コードレス掃除機ってやっぱり吸引力ないのかしらー。掃除機ってコードが一番問題よね

2017年06月01日 04:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1494301752/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part70
736 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/30(火)09:57:32
コードレス掃除機ってやっぱり吸引力ないのかしらー
口コミだとそうなのよね~
掃除機ってコードが一番問題よね
コードがなかったらもっとスムーズじゃない!?


738 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/30(火)10:17:59
>>736
そうだね、掃除機がコードレスだと楽かも
アイロンをコードレスにした時、めっちゃ快適だったの思い出したw

737 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/30(火)10:04:05
マキタのコードレスは評判いいよね

739 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/30(火)10:39:44
>>737
ほう。ありがとう

740 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/30(火)10:41:24
検索したけど、思ったより安い!
しかし種類がありまくりでよく見ないとわからないね
どうもありがとう
口コミも見るわ

742 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/30(火)13:32:48
コードレスの掃除機は吸引力ないよ
しかしおっしゃる通り、コードがない利点がデカい
毎日掃除機出してきて、棒伸ばして、コード出して、挿して、掃除したら
別の部屋でまたコード差し直して・・・の手間が面倒
これがなくなるだけで毎日の掃除機が負担じゃなくなるので吸引力のなさは目を瞑れる
その後でウェーブやったら床の乾拭きにもなるし

でもほんと吸引力ないし、ブラシも全然違うからそこは理解した上で買わないとがっかりする
ブラシの差もすごく大きいんだよね
家電メーカーのはブラシが優秀、マキタとかの業務用コードレスはブラシがだめだめ

アイロンは私は逆だなあ
きっちりアイロンしたい私はコードありに戻った

743 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/30(火)13:47:44
私もアイロンを有名メーカのコードレスにしたらあまりにヘナチョコですぐやめたわ
温度低くて全然シワ伸びない
コードレスなのはいいけど、カンカンに熱くなってほしいわ
厚い綿シーツのシワとか辛い

744 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/30(火)13:49:23
掃除機コードレスにしてる
最近腰を痛めた私には重さがちょっとキツイ

745 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/30(火)13:56:10
マキタの掃除機うちも使ってる
確かに吸引力はいまいちだけど軽くてすぐ使えるのは便利
ちょっと髪の毛が落ちてるとかでもサッと吸えるし
毎日掃除機かけるのが苦じゃなくなったよ

746 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/30(火)14:45:39
コード有りでも小さくて振り回しやすい
日立こまめちゃんもアリ

747 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/30(火)14:46:16
アイロンがコードレスなんだけど、確かにシワ伸びない…
知り合いに聞いたら、アイロンは重さが大事!って言われたわ。
8年使ってるし、そろそろ買い換えたい

748 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/30(火)14:47:07
うちもコードレス掃除機だわ
小さい子がいていつでもささっとかけれるのは吸引力より利点が大きかった
三菱の空気清浄機一体型のやつなんだけど、掃除機の掃除がめんどくさいんだよね

749 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/30(火)14:48:24
掃除機の掃除面倒だよね。
月一で水洗いしないといけない部品があるんだけど、なかなか…

750 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/30(火)14:49:16
うちはコードレス掃除機はないんだけど、代わりに職人さんが作ったシュロの箒があるわ
コードレス掃除機が買えそうな値段なのよ

751 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/30(火)14:51:01
>>750
箒で掃除って憧れる。私はダメだわ~。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/06/01 05:35:21 ID: iPQ7byGU


    うちと実家でほぼ同時期に掃除機を購入。
    実家はPの空気清浄機能がついてるやつでゴツイ、重い…所謂棒の部分からヘッド全てが重い。 ウッカリ足にぶつけて泣いた。 箪笥の角にぶつけた位の衝撃。

    対するうちはSの軽量型水洗いOKなやつ。 とにかく軽くてスイスイだけど、作りが…振り回し易くてぶつけるたびに割れるんじゃ…と。

    どちらも吸引力は…って感じだけど、音が静かになったからそう感じるんですよwって某家電店のナイスミドルの一言でちょっと納得。

  2. 名無しさん : 2017/06/01 05:37:48 ID: URTs/zIw

    貧乏ワイ、急須でアイロンかける

  3. 名無しさん : 2017/06/01 05:51:01 ID: pJPCWH96

    ※1
    吸引力が低くなったから、音が静かなんですよって言わないからねー
    家電店の店員さんも良心的な人から、売らんかなの人がいるから注意してね
    メーカーから派遣されてる人もいるからね
    オーディオ買う時に、パナの人がオンキョー勧めてきたときは笑った
    聴き比べに誘われたくらい熱心だった

