祖母は95歳。永遠の乙女である。歩行器あると素早さが増すw

2017年06月02日 02:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1495890846/
何を書いても構いませんので@生活板 45
156 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/31(水)22:39:02 ID:Kix
ゴールデンウィークにおけるお祖母ちゃん観察日記

ホームにショートステイしており迎えに行くと私の顔を見てポカーン
祖母「○○さんだがな?」
私「そうだよーお祖母ちゃんに会いに来たよ」
祖母「そうかそうかー(ニコニコ)」
車へ乗せるとマスクした母親に
祖母「顔半分見えねぇけど××さん(母)だがな?」
母親「んだよ、ばぁちゃんwよく分かったね」
祖母「お兄さんは来ないんだべが?」
母親「後で来るから待ってらい」
私はその日のうちに兄夫婦に「お祖母ちゃんが会いたがってます」とメールした
6月に帰省すると言うので伝えたらニコニコしてた



夕飯なのでベッドから茶の間へ連れて行こうと歩行器へ立たそうとする
浮腫による体重増加で重くなった祖母を起こそうとしてくたびれる父親と
起き上がるだけでくたびれる祖母
祖母「は~こやこや~」(こやこや:疲れた、くたびれた)
父親「俺もこやこやだ、ばーちゃんも疲れっけんど、俺も疲れんだぞw」
祖母「ごめんなさい(´・ω・`)」
この間、祖母は父親の膝の上

歩行器で歩く時はみんなで「1、2!1、2!」
祖母「よいやさ、よいやさ…(敷居に車輪が躓くと)ほれきた」と力入れる
歩行器あると素早さが増すw
敷居滑り(敷居の段差はスロープあり)に歩行器の車輪ががたつくので
プーさんの鈴を買って取り付けておしゃれさせてみた
がたつく度に鈴が鳴って私は楽しい

157 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/31(水)22:39:52 ID:Kix
観察日記その2

ある日の朝
祖母が朝食を食べて一段落している間、おのおの掃除やら洗面などしているところ
祖母「誰かいませんか~」
私「何したの?寝るの?」
祖母「うん」
私「お父さん呼んでくっから待っててね」
祖母「はい」
父親、風呂掃除から帰還、冷たい手を祖母の頬っぺたにつける
祖母「(ビクッ)あ~しゃっこい~!冷たいからやめてください」
次に私が手を頬っぺたにあてる
祖母「あったきゃ~な…」

従兄が祖母に一眼レフを構える
祖母「恥ずかしいからやめて」
従兄「はい笑ってー」
恥ずかしそうに手を振ってカメラを避けるも
従兄は構わずにシャッターを押し撮れた写真を見せると祖母にっこり

ホームから帰宅してプリンを頬張るところに、
声真似して動くぬいぐるみ(独り言が多いので父親が買ってきた)をそばに置く
祖母「おいし!」
ぬいぐるみ「おいし!」と言いながらぱたぱたと祖母に近寄る
祖母「いいからこっちさ来なくて」
ぬいぐるみ「いいからこっちさ来なくて」
私&母親「wwww」
たぶんそのぬいぐるみが生きてると思ってる

そのぬいぐるみを枕元に置く
私「はい、おやすみお祖母ちゃん」
ぬいぐるみ「はい、おやすみお祖母ちゃん」
祖母、ぬいぐるみに向かって「いいから寝ろや」
ぬいぐるみ「いいから寝ろや」
私、ぬいぐるみの電源切る
祖母、ぬいぐるみに向かって「寝だべが?」
私「寝たね、お祖母ちゃんも寝なさい(^ー^)」
祖母「はーい」
ぬいぐるみは大のお気に入りでホームにショートステイする時の必需品です

158 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/31(水)22:41:27 ID:Kix
観察日記その3

祖母、ベッドから「おーい、誰か~」
母親「ばぁちゃん、なぁに?」
祖母「喉渇いたな」
母親、リンゴジュースを飲ませる
祖母「お~いし!」
母親「おいしい?良かったねぇ(^ー^)」
母親は祖母を幼児を見るかのようにニコニコして見ている
お祖母ちゃん可愛い可愛いと電話で聞いていたけど、
聞いていた以上に可愛いし笑いながら話す理由が分かる
介護はキツいけど無垢な祖母に癒されることも多いらしい

用がある時は「おーい」「誰か~」とベッドから言う祖母
私「なにしたの?」
祖母「あながみでぇな」
私「あながみ??」
祖母「あながみでぇ」
私「お父さん、あながみってなに?」
父親「わがんねぇな」
私「お母さん、あながみってなに?お祖母ちゃんあながみでぇんだって」
母親「鼻かみたいんじゃない?」
私「なるほど!お母さん凄い」
母親「はい、お祖母ちゃん、ちーんして」
祖母「どもども」
母親の凄さを実感する

