小中と父に虐待されていて、大人になってもズルズルとその記憶が付きまとい、人付き合いがうまくいかない

2017年06月02日 04:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1495190797/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part71
867 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/31(水)09:02:48 ID:ig5
相談です。20代半ばの女です。

小中と父から虐待されたことがあり、叩く蹴るなどの暴力や
父の身の回りで起こった嫌なこと(身内の不幸など)は全部「お前のせい」と言われ育ちました。
大人になってからもズルズルとその記憶が付きまとい、人付き合いがうまくいかないので
カウンセリングに通ったりもしていました。(5年前くらい)

ですがいまだに、会社でちょっと損害の大きいミスを誰かがしてしまったら私がこの会社にいるからだ、と
無意識に考えてしまったり、昨日も同棲している彼氏が吐き気と腹痛でトイレで苦しんでいるのも
頭で「私のせいじゃない」と考えるのですが、心臓がばくばくして申し訳ない気持ちになりました。



もちろん「私のせい?」と誰かに聞いたりしませんし、自分の心の中だけのことなんですけど、
この思考になってしまうのが苦しくてたまりません。

どうすれば私のせいではないことを、そう思うことができるようになるでしょうか。
アドバイスお願いします。

868 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/31(水)09:11:22 ID:OsJ
カウンセラーはなんて?
専門家じゃないからよくわからないけど
私が苦しんでるのは糞親父のせいだ!とは思えない?

870 :867 : 2017/05/31(水)10:54:22 ID:ig5
>>868
レスありがとうございます。
カウンセラーの方には、事実はどうだったか聞かれたような気がします。
例えば身内の不幸なら、その親戚が○○という病気だったとか。
だから私には関係ないし、私のせいでもなんでもない、と。

そういう事実はわかるんです。
ですが、そういう場面に出くわすとどうしても父の言葉が頭に出てきて
私が怒られるのではないか、責められるのではないか、とドキドキしてしまいます。

やっぱり私の気持ちの問題なんですかね…

871 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/31(水)11:26:46 ID:9DA
>>870
>カウンセリングに通ったりもしていました。(5年前くらい)
この書き方からすると、
その後はカウンセリング行ってないってことだよね?
解決してないのにカウンセリング行くのやめたのはなぜ?

872 :867 : 2017/05/31(水)11:39:32 ID:ig5
>>871
私はそのころ別にも問題があり、そっちメインのカウンセリングだったんだと思います。

私としては全部の問題が解決するまでと思っていたのですが
そのメインのほうがよくなってきたため「もう大丈夫だね」と言われ、そのまま…という感じです。

もう一度通うべきなんでしょうか。

874 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/31(水)12:05:56 ID:fBZ
>>872 現実問題解決してないなら通う方が良いんじゃないの?
前回のこととは別の問題で通うんでしょ。
虐待の刷り込みで…とはいえ、いい大人になるとふつうの人間相手だと
それも言い訳と取られてしまう可能性があるから早めに対処したほうがいいよ。


ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/06/02 05:00:00

    カンセリングに通ってください。

  2. 名無しさん : 2017/06/02 05:22:08 ID: DmFOFtGw

    カウンセラーが下手だった可能性

  3. 名無しさん : 2017/06/02 05:57:46 ID: t8po6YiI

    メンヘラって男必須だよね

  4. 名無しさん : 2017/06/02 05:59:29 ID: x.WDD5kM

    キ◯ガイのDNAを受け継いだキ◯ガイですね^^
    とっとと病院行って^^

  5. 名無し : 2017/06/02 06:06:56 ID: FFu6FQ/2

    カウンセリングなんかええとこあるのん?

  6. 名無しさん : 2017/06/02 06:34:09 ID: lTR0OHWY

    ※5
    患者に説教かましたり非難したり落ち度を追及する上から目線の傲慢キチキチカウンセラーに当たったら悲惨だけど、自分に合っているカウンセラーだったら打ち明けて肯定されるだけでもかなり精神的に楽になれるんじゃない?

    しかしカウンセラーの当たりハズレなんて、実際に受けないと分からないから困るよね。経歴が長ければ腕がイイというわけでもないし、外見からは判断できないし、カウンセラーに特化したクチコミサイトみたいなものもないよね。運悪く酷いのに当たると、ますます病状悪化するだけだから。患者さんは自分に合うカウンセラーを探すの大変だろうな

  7. 名無しさん : 2017/06/02 07:01:37 ID: AZvQDG/Q

    他人に迷惑をかける前にカウンセリングに行けや早く

  8. 名無しさん : 2017/06/02 07:06:54 ID: rbgEY1E.

