2012年02月22日 17:03
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1327705588/
- 770 :名無しさん@HOME : 2012/02/16(木) 00:20:19.52
- 家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
私、夫、子供2人の4人暮らし
・悩みの原因やその背景
悩みは夫の睡眠に関してです
何時間寝ても眠いと言う夫 朝は一人で起きられず、私が起こしてもなかなか起きてくれません
誰にでもあるとは思うんですが
幼い子供を着替えさせ食べさせ保育園に連れて行き仕事へ行く私にとって夫を起こす時間が憂鬱です
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
これまで何度も話し合い、病院でも診てもらいましたが悪い所もなく改善しません
夫は起きるまで2,3時間はかかるので子供を見ながら声を掛けたりする私は疲れ切ってしまいます
仕事に遅れないよう必死で玄関に追いやる毎日です
くだらないとは思いますが本当に悩んでます
・どうなりたいのか、どうしたいのか
自分で起きるようにさえなってくれればいいんです。それだけの事なんです
私がいない朝は寝ずに仕事に行くなどしているようですが、結果睡眠時間が乱れるだけです
規則正しい生活(入浴、食事、運動、) を心がけても朝は弱いそうです
目覚まし時計も夫だけ聞こえないらしく音や振動ではビクともしません
病気じゃない以上、気合いが足りないだけだと思っているんですが
何か良い方法ないでしょうか
起こさない日もありましたが平気で仕事に遅刻し、私のせいにします
離婚する程ではないんです、くだらなすぎて。でも限界なんです
|
|
- 771 :名無しさん@HOME : 2012/02/16(木) 00:29:52.81
- 低血圧?
ていうか旦那独身の頃はどうしてたの。ママンに起こしてもらってた? - 775 :名無しさん@HOME : 2012/02/16(木) 00:37:34.67
- >771
低血圧なんです。多分・・・
諦めるしかないんでしょうか
独身時代も私が家に行って起こしてました。
学生の頃は起きなかったそうです
私が朝にものすごい強いので甘やかしたのかもしれません
- 772 :名無しさん@HOME : 2012/02/16(木) 00:34:06.13
- もっと早く寝るようにしてもだめなの?
結婚するまではどうやって起きてたんだろう
もうさ、クビ覚悟で起こさずいたら?
本人が痛い思いしなきゃ無理なんじゃね - 780 :名無しさん@HOME : 2012/02/16(木) 00:41:13.32
- >772
早く布団に入っても寝付けないようです
最近はご飯いっぱい食べさせたら眠くなるようなのでたらふく食べさせてます
が、胃もたれを理由に起きず
クビに1度なっているので、何度も同じ事が出来ないのです
- 773 :名無しさん@HOME : 2012/02/16(木) 00:35:22.26
- >起こさない日もありましたが平気で仕事に遅刻し、私のせいにします
クソ旦那だな
自分が起きられないくせに何様なんだよ - 776 :名無しさん@HOME : 2012/02/16(木) 00:40:01.80
- あーそれはもう甘やかしすぎなんじゃね
うちの旦那も低血圧だけど一人で起きて仕事行ってるよ
社会人としての自覚も足りないんじゃないの
ちなみに何時就寝の何時起床なのかも教えて - 777 :名無しさん@HOME : 2012/02/16(木) 00:40:24.73
- 独身のときから?
そりゃ甘やかしすぎだわー
とりあえず朝のしたくついでに踏みつけて起こしたら?w - 783 :名無しさん@HOME : 2012/02/16(木) 00:47:00.49
- >>773
クソ旦那です
>>776
社会人として自覚ないと親戚一同に言われてもなお起きず
会社では要領良く働くので可愛がられています
布団10時→ガサゴソ→12時就寝?→6時から声かけ10分置き→8時半に私がキレるの毎日です
>>777
逆切れ半端ない上に子供の前で下手にケンカ出来ず
- 778 :名無しさん@HOME : 2012/02/16(木) 00:40:27.59
- いや本当に起きられない人はいるよ。
開き直ってリーマンやめて自営系の仕事をしてる。 - 779 :名無しさん@HOME : 2012/02/16(木) 00:40:58.36
- 放置して痛い目見ないとわからないでしょ。
起きれないのは気合が足りないからだよ。
と、超低血圧だけど朝シャキ姑を持つダラ嫁の私が言ってみる。 - 781 :名無しさん@HOME : 2012/02/16(木) 00:42:54.48
- 胃もたれで起きられないってwww
- 782 :名無しさん@HOME : 2012/02/16(木) 00:43:45.54
- そんなポンコツ放り出せ
- 784 :名無しさん@HOME : 2012/02/16(木) 00:47:08.14
- 社会生活を営むことができないポンコツだな
時間に囚われない自宅でできる仕事でもしたら - 789 :名無しさん@HOME : 2012/02/16(木) 00:52:10.64
- >>778
自営する能力もありません
そもそも自営って自分で時間管理出来てこそですよね・・はぁ
>>779
裏山
>>782
子供が泣く
>>784
自宅警備員にならなるそうです
- 785 :名無しさん@HOME : 2012/02/16(木) 00:47:37.50
- >>783
6時からキレたら - 786 :名無しさん@HOME : 2012/02/16(木) 00:49:04.84
- 6時に布団しまっちゃえばいいじゃない
暖房は居間だけで。 - 787 :名無しさん@HOME : 2012/02/16(木) 00:50:29.31
- 逆切れされたらもっとキレたらいいよ
- 788 :名無しさん@HOME : 2012/02/16(木) 00:51:30.16
- >早く布団に入っても寝付けないようです
何科の病院に掛かった?
内科的な疾患がなくてそれだと、睡眠リズム障害って別の病気かもしれない。
その可能性は診てもらった? - 794 :名無しさん@HOME : 2012/02/16(木) 00:58:08.14
- >>785
その手がありましたか
2時間切キれ続ける事になりそうです
>>786
これがまたどこでも寝る旦那でして
リビングに出ようがその場でゴロン
暖房は朝あまりつけません。朝ごはんで部屋が暖かくなるんで
>>787
毎日キレて疲れきってます
怒らない日がはたして来るのか・・・
>>788
内科、精神科、脳も診て貰いました
なにもない、と。
よく寝るので実に健全らしいです
- 790 :名無しさん@HOME : 2012/02/16(木) 00:52:44.37
- 遅刻してクビになったら離婚だって言ったら?
