休みなく働いていなければ姑に文句を言われる。いっそ過労で倒れたら、ちょっとは変わるかしら

2017年06月02日 10:35

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1495521128/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.12
112 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/30(火)18:50:40
流れを切って申し訳ないけれど、婆の愚痴を聞いてくださいな。

婆の周りの人たちは、とても働き者で、バイタリティにあふれた方が多いの。
婆、平日は9~17時まで在宅仕事をしているの。その仕事は土日はお休み。

旅館を経営している方が近所にいて、たまにでもいいから手伝いに来てくれないかって頼まれたので、
その時は余裕があったから土曜日の夕方限定で月に2回ぐらいならって引き受けたのね。
それでもものすごくへとへとになっちゃうわ。
そこでずっと働いている仲居さんは、朝から晩まで旅館で働いているの。
婆はたまにだけどその方は毎日ずーっとなのに、すごくシャキシャキしてて、畑もやってらっしゃるのよ。
それ見てたら婆は疲れたなんて言えないわ。



それなのに、新しくレストランを始めた方に、手伝いに来てほしいって言われて、
2回ぐらい行ったんだけど、旅館に輪をかけてくたくたになっちゃったの。
その方も、このくたくたになるお仕事を朝から晩まで毎日毎日やってらっしゃるのよね。
昼間だけで疲れたなんてとても言えないわ。

平日の仕事は、一日中ずーっと座ってPCに向かっているものだから、
姑にとっては遊んでるみたいに見えるらしくて、
土日に仕事に行くと、やっと働き始めたかって思われてるみたいなのよ。
土曜日の夕方のアルバイトの前と、日曜日のランチタイムのアルバイトの後だけお昼寝しても
何も言われないから、お昼寝のために行っているようなものよ。

子育てが終わって楽になれると思ったのに、本当に疲れたわ。
でも、みんなもっと疲れる仕事をしているのに、婆だけ疲れたなんて言えないのが本当につらいわ。
姑の「なに疲れたことしてるんや!」って怒鳴り声が耳の奥で鳴ってるわ。

113 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/30(火)19:04:02
ああ、もう愚痴り始めたら止まらないわ。
今書いた愚痴を読み直してみて、断らない婆が悪いと思ったんだけど、
アルバイトを断って家にいたところで、休みなく働いていなければ姑に文句を言われるから断らないのよ。
姑はとっくに80代半ばを過ぎているのに、それこそ休みなく動いているわ。
だから婆も休めないのよ。休んでいると姑が怒るから。
婆は姑に比べれば若いから、「若いもんがなに疲れることあるんや!」って言われるの。
そりゃ、姑に比べれば若いかもしれないけど、婆はもうアラフィフなのよ。
疲れることもあるわ。
いっそ過労で倒れたら、ちょっとは変わるかしら。
いえ、それもだめね。たぶん、婆が体に悪いものばかり食べていると思われて終わりだわ。

114 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/30(火)19:05:27
ああ、でも過労で倒れるほどは働いていないわね。
夜はちゃんと寝ているし。
やっぱりお昼寝のために頑張りましょう。

だらだらと愚痴を書いてごめんなさいね。

125 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/31(水)10:00:23
>>112
大丈夫?
姑に怒鳴られていることがストレスになっているのだと思うけれど
そこまで言われても爺は何も言わないの?吐き出す先はないの?
いくら姑がゼンマイ巻き切ってほどいたばかりのように動いているにしても
日中仕事している人に言うセリフではないと思うわ
単に理解が及ばない年齢なのだとしても失礼極まりないわ
それに体力仕事は疲れるものよ
長くやっているからこそコツややりようが分かって簡略化出来るけれど
月に二回程度じゃそれはなかなか身についてこないわ

あなたが疲れたなら休んでもいいのよ
過労で倒れたらなんて考える時点で追い詰められているのよ
普通の人は倒れる前に休むのだから
周りがそうだからといって合わせなければいけない義理はないわ
生活が成り立たないならまだしも成り立つならそれはそれでいいのよ

126 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/31(水)10:21:50
>>112
知り合いの女性の話だけど、土日は健康ランドで寝てくるそうよ
もちろん、家事と子どもの世話してからだけど