父親が祖母のオムツ替えている最中に祖母、放屁
父親「ばぁちゃん、今何か落ったぞ!」
祖母「ははは、何とした///」(何とした:なんてこったい)

朝食後、片付けようとすると
祖母「かぼちゃけろや」
母親「かぼちゃ?食べるの?」
祖母「ひとつでいいから」
母親はニコニコしながら食べやすいように細かくする
祖母「ありがとさん」
母親「ばぁちゃんかぼちゃ好きだもんね」
食欲があって嬉しい
医者にはあまり味の濃いものを止められているらしいけど
母親曰く「いつ亡くなるかわからないから食べたいもの食べさせてあげたいの」
私(なるほど)

昼食後
私「お祖母ちゃん、おトイレ大丈夫?」
祖母「ばー、○○(私)さんにやってもらうの恥ずかしいが~///」
(ばー:いわゆる「じぇじぇじぇ」、私の田舎では「ばばばっ」「ばばっ」とも言う)
オムツ取り替えを私がやると勘違い
5月13日に95歳
永遠の乙女である

159 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/31(水)22:42:30 ID:Kix
観察日記その4

祖母「あの世で××さん(私の祖父)に迷惑かけっから、まだ死なれねぇなぁ」
私&母親「そ、そーかw」
伯母「□□さん(伯父、故人)も待ってるかもよ」
祖父「ダメだぁ~、何で動かないんだべなぁ、やんたぐなんなぁ(嫌になる)」
一同「……」
ちなみに寿命が近いと診断されている
本人は身体が思うように動かないのを不思議がっている

ベッドに祖父を座らせるも、ベッドメイクに手こずる父親に
祖父「寒いから早くしてください」
父親「なんだとーw」
私「wwww」

私が帰省を終える日
私「そろそろ行くからね、8月にまた来るからね」と浮腫んだ手をにぎにぎする
祖母「それまでにこれ治しておくからな(`・ω・´)」
私「わかった!(泣きそう)」←内心、会うのはこれが最後だと思った



先程、実家の母親から祖母が救急車で運ばれ、心臓と腎臓が限界だと診断された
父親と叔母は延命治療を拒否して、祖母は今僅かな火を灯してる
浮腫み、8月までに治すって言ってたじゃねーかよ…
近々、兄夫婦が帰省するからみんなで食べられるようにプリン送ろうと思ってたのにな
介護が必要になったのはここ3ヶ月内だし、頑張ったねお祖母ちゃん

私は仕事があるので看取ることは出来ないけど
ここへ書き込んでまとめられて
会いに行かないと後悔するから行った方がいいと※欄で背中押されて帰省して
本当に良かったです

172 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/01(木)08:47:43 ID:mt5
>>156
実家の方言に似てて祖母思い出してしんみり

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/06/02 02:13:50 ID: IsrlJtXk

    不愉快

  2. 名無しさん : 2017/06/02 02:21:20 ID: CUi0eP5s

    (´・ω・`)

  3. 名無しさん : 2017/06/02 02:44:15 ID: 1ue.DPlQ

    こんなふうに可愛らしく逝けたらなあ
    この御家族は介護にお父さんの姿がしっかりあるのが何よりいいね。

  4. 名無しさん : 2017/06/02 02:52:11 ID: dUHTVHbI

    米3に同感

  5. 名無しさん : 2017/06/02 02:57:41 ID: RvespgtQ

    すごく暖かくて切ないなぁ
    おばあちゃん長生きして欲しいなぁ

  6. 名無しさん : 2017/06/02 02:59:45 ID: 9CrXWzjU

    ブログにでも書いとけよ

  7. 名無しさん : 2017/06/02 03:46:55 ID: ZMk8qtJU

    米1や米3の家庭は殺伐としてるんだろうな
    でもあたたかい家庭をねたんでも何も良いことないよ

  8. 名無しさん : 2017/06/02 03:53:28 ID: C2FiN1Yg

    1と3はスレタイ見ろ

    こういうほのぼのした話を見ると涙腺が緩む
    途中で出てきたぬいぐるみはなんだろう

  9. 名無しさん : 2017/06/02 04:06:39 ID: A8klALqs

    去年天に上った母を思い出した。
    この報告者はの家庭はいい家庭だし、お父さんも介護に参加していていいね。
    うちのクソ兄達は何もしなかったよ。
    母は息子に構ってもらう事が一番うれしかったみたいなのに、
    それとなく言っても姉がぶち切れても、
    兄達は介護は女がやるもんだと認識して、
    母に顔を見せるのも面倒臭い感じだった。

