2017年06月02日 07:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1494301752/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part70
- 798 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/31(水)16:39:18
- 旦那は朝6時半に出勤して、帰りは早くて8時前。
ということは、私がフルタイムの仕事を始めたら私が家事、育児、仕事を1人でやることになる。
パートなんて保育園と学童の支払いをしてちょっと残るくらい。
旦那が仕事がんばってるのは理解してるけど、「働かないの?」はちょっとムカつく。
さらに3人目欲しいとか言うし。アホか!
|
|
- 799 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/31(水)17:07:16
- 帰宅深夜当たり前のブラック業界の者としては、
8時前に帰ってくるなら余裕で家事できると思う
一人で納得してムカつくより、ちゃんと話し合ったら?
フルタイムで家事育児全部一人でやるのは無理、
フルタイムで働いた場合にあなたはどこまで負担してくれるのか、
二人で協力しないと無理だって
そこで丸投げ前提だったらまー旦那選び間違ったね、としか - 801 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/31(水)18:21:04
- >>799
話し合いはしてるよ。
その度に「何とかなるんじゃない?」か「(無理)だよねー」ってコロコロ変わるから、
たぶん本気ではないんだと思う。
あまり考えずにとりあえず言ってみたって感じかな。
普段は相手にしないんだけど、ここ最近しつこかったからイラっとして書き込んじゃった。
7時過ぎに帰れた日でも、何にもする気力ないんだってさー。
よくて子供達お風呂に入れて、歯磨きさせるところまでやるか、ゴミ捨てに行くかかな。 - 802 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/31(水)18:21:41
- 3人目産んだら仕事はもう無理ね
子供一人あたまの費用が3000万だけど、あなたひとりで9000万稼げるの?って聞いてみたら - 803 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/31(水)18:26:22
- それがね、義母は4人産んで働いてるから旦那は何とかなるでしょーって考えてる。
学童?いらないよ。1人で留守番させれば?とか。
保育園?選ばなければ入れるでしょ。どこか空いてるよ!探してみた?とか。
9000万無理ね。無理。 - 804 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/31(水)18:30:58
- 馬鹿と会話するのって疲れるねw
- 805 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/31(水)18:54:18
- 深く考えてないんだろうね
右から左へ受け流す~でいいかと - 806 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/31(水)19:22:37
- 今まであまり育児に関わってこなかったから
親は無くとも子は育つ(勝手に育つ)とでも思っているのかもしれないわね
|
コメント
そりゃ旦那の母親世代はバブルの頃子育てだろ?
金銭的余裕が違うわな。
雑な子育てしたって虐待扱いにはならない時代だし。
学童いらないとか、子供が放置子まっしぐらですやん。
可哀想だから3人目は絶対回避して欲しい。
旦那は4人兄弟の下の方じゃないのかな
義兄か義姉に話を聞いてみたら大変だった無理矢理何とかさせてたと言う話が聞けるかもしれないし、実は祖父母に家事育児丸投げだったと言うオチかもしれない
男ってホント論理的()だなw
今のアラサーアラフォーの親世代って、かぎっ子って言葉が
まかりとおってたじゃん
今は放置子って言われるんだよ
そんで冷たい目で見られるのはいっつも母親
子供に1人で留守番させる気によくなるよね、特にイマドキw
単に無責任過ぎる、発言も含めて。
「働かないの?」
ニートが一番嫌いな言葉w
ここにもいっぱいるお怒りモードのゴミの皆さんw
やっぱり専業主婦って自分がゴミくずニートって自覚はあるんだね!w
今は毎日留守番させたら色々疑われる時代だからなあ
祖父母の援助なしで共働きは、相当ホワイトじゃないと地獄へ一直線って感じ
先の事考えてないから、適当に、三人目だの大丈夫だの言えるんだよ。アナタの生活態度と年収では、無理。
うわー うちの旦那とおなじこと言ってる…
さいわいまだ子供は一人だけど(三歳園児)いいかげん二人目を急かされてる
ようやく先日仕事が決まって、やったー!と思ってたら、じゃあ二人目作れるね!だと
仕事して家事して育児して…そのうえ妊娠までしろっての?コロす気かな?って思う
旦那が言うには「他にもおなじ立場の女性はたくさんいるじゃん」だと…
あ、四人兄弟の末っ子だよ旦那
鍵っ子の小学生・中学生を狙った呂離紺強○○なんて定期的に出るのにな。帰宅した小学生・中学生が一人で玄関の鍵を開けるのを後ろに隠れて待機してさ。ほんの数年前にも報道されたと思うけど。連続強○○。その地域に集中して出たんだよね
学童いらないとか子供達だけで留守番させとけばいいやって馬鹿じゃないの。去年には男児のべ数百人がキャンプで主催者サイドのオッサン軍団の餌食になった事件もあった。男児だからオッサンの餌食にならないっていう時代は終わったのに、この夫はお馬鹿すぎる。どうしてこんなに警戒心がないのか
愚鈍な男だなー
ニュースも見ないのかね?