127 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/31(水)13:13:31
>>112

他人と自分の体力を比べてもあまりいいことはないと思うわ。
体力も気力も人それぞれよ。
書き込みを読む限り112は他人を意識し過ぎているように感じるわ。
姑の小言のこともそうだけどね。

他人は他人、自分は自分。
一番自分を分かってあげられるのは自分。
他人が自分を分かってくれると思うのは幻想。

それくらいに思っておかないと疲れ果ててしまうわよ。

128 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/31(水)13:35:21
やっぱりこれは爺に盾になって貰わないとだめだと思うわ
112婆はお姑さんに逆らえないんでしょう
80になっても体動かして働いてる人間に嫁が何言ってもきっと聞いてもらえないのよ
うちの嫁は十分働いてるから自分はそれでいい、
母親と同じ基準を押しつけるなと爺に言ってもらうのが一番いいと思うのだけれど無理なのかしらね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/06/02 10:43:07 ID: XZxlRE/o

    熱中症もそうだけど
    年とってリミッターが分からなくなってるんじゃ?≫姑
    体のつくりも遺伝やらで違うから
    70代父は3日に1回くらいしかご飯食べないけど(水と飴やらかんきつは食べることもある)が活動できてる

  2. 名無しさん : 2017/06/02 10:43:59 ID: a5BlOkoQ

    結局何が言いたいのか

  3. 名無しさん : 2017/06/02 10:51:14 ID: cSro6Z8c

    月に2回だから体が慣れないでしんどいってのもあると思う
    たまにやるよりずっとやってた方がその仕事に適した体になるよね
    シャキシャキ働く仲居さんでも
    慣れないPC仕事させたらくたびれちゃうんじゃないかな

  4. 名無しさん : 2017/06/02 10:52:31 ID: ABGaXtGI

    あれか
    上司が帰らないから、部下も帰りたいのに帰れない
    上司が休まないから、休み取れないみたいなやつか
    子育て終わってあと数年くらいで年金のリアル婆様が、ストレス+過労+加齢で無理したら、ホントに病気しちゃうんじゃないかな
    中年だと下と上の世代に挟まれて、わかいからこその老いたからこその特権みたいなの無いから、人間関係のストレスも多そうだしさ

  5. 名無しさん : 2017/06/02 10:57:38 ID: UyiVWNvI

    ※3
    デスクワークは働いてないことになっちゃうのか
    収入の明細でも鼻面に突き付けてやりたいトメだな

  6. 名無しさん : 2017/06/02 11:02:19 ID: FkDUrfIc

    その姑って、年取ってもシャキシャキ働き者の自分に酔ってるんだろうね
    そうやって老いや終焉の恐怖に対して、自分を奮い立たせてる。あと
    その世代って嫁は自分や家族の為に死ぬ寸前まで使い倒してなんぼ。くらい平気で思ってるw
    だから倒れても「弱い、しょうもない、だらしないヤツだな」くらいにしか思わないと思うw
    でも、病気にならない程度に働きまくってたら、良い事もありそうなもんだけどね。

  7. 名無しさん : 2017/06/02 11:05:52 ID: kYmp0cC2

    嫁だけ働かせてるならクソだけど自分も働いてるならしゃーないわな
    ジムでも通って体力つけろ

  8. 名無しさん : 2017/06/02 11:09:58 ID: Ch2ErQ1I

    報告者の姑世代は年齢的にやる気がなくなったら一気にあの世のお迎えが来ちゃうからね。
    自分の存在意義が動き続けることだからある意味仕方ないのかもしれない。(働き続ける、じゃなくて動き続けるだからね)

  9. 名無しさん : 2017/06/02 11:17:15 ID: X0GIcV4U

    ※8
    お迎えが来てくれればいいけどね
    頭の中だけお迎えされてボケるって可能性もあるよ

  10. : 2017/06/02 11:32:03 ID: JyDVqFho

    姑が和民のあの社長みたいだね 老害は若いものをこき使うの辞めればいいのに

  11. 名無しさん : 2017/06/02 11:34:56 ID: BCrVJD9k

    80以上の世代は、家でパソコンに向かって座っている在宅仕事自体がなかったろうから
    そりゃあ、遊んでいるだけという固定観念で見られてしまうだろうね
    掛け持ち仕事の疲労の前に、トメからの攻撃のストレスで倒れないか心配