  4. 名無しさん : 2017/06/01 05:59:17 ID: QXqpda2k

    掃除機はコードレスかどうかと
    サイクロンか紙パックかどうかと
    音が静かかどうかと重さとか悩みどころ満載だよね
    結局予算内に収まる軽めの紙パック式になったわ

  5. 名無しさん : 2017/06/01 06:31:32 ID: K3F3gp36

    掃除機はやっぱり紙パック式がラク!サイクロン式はもう詰まったら終わり。掃除機の掃除が手間すぎてストレス!
    でもコードレスの掃除機を二階専用にほしいと考えてる。
    さすがにいくら軽量でもコードありの掃除機を階段で使うのは大変。結局クイックルワイパーで済ませてしまう。

  6. 名無しさん : 2017/06/01 06:39:40 ID: 53vxFNCs

    うちは結局二台持ちだわ
    コードレスは階段や廊下や洗面所、紙パッククリーナーは居間専用にしてる
    コードをあっちこっち差し替えるのも面倒だし、フローリングならコードレスでもそこそこ綺麗になるし。
    毛足長い絨毯とかはコードレスじゃ無理だった

  7. 名無しさん : 2017/06/01 06:39:42 ID: KPHIYOug

    普段の掃除で吸引力が問題になるほどの汚れってあるか?

  8. 名無しさん : 2017/06/01 07:00:58 ID: DmrSVG/A

    コードありもコードレスもあるけど、一番使うのはシュロほうき。あんまり高くないけど。
    時間を気にせず掃除ができるから重宝してます。

  9. 名無しさん : 2017/06/01 07:04:49 ID: 4yfCpLh6

    コードレスでもダイソンはやっぱり結構吸ってくれると思った。
    コードレスダイソンと軽い紙パックの掃除機を両方使うのが一番いい。
    でかいサイクロンはほんっと無駄に重くて使いづらくて無理。あんなにイライラするもんはない。

  10. 名無しさん : 2017/06/01 07:28:55 ID: jLnBZuQE

    ※9
    ただダイソンは電気代がね・・・
    コードありなんてめちゃくちゃよくとれるけど、カーペット傷むなんて聞く

  11. 名無しさん : 2017/06/01 07:41:41 ID: PoGx7eNU

    シャープのコードレス使ってるけどフローリングの1cmくらいの紙ゴミがなかなか取れない事がある
    その程度の吸引力だし、楽に前後出来るようタイヤとか機構に凝ってるが
    そのせいで狭い所とか角とか全然ダメ

  12. 名無しさん : 2017/06/01 07:46:14 ID: wbNmVfKY

    シーツにまでアイロンかけるの!偉いなぁ。干すときピチッとやるだけで、アイロンなんて考えもしなかった…

  13. 名無しさん : 2017/06/01 07:47:42 ID: 0a7CXvXY

    箒って細かいホコリが残っちゃうんだよね。
    掃除機が面倒な時は箒で済ますけど、次の日見るとホコリが気になって
    やっぱり掃除機かけなきゃってなる。

  14. 名無しさん : 2017/06/01 08:10:52 ID: 1XxiMpos

    掃除機は吸引力と本体の軽さで三菱の紙パックがよかった

  15. 名無しさん : 2017/06/01 08:42:38 ID: /mU0A3F6

    コードあり使ってるけどやっぱり階段がつらい
    ティッシュをフィルターにできるし、ひねって立てれば狭い場所にもヘッドが入るから
    ずっと使ってるけど、もう少し老けたらコードなしにしたい

  16. 名無しさん : 2017/06/01 08:47:52 ID: /KqCtSFY

    超長い延長コード買ってきて、リュックに掃除機の本体を結びつけて
    家じゅうゴーストバスターズのように掃除するって漫画家さんが書いてた。
    一回やってみたけど、確かに棚や壁とか吸えるし、部屋渡りのコードを気にしないのは楽
    でも、背中熱くなるし、うるさいからやめたよ