子育てにどれくらいお金が掛かるか、老後の費用はどうするか、なーんにも考えてないんだろうなー
今いるお子さんの為にもお母さんが頑張って拒否して下さい。
私の友人子供4人いるけど、当然旦那の給料じゃやっていけないから働き始めたけど2か月も持たなかった。当たり前だ。幸い、夫婦の両親共にバリバリ働いていたから「話し合え」って助言したけど、友人の旦那に私めっちゃ恨まれてるwww
家事も育児も手伝わないで嫁を働かせる無能に睨まれても痛くも痒くもありまっせーん。何でもかんでも他人の所為にする男ってマジ情けないわぁ。
「何とかなるでしょ」って言ってはいるけど、実質的な意味は「何とかしろよ」だからね。
小学校の間は下校時間にどちらかの親はいてほしい
四人子持ちの兼業主婦だが、うちの息子が奥さんにそんな事抜かしてたらぶっ叩くわ。
髪振り乱して仕事と家事やってた自分の後ろ姿を見てなかったのかと、その後脱力するかもね。
※7
働かないの?って聞かれたらそりゃ黙って働くよ
ただし子供と実家帰って実家の近くでだけど
ぼんやりには、一日の時間割等の目に見える表や数字を出さないと理解できない
乳幼児がいる母親はパートでも雇う側が嫌う。病気等のときに誰が預かるかの問題がある
数年後にパートする等の提案をするかいっそ夫に転職をすすめたほうがいい
でも最近の子は子供中心に親が動きすぎだと思うわ。
一瞬たりとも1人にしてはダメとか、暇さえあれば公園に連れて行ったりとか、なんかやりすぎ。昔ってこうだったっけ?
男って自分の意見に自信を持って事を進めるから、危機感薄い男は回りを巻き込んでヤバいんだよ。
「大丈夫でしょ」「考えすぎでしょ」「どうにかなるでしょ」で妻の怪訝を無視して進めて、いざ事が起こると逆ギレして「こんな事になるなんて思わなかったんだから仕方ないだろ!」で逃げる。
この旦那はそのタイプだろうね。覚悟なんて無い。出来もしないことを延々言われるのは不快だとちゃんと話した方が良い。
うちも「働けば?」って何度か言われたけど、うちの近所は仕事しててもシングルマザーでも実家や義実家フォローガッツリ。
私の実家はそこまでのフォローは無理だし、夫の実家は論外で夫も激務。で、私が保育所送迎して仕事して家事育児して、あなたはどれだけ出来ますか?って聞いてから言わなくなった。
夫の母親も働いてたけど祖父母(姑の義両親)と同居、自分(夫)はずっと祖父母に面倒みてもらった。親には捨てられたと拗ねてたでしょうに┅
※20
それまんま女じゃねぇかw
小さい子供がいて、特に複数で共働きなんてどちらかの実家のフォローがないと厳しいよね
学童いらないとかお話にならないわ
ネットやる暇あるくせに何が家事育児ガーだよ
働けよゴミ
※24
お前が働けよゴミ
オスってどの辺が論理的なの?
「3人目ほしいね~(考えなしの発言)」
「あなたが9000万円稼げるようになったらね~(考えなしの発言)」
でいいんじゃないかな、受け止めてるばかりでストレスが溜まってるだよ
感情こめないでさらっとやり返しとかないとストレス溜まるよ
※26
なんとかなるよ!は論理的じゃねーよな
「なんとかなるよ!」
「じゃ子供たちに”親父の老後?なんとかなるよ!”って言ってもらってね~」
母ちゃんすまんが頑張ってくれ
どちらかが家計に一切関与しない家庭だとこうなるよね。
うちも旦那激務で家計管理全部やってたけどあまりにも先の見通し悪すぎて深夜一緒に家計簿つけるようになったわ…
そろそろ新しいに買い替えよう(5年目)、新しい車に乗り換えよう(5年目)、趣味で2、3時間のパートに出てもいいんじゃない?