  10. 名無しさん : 2017/06/02 04:55:29 ID: Mfn1qzYU

    末期癌の父が、夜中にいよいよ血圧下がってきて救急搬送待ちって連絡があって、まさに今から向かうところ。
    何気なくこの記事開けて本当にびっくりした。父もこのおばあちゃんみたいに幸せに最期を迎えられますように。
    待っててねお父さん。高速バスと飛行機乗り継ぎだから間に合わないかもだけど、必ず行くから。

  11. 名無しさん : 2017/06/02 05:47:43 ID: Qs7blux6

    米3が何でたたかれてるかわかんねえ

  12. 名無しさん : 2017/06/02 05:49:00 ID: QytDobNc

    なんで※3が叩かれてるの?

    あとこれって本スレでは叩かれてるね。

  13. 名無しさん : 2017/06/02 06:02:20 ID: ybK0HC36

    なんで※3が叩かれてるんだ…?と思ったら同じ※があって安心した

  14. 名無しさん : 2017/06/02 06:15:37 ID: bBSZp0J.

    ※3叩かれる内容?

  15. 名無しさん : 2017/06/02 06:30:46 ID: hj9RZubg

    ※3消されたんだと思うよ。
    ここのコメント欄は過激なディスは消される。
    なぜか禿げ薬のステマはしばらく残る。
    なんでだ。

  16. 名無しさん : 2017/06/02 07:07:31 ID: XndUOvJQ

    温和なおばあ様だったんだね 途中変換が祖父になってたけど祖母って解釈でいいんだよな
    しゃべるぬいぐるみは、たぶん赤ちゃん向けのオモチャだと思うんだよね しゃべりかけるとマネして返す。前進するタイプ?があるのは知らんかった(その場でリズミカルにクネクネ動くだけかと思ってた)
    こうやって落ち着いて意思疎通が出来れば、介護も少しは励みになると思う

  17. 名無しさん : 2017/06/02 07:10:46 ID: 98UOQ432

    いや、仕事は休めよ

  18. 名無しさん : 2017/06/02 07:13:47 ID: V2Pz2Hl.

    なんて幸せな爺ちゃん婆ちゃんだろう
    自分が年を取って一人じゃ何も出来なくなったとき
    こんなふうに世話をしてもらえるような人生であることが本当の幸せだと思う

    結婚して子供が出来たって、老後ほったらかしにされて
    独居老人になってる人は山ほどいるし

    既婚でも独身でも、
    年取った時、まともに面倒見てもらえるような生き方しないとなあと思わされた

  19. 名無しさん : 2017/06/02 07:24:20 ID: x90ynE8U

    米10
    間に合いますように
    この時間に乗り継ぎでとんで行く娘さんがいるんだから幸せ者のお父さんだよ

  20. 名無しさん : 2017/06/02 07:36:09 ID: mOgjCWpw

    宮城の人かな

  21. 名無しさん : 2017/06/02 07:57:40 ID: zDlLFFI.

    うわぁ~たぶん地元民だ
    ここ数日のうちに喪中広告出るから特定できるな

  22. 名無しさん : 2017/06/02 08:15:24 ID: tkF9sNRk

    いや、単に※7は※6と※3を間違えたんだろ、そこまで言ってやるなよ
    私はそれより※21のゲスっぷりにドン引き

    でもえらいなあ、父親も含めて家族全員で下の世話まで自宅でするって
    こんな可愛い婆ちゃんのままとし食って行きたいが、なかなかそうはいかんよなあ

  23. 名無しさん : 2017/06/02 08:32:53 ID: v.HnbtBA

    「こっちへ」のへが「さ」になってるとこが宮城っぽくて関東住み宮城者思わず涙ぐむ
    福島~北関東もこんな感じの方言のとこはあるけど(今期朝ドラはあまちゃんの時より親近感w)
    若い頃から労わり合って家族仲良く暮らしてたからこういう最後を迎えられるんだろうな

    自分の父は膿家脳のクソでいざ要介護だ痴呆だとなった時のことを考えると目の前が暗くなる
    放置する訳にもいかないし、ど田舎でも施設の空きが少なく経済的負担が大きいのは変わりない
    定年のない歩合制の仕事してるけど、60代先輩同僚の中には施設入所の80代の親の為に毎月10万仕送りしてる人もいて
    自分はそれなりの歳になったらコロっと逝きたい