離婚してもいいと思うよ - 791 :名無しさん@HOME : 2012/02/16(木) 00:53:04.86
- 低血圧より貧血のほうが朝起きられないとおもう
- 792 :名無しさん@HOME : 2012/02/16(木) 00:57:24.55
- 低血圧かどうかは会社員なら健康診断でわかるよねw
でも低血圧くらいなら普通は自分で起きるよ。
すっごい夜型で放置してるとずっと朝寝て夕方起きるタイプ?
それでも暮らしにくいし疲れるけど一応そんな苦労しなくても起きるよねえ。 - 793 :名無しさん@HOME : 2012/02/16(木) 00:57:38.06
- もしかして。
起きられないのが問題なのではなく、
夫に家族を守りたいという気持ちがないのが問題なんじゃないか? - 796 :名無しさん@HOME : 2012/02/16(木) 01:03:02.98
- >>790
まじっすか
くだらなくないっすか
>>791
あれ、私ものすごい貧血・・数値は旦那より下の下の下です
>>792
まさしく朝寝て夕方起きる人でした
染み付いてるんでしょうか
私もそうでしたが、成人して調整出来ましたけど
>>793
なにぃぃぃ!!??
- 795 :名無しさん@HOME : 2012/02/16(木) 00:59:15.90
- なんか奥さん完全に見下されてるよね
逆切れされてベロベロバーみたいな顔されながら「自宅警備員にならなるおww」とか言われて
ほんとにねえいまどんな気持ち?って感じだわ - 798 :名無しさん@HOME : 2012/02/16(木) 01:09:14.94
- >>795
ベロベロバー
あの野郎・・
こんな感じ
泣いて講義もしました
離婚の話も恥ずかしながら出ました
鳴り響く夫のアラーム音、起きるのは私と子供のみ
1時間後我慢ならず止めると、止めたお前が悪いと起きなかったのは私のせいにする
まぁだから診察も行かせたんですが、どうも改善する気配もなく
ただ、朝以外は良い人なんです
朝は別人。ほんと怖い
- 797 :名無しさん@HOME : 2012/02/16(木) 01:07:31.58
- >>793だけど。
だって、
「起こしてくれないと遅刻しちゃうでしょ!」
「胃もたれで起きられな~い」
「自宅警備員ならなってもいいよてへぺろ」
でしょう?
仕事頑張りたいのに起きられなくて困ってるって風には…ちょっと…
どこにも問題ないなら、家族のために頑張ろうとか思うよね。
次は「鬱傾向っていわれたお!」とか言いそう。 - 801 :名無しさん@HOME : 2012/02/16(木) 01:15:04.77
- >>797
あぁそうか。家族のためになんか起きないんだ
鬱がやたら嫌いなんで鬱報告はなさそう
これはもう離婚話以外ないのか
- 799 :名無しさん@HOME : 2012/02/16(木) 01:12:09.16
- そんな旦那と二人も子供作って・・・
朝ちゃんと起きてくれたらいい人
暴力ふるわなければいい人
酒のまなければいい人
パチンコしなければいい人
浮気しなければいい人 - 800 :名無しさん@HOME : 2012/02/16(木) 01:13:16.04
- 770=母親、770夫=子供 という構造が結婚前からできちゃってるんだから
今さら変えるのは無理だと思う。大きな子供と諦めて母ちゃん続けたら? - 805 :名無しさん@HOME : 2012/02/16(木) 01:23:16.24
- >>799
あぁそうか・・
>>800
長男と思って諦めるしかないのか
正直毎日3、4時間睡眠の私。私のこのメガシャキ分けてやりたい
甘やかしたつけですね
バッサリいくか、諦めるか。
- 802 :名無しさん@HOME : 2012/02/16(木) 01:16:50.76
- 朝以外はいい人だけど朝は怖い、別人ってさ、結局はいい人じゃないってことだよね。
むしろ悪い人。自分でも書いてるとおり、怖い人だよ。 - 803 :名無しさん@HOME : 2012/02/16(木) 01:18:59.88
- 一度クビになったのは寝坊のせいなんだよね?
それでヤバイと思わないような人と一緒にいられるのが不思議だわ。 - 804 :名無しさん@HOME : 2012/02/16(木) 01:20:50.81
- ・目覚ましをヘッドフォン大音量で旦那にだけきかせる。
・チューブわさびを鼻ににょろっとする。
・パンツに氷枕をつっこむ。
・脛にガムテープを貼り一気にはがす。
・口にお茶を流し込む←大変危険
- 809 :名無しさん@HOME : 2012/02/16(木) 01:34:03.52
- >>802
朝も良くならないか模索
直らないもんですかね
>>803
クビになったのはバイトの方ですが言い訳になりませんね
当時、私がちゃんと起こしてれば!って思い込んでしまったんです
甘やかしました
>>804
身体に何かすると寝相に見せかけた破壊行為(私の化粧品粉々)に及ばれ手も足も出せず
子供に何かあるといけないので今はしません
あと、のろけじゃないんですがマッサージすると気持ち良く起きれるそうなんで
何十回か手や頭をマッサージして起こす事がありましたが
私の精神的ダメージが大きい為、やめました
これもベロベロバーの原因ですね
- 806 :名無しさん@HOME : 2012/02/16(木) 01:25:55.66
- この旦那が、起きられないのは誰かや何かのせいでもない、自分のせいだと自覚して、自分で起きる努力をしようと思わないなら、
何したところで無駄じゃないのかな - 807 :名無しさん@HOME : 2012/02/16(木) 01:28:12.76
- 大きな子供は成長しない子供だってことは覚悟しといた方が良いよ。
自立して手が離れたり手伝いしてくれたりするようにはならない。 - 808 :名無しさん@HOME : 2012/02/16(木) 01:28:55.46
- 体内時計の遺伝子が壊れてるとか?
つhttp://www.naoru.com/asa-okirarenai.htm
肥満の人にも多いらしい - 810 :名無しさん@HOME : 2012/02/16(木) 01:39:10.45
- >>806
大事な事を忘れてました
自分で起きて欲しい
てか起きろ
>>807
成長しないのか。
朝以外は教育出来た所もあるんですが、結局は大きい子供なんですね
>>808
えっ
遺伝子?