  17. ななし : 2017/06/01 08:50:53 ID: pAAXcxgY

    フローリングならコードレスで十分
    ただ、たたみとか絨毯は普通の掃除機でないとだめ

  18. 名無しさん : 2017/06/01 08:59:16 ID: c3ONVOao

    マキタの使ってるけど吸引力はまあ普通にあるがとにかく
    バッテリーが切れるのが早い
    せめて弱じゃないモードでも2~30分くらい持ってくれよ

  19. 名無しさん : 2017/06/01 09:05:00 ID: G3KpDex2

    ※16
    すげえかっこいい!自分もやりたい!と思ったけど、そうか確かに熱くなるんだよな掃除機ww
    そして耳元であのギュいいいいいいいいいいんんんんん!!をずっと聞かされたら耳壊れるわ
    上手くいかんもんだな、なんとか改良できんかな

  20. 名無しさん : 2017/06/01 09:29:18 ID: VjhYrxXk

    柴犬のモフ毛をたくさん吸うから、コードレスじゃムリな我が家。

  21. 名無しさん : 2017/06/01 09:43:34 ID: EsxEVWO2

    マキタ最近買ったよ
    親に人気過ぎて品薄な107を、自分には兄弟機の106買ったった
    小さな子がいる人は106オススメ

  22. 名無しさん : 2017/06/01 10:06:40 ID: JyhxYe6w

    ダイソン、5年くらい使ってるけど、便利。高いだけあってよく吸う。
    新築でフローリングなら不自由しないと思う。
    ただし、マンションサイズ。
    うちは一戸建てなんだけど途中でバッテリーが持たないから、夕方と朝2回かけてる。

  23. 名無しさん : 2017/06/01 10:18:29 ID: YWhfpHW.

    ダイソンびっくりするほど壊れる
    国産メーカーでイライラしないとこで壊れる
    コード最後まで巻き取ってくれないとか
    排気がめっちゃ臭くなったとか
    掃除機の掃除機欲しくなるとか
    手元スイッチが効かなくなるとか

  24. 名無しさん : 2017/06/01 10:34:22 ID: r8A1JneQ

    アイロンのコードは天井から垂らせば解決

  25. 名無しさん : 2017/06/01 10:35:52 ID: QIyafPAk

    うちはエレクトロラックスのエルゴラピードリチウムっていうコードレス。
    吸引力は強くないけど、それなりにきれいになってるし、気軽に使えるのが
    一番いいところ。あとはデザインも気に入っている。掃除機ってメカっぽい
    色合いのものばっかりで、インテリアに自然に溶け込むデザインは少ないから。
    もちろん部屋にずっと出しっぱなしです。

  26. 名無しさん : 2017/06/01 10:54:23 ID: kyY6cXt6

    ダイソンコードレス何年も悩んで買ったけど、メチャ便利。
    もっと早く買えばよかったよ。
    掃除が楽でこまめに使える。カチッとはずして引き戸にたまったホコリとか本棚やTV台とか、置きっぱなしにしてホコリがたまってそうな雑貨入れとか、ついつい明日延ばしにしていたところもささっとできる。
    まあ、長MIXの猫を保護したことがきっかけで購入に踏みきったんだけど、ホント便利よ!

  27. 名無しさん : 2017/06/01 11:29:29 ID: .2rhs5Y6

    マキタ持ってる。
    あれになってから掃除が苦じゃなくなった。

  28. 名無しさん : 2017/06/01 11:38:36 ID: rKgX6nD6

    数年前に掃除機をマキタ18Vのコードレスにした
    紙パックをひと月で交換すれば吸引力もいい
    紙パックは10枚で500円ほど
    おすすめ

  29. 名無しさん : 2017/06/01 11:53:25 ID: YEdVSJD6

    ※12
    大きな川が近くて風が強い地域に住んでた時、伸ばして干しても乾くまでにまたシワが出来るから掛けてた
    東南アジアとかの海外で暮らしてた人も害虫対策でアイロンかけると聞いたことある

  30. 名無しさん : 2017/06/01 12:03:40 ID: C7aG5s9c

    マキタの紙パックじゃない物を使ってるけど
    布フィルタが消耗品てのが盲点で失敗したなと思ってるところ
    次買うなら紙パック式やね
    あとバッテリは2個あると便利。

  31. 名無しさん : 2017/06/01 12:29:27 ID: PG7GfO0g

    丁度コードレスの掃除機に買い換えたいと思ってたからコメ含めすごく参考になった~!
    正直そんなに吸引力違うのか~ってちょっと悩んでる。

  32. 名無しさん : 2017/06/01 13:08:15 ID: bw6daWe.

