2017年05月30日 22:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1495190797/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part71
- 769 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/29(月)22:28:24 ID:zVw
- 相談です。
入籍と結婚式のタイミングについて。
結婚前提に付き合っている彼氏がいます。
私も彼氏も大学生で今年度卒業予定です。
双方とも親にお互いのことを結婚前提の恋人として紹介していて、
親公認の婚約者みたいな感じです。
卒業後は二人とも同じ地域で就職し、同棲するつもりで今就活をしています。
そこで彼氏は大学卒業後の付き合い始めた日の記念日(6月)に入籍し、
そこから1~2年くらいかけてお金を貯めて式を挙げたいと希望しています。
私としては、1年~2年かけて式のお金を貯めるのは賛成なのですが、
就職後すぐ(しかも6月だと就職して3ヶ月で超中途半端な時期)に結婚、
名字が変わるというのに抵抗があります。
式のお金がたまるまでの1,2年は同棲しながら婚約関係を継続し、
結婚式の前後くらいに入籍か、いっそのこと大学を卒業してから入社までの間に入籍してしまい、
式は挙げずにお金がたまってから身内だけでのささやかな食事会などでよいのでは?と
思ってしまいます。
|
|
- 私の案での問題点は彼氏のお母様です。
昔ながらの倫理観のある生真面目な方で、
同棲するのならちゃんと婚姻関係になってからでないとダメだと言われるのでは?と
彼氏と予想しています。
また、彼氏の方は一人っ子、私の方は姉がいますが生涯独身宣言をしていて、
両家とも私たちの結婚式を楽しみにしているようで、
式を挙げないという選択肢は難しいかなと感じています。
将来的に親戚付き合いをしていかなければならないので
なるべく結婚前には軋轢をなくしておきたいです。
ここでお聞きしたいのは、世間一般的には
①就職後3ヶ月くらいで入籍し、1~2年かけて貯金して挙式
②同棲しながら婚姻関係を継続し、1~2年かけて貯金して、挙式の前後に入籍
③大学卒業後、就職前に入籍し、挙式はなし。生活に余裕ができてから身内でのささやかな食事会
のどれが一番世間的に見て常識があるのか、
②,③の選択肢の場合彼氏のお母様とどのようにお話しすれば説得できる可能性があるのかです。
また、それ以外に入籍と挙式の時期について良い案やアドバイスがあれば
教えていただけると嬉しいです。
長文申し訳ありません。よろしくお願い致します。 - 771 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/29(月)22:36:48 ID:C6t
- >>769
両方の親族が結婚式を望んでいて自分もそれを叶えてやりたい
となると1か2
ただ今お互い一人暮らしならお金を貯める為にも同棲してやり繰りしたほうが良いんじゃないだろうか
なので2 - 774 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/30(火)00:09:55 ID:eQ8
- >>769
常識の程度で考えれば、3択の中では 3ですね。
でも個人的には、同棲せずにお金をためて1~2年後に金銭的に可能な範囲の
挙式・披露宴がいいんじゃないかな、と思います。
卒業して社会人になると、人間関係も大きく変わるし視野も広がる。
人間的に成長して価値観も変わったりします。
どちらかが心変わりする可能性も高いタイミングです。
それは裏切りとかではなくて成長に伴う変化の結果なので仕方ない部分もあると思う。
同棲はお金が貯まって、式場を予約するようなタイミングになってからでも遅くないと思いますよ - 775 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/30(火)00:11:31 ID:3TE
- >>769
事務手続きが地味にめんどうだから、就職前に入籍
ゆっくり貯金しながら計画を立てて、こぢんまりとしながらも記念になるような挙式
とかは?
相手のお母さんが納得してくれるなら2案がいいようには思うけど、
倫理観は理屈というより感覚だから、説得は難しいんじゃないかな
あと、
>同棲しながら婚姻関係を継続し
婚約関係の入力ミスとは思うんだけど、同棲に拒否感のある人の前で
うっかりミスして怒られないよう気をつけてね - 778 :769 : 2017/05/30(火)00:30:24 ID:l7R
- 皆さんレスありがとうございます。
2,3もしくは入社前に入籍してからお金を貯めてささやかな式といった感じでしょうか。
本来なら、婚約関係を継続したまま最初、社会生活に慣れるまでは別居でお金を貯めて
資金がたまった数年後に入籍、結婚式というのがベストなのでしょうが、
私の方に結婚(というか挙式)を急いでいる理由がありまして…。
彼氏は元々早く結婚したいと言っていたので双方の意見が一致して結果オーライなのでしょうが
準備等に時間をかけたりできないことや世間の常識からしたら少し早すぎるだろうことにも
悩んでおりました。
また、入籍から挙式まで間があくことに関しては一般的にはありなのでしょうか?