ちなみに普通の体型の標準さんです
- 812 :名無しさん@HOME : 2012/02/16(木) 01:44:25.26
- くだらない相談ですみませんでした
寝ます
とりあえず、もう起こさない宣言しときます
それが駄目なら実家に帰ってもらおう
疲れた
- 811 :名無しさん@HOME : 2012/02/16(木) 01:42:09.23
- 放っておく 文句言われても黙って放置
↓
クビにならなくても本人は会社で嫌な思いすると思う、そこで起きられるように努力してくれないかな
あなたが絶対起こしてくれると思って甘えてるんだろうな。
てか寝相のせいにしてあなたの物を破壊するとか!怖い。
でも確かに、旦那が寝坊(私も起きられなかった時)すると申し訳ないなと思うから気持ちはわかる。
うちの旦那は私のせいにはしないけど…
- 813 :名無しさん@HOME : 2012/02/16(木) 01:50:07.01
- >811
明日からシカトかまします
私以外で起きなくなったのは私にも責任がありますね
本人が努力しないとですね
ありがとう。化粧品の恨みはなかなか消えてないよ
- 814 :名無しさん@HOME : 2012/02/16(木) 01:50:17.14
- 明日も6時から2時間半目覚まし時計と化すんでしょ
おつかれさま…
とりあえず自分がつらいこと、旦那に改善する気が見られないことなどから
もう起こす気はないと伝えるしかないよ
頑張ってね
旦那はバカだよ
それは変わらない - 815 :名無しさん@HOME : 2012/02/16(木) 01:57:59.03
- >>814
ありがとう
クソ旦那のための目覚まし時計にはならないよう自分の時間を楽しむよ
昼過ぎまで寝てる旦那が安易に想像できてアレだけど
頑張ってみる
- 816 :名無しさん@HOME : 2012/02/16(木) 02:21:31.38
- ぬるま湯に旦那の手を浸けるんだ
多分起きるよw - 817 :名無しさん@HOME : 2012/02/16(木) 02:28:38.16
- 相談者さんは名前に最初のレス番入れてくれ
>■なりすまし防止の為トリップ推奨。最低限、名前欄に最初のレスの番号を入れるかコテを付けましょう。 - 818 :名無しさん@HOME : 2012/02/16(木) 05:36:59.53
- うちも夫が朝起きなくて離婚話でたけど815の場合は
切れる、人のせいにするというのが問題で
起きられるかどうかじゃないよね…
ほかの人も言ってるけどやはり本人の自覚と思う
起こさないことでくびになっても離婚しても仕方ないと覚悟するしかない
うちも毎朝2時間かけて起こしてましたがやはり私が切れて起こさないことに。
それから数年は夫は昼に起きてました。出社時間の目安は決まっているものの完全フレックスの会社です
しかし子供が小学校に入学したときに「平日に子供と会えるのは登校時間しかないから」と
朝一緒にでるようになりました。なんと7時です
親子愛が体質に勝りました
つうか自分で起きられるんじゃねーかよ! - 819 :名無しさん@HOME : 2012/02/16(木) 08:14:14.30
- 770の内容は個人的には
いつまでも他人のせいにして、言い訳したい旦那なんだなと思う
本気で治させるつもりなら、離婚覚悟でやるしかないと思う
あと気分悪いと化粧品壊すって時点で普通じゃない気がする
家族としてずっとやっていきたいなら、化粧品壊されようが
起こすのは義務と割り切るしかない - 827 :770 : 2012/02/16(木) 11:12:02.72
- すみません、あまり時間がないのですが
>>816
水かけた事もあります
キレて。結果大喧嘩になった割には改善されず
>>817
忘れてましta
>>818
ごもっとも。人のせいにする時点でおかしい
なんかもうこれが当たり前になってて大事な事話しあえてないのかも
子供の為にってならないあたりもう駄目だね
>>819
起きれないのは低血圧、起こし方のせいにしてるからね
なんだろう文字にしてみると本当クズ・・
破壊行為は化粧品だけじゃないので写真は押えてる
- 820 :名無しさん@HOME : 2012/02/16(木) 08:23:01.54
- 物にあたるのも立派なDVじゃなかったっけ?
相手に恐怖を与えてコントロールする。 - 828 :770 : 2012/02/16(木) 11:13:04.91
-
>>820
DV相談も行きました
壊れた物は結構多いです
アラームが聞こえた時は自分の携帯投げてました
ただ、子供が生まれてからは無くなったんです
うざいくらい起きないだけのポンコツに
職場に戻ります
起こしてないんで寝てるでしょうね
なんだかソワソワしますが
すごい気になってますが
てか帰った時、怖いんですが、しょうがないですね
ちなみに緑の神様(未記入ですが)をベットに置いておきました
ただ起きればいいだけなのに、くだらない人を選んだ私もくだらない - 829 :名無しさん@HOME : 2012/02/16(木) 11:13:05.80
- マッサージしてくれたら起きられるとかすっごいイラつくな‥いくら嫁とはいえ、そんな厚かましい事をよく言えるもんだ。
- 830 :名無しさん@HOME : 2012/02/16(木) 11:19:21.37
- これからの子供の教育が大変だ。
父親の様子を見て好きなだけ寝てて良いと思われるのも困るし
父親は駄目な人だと馬鹿にするようになるのも困る。
重役出勤してもクビにならない替えの無いスキルの持ち主とか
手間かける価値があるほど稼ぎが良いとかか何か無いとねぇ。 - 834 :名無しさん@HOME : 2012/02/16(木) 13:14:08.55
- 「睡眠リズム障害って別の病気かもしれない、その可能性は診てもらった?」というレスに、
「内科、精神科、脳も診て貰いました。なにもない、と。」と答えてるけど、
「睡眠リズム障害でもない、と診断された」ってことなのかな?