保育料?それいくらなの?保育園いっぱい?そこの無認可空いてるじゃんw
もう1人子供欲しいよね、育児手当でるんでしょ?もう1人ぐらいなんとかなるよw
だったからね…
今では新しい買い物は旦那の方が慎重だわ。
とりあえず言ってみた~ゴネないから何度言ってもセーフ!俺サバサバ~
って考えなんだと思うよ
何度もチクチク言われるストレスなんか一個も考えてない
兄弟が3人以上になると親の影響よりも
兄弟の影響のほうが強くなる
報告者夫は単に自分の兄弟に面倒みられていたのを認識していない可能性がある
馬鹿だから特に深くは考えずに成り行きに発してるんだろうなw働かないの?子供欲しいなーとか、深く考えてたら外事だわ
「物理的にどれだけの時間やコストが掛かるかを考えた結果、いざ実行したら損する可能性がある」
という所まで考えが及んでない人のあるあるだよなあ
今は仕事時間+家事育児時間をトータルで考えた結果時間と体力が足りなくなる場合も多いだろうし
一時の得だけ考えて無償労働や水面下で掛かるコストを疎かにしているのが減らないうちは
ブラック企業もそりゃ無くならんわと悲しくなって来るな
つか真面目に会話できない旦那にイライラみたいな相談ってやたら多いけど
なんでそんな発達と結婚するんだか
※33
別に子供が居なければ問題ないんだよ
イイ大人なんだから、それぞれが解決する
問題は、否応なく子供の面倒を見て親として成長をしていかなければならないのに、仕事だ仕事だと言って成長をしない、したがらないこと
大人だけならこの旦那の言い分も「なんとかなるかなぁ」、とウスラボンヤリしててもいいんだよね
それが結婚してからも成長しないもんだから、ズレが生じるわけだ
※22
勿論女にもこの手は居るけど、女の場合大体話聞かなくて一人でつっぱしって勝手に自爆する。
男は自分が大丈夫だと思うと妻の行動まで堂々と制御しようとするから被害が広がると言う話をしている。
女がグチグチ言った所で大の男はききゃしないし、その点子供が割りを食うことは少ない。嫁に脅されてブルってる男は知らん。
※19
昔は、子供の数が山ほどいたし、専業主婦とサラリーマン夫の分業制だったから
「誰かのお母さんがこの一山の子供軍団を見ていれば」みたいにやれただけだよ…。
子供が被害者の事件や事故の数はこの10数年で減っていることを考えれば、
子供へのケアが手厚い社会の方が、かわいそうな子が減るのだから良いことだと思うけど。
でも報告者が正社員できちんと育休取ってたら普通にできる要求だよねえ…
境遇を考えるとそんなもんかとは思うけど、怠けてきた結果なのは間違いないわ
馬鹿と結婚して子供まで作ってしまったんだから、馬鹿と割り切っていなしていくしかないのでは
ニートはいなくなっても誰も困らないが、家事育児ちゃんとやってる専業主婦がいなくなったら旦那は病むか子どもを捨てるかだな。
男は現実わかってない奴多い
※37
たらればだなw
夫が妻の退職を許さないか、転勤等で退職だとしてもすぐに再就職をすすめればそもそもこういう事態にならない
夫婦間で話し合いの結果現在の状態になってるんだから、将来のことも話し合って双方納得する結果になるといいね
※37
ボンクラ夫が家族養って余りあるほど稼いでないってことは仕事怠けてたってことだろ
放置子が成長してなった親って自分がされた子育てしようと必死だよね。
虐待まがいというか今では虐待レベルの子育て。
放置子は自分が放置されてたと認めると何かに負けた気分になるらしい。
大事に大事に(というか普通)母親に育てられてるわが子が気に入らない、うらやましい、という心理を隠すために嫁に働けと言う。子供を俺がされたみたいに放置しろって言ってるんだよw
具体的にどうする、と尋ねるとひっこめたりまともな対策を思いつかないのが推察される理由です。
本気で働いてもらいたいならプラン持ってくるっしょ。
もちっと旦那かまってやれば。んで旦那の小さい頃はどーだったか聞いてみるとああ、と思うんじゃない。でっかい長男の育てなおしがんば!
それが子供に当たり散らすようなら親としてダメな人間なので考える必要があるのは嫁の方です。
旦那が当たり散らして暴れていいのは自分の親に対してだけよ。
いい年してパパママが昔ひどかったんでちゅーとかから抜けられない奴はただのこじらせたゴミだから。
なんか本当に親って大事だよね
共働き兼業主婦但し家事は100%とするってできたのはルーズさが許された昔だからで
今の世の中無理だし美談にもならんわ
この人は専業でもまだ余裕あるし夫の働けも子供ほしいもそこまで本気じゃないんだろうけど
今家事100%兼業主婦やってる人は自分の娘息子の将来の為にも対等な夫婦関係を築いてほしい
男は子育てしないから何もしなくても子供は勝手に育つものって認識は確かにあるのかもしれないな
>ここ最近しつこかったから
これが微妙にきになる
何とかなるでしょーって3人目作らされないといいね
つーか子供何人作るかって結婚した時点で決めておかないのか?