会社等で奇異の目で見られたりしないかも心配で、どういう形式が一番良いのか悩んでおります…。 - 779 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/30(火)00:41:49 ID:Cs1
- >>778
入籍から挙式まで年単位で時間あくのはデキ婚で子ども産んで落ち着いてから…のイメージ
彼氏のお母さんのことが心配なら思い切って相談してみたら?
古い価値観なら卒業後すぐ入籍して挙式まで時間あくのも気になったりするかもじゃないの? - 780 :769 : 2017/05/30(火)01:17:15 ID:l7R
- >>779やっぱりそういうイメージになってしまいますよね…。
でも入籍即挙式は金銭的に厳しいので悩ましいです…。
彼氏のお母さんですが、最低でも11月くらいまでは相談できないと思います
(彼氏の本命の会社の合否がわかるのが11月)。
息子大好きで、そもそも就職後の同棲も彼氏の実家でどう?
そうじゃないなら別居でって言われてるので汗
彼氏は断固拒否、私も最初から実家に同居ではなく自分達で頑張りたいし…。って感じで
やんわりお断りしてるんですけどね(^^;
通勤にも彼氏実家からだと二人とも本命に受かった場合車で40分くらいかかるので…。
それもあって相談しにくいです( ̄▽ ̄;) - 781 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/30(火)01:21:57 ID:VIj
- >>780
何て分かりやすい地雷原www
大学生にもなってんだし可愛い息子タンから子離れしないと、親が足引っ張るとか見苦しいねぇ - 785 :769 : 2017/05/30(火)01:59:59 ID:l7R
- >>781
正直まとめも本家も見てる私としては地雷かなーとも思うのですが、
とりあえず彼氏本人がしっかり親離れしていて、同居も断固拒否って感じなのでなんとかなると思います。
そもそもの結婚前提の交際も最初はうーん…って感じの反応で、
そこを彼氏がとことん説得してくれて公認になった感じなので(^^;
今も彼氏の実家に泊まりに行って家事のお手伝いとかするとダメ出しばっかですけどねw
でも実際お母様飯ウマ綺麗好きで家事完璧な方なので
私みたいにずぼらなタイプは嫌われるのかなとw指摘も的を得ているので
理不尽ないびりに変わらない限りは、結婚に向けて必要なことを仕込んでもらってると思って様子見ですw - 789 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/30(火)03:42:16 ID:Bt6
- >>785
二人は一人暮らしをしてないの?
あなたが結婚を急ぐ理由は何?
個人的に、婚約もしてないのに彼氏の実家に宿泊するのはいかがなもんかと思う。
彼氏の母親は、生真面目な性格だと言っていたのに、
そんな非常識な真似したら、反対されるとは思わない?
家事を手伝うのも、嫁さん気取りだし、あなたも地雷は踏んでる。
様子見とか偉そうな言い方だね - 794 :769 : 2017/05/30(火)08:05:24 ID:l7R
- >>789現在は大学生なので二人ともそれぞれ一人暮らしです。
言い方が悪かったようですみません。
彼氏の実家には、彼氏から「うちの親も一度会いたいと言っているから泊まりに来てほしい。」
と言われて1ど招待された形です。
本来なら日帰りが良いんでしょうが、私の家から彼氏実家に伺うとなると
どうしても日程的に泊まりになってしまうので…(移動がほぼ1日がかりで、伺うのが夜)。
ちなみに、婚約についても、最初はお付き合いそのものに反対でしたが
彼氏(と彼氏父)が説得した結果、ちゃんと結婚を前提とするなら構わないと言われて、
口約束ですがその時に結んだ形になります。
確かに偉そうな言い方になってしまってましたね。すみませんでした。 - 795 :769 : 2017/05/30(火)08:19:33 ID:l7R
- その後2回ほど招待に甘える形で家にお邪魔してるんですが、非常識だったでしょうか…。
あ、家事に関しては最初お邪魔したときにどれくらいできるのか見たい、と言われて
こちらもお邪魔させていただいているんだし、とお手伝いしました。
その後お伺いしてるときには「○○やって」と頼まれる時にお手伝いしてダメ出し受けてます。
私が結婚(というか挙式)を急ぐ理由ですが
・花嫁姿を楽しみにしていた私の祖母が軽度の認知症で、
進行して何も分からなくなる前に花嫁姿を見せてやりたいこと
・私が就職する予定(すでに内定をいただいています)の業界が、
就職するとかなり時間を縛られる業界であり、
ベテランになればなるほど時間をとられるようになるので
結婚式等の準備期間のいる大きなイベントは難しくなること
・親への絶縁(現在私のバイト代から3万ほど仕送りしてます。
かなりの毒で何もなしに仕送りを止めたら何されるかわからない)の条件が結婚することである
主なのはこの三点でしょうか。
だからといって、当然誰でも良いわけではなく、今の彼氏だから結婚したいのですが。
結婚するのであれば挙式もなるべく早く、といった感じです。
|
コメント
なかなか面白くなりそうなカップルだ突き進んで欲しい
後出し多い
同棲しないで2〜3年貯金に励めばいいじゃん
早めに同棲や入籍したってウエディングドレス着れるわけじゃないのに急かす意味がわからん
彼氏がいい会社に入っていい女と出会うのが怖いのかしら?w
結婚を毒親からの逃げツールにしてるのが気になる。相手の母親も厳しそうだし、大変な人生だ。
金たまってから結婚入籍すりゃいいだけでは?