それとも、精神疾患や内臓の働きが弱っていることによる睡眠障害やナルコレプシーなどでないと言われたという
意味なんだろうか。
実際に睡眠障害があるのに、睡眠リズム障害ではないと診断されるってどういうことなんだろう。
睡眠相後退症候群(DSPS)とかは専門家にかからないと正しく診断されないことが多いとは聞くけど…。
診断されなかったとなると、どんな治療を受けたんだろうな。
まぁ、睡眠リズム障害は長く治療を受けても治らなかったり、すぐ再発する人が多いようだし、
この旦那さんの場合は、逆ギレしたりすることの方が問題なんだろうけど。 - 835 :名無しさん@HOME : 2012/02/16(木) 13:26:17.43
- >>834
睡眠リズム障害でも何でもない、
起きられないんじゃなくて起きない、起きる気がないだけなのでは。 - 838 :名無しさん@HOME : 2012/02/16(木) 14:10:44.22
- 12時に寝付いて8時に起きるなら健康的な生活だよね。
6時からちょっかいかけるから覚醒が悪くなってる気がする。 - 858 :名無しさん@HOME : 2012/02/16(木) 19:42:53.02
- うちの自営旦那も朝起きない、子供の保育園・学校行事、私が風邪で
病院に行く時も起きない、怒って切れると更に何日でも寝ている。
義理母が食事を運んでいたが私は食事の時間も無く働かされてた、その間は
お互い口もきかない。
今はあきらめている、病気なんだって思ってる。
- 860 :名無しさん@HOME : 2012/02/16(木) 20:07:54.71
- すっごく昔に朝のテレビでJR(だと思う)の仮眠室で
従業員を絶対に起床させるシステムがあるというのをやってた。
それはベッドが介護用ベッドみたいにリクライニングで椅子に
変形する床。旦那さんの協力が必要だけど、リクライニングの
座椅子に布団なり毛布をひいて寝てもらって、起こすときに
それを引き上げるというのは非現実的すぎるかな? - 861 :名無しさん@HOME : 2012/02/16(木) 20:12:28.40
- 協力する気がない旦那なんだってばさw
優しーくマッサージで起こしてあげないと携帯壊すらしいよ!
とんだDVだねえ。
物→嫁→子供 になるのも時間の問題だわ。 - 869 :名無しさん@HOME : 2012/02/16(木) 23:41:21.33
- 朝の準備のドタバタにまぎれて顔踏めばいいんじゃね?
それか子どもに「とーちゃん起きてーv」て腹ダイブさせるとか。
子どもがデカいほど起きる可能性高いと思うの。
思春期だったら肝くて起きるし物理的にデカかったらまぁ、起きるし。 - 870 :名無しさん@HOME : 2012/02/16(木) 23:43:52.73
- 8時半まで起きないんなら6時から声かけする必要ないよね
睡眠時間そんだけ無駄になってるし
今日どうなったんだろー修羅場なのかな
無事かな770さん心配 - 871 :名無しさん@HOME : 2012/02/17(金) 00:35:52.41
- >>870
もし、この旦那が睡眠リズム障害なら、
自分で自然に目が覚める以前に無理に起こしても、
数時間はまともに動けなかったり、立っていても眠りに入ったり
するんじゃないかと思う。
この障害を持っている人は、完治するために仕事をやめて、一ヶ月ぐらい入院治療して、
その後もものすごく努力しながら、完全に一般の人と同じような体感リズムを作るまでに
数年は費やすこともあるみたい。
目が覚めない状態で出勤しても、道を歩くのも危険だったりしてうまくいかないんだって。
でも、この旦那は病院で何もなし、と言われたというんだから…。どうなんだろう。 - 872 :名無しさん@HOME : 2012/02/17(金) 01:29:48.66
- もし病気なら、やっぱり何時間も前から声かけして、徐々に起こしていかないと
出勤できるほどには目が覚めないってことだね。。 - 965 :770 : 2012/02/21(火) 12:53:56.82
- 書き込みから数日経ちましたがご報告を
>>831
トリのつけ方がいまいち分からず、すみません
あの後17時くらいに帰るとまだ寝てました
さすがに何度かは起きたようですが、諦めて寝たそうです
で、私がキレて出て行ってもらいました
やりすぎかなとは思いましたが、家にいてもどうにもならないと思ったので
どこに行ったかは分かりませんが、まぁだいたい行く場所は予想がついているので心配もせず
大喧嘩した割には次の朝は本当に清々しいものでした
これで離婚になったらスレチだなと思ってたら翌日帰ってきましたが
結果、もう朝起こす気はないし、もし自分の事が出来ないのなら出て行ってもらう事になりました
分かった事は旦那が出て行ってもあまりデメリットがない事に気づいたくらいです
- 966 :770 : 2012/02/21(火) 12:56:35.81
- >>871
旦那の症状そのものです
もしかしたら医者が見過ごしてるのかもしれませんね
急に起こしてもすぐに行動出来ないようで
目覚ましも起きなきゃいけない3時間前からかけてました。
徐々にじゃないとフラフラして危ないと言う割には動ける時もあるので私にはいまいち分かりませんが
あれからは旦那出勤する前に私と子供が先に出かけるようにしたので一切関与してません
起きて出勤してるようですが、間に合っているのかどうか
毎回喧嘩しては、また私が起こすようになるパターンが定着していたので
今回ばっかりは私も気を引き締めて見捨てて行こうと思います。
|
コメント
自分で起きられへんのに逆切れはないわな
責任転嫁するのはよくないが、起立性調節障害なんじゃないか。
旦那は仕事が好きではなさそうだね。
…というか、大事な仕事とかまかされていないんだろうな。
病気か甘えかわからんが本人にたいして治す気もなさそうだな
この嫁に捨てられたら人生つみそうだがもうちょい必死になれんのか
マッサージしないと起きられませんて
励まさないとアスパラ食べられない人みたいだ
知人が全く起きない人の耳にペットボトルのキャップほどの水を入れたら飛び起きるよって言ってた。まさに寝耳に水ってやつらしい。
まあやりすぎると、中耳炎になるだろうけど。
まだ本人も自覚して、改善しようと努力しているならまだしも逆切れするわ、物に当たるわじゃな~
相談者も大分疲れてるみたいだから、カウンセリング受けるかした方がよさげ
ここまでしてやって直らない、っていうか本人直す気がないんだから放置するしかないわな
甘やかせすぎ
このあとどうなるかが気になる。
なんで妻に何でも甘えていいと思っているんだろう。
本当にとりたてて異常がないんならもう本当に甘え以外の何者でもないな。
夜型だからなんて本当に言い訳だよ。
ストレスフリーなのはいいことだけどそれによって周りにストレス振りまいてるんじゃ何の意味もない。
ウチの旦那がそうだった。
独身時代はまさに遅刻しまくり…。
電話で起こすのもしょっちゅうだったなあ。
逆切れも時々された。
結婚して子供が出来てからも度々あったけど、今は殆ど無い。
寝る時間が遅くてもちゃんと自分で起きる。
多分自分で起きようという自覚が出来たのかと。自営になったからかなあ?