  12. 名無しさん : 2017/06/02 12:00:39 ID: 8Mj4R7Zs

    年齢で体力が上下すると思ってるのか。
    生まれた時に体力が高い人は年をとっても元気だし、
    生まれた時に体力が低い人は運動して体力増強しても上限が低いからどうにもならない。

  13. 名無しさん : 2017/06/02 12:06:07 ID: IL8gpwPk

    ディスクワークのサラリーマンにイキナリ富士登山やれ。男のくせにダラシない!みたいなもんか?
    体使う人はサイクルがきちんとできてるんだよ
    ババア連中は、逆に週5日机に座ってるの苦痛だろ
    体験しない限り理解はしないし、これは理解無理
    まともに聞かないで、自分のペース守った方がよい

  14. 名無しさん : 2017/06/02 12:13:38 ID: abyMAnRc

    年齢で体力が上下しないと思ってるのか…

  15. 名無しさん : 2017/06/02 12:20:30 ID: zvB.ctQY

    アドバイス書く人は時間の無駄だと思う。
    この手の話は愚痴に共感してほしいだけで、現状の改善なんて望んでないから。
    アドバイスされても言い訳して実行せず、最後は倒れて同情してほしい、それだけ。

  16. 名無しさん : 2017/06/02 12:22:09 ID: fOCW1ELU

    報告者の立場は、体力のない私にはぜったいに務まらん。
    私も在宅仕事だが、近所のじじばばには必ず「今日はお休み?」って聞かれる。
    肉体労働か、会社勤めじゃないと働いてると思えないんだろうね。

  17. 名無しさん : 2017/06/02 12:34:28 ID: u6FR25A.

    同じことをずっとしてるよりも3種類の事をしてるから神経の使いどころが異なって疲れるんだと思う
    飲食のバイトをしてた時、同じエリアの他店にたまにヘルプに入るんだけどテーブルの並びが違うしメニューや価格設定も微妙に違うし気の置ける従業員もいないから気を遣うしですごく疲れた
    たま~に行くからそうなるんで、ローテーションで日常的にぐるぐる回ってる店長にこの話をしても通じないんだよね

  18. 名無しさん : 2017/06/02 12:38:41 ID: QVOUgGkw

    80代にPC使って働いてるなんて概念を理解させるのは不可能
    姑の思う働く行為をしているかどうかだから多分給料の高い低いは関係ない
    多分出勤して帰ってくるって行為なら職種に関わらず仕事と認識出来るだろうからどこかにオフィスでも作ってスーツで出かけて帰ってくるしか無いかも

  19. 名無しさん : 2017/06/02 12:47:46 ID: q99rM4ZY

    ※15
    トメとが生きている限り無理

    職場のアラカンに、午前にスーパーで働き夕方から飲食店の厨房で働いてる人がいる。
    旦那さんが家事(病気で働けない)していて、子供たちは結婚して家を出ていて子供の世話をしないってのは大きいのかなとも思う。
    凄いなとは思うけど、忙しいときや疲れているときに機嫌悪くして物や人に当たり散らすのは勘弁。

  20. 名無しさん : 2017/06/02 13:19:29 ID: kzdEvVbs

    この姑、もう鬼籍だけどうちの祖母そっくりだわ
    朝から晩まで畑仕事で働き通しで、でもピンピンしてるもんだから嫁とか娘孫が疲れて休んでると怒るのよ
    畑仕事と比べて、接客やら事務やらなんて楽だろう、どこに疲れる所があるんだって見下しててね
    高齢だったから周りの人は働き者のおばあちゃんねーって褒めるしかしないし、正直ストレスだったわ
    農作物も農機具も赤字だったし、それ仕事じゃなくただの金食う趣味じゃんって内心思ってた

  21. 名無しさん : 2017/06/02 13:46:29 ID: 4SfF38Ls

    早くお迎えがくるように祈っておくわ

  22. 名無しさん : 2017/06/02 15:40:28 ID: uyPMh/xY

    ※5
    ※3は日常的に行う仕事の方が疲労度が低くなるよねって話で
    だから仲居さんも慣れない報告者の仕事をやってみたらくたびれるだろうし
    報告者が特別ひ弱だったり仲居さんたちがすごい人ってわけじゃないかもよ
    (あなたは悪くないよ)って意味だと思うんだけど、どこをどう読んでそのレスなんだ