>私が就職する予定(すでに内定をいただいています)の業界が、
>就職するとかなり時間を縛られる業界であり、
>ベテランになればなるほど時間をとられるようになるので
>結婚式等の準備期間のいる大きなイベントは難しくなること
早期入籍しても、無駄に戸籍にバツがつくだけじゃね?
とりあえずフォトウェディングでもしとけば?
どうしても軽度の認知症の祖母に花嫁姿を見せてやりたいなら、レンタル衣装するか中古で買うかして祖母にだけ披露すればいいのでは? それが無理ならウエディング写真だけ撮影して祖母に渡すとかいう方法もあるよね。現在資金がないんだし、毎月実家に仕送り3万しているうえに一人暮らしなら挙式は遠すぎる…。
しかし健康でピンピンしているのに一人暮らしの次女から毎月3万ゲット(生涯独身宣言した投稿者姉は実家へと仕送りしているの?)しているような毒親が、結婚ごときでATM次女からアッサリ手を引くかね~? 仕送り止めたら何をするか分からないとかいう猛毒親なのに~? ちょっと怪しいな~。投稿者は猛毒親の言い分を信じすぎじゃないかな
彼氏の母も相当だなーこれ、家事どれくらいできると見たいとか駄目だしとか・・・
実家も猛毒、義実家も姑がネックぽい
この結婚大丈夫か?
彼が就職出来なくていきなり計画頓挫とかないよねw
相手の親が地雷だと思っていたら女の方がむしろ地雷山盛りだった
同棲する理由って結婚後失敗しない為のお試し期間だと思ってた
即入籍したら面倒くさいと思うけどな
学生時代と社会人になってからは生活がガラッとかわるし、一人暮らしもしたことないんだよな
もう同棲自体なしにしろよ、それで貯金も出来ねえならその程度ってことで
ボケてやっても覚えているかわからんジジババのために
自分の人生下手すると棒に振るこたあねえだろ。
ジジババに親代わりに育ててもらったレベルならまだしも
たいていは孫ひ孫がいつ結婚しようがガキ産もうがどうでもいいわ
面倒なので斜め読みだが彼母は単なるチュプとか世間知らずなんじゃねえのかな
同棲なんてはしたない世間体が悪いとかじゃね?
今時のカッぷるなんざどうせやることやってんだから気にするな。
俺なら同棲就職を勧める。失敗したらいつでも引き返せる。
このままなら奴隷家政婦扱いが見えているわなあ
会社に行ったらもっといい男がいると思う
最初のレスではお互いの親に紹介済みの公認カップルで両家の親とも結婚式を楽しみにしてるとか書いておきながら
実は彼母は結婚に反対してたとか実は私の両親は毒親とか後出しの矛盾が……
両親が毒親で~とか言う人って結婚を急ぐものなんだなあ
よく結婚が破綻して子供を抱えた人が「うちは親が毒なので頼れません」
なんて相談してるけど大丈夫なんだろうか
苦労してやっと成人まで育てて、就職決まってほっとして、すこしゆっくりした時間を持てるかと思ったら
女に横からかっさらわれるのって、すごいきついよ
うちの母親はそれで鬱になったもん 初給料で親子旅行とか一度でいいからしたかったみたい
勝手に女に言われるがまま家買わされて出てっちゃってひとりでぽつんと遺された家にいたみたい マザコンは問題だけど、多少は親を大事にしない子供は結局ダメな夫になるだけだと思うよ
なんかもう、地雷だらけでどこを避ければいいのかわからんわ。
なんで大学まで行って即結婚?不幸になりたいの?理由が祖母に花嫁衣裳見せたいってあほうか。
とりあえず二人ともまっとうな職について二人がかりで金貯めてからだろ。
良い会社に就職したらもっとまともな相手いるかもしれないのに何で大学卒業前に入籍w
毒親もちというか常識が違う単なる底辺臭いけど少なくとも親戚付き合い以前に自分の足元固めてからだろ結婚なんて。
結婚は子供のままごとじゃないんだからさ。もっと地に足つけて考えろ。
報告者本人は悪い子じゃなさそうだけど、なんとなくこの結婚は上手くいかなさそうな感じがする
※13
同意だわ。事前に何も問題がない同棲や結婚でもうまくいかないこともあるのに、お互い地雷満載なのに急いだら悪い方向へしか進みそうにない。
それだけでなく入籍二年後に披露宴は招かれた方も「今更?」ってなるよね。
今まで招待された夫婦でその順番でも大体は式の直前直後、長くても一年くらいが最長(入籍報告時にはちゃんと披露宴計画済み)だった
そもそも意味なく入籍と挙式があきすぎ
呼ばれる人も今更感ある
同棲は親世代からすれば、あんまり歓迎されないのは当たり前だよ
特に相手の親からすれば、ふしだらな女のレッテル貼られるし
今後の事を考えると止めた方がいいと思うわ
同棲なんて書類の無い結婚だよ
※17
あなたも同じ子供なんだからあなたがベッタリしてあげたらいいんじゃないのかな?