睡眠障害かと思ったらただの甘えでワロエナイ
子供の教育にも悪いしいいとこないじゃん
※3
ああ。そうかもね。
俺、こういう傾向あるんだよなぁ。
母親にも嫁にも「あんたは起こそうとすると暴言吐くからヤダ」って言われた。
自分では記憶がないんだよなぁ。
いまだに朝は苦手。起きれるときは起きるんだけどなぁ。
ただのダメ人間
まともに相手するだけ無駄
病気じゃね同僚にそんな奴いたぞ、病院何件か行け
仕事中でもすっげーきつそうにしてて(眠いの我慢してる顔)
休憩時間に席についた途端爆睡して起こさないとずっと寝てる奴いるぞ(遅刻も酷かった)
病院につれていったら病気で、なんか常に精神が高ぶる薬飲んで頑張ってる
過眠症だかナルコレプシーだったかな、起きてる間はずっと薬飲んでるというか飲まないと起きてられないほど
リビングにお布団敷けばいいんじゃないかな?
そんな音じゃ無駄なのかな?
ウチの嫁の場合、アスタキサンチンのサプリが効いた。
飲む以前は、起こし始めてから1時間位は目が覚めずにうだうだしてたのに、
飲み始めてからは、目覚ましの1コールでスパッと起きる。
飲むの忘れると元に戻るけどw
ただし、万人に効くかどうかは知らん。
知人がQ10で起きれるようになった
それ聞いて自分の親にすすめてみたら結構きいたみたいだった
低血圧にQ10きくらしい
これほど
「相手のそういうところ
結婚する前にわかってたんでしょおおおおおお?」
といいたくなるケースもないなw
自分も朝は起きれなく機嫌悪く暴言はいていた
あるきっかけで精神クリニック行って薬飲むようになったら生活スタイルが改善した
何かの病の症状かもしれんね
本人が治そうとしないのであれば薬飲んでも改善はしないかもしれないけれど
※5
私もこれ読んでアスパラ思い出したwwwwww
起きられないのを嫁のせいにし八つ当たりで物を壊す上に、毎朝マッサージしてくれたら起きれるとか、自宅警備員願望w
病気だから起きれなかったとしても、上記の行動は本人の自堕落で幼稚な性格のせいでしょ
こんな父親見て育たなきゃいけない子供が可哀相
いい大人が朝起きるとこから人に頼ってどうすんだ
本当に病気じゃないの?
こんなん病気に決まってるだろ。
つーか睡眠時間が足りてないだけ。
本人の3・4時間も論外だが、仕事してるなら夫も6時間とか少なすぎる。
10時に寝て6時過ぎに起きればいいだろうーに。睡眠時間を削ってまでやらなければならない大切な事って一体何だよw
睡眠時間が足りてないと仕事でミスは多くなるわ怒りっぽくなるわ余裕がなくなって変人に見られるわで首にもなるっての。趣味は全部捨てさせて毎日8時間睡眠を確保させとけよ。
3,4時間睡眠でシャッキリの報告者は羨ましいなぁ
なんで朝ってあんなに辛いんだろうねw
診察したって言うけど睡眠導入剤もくれなかったのかな?
起きてからは支障が無くて健康で夫は変わる気が無い、別れる気も無い
だったら自分の考え方を変えるしかないなw
起こすことも朝の支度作業の一環と決め込んで深く考えない
※27
早く寝ても寝られないだの何だの報告に書いてるだろ。
本人の意志薄弱としか言いようがないよ。
睡眠のベストサイクルには個人差があるし、やる気のある人なら
3時間4時間でだって踏ん張るだろ。
アラームを某アスリートの声にしてる
これで起きてると家族に知られたくないという気持ちからスパッと起きられる
もう本人が捨てる気になっていて、尚且つ自分にデメリットが少ないと気づいちゃったんだから秒読み状態。
旦那だけが気づいてないだけ
友達がいなかったんで修学旅行の班分けで大して仲良くない奴らと同じ部屋になったんだが
そのうちの一人の目覚ましが「おにいちゃん!おはよう!」っていう声優の声でびっくりして飛び起きたことがある
おお怖い怖い・・
12時にベッドに入っても3時に寝つき、昼まで起きれない自分の将来が危ぶまれる。
目覚ましかけてもすぐ消して寝ちゃうんだよ、むしろ2度寝が長引いて睡眠時間がより長くなる。
一度起きれば眠くはならないんだけど。
絶対病気。
本人に治す気がないみたいだからやっぱりダメだけどね。
朝弱いのと低血圧って、実は関係ないんじゃなかったっけ?
ここまでのレベルだったらもう無理だと思うけど○ポンSを飲むと朝サッと起きられるよ。
飲み続けてる時は自覚がないけど辞めた途端に起きられなくなるから効き目がわかるわ。
朝起きられないのは甘え
これほどこの一言を言いたくなったことはないw
睡眠導入剤と睡眠薬を処方してもらって、
強制的にきちんとした睡眠をとってみたらどうなのかな?
10時に薬飲んで寝て8時に起きれば、結構眠れると思うけど。
体内時計的に光を浴びたら目が覚めてくるようなので
なんか強い光を顔に浴びせ続けてみたらどうでしょうか。
昔の職場の人は強めのスポットライトをタイマーで
点けてるといってました。
スレタイ→睡眠障害じゃね?
本スレ初め→あれ?タダのズボラ?
本スレ中→なんだこの糞DQN
本スレ終わり・コメ欄→睡眠障害?だとしてもクズ
※17
ドタバタうるさいリビングに布団も無い状態でも
眠れる人間は余裕で眠れる
ソースは私
ベッドから出た後リビングで丸まって寝てるのをよく親に蹴り起こされてた
食卓でも寝てた
※27
旦那本人がサクッと起きられるのならば8時頃に起きれば
10時布団in→12時就寝→8時起床 で8時間眠れる
何時間も目覚まし鳴らしっぱなしで起こし続けないと起きないから6時にしてるだけっしょ
起きられないのを人のせいにする上
物に当たるとかいい大人の行動じゃねー
報告者が夫がいなくてもデメリットがない事に気付いたなら話は早い。
報告者の夫が捨てられるのも時間の問題かも。
これ一回病院行ったほうがいいと思う
病気なわけねえだろ、お前ら甘すぎ。偽鬱と一緒だよこんなもん。
※44
ちゃんと読め
病院行きまくってるだろ
離婚したとしても、子供になんで離婚したの?って聞かれてお父さんが朝起きれないからだよ
ってことになるのか
本人が治そうと努力しないんじゃどうしようもない。
これだけ奥さんに迷惑かけてるのに、毎朝同じこと繰り返して、もの壊して。
そもそも低血圧だと朝起きられないって、迷信でしょ。
大体8時間睡眠の根拠なんて大してなくて、所詮平均値なわけでさ。
このクズはたぶん12時間以上必要なんだろうよ。
そんなやつが社会に出る、ましてや子供なんざこしらえるなつーこったよ。
病気?ざけんなw
何度か診察は受けてるみたいだけど、
それでも病院変えて何回も夫婦で神経内科とか心療内科とか行けばいいのに
朝、交感神経と副交感神経の切り替えがうまくいってないんではないのかな?