3人欲しいなら3人産んで育てるプランを夫婦で組み立ててやってくものじゃないのか
アホって大体自分の母ちゃんか元嫁元カノと比べるよな
うちの父はあんたの倍稼いできて帰ってきてからは言われなくても育児も家事もやってたわー
とか言われないと気付けないのかね
「なんとかなるんじゃない?」にきっと自分(夫)は入ってないんだろうなぁ。
嫁が何とかしてくれる。世間が何とかしてくれる。運が何とかしてくれる。
何にも考えてないんだろうさ。ただママが出来たんだからできるだろうとフワッと
思ってるんでしょ。
自分は働いてればいいかもしれないけれど、嫁に後のすべてを押し付けておまけに
「働かないの?」って嫁をロボットだと思ってるのかね。
「私が働くことになったらあんた必要無くなるけど」って言ってみれば?www
?日中パート行けないなら
夜に行けば?今夜でも営業してるスーパーとかあるし
コンビニもある
でも旦那との考え方にズレがあるからそれを解決しないと無理だよな
「なんとかなるよ」って(自分が)なんとかするってタイプと(誰かが)なんとかするだろってタイプがいるよね
旦那は後者なんだろ
※1
それに、昔は就学前の子供一人で留守番させたり、子供に赤ん坊の面倒を見させたりっていうのも珍しくなかった
私、20代だけれど、同年代の友達は、小学校低学年くらいの頃には当たり前に乳児や幼児の弟妹の面倒を見つつ留守番してたよ
今と昔を同じ物差しでは測れないよね
※7
ニートって子供産んで家事子育てしてんのかー、へー、しらんかったわ
この旦那みたいな男は自分は何もしないで誰かに責任押し付けて逃げるだけ
それでいて子供に何か問題があったらお前の育て方が悪いと嫁を詰る
ソースはうちの父親
働かないの? 働きません。
(働かないなら)3人目ほしい
じゃないの。
この流れで怒るってどんだけ働く気ないんだよ。
今後も家族でいたいならきっちり話し合え
でないと子供が犠牲者になるぞ
※46
どれだけプランしても、結局変更はあるからねえ。
うちも20代前半での結婚当初は「子供3人、共稼ぎ」だったけど、不妊10年と旦那の病気で休職。
結局何度も人生プラン練り直して、養子一人、大黒柱は妻、ってところに納まったよ。
子供は可愛くてしょうがない。
昔は子育て杜撰でもそこまで煩くなかったからね。
同級生に遠足のお弁当が銀紙に包まれたお握りとみかんだけみたいな子いた(その子のお母さんは働いてた)けど、今だったら色々問題になりそう。
宿題やってこなかったり忘れ物多い子も兼業のお母さんが多かったわ。
こういう嫁に何でもかんでも負担押し付ける旦那って、それで嫁が過労死したら自分が困る事わかんないのかなあ。
つか運が悪けりゃ三人目出産で死ぬ事だってあるわけで。
一馬力嫁無しで幼子複数も育てられるのかしら。
育児に参加しない程度の愛情しか持ってないのに何で三人目欲しいのかも謎だ。
報告者の状態に加えて旦那帰宅深夜・2年以下のサイクルの転勤で常に見知らぬ土地住みって条件で
在宅仕事で家計の穴埋めてるのに主婦のお前は脛かじりのごくつぶしって言われてるよー
家にいる=遊んでるなんだよそれ以外何にも考えてない
旦那当人はお察しの放置子で金惜しさに幼稚園は1年しか行かせてもらってないし
2歳未満で線路に沿って遠くまで一人でうろついてて保護されたような思い出()エピ山ほど持ってて
それが普通でしょ?今の子供は過保護!とか言っちゃう脳味噌だよ
考える力がない馬鹿に育ちの悪さが加わるともうどうしようもないよ
何とかなるでしょって他人事なのは、「よく分からないけど嫁が何とかするでしょ」と思ってるからだろうな
>>58
18で出来婚して年子4人いるけど、誰も全然家事手伝ってくれない上
、自分がガンに罹ったって奥様の話を思い出した。
あれも報告者死亡後、夫は家事を娘にさせて自分は悲しみに浸ってたよ()
※19
昔はこうじゃなかったよ
だから子供を狙った犯罪の件数も子供の事故や死亡率も現代よりずっと高かったのだよ~
※19
あと昔はダイレクトに
「まともな家」と「まともじゃない家」の階級がはっきり分断されてたからね~
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。