    コードレス掃除機欲しかったけど吸引力いまいちなのかー。悩むわー。
    アイロンは重さ大事だよね。
    母が今まで何台も使った末に、「クリーニング屋さんかよ!」ってくらい本格的なアイロン買った。
    点滴バッグのごとく、スチームのためのデカイ水のタンクが上にあるし、アイロンは重いけど
    これ買ってからアイロン好きになった。

  33. 名無しさん : 2017/06/01 13:49:20 ID: kY3GlFto

    コードをすごく長くしたら問題解決した

  34. 名無しさん : 2017/06/01 14:19:31 ID: zVCIX5ms

    アイロンはティファールはやめとけ
    結婚祝いにもらったけど壊れるの早かった
    実家も使ってて、母はものを大事に大事に使う人なのに2年程度でおかしくなった
    おまけに重い

  35. 名無しさん : 2017/06/01 14:56:34 ID: rKgX6nD6

    数年前に掃除機をマキタ18Vのコードレスにした
    紙パックをひと月で交換すれば吸引力もいい
    紙パックは10枚で500円ほど
    おすすめ

  36. 名無しさん : 2017/06/01 15:22:20 ID: hd3onbu.

    毎日のちょいちょい掃除にマキタのパック式使用して
    気合入れるときだけコード式引っ張り出してる
    マメな掃除が苦にならないのは本当に大きいね

  37. 名無しさん : 2017/06/01 17:51:54 ID: pj78vDUE

    ※2渋いね!
    コードレスはマキタの2016年モデル、LEDライト付き、カプセルタイプ使ってる。
    職場で一個前のデザイン使っててコードレスの割に結構吸引力あって一目惚れ!
    結果、買って良かった~。もう他のに浮気できないわ。
    ちなみに値段は13000円くらいでした。

  38. 名無しさん : 2017/06/01 20:19:11 ID: JruOmfbA

    ダイソンのコードレス。気に入りすぎて2台目。しかし、我が家はフローリングなので特に問題なく使えてるものの カーペットだとどうだろう。
    戸建だとすぐ充電切れるように感じるのもその通り。
    充電切れる寸前まで同じテンションで吸い続けるから、吸わないイライラはない。
    でもまあ、高い…気に入ってリピートしておいてなんだけど、正直ブランドにお金払った印象だな。

  39. 名無しさん : 2017/06/01 21:12:10 ID: rDVncq8A

    普通の掃除機を何度か買い替えて使っているけど、40代になった途端その重さが億劫になった

    カーペットは敷いていないしペットは飼っていないし泥砂汚れを持ち込む家族もいないから、次はコードレスにする。吸引力よりも本体の軽さを優先したい

  40. 名無しさん : 2017/06/01 21:19:42 ID: VSxXSLYA

    うちもマキタのコードレスw
    しかも3台有る
    リビング、旦那書斎、子供部屋にそれぞれ
    コード有りの掃除機を使うのは家全体を掃除するときだけ
    普段は一つの部屋を日替わり掃除なのでマキタで十分だ!

  41. 名無しさん : 2017/06/01 21:53:49 ID: 3g3FTqgw

    こまめちゃんはパワーはすごいが自分にはちょっと重い

  42. 名無しさん : 2017/06/01 22:13:07 ID: mAZzirE2

    こまめちゃん、いいよね!
    こまめちゃんのモーターに惚れてHITACHIのコードレスも買った。
    マキタより吸引パワーあるし、バッテリーも30分は持つ。

  43. 名無しさん : 2017/06/02 00:12:43 ID: IkzDq6oc

    猫と同居の1LDKフローリング
    休日昼はマキタコードレス、平日夜は棕櫚の箒かフローリングワイパーで掃除してる
    マキタの高いやつなんでバッテリー20分持つし充電も速いよ
    アイロンはスチーム機能なしのアイアンアイロン使ってるよ
    高温になるし重みもあるしあればいちばんだ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。