自律神経系に問題ありかもよ
だからさー、病気かどうかはどうでもいいんだよ。
このクズの態度と生き方が問題なわけで。
お前らの周りで本当に病気で苦しんでる人間が、こんな態度とるのか、つーこったよ。
自律神経とかどうでもええねんw
※47
私、上80・下50くらいで一応低血圧の範囲に入ってるけど朝は普通に起きれるよ
9~10時就寝で、4時半~5時半くらいに起きる
だから、低血圧で起きられないは甘えだと思う
まぁ、病院で見つけられなかった身体的原因もあるかもしれないけど
だとしても、他人のせいにしてる時点でダメ夫だよね
こんなん、甘えとか言うレベル未満の問題だろ。幼稚園児か。
低血圧だけが原因ではないと思うがな。
高血圧と同じで他の病気併発してるだろ
ちゃんと色んな医者に診てもらった方がいいとおもうぞ、専門でないと簡単に見過ごされるからな
まあ、甘えと取られても仕方がないとは思うが病気抱えてる人間が365日一生気を張って生きられる分けではないからな。
全部甘えで切り捨てて意味ない米する人は骨折でもガンでも気合いで治せw
こんなもんが病気なんだったら人類存続しとらんわw
何でもかんでも病気かも、が言い訳になると思うなよ。
いや、もうこんなの原因は単純なんだよ。
本人に「起きなきゃ」って意識が欠けてるだけのことだ。
別居もしくは離婚して放っぽり出すべき。
どう見ても病気臭すぎるんだが・・
妙な病気の可能性が結構高く感じるのは私だけじゃないと思う
何かの病気かもしれないが、問題は当人にそれを治そう改善しようという自覚と意志がないこと
肝機能が衰えているような気もするので、漢方に相談してみたらどうかと思う。
でなければ、精神科だな。
寝付けないのは運動不足かも。
寝るのにも筋力が必要らしいぞ。
病気かつってる人はよく読みなはれ。中途半端に起こすと逆切れするんだよ、このクズ。
睡眠障害系の病気なら起こされた直後にその場で切れられっか?そんな正常反応できるんだったら
普通病気じゃねえよな?
しいて言うとしたら、大人になりたくない病、だろうよ。
6時とか早い時間に無理に起こさず、ギリギリの時間に起こしてやればOK
旦那が起きられない事に嫁が悩む必要は無い。
朝に強い相方が朝に弱い相方を起こしてあげる程度の気持ちでいい。
無理に起こさず喧嘩、無理に起こして喧嘩になるくらいなら、声かけくらいの気持ちでちょうどいい。
他人のせいにするのは最低だけど、この旦那さんは怠け者ではないと思う。
自分も小さい頃からこんなふうだった。夜は寝付きが異常に悪く、一度眠ると起きれない。
いわゆる「スッキリ目覚める」っていうのが分からなくて、朝はとにかく辛いだけ。
起床の1時間以上前からアラームを鳴らすが、気付かないこともあり、別の部屋にいる両親がうるさいとこぼす。うちで火災報知機が誤作動したときも、気付かなかった。本当の火事だったら絶対に死んでるよと言われた…。アラームを投げて壊す、起こそうとすると暴言を吐くと言って怒られてたけど、ほとんど記憶がない。
学生の時は、たまに気が付くと学校に居て驚いてた。記憶はないけど、登校して友達と会話してたり授業で答えたりしてたらしい。ノートもしっかりとってるのに全く覚えがなくて気味悪かった。
社会人になってからうつ病になり、治療を数年受けてるのだけど、2年前くらいから、1時間あれば起きれるようになってきた。カーテン開けっ放しで寝るなどの工夫はしないといけないけど、今は一人でも起きれるようになった。何度か「スッキリ目覚め」も体験した。たぶんこの旦那さんも、年単位での治療がいるんだろうけど、治るようお祈りしたい。
低血圧は朝弱いってのは嘘らしいから低血圧は関係ないと思う。
病気にしろ良く結婚したよね…交際中毎日起こしに行くとか有り得ないでしょ、冷めたりしなかったのかな。
妥協して結婚出来ればいいやって考えだったなら報告者もどうかと思うけど。
夫が居なくなってもデメリットないって言ってるし放置しとけばいいよ。
病気かどうかはともかく
善意でやってくれていることを正気の(起きている)時に聞いてもあの態度ってのはクソとしか言いようがないな
股間にアイスノン入れやればいいのに
>61
だからあなたのその御幼少のみぎりの寝起きの悪さは、御病気のせいだったんですかね?
怠惰じゃないと思うってのは、自分がそうだからってこと?
