限りガードしているはずだ。
焦点は家だ。
嫁子さんにとっては家は「私の敬愛する母ががんばって援助をしてくれて実現した美しい物」であり、すっかり自分のテリトリーに取り込み切ってしまっている。「自力でもローンが組めた」と強く主張するのは“夫と共有する世界”としてではなく“自分(と自分の母)の世界のモノ”と見なしている、裏返しだ。
しかし、旦那からすれば、(この部分がちょっと読み取れないのだが)嫁子さんの母からの支援だけで建ったのならともかく、自分の力でローンを払っていくのでもあれば、嫁子さんのそういう概念は理解できないだろう。
別なパターンとしては、嫁子さんの抱くなんらかのコンプレックスに対する攻撃を、自身への攻撃と認識したくなくて(認識すると自分のコンプレックスを自覚してしまうから)母や祖父母への攻撃に仮託し正当化してしまっている可能性がある。旦那を味方に取り込むどころか異物として積極的に排除しようとしてしまっているあたりからも、「自分の中の触れられたくない何か」を守ろうとする意識が強すぎるのではないかと感じる。
もうひとつ想像を重ねるが、嫁子さんはここで書いたような自分の考えを、しっかり理解できる形で旦那に話してはいないのではないか?。旦那はおそらくは嫁子さんの敵ではないだろう。しかし嫁子さんの根底にあ考えに思い当たっていない。嫁子さん自身、自分の事をオブラートに包んで(悪く言えば美化して)話して、本音の部分を語っていない・・・という事はないだろうか?
難しいかもしれないが、自分の考えをしっかり伝え、まずは旦那に理解してもらおう。同意してもらえるかどうかはこの際、問うべきではない。このままでは旦那が先にさじを投げてしまう可能性が高く、外界との接点が失われてしまう。
行く?って聞くだけで無理に連れ出そうとしてる訳じゃないんだし実害無いでしょ
毎日聞かれたら発狂するかもしれんけど、たまに聞かれる程度なんだから突っぱねて断り続ければ平和に暮らせるでしょこれ
そこまで悩む話なのか?
アホな夫と面倒くさい妻だなーって感じがするわ
ものすごく読むのに体力使う文章だなー
義父母は置いといて、旦那はアホだし、その旦那を切り捨てられない嫁もアホだしで泥沼だわ
援助してくれた嫁の母が可哀想でならん
報告者実家が無駄金払わされてる…
報告者は大きな金が動く前にさっさと別れておけばよかったな
旦那は平気で不倫しようとするし、嫁と自分の実家に対して言ってることが違いすぎるし
これだけで完全に地雷物件じゃないの
「好きだから」って感情でごまかして思考停止のデモデモダッテの報告者が一番めんどくさい
正直、ちょっと2ちゃんに毒されすぎじゃねって感じ
旦那は嫁の気持ちにちょっと鈍感みたいだけど、何でもかんでも察しろというのは無理なんだし
※21
そうやって書くとない感じだけど、昔からやってるネトゲでオフ会するっつったらそんなもんかとも思う
書き方一つで印象は違うわけで、これだけじゃ判断つかんし、本人が納得してるなら気にするほどのことでもないだろ
何でこんなに焦って家建てちゃうかね^^;
大事なのは目に見えるモノ(家)じゃないだろうに・・・。
旦那とちゃんと話し合えよ
旦那頭悪そうだからなんで嫁が義実家と絶縁までしたかわかってないんじゃない?
いちいち「行く?」って聞くなよ
米4
同居予定だったが価値観・金銭感覚、条件等、折り合いがつかずに、夫婦二人の家を建てることになった。
報告者母はローン等の計画の仔細を聞いてそれなら良いのではと、何かと援助してくれることになったが、義父母は何故か報告者の人格否定までして大反対。
絶縁したが夫は仲直りできると思っているのか、報告者が何度拒否しても義父母へ会いに行く?と誘ってくるのが耐えられない。
こんな感じ
なげえええ。記憶力いいんだね、ここまで細かく覚えてるなんて。
ひょんなことで旦那名義になっちゃうとかそういう運命が働いてんのかなとか思っちゃう。
てか娘もいるんならウトメは強気なんだろうね。
うちのウトメは息子二人で義兄は40後半で独身パラのフリーターなもんで、
30後半の次男と結婚して孫まで産んだ私にいつも遠慮がちだ。
報告者の実母も母子家庭って負い目なのか金出し過ぎたり相手に気遣いすぎじゃないか?
いくら金利がかかろうが自分達でまかなえない家なら買わない方がいいと思うけど。
41
>”自分達の収入を考えて無理のない計画”であること等から賛成してくれて
△まかなえない家
ツッコミいれるなら、買わないほうがいいじゃなくて、実母の援助は断ればいいのに・・・かと
1つ目のレスからめんどくせえ女と思ってしまった
長いし細かい
義実家がクズなのは確かだが
この夫婦はなんか相性悪そうだな
どっちもかみ合ってない、どっちも頭悪そう
そもそも何を相談したいのかわからん
義実家とはこのままずっと絶縁状態のほうが幸せにやっていけるよ。
へたに近寄らないほうが吉。
老人の歪んだ性格はまず変わらないからね。
旦那は嫁の意見をないがしろにして親に従うわけではないからエネミーではないと思う。
けど、行動はすごくアホの子だね・・・。すぐに何でも忘れそう。お人好しなのかもしれないけど。
とにかく関わりたくないっていうのを言い続けるしかなさそう
※34
> 行く?って聞くだけで無理に連れ出そうとしてる訳じゃないんだし実害無いでしょ
> アホな夫と面倒くさい妻だなーって感じがするわ
お前さんがアホな夫と同類のバカだって事は分かった
なんか、嫌いスイッチが入るとその相手に関わる物すべてが嫌になる人って居るけど
この相談主はそんな雰囲気がする。
旦那を無理して行かせなきゃ良いのに。
年一回くらいの行き来に減らして、トメがギャーギャー言うのを無視させても、この旦那は文句言わない気がするけど。
義実家と旦那が交流を頻繁に持つことに反対しないなら、そりゃ旦那だって仲直りを期待しちゃうよ。
※21
よく考えたら新婚早々不倫未遂、その件があったね。
これは夫が結構ヤバイ気がする。
2世帯の予算も義実家+夫婦じゃ足りなかったようだし、天然ぶってるけど、
報告者の実家の金を自分の実家ぐるみで元々当てにしてたんじゃないかな。
報告者母が援助して、報告者もパートして足しにしてるのに、名義が丸々
(がめつい義実家の息子である)夫のものになってると、後々もめる要因に
なる気がする。
夫はのらりくらりしていい所取りして報告者とその家族に対する恩が薄そう
だから、報告者がそこに薄々気付いてきて、不満が溜まってるんじゃないかな
さんざんお金出させられた後一文無しで放り出されそうな気がする。
といっても、車の名義とかの件もろもろ考えると、裏で糸引いてるのは
義実家だろうな。娘がかわいい発言とかも合わせると、夫が搾取用の子で
洗脳されてるパターンなのかも。
義実家のおかしい点まとめて話し合って、夫を義実家に行かせない方がいいね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。