  23. 名無しさん : 2017/06/02 15:43:47 ID: wVu33ko2

    ※12
    結局のところそれなんだよねー
    自分も体力少ない方だからそうと割り切るまで結構コンプレックスだったわ

  24. 名無しさん : 2017/06/02 15:58:56 ID: iTOkRqRA

    それでも働いてるんだからすごいわぁ。
    もうチョイ図太くなって「みなさんすごいですねぇ。私か弱いみたいで…」って
    言っとけばw
    ちゃきちゃき働いてる人たちだってただただ無理してるだけかもしれないし、
    動いてないとタヒんじゃうって思ってる人かもしれない。
    人それぞれなのにトメうざいねぇ。そういう人だと嫁が本当に限界で倒れて入院
    したとしても「大げさな!」とか言っちゃうんだろうね。
    トメの方が元気そうだから働きに出たらいいのにw

  25. 名無しさん : 2017/06/02 16:08:48 ID: ZNha1U.M

    私の祖母は朝から晩までコマネズミのように働き続けて過労死したわw
    まだ53才だったらしい。
    会った事ないけれどね。祖父は92まで生きたわ。ずうずうしい

  26. 名無しさん : 2017/06/02 16:24:17 ID: UWZNAeGQ

    文句なんか無視して倒れたふり、か弱いふりしておけばいいのに

  27. 名無しさん : 2017/06/02 18:30:43 ID: evz.mVWo

    ※25
    私の父方祖母と同じケースだな。
    祖母は若くして倒れて数年で死ぬときミイラ状態で物凄く老いていた。年上女房じゃないのに。
    性格が悪くて嫁イビリして、長男嫁を追い出して離婚させた祖父のほうが健康で長生きして
    90代で亡くなったよ。長男のほうも40代で酒に溺れて早死にしたし。長男の子の一人も
    とても良い子だったのに10代で病死。

    キチ姑&周囲の働く嫁さん軍団に対して、良い嫁キャンペーン止めればいいのに。
    社畜のように働く方が間違っているんだから。家事は滞りなくやっているんだから胸を張って。
    良い子でいるほうがマジ早死にする。早死にして喜ぶのはその性格の悪いヒス姑だけなんだから
    姑の思い通りにはならなくていい。姑の計画には乗るもんじゃない。

  28. 名無しさん : 2017/06/02 19:33:39

    PC仕事も色々疲れるからなあ。既に平日働いてるんだから休みまで働く必要ないよ。PC仕事して力仕事してって、どっちもはかなりしんどい

  29. 名無しさん : 2017/06/02 21:44:26 ID: mp4AwH0g

    自分のママンが嫁を怒鳴りつけてるのをにこにこスルーできる夫って
    どういう精神構造しているんだろう
    そこらの飲食店で店主が店員怒鳴りつけてるの見るのだって
    憂鬱でいたたまれなくなるっていうのに
    家庭で自分の親が自分の選んだ配偶者を怒鳴りつけるって……

  30. 名無しさん : 2017/06/02 22:31:59 ID: vbD3H4r.

    自分がやれるから、他人も当然やれると考える奴って嫌だな。

  31. 名無しさん : 2017/06/02 22:40:46 ID: YppEm/X2

    この人疲れすぎてうつになりかけてる気配がする。
    ある日本当に倒れたりふっと居なくなったりしないか心配…。
    スパ銭に逃げるってイイ手だね。
    アラフィフなら子供も手を離れただろうし、ずるく立ち回ったり逃げるのがいいと思うよ。

    この姑タイプは相手が誰でも同じ調子だと思う。それこそ若いときから。
    自分が健康だから疲れてる人のことなんて一切理解できないという手合いだから、勝手に休んじゃって良いんだよー。

  32. 名無しさん : 2017/06/03 00:38:03 ID: oS4/cQm6

    体を動かす>>>>>>>>>頭脳労働
    外に出る>>>>>>>>家にいる
    典型的な底辺の低能思考

    なんでこんなクソ姑家においてやってるんだろ?介護の必要もなさそうだし夫婦で住めば良くない?
    お元気なんですから大丈夫~~(棒)

  33. 名無しさん : 2017/06/03 11:27:08 ID: 7KEGGfTk

    んなこと言ったら0歳児は不眠不休で働いても疲れないのかって話だわw

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。