申しわけないが関連がまったく見えないw
自分が苦労したのはわかるけど、なんでもかんでも自分の経験に当てはめないほうがいいと思うよ。
病気かどうかは大きな問題じゃないの。態度と生き方の問題。
病気で苦しんで、治そうとしてる人間の態度じゃないよね、これ。嫁は切れて当たり前。ほっときゃいいんだよ。
旦那には転職を勧めたい。午後出勤のお仕事がいいよ。
64の後になんだけど、私はそれで凄い楽になった。
逆切れが論外。
……でも俺も起きれないんだよな…夜何時に寝ようがダメ。病院に行っても何もなし。気合いが足りないから起きれないと言われる。
目覚まし3つ持ってもダメなんだよなぁ……
空気がプシューってなって体が無理矢理起き上がらせられる目覚ましはどうだろう
一時テレビで頻繁に紹介されてたやつ
確かに、まともに社会生活しようと思ったら、午後出勤か夜のシフトか、いずれにしても
コントロールできる範囲の仕事にした方がいいよねー。妻子に対する責任としても。
名前忘れたけど、そういう病気実際あるんだよな
起きなかったらぶん殴って起こしていいって言質とればいいんじゃね
低血圧って起床に関係ないよね
※57
だよな。それに尽きる。
昔これと似た夫婦の隣に住んでたけど、毎朝うるさくって本当に迷惑だった。
目覚ましは爆音で防音効いてる建物なのに聞こえてくるし、嫁のヒステリー声が
毎朝響き渡って周囲の住民はうんざりしてた。
結局マンションの自治会で糾弾されて嫁だけ出て行ったよ。旦那が出ていきゃ良かったのに。
カス男は叩き出されてのたれ氏ねばいいのに。
>名前忘れたけど、そういう病気実際あるんだよな
ナルコレプシー、でしたっけ。
この旦那さんほど過眠でないにしても起こしてくれと頼まれたから起こしたのにキレるのはいるね
うんざりして起こしてくれと言われてもだいたい聞き流すようになった
捨てるしかないクズっぷり
そんなのいなくてもやってける、っつーかいない方が今後の母子のためになる
我慢してないでさっさと自由になったほうがいい。
この相談者のノリがよくてちょっと面白かった
本人は真面目なんだろうけど
病院一件じゃだめだろうなw
まずその用件でまともにちゃんと見てくれるとこ探さないと・・・
俺も12時間以上余裕で寝る、それだけ寝てもまだ眠い長時間睡眠タイプだけど
普通に起されりゃ起きるし目覚ましかけときゃ目は覚めるからなぁ
一般的な睡眠時間が長期間連続して続くときついが土日挟めばなんとかなるし
休日に意味も無く起されたらそりゃ不機嫌になるが
平日に遅刻するぞ!と起されたら感謝しこそすれキレるとかないわー…
過眠体質にしろ何にしろ、これ元の性格が駄目だろ
いやこの旦那は8時に起こしても10時に起きるだろ
すでに寝坊してクビになったことあるんだろ…
それで懲りないなら睡眠障害関係なく異常だよ
学生時代から面倒見てるならあきらめろとしか思わないな
いつも思うがなんで最初からわかってるのに結婚して子供ができてから
もう我慢できないになるんだろ?
学生時代からおこしに行ってて結婚して子供できるまで同じなら
逆に治ると思える方が頭おかしいんじゃないか?
なまじ「できる」ばっかりに尽くしてるつもりでバカをつけあがらす女性っているよなぁ…
「遅刻したのはお前のせいだ!!」とか「マッサージしてくれたら起きるよww」とか…
もし自分の伴侶がこんなこと言ったらと思うと…ぶちころしてやりてー。
むしろその殺意がそんなクズとせっせと子作りしてた過去の自分にも向いて鬱になりそうだわ。
勝手に朝起きて出勤していく旦那を持つ私は勝(ry
いや、私は夜中に授乳する乳児がいるからですよ!
べべべべ別に昔からこうなんじゃないからね!
感じの良い報告者さんだね
※68
ナルコレプシーは起きられないんじゃなく本人の意思に関係なく突然眠ってしまう病気だったと思う
旦那はこの睡眠を改善しないとまともに生きていけない事に気付くべき
離婚されたら起きる術がないから会社にはどこにもつけない。金稼げない死亡
睡眠か活動せめてどっちかを完全に操作できる物があればいいのになぁ
そんなスイッチが欲しい
因みに耳元で蚊の鳴き真似するとそれなりに効果あるらしいよ
ナルコレプシーは血液検査や脳波検査でわかるよ
他の病気かもしれないけど、ナルコではなさそう
ただの甘えのような気もするけど
好きなだけ永久に寝ていただくのが一番良い解決策ですな
自分の将来を見ているようだ・・・
結婚を前提に付き合っている相手だけど、全く起きない。
バイトや仕事もクビになったことがある。
実家暮らしなので、親に頼んだら?と言ってみたら
寝起きは機嫌悪くて当たるからと(もちろん本人記憶無し)断られたらしいw
まだ自分の場合は起こしに行ってあげられる距離ではないからか、頑張ってるけどさ
「動物のお医者さん」でそういう獣医がいたな
本来はとても優秀な獣医なのに低血圧のため午前中は目が覚めず、
ほとんど仕事ができないって人
動物のお医者さんに出てきたのはそれでも頑張って自分で水浴びたり頭ぶつけたりして起きてたからなあ どっちかというとその血で引かれたし
旦那の歳がわからないので子供2という事から推測するしかないが、
どんな仕事をしているにしても家族を養うという気概がまったく感じられんね。
こんなのが自分の部下にいたらリストラしやすいのにな。
低血圧うんぬんはよく聞く話だけれど
私も社内健康診断で1.2を争うかなりの低血圧なのに
仕事なり用事なりがある日は携帯の小さ~いアラームでさくっと起きる
義妹はまったく起きられなかった人だけれど
大好きな彼と結婚して、相手の家に同居になったら
毎日ちゃんと起きてお弁当作ったり朝ごはん作ったり出来るように変貌した
結局、起きられない人って無意識で甘ったれてるんだと思う
こいつは病気だわ。
気合が足らないって人は寝てる人に気合入れろって言うようなもんで、
意味無いよ。気合いは脳が覚醒された後の話だから。
俺も睡眠リズム障害で中学の時無理やり起こされて服着させられて学校に送り出したものの、
通学路で寝てたってのが何回かあって親がこれは何か病気か?と言う事で発覚した。
無理して起きても体が泥人形の様になってるんで何も出来ない。
目だけ開いて寝てるようなもので、急に倒れたりした。
脳が起きてないんで何も考えられない。とにかく寝かせてくれ!と言う強力な渇望のみ。
この強力な欲求には何も逆らえないと言うか、理性が働かない。
だから重要な用件が朝にあるのは本当に危険だった。
大学受験は危ないから徹夜で行った。
つまり自分の睡眠リズムのペースで覚醒が訪れないと植物人間みたいなものなんだよ。
お前等植物人間に向かって気合いが足らないから起きられないとか言うか?って話で。
※95
言い訳はいいから、じゃあどうすればいいのよ?
家庭を持った以上そんな弁解通用しねーぞ
※95
現実逃避じゃね?!