なんで息子限定で「初任給で親子旅行」とか「かっさわれた」とか思うのか不思議。
※17みたいなコトメはいらんよなと。
かっさらうって意味わからん。
なんか投稿者も彼母も、まとめて地雷って感じがするんだが。
2・3年働いて結婚でいい
同棲はやめとけ
仕事に馴染むのだって大変なのにそこに結婚生活とかってなるといっぱいいっぱいになると思う
無駄に×付くだけだ
おばあちゃんだって孫の結婚はまだまだ先って思ってるだろ
それに入籍して2年後に結婚式呼ばれても「??」ってなるぞ
これ、正直むりやり結婚してもすぐ離婚しそう
まとめも本家も見ている(キリッ な割には
ゴミ付けて書いているのが不思議だ
自分も米17はイミフだと思う
息子と水いらずでベタベタしたい願望なんて、
せいぜい息子が高校か大学くらいの時期までに
卒業しとくのが普通の母親じゃない?と思ってたんだけど。
(うちも兄がいて自分は妹)
そうやって子離れできず息子の異性縁を排除してた母親が、
息子が独身アラフォーになってから「孫の顔が見たかった」
とグチグチ言い出すケースも割とありがちよね
なんか、どのルート採ってもうまくいかなさそう。
社会人生活をある程度送ってから結婚ルートを選ぶと、結婚生活はうまくいきそうだけど
それ以前に、結婚に至らずに別れてしまいそうな感じがするのがなんとも。
報告者より彼氏母のほうがまだまっとうな気がする
報告者、結婚する理由が自分と彼氏じゃなくて自分と自分の家族の事ばかりになってるの気づいてるかな?
毒親育ちの女は結婚を毒親から逃げる手段に使いがちだし
結婚相手に親のように承認してほしがるから上手くいかない
報告者親が結婚したからって手を引くわけないじゃん……
当初の希望通り、同棲で様子見の方がいい気もするなぁ。
お互いの毒親に耐えられるのか守り会えるのか。
結婚はそこからでもいい気もするなぁ。
6月に学生結婚するんじゃダメなのか?
お互い見えてる地雷源に突っ込むつもりのようで面白そう
普通の男女がこいつらに捕まったらかわいそうなので末長く頑張ってくれ
地雷VS地雷
同時に処理出来てとてもいい縁組だと思います
掲示板で相談とか釣りじゃなきゃ頭おかしい
両家が結婚式を楽しみにしてるってお祝いムードなのかと思ったら、彼母は交際に反対しているとか、毒親と縁切りのために結婚とかぐちゃぐちゃしてるね
認知症のお婆さんに花嫁姿見せたいっていうなら、そんなにのんびりしていられない気もするんだけど大丈夫か?
今は学生だから夢いっぱいなのかもしれないが、
就職したら自分の時間なんてなくなるよ
婚約しておいてそれぞれ仕事と貯金に励むのがいいよ
※37
無事大爆発したら、また報告に来て笑わせてほしいねw
毒親と縁切るのに相手の条件飲んでてどうすんだよww
遠距離で毎回会うお金が相当かかるならまだわかるけど、そうでないなら同棲する必要ないんじゃないの
慣れない仕事が始まって慣れない二人暮らし、家事なんてスムーズに行かないよ
実家で貯金する方がいい
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。