    かわいそうに
    生きづらいだろうなぁ
    頑張って克服してほしいわ

  9. 名無しさん : 2017/06/02 07:29:43 ID: Ntxh0Y2c

    コメ欄で赤の他人を
    メンヘラとかキ〇ガイとか罵ってるやつにもカウンセリングが必要だな

  10. 名無しさん : 2017/06/02 07:37:29 ID: 3vtt5w5s

    心のキズが完全に癒えることはない
    一時的に忘れることがあっても、何かのきっかけですぐに思い出してしまう
    結局、思い出してしまう事態を回避できるような環境作りが大事になる
    例えば、なるべく人と関わらない仕事に就いたり、結婚して信用できる人としか顔を合わせないなど
    いっそ、父親を思いっきりぶん殴って、暴言吐いて帰るという手もあるが・・・(それができたら悩まない)

  11. 名無しさん : 2017/06/02 08:07:55 ID: Zhq1fb3E

    なんかフワフワとした人だな思います思いますって

  12. 名無しさん : 2017/06/02 08:17:13 ID: NyGPEL0w

    自分にあったカウンセラーを見つける
    これしかないよ
    あとは彼氏にもカウセリングについてきてもらって
    普段の生活の中で協力してもらうといいのかもね

  13. 名無しさん : 2017/06/02 08:20:38 ID: T0q6oL76

    ※11
    自分に自信がないんだろう

  14. 名無しさん : 2017/06/02 09:03:51 ID: fj3zXXHM

    こういう話で彼氏がいたりするとたいしたことないなって思ってしまう。最低限人と付き合えるってことだし。

  15. 名無しさん : 2017/06/02 09:46:21 ID: eUqGoPrg

    今度カウンセリングを受ける時の目的は
    何か起こったら必ず自分のせいだと思ってしまう癖を失くしたい
    という感じでかかったらいい
    全然改善してないよ

    一人でもできることとしてはかつてのお父さんにその時私はこう思っていた
    って出さない手紙を書くことかね
    そしてお父さんの代わりに当時の自分に返事書くんだっけか
    小さい男だpgrって思えるようになるよ

  16. 名無しさん : 2017/06/02 10:16:47 ID: 7C6yiBkg

    一瞬浮かぶくらいなら良いんでないの? 
    「いつも一瞬『そう思わずに居られない自分』を受け止める」だけなら良いんじゃない?
    事実は違うんだから、とすぐ後で思えるなら。
    そうやって時間をかけて慣れていって、意味もなく自分を責める気持ちが
    薄れていくのを待つしかないんじゃない? 丸っ切りなくなる、全く思わなくなるとか
    そう言うものを求めたら無理なのかも知れないんだし。 

  17. 名無しさん : 2017/06/02 10:16:49 ID: 2lzkAwlQ

    ごめん、正直気持ち悪いです
    メンヘラだと自覚してさっさと治して下さいとしか
    人付き合いが上手くいかないなんて当然

  18. 名無しさん : 2017/06/02 10:22:49 ID: ODe1fc8w

    ※17 アンタの様に最初から人付き合いを投げ捨ててる人は気楽でいいね

  19. 名無しさん : 2017/06/02 10:26:04 ID: pN2JI02.

    その思考の癖、虐待が原因なのか
    虐待されてなくても、生まれ付きそういう癖があったのか、
    本人含め素人じゃわからないよね

  20. 名無しさん : 2017/06/02 10:46:28 ID: yy5.cVaw

    男性恐怖症になったわけでも
    対人恐怖症になったわけでもないしね。
    うまくいかないことへの体のいい言い訳覚えちゃダメだよ。

  21. 名無しさん : 2017/06/02 12:35:04 ID: MwsLjiuA

    再度カウンセリングに行けとしか言えない

  22. 名無しさん : 2017/06/02 12:58:08 ID: M3cKWn0U

    虐待児ってこういうわけのわからん全知全能感持ってる人多いよね
    自我がないというか、自分と他人の境界があいまいというか
    カウンセリングに通った方がいい判断の目安は「その事で日常生活に害を及ぼしているかどうか」
    別に行かなくてもよくね。自分で思って一人じんわり冷や汗書くくらいなら問題なくね?
    後いい年して昔出来なかった友達が今更できると思わない方がいい。スキルレベルの問題だから。
    単なる依存対象探すなら会社ではない別のとこで探すべき。

  23. 名無しさん : 2017/06/02 13:35:50 ID: Lu55LJsM

    ACっぽいからACを専門にしてるカウンセラーや医師を探したほうがいいんじゃないか?

  24. 名無しさん : 2017/06/02 14:01:41 ID: baCd0JHE

    普通がわからないから何かあれば過去の出来事のせいって思いこんでしまってるのかもね
    父親と同じ思考になっている

  25. 名無しさん : 2017/06/02 15:21:44 ID: 2lzkAwlQ

    ※18
    キ○ガイとの付き合いなんて投げて当然だろ
    お前みたいなのと付き合って何のメリットがあるの?

  26. 名無しさん : 2017/06/02 16:07:30 ID: wVoADXvY

    カウンセリングしか思い浮かばない。
    どの程度直るかはわからないけど自分がおかしいという自覚があるなら変われるんじゃないだろうか。

  27. 名無しさん : 2017/06/02 16:46:08 ID: HyT9E6DY

    人付き合いがうまくできないのに同棲してるって、
    どういう精神構造だ。

  28. 名無しさん : 2017/06/03 11:11:28 ID: YP1Q/KCk

    ※25
    お前みたいなのと付き合ったってデメリットしかなさそうなのは分かるよw
    つーか、誰もお前に交際申し込んでねえのに何を一人で発狂してるんだろう

  29. 名無しさん : 2017/06/03 11:14:04 ID: 2lzkAwlQ

    ※28
    お前が絡んできたんだろ粘着キ○ガイ
    発狂してるのはお前とお前をひり出した豚クソBBAだけだ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。