遊びに行く時にはシャキっと起きられたりして。
これはくだらなくなんかない。
すごい大変だしストレスだよ。
独身時代とかだと「もう~しょうがないなぁ☆」とかでつい起こしちゃうけど、結婚してしかも小さな子がいるとそんなわけにもいかないし。
かと言って旦那さんも起こしてもらうのに慣れてるから余計に…。
でも甘えとか以外に、ここまでひどいのなやっぱ病気なんじゃないのかな。
病院変えて検査してもらったほうが…。
※95
>お前等植物人間に向かって気合いが足らないから起きられないとか言うか?って話で。
根性があれば死でも越えられるってのを持論としてて
実際に心肺停止、医者の死亡宣告後に一度息を吹き返して見せて
「根性の勝ちだ!」と言ってから死んだ爺さんってのが居てだなw
まあ、そんな極端な話ではなくて
病気か否か以前にこいつの性根が腐ってるとみんな言ってるのだよ。
朝起きて子供起こして自分も10時からのパートに行く、って生活してたときは
よく寝坊して子供ごと遅刻してた(旦那は自分で7時には出勤してた)
夜~深夜のバイトとか、深夜のコンビニバイトするようになってから
不思議なものでバイトがない日も朝起きられるようになったわ
あと自分の場合は布団で寝るとおきられない
今の時期はコタツでぬくぬく
言い訳とか現実逃避とか性根が腐ってるとか
理解が無いって恐いねって感じだなあ。
あれだろ。鬱病の奴にも言い訳とか現実逃避とか性根がとかおんなじ事言うんでしょ。
まあ俺は睡眠リズム障害だと思ったけど、
医者行って何も無いってんならしらねえわ。
それでもセカンドオピニオンを薦めるけど。
病気だったらどんな態度とってもいいの?申し訳ないと思わないの?って話。
理解が無いって恐いとかwww
この人の性根の悪さを病気のせいにするのは
逆に本当に病気で毎日症状と闘ってる人に失礼だと思うけどww
※101
誰も鬱病患者にそんなこと言ってないけど、被害妄想の気でもあるのか?
この旦那は覚醒状態で、起こしても起きなかったのを嫁さんのせいにしたりするから
仮に睡眠障害等の病気だとしても(それも複数の病院で否定されてはいるけど)
それ以前の性根の問題だと言ってるのだが理解出来ないか。
ほんと、理解がないって怖いねえw
>6時から声かけ10分置き→8時半に私がキレるの毎日です
2時間半もかけて起こすなんて....
せめて8時から起こせば夫の睡眠時間もたっぷり取れるし
嫁さんの労力も少なくて済みそうなんだけどな。
俺も低血圧で30才まで最高血圧100 風邪をひいた時に医者に診察してもらつたら 最高血圧が90しかなく 風邪薬と血圧を上げる薬をいつも もらっていたマラソンをしたら血圧も上がり調子も良くなり すく起きられるようになった、それと一年に三回から四回献血をしたら
体の調子が良い
マジレスすると、低血圧で朝起きれないっていうのは何の因果関係もないデマ
これを診察室で医者に訴えると鼻で笑われますw
あと寝起きが悪い人は大抵日常で運動をしていない人
毎日2~5kmを15~30分かけて走ってごらん
少しきつい有酸素運動を10分以上行えば
ドーパミンとセロトニンが出て脳が鍛えられ意欲的な性格になる
そして疲労から早く寝付き眠りは深くなり
筋肉の増えた体は体温を高く保ってくれるので
結果、朝の目覚めが良くなるよ
起きない奴には実力行使して起こせばって言ってる奴が何人かいるが
超いぎたない奴の中には反射的に手が出るのがいるので要注意
朝起きれない知り合いが妹に起こしてくれるよう頼んで
実際朝になって妹が起こしに行ったら顔面にパンチいれたらしい
慢性疲労症候群とかもあるから、一概には言えないけど、
普通に気力がないんだろうね。
会社じゃうまくやってるようだし、嫁もそのとき怒るだけだから調子に乗ってるんだろ。
少なくとも嫁のせいにする問題じゃないよ。
たとえ精神的な病気だとしても面倒見れないレベル。
耳栓したら熟睡できた事ならある。
目覚めすっきり。
私も。。。起きられません。主さんのおっしゃるほどではないのですが、、、、
昔からです。
目覚ましも3つかけてるし、携帯も耳元に置いておいたり努力はしています。
8時間以上寝るとその日はすっきり気持ちよく居られます。
仕事の都合などで、今は4時間ほどです。
だからか寝つきは超いいです。
日中はずっと眠いです。
病気のせいにしたくありませんが、甲状腺低下症だということが判りました。
1時間は起こされてますたぶん。。。
これから旦那と旦那親と同居予定です。
土日行っているので起きられないことは諦めているようですが、、、、
仕事行くのに更に睡眠時間が減るので怖いです。
まったく回答になっていませんが、私も治したいです。
うちの夫もそんな感じで、糖尿病だったよ
病気なのは明らかだけど本人に治す気ゼロなところがむかつく
嫁がいる限り現状維持でおkと思ってやがるな
うちのダンナと全く同じです!
私の悩みかと思ったくらいです。
どんだけ悩んだことか…。ほっておくと、夕方まで寝続けて、まともに仕事に行けませんでした。
もちろん休日は家族で出かけるなんてありません。
どうしても朝から外せない用事があるときは、寝ずに行って、昼過ぎにはもうろうとしてました。
だから、はよ寝ろ、言うたやん!といつもキレていました。
毎日、キレたり泣いたり、いろいろ起こしていましたが、無理でした。
キレるのも、精神力いりますよね。
朝のダンナは別人格?と思うような、悪口雑言すごいし、こっちが悔し泣きしてしまうくらいすごかったです。
私もこんなしょうもないことが、なぜできない?と腹立つし、くやしいし、離婚を考えましたが、昼過ぎから目が覚めれば、普通なんですよ。
仕事は幸いにも夜勤が多いので、どうにかこうにかやってきました。
それが、なぜか35歳ごろから治ってきました。
やっと自分で起きれるようになってきたのです!
しかし、楽になったのもつかの間、今、15歳の息子が同じ状態になり、初めて遺伝性の病気ではないかと気づきました。
いろいろ病院でみてもらっても、
『怠けてるだけだから、布団はがしなさい』
だから、ダンナで凝りてます。無理なんです。
かなり調べて、一つの病院でわかりました。
病名は、起立性調節障害だそうです。
もしかして、ご主人も若いころから起きれないそうですし、これがあるかも。
先生いわく、だいたい治るのが中年だそうな…。
しかも遺伝性です。
お子さんが思春期から突然起きれなくなったら、疑わしいかも。
突然夫が死んじゃったら悲しいでしょ。
大したことないじゃん。起こすだけだよ。
無理なら別れればいいって。
とりあえず別居でもしたらいいじゃん。
6年前は、ナルコレプシーっていう言葉も認識も浸透してなかったんだなあ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。