  24. 名無しさん : 2017/06/02 09:29:17 ID: dzVAUWvs

    ※10
    間に合いますように。

  25. 名無しさん : 2017/06/02 09:31:31 ID: cIT43aj6

    うちの爺ちゃんの事思い出した。
    ボランティアとかに励む優しい人で、水戸黄門見ても涙ぐんじゃうようなお人好し。
    ずっと元気だったのに、ガンになって半年くらいでいっちゃった。
    少しぼけちゃったんだけど、最後まで優しくて穏やかで、孫娘たちが見舞いに行けば「髭剃ってないのに~」と照れる可愛い人だった。

  26. 名無しさん : 2017/06/02 09:54:19 ID: ww9B1m/s

    いままさに今際の際やろ
    良き思い出を思い返すのは美しいと思うが
    人様の目に触れるようにご披露するのはせめて49日とか落ち着いてからで良かったのでは…

    何だか身内でもないよそのお祖母様の死の床で、ご臨終待ちしてる気分だよ…

  27. 名無しさん : 2017/06/02 10:23:01 ID: Hz36GnxE

    介護が三カ月間、てところにも感謝だわ
    歳を取ると本当に人間性が出まくるから、可愛いお年寄りは凄い癒されるよね

  28. 名無しさん : 2017/06/02 11:04:56 ID: luttDwP.

    ※10 間に合うよう祈ってる。

    家族みんなで介護する良い家庭でご本人も多少、認知が入っても周りに負の感情を撒き散らさない穏やかな方でなんというか理想的な老後だなぁと。

  29. 名無しさん : 2017/06/02 11:10:08 ID: Cj8/17Rg

    兄嫁さんが「かーちゃんかわいい!」って連呼してたな。
    かーちゃんは今年の正月明けに逝ってしまった。
    私は遠方住みだけど、みんなが休みで揃ってる時に逝ったよ。
    兄嫁さんだけには、病院ではなく兄嫁さんに面倒見てもらいたかったって言ってたみたい。
    人見知りの気遣い屋だったからなあ。
    嫁いびりではなく、本当に心を許せる兄嫁さんが良かったんだろう。
    兄嫁さんには感謝しきり。

  30. 名無しさん : 2017/06/02 14:02:23 ID: avi/jMyM

    愛が溢れておる…

  31. 名無しさん : 2017/06/02 14:03:39 ID: U4N5CpBo

    ぬいぐるみ、うちにオラフの同じようなやつがあるけどそれかなと思った。
    マネしながら近づいてくるんだよ。

  32. 名無しさん : 2017/06/02 14:27:08 ID: E3fn.2ic

    可愛い人だと介護も頑張れるよね
    怒鳴られながらとかヒス起こされながらだとしんどいもん投げ出したくなる

  33. 名無しさん : 2017/06/02 14:35:18 ID: SuJ0V3H6

    ※10
    間に合ったかなーどうか間に合ってますように
    車で10分の病院に入院してた祖母の今際に間に合わなかったこと思い出して目から汁が

  34. 名無しさん : 2017/06/02 14:57:41 ID: swKq0TWs

    元々からしっかり愛されていた、ちゃんとしたおばあちゃんだったんだろうね

  35. 名無しさん : 2017/06/02 16:18:55 ID: .Cj2Gaw2

    ばーって言うのは気仙地方かな

  36. 名無しさん : 2017/06/02 16:30:08 ID: wWAvrppE

    このおばーちゃん、今も昔も愛されてるねえ
    ※10
    アクシデントや怪我ないよう道中お気を付けて。

  37. 名無しさん : 2017/06/02 22:47:19 ID: yNlX8k2o

    泣けた

  38. 名無しさん : 2017/06/02 23:27:50 ID: jV7c25T6

    世の中の介護ってこんなかわいーかわいー♪ な話ばかりじゃないのに。

  39. 名無しさん : 2017/06/03 03:08:02 ID: D/py7ZOU

    かわいー♪かわいー♪な話ばかりじゃなくて、このケースが貴重だからみんな和むんだろ?

  40. 名無しさん : 2017/06/03 08:59:59 ID: MxaLNjKs

    父が亡くなる直前、仕事すごく忙しかったんだけれど、
    顔を見せるのが一番の親孝行だと周りに言われて帰省した。
    あの時帰省していなかったらすごく後悔してたろうな。
    ※10が間に合いますように。

  41. 名無しさん : 2017/06/04 01:21:47 ID: 0xdHbyBk

    地元思い出して泣ける(´・ω・`)

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。