2017年06月05日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1492506922/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その18
- 638 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/04(日)01:03:38 ID:SsL
- 私が幼稚園~小学校低学年のもう30年も前の話。
玄関横に犬小屋を置いている家が実家の近所にあった(仮にA家)。
犬小屋には常に犬がいるわけではなく、天気のいい日の日向ぼっこ用だったみたいで、
たまに白黒の小型犬が大人しく繋がれているのが見えた。
ただ友達や親戚の家で飼っている犬とは少し違っていたのでもっと近くで見てみたかったけど
A家の玄関は道路から少し奥に入ったところにあった。
近所とは言ってもA家ともその近隣の家とも付き合いがなく、
知らない人の家には勝手に近づいてはいけないと言われていたので
A家の前を通るときに遠目に犬小屋をチェックしては
「いた!」「いない……」と一喜一憂していた。
|
|
- 高学年になる頃には犬の姿が全く見えなくなっていた。
ふと親に「Aさんちの犬、最近見ないね」と聞いてみたところ両親とも首を傾げていた。
私がまだ物心つく前に茶色の雑種があの犬小屋で飼われているのは見たことがあるけど、
ここ数年は飼われていないよ、と。
じゃあ私が目にしていたアレはなに?!と混乱しつつ、
小型犬の姿を思い出しながら図鑑で探したけど似ている犬種は見つからなかった。
一度気になるとどうしようもなくて、確かこんな感じの犬……と落書きをしていたら、
その絵を見た同級生に衝撃的なことを言われた。
「ペンギン?うまいね」
ペンギン?!ペンギン!そういえばあの犬はペンギンに似てた!
ペンギンに似た犬を探せばいいんだ!
そう思ってペンギン似の犬を図鑑で探すも見つかるはずもなく、
雑種だったのかなと思って己の中で決着をつけた。
……ということがあったなと思い出し、親に話して聞かせた。
そのときに聞いた衝撃的な話。
本当にペンギンだった、Aさんちで飼われていたの。
私が犬犬と騒ぐので茶色雑種の話をしているのかと思っていたらしい。
「だって誰がどう見てもあれはペンギンだったでしょ」と言われ、
思い込むとペンギンも犬に見えるんだなと愕然とした。
|
コメント
こいつ頭大丈夫か?
それよりも、タイトルの「小型犬を飼っている犬があった」に首をかしげたw
小型犬を飼ってる犬?
大型犬かな?
犬を飼ってる犬……だと?
よその子犬をかいがいしく世話する成犬……を妙な解釈してるのかと思った
芸人かタレントの話で
「弁当にプリンが入っていたので食べてみたら超不味かった。しかし実は茶碗蒸しで、茶碗蒸しと思って食べたら美味しかった。思い込み怖い」
というのを思い出した。
それにしてもペンギンって個人で飼えるものなんだね。すごい。
※5
あるある
麦茶と思って麺つゆ飲んだら吹き出すけど
はじめから麺つゆだと思って飲めばゴクゴク行けるもんね
タイトルが修正されたから後から読んだ人には※2~4が意味不明になるだろうw
>小型犬を飼ってる犬?
ねこを飼っているキティーちゃんみたいのものじゃね?
※5
つべに上がっているけどおつかいするペンギンとかいたよ
飼っている人のブログとかも以前あったし
オババの昔話
種類によっては冷蔵設備とかいらないらしいし
ペンギン本体が高額だけど飼えないこともないらしいね
しかしあいつら群で生活してるから一匹だと寂しがるらしく
常にそばにいてあげる必要がある上に餌が生魚オンリーだから臭いみたいw
米6
めんつゆ飲めるの?すげーw
なんとか条約にひっからないの?
ペンギン飼ってさ。自分も飼いたい
※11
輸入は規制されてる種類だけど日本で生まれた子と、もともと規制されてない種類の子なら飼えると思うよ
ただ、コウテイペンギンとかだと値段が1000万とかするけど…
いつも立って移動している犬だなとか、腹這いで寝そべっている?犬だなとかという変わった状態の観察が書かれてないのは面白い
※11
子供の頃そうめん食べた時最後に飲んでた
今でもそばつゆ薄めずに飲むことたまにある
ペンギンは南極にいるやつが有名だけど南米の海辺りの方が種類も数も多いって、しろくまカフェのペンギンさんが言ってた
某球団のマスコットもペンギンだしな
※16
つば九郎のことならツバメだ馬鹿野郎(定番)
途中までオカルトだと思ってたのに
ペンギンと犬は大分違わないか?と思う一方、
まさかペンギンが飼われてるとは思わないよなぁ、思い込み致し方なしとも感じる
米12
その皇帝ペンギンが飼ってみたかったのに1千万かー
空からお金降ってこない限り無理だわ
米14
麺つゆを飲むっていう概念がなかったから本当にびっくりしてる
ありがとう、チャレンジしてみようかな
昔は緩かったからねーペットショップで買ったというより現地から連れて帰ったのでは?
それこそ40年近い前だが「クジラ漁船団の船乗りさんが、補給で立ち寄った先の島でなつかれて連れて帰った」って黒っぽいペンギン飼ってるローカルニュース見たことある
ペンギンはトイレのしつけ出来ないって聞いたし買うの大変そう
※20 無調整豆乳で割るとおいしいよ
キティちゃんもチャーミーって猫飼ってるしな
ミッキーは犬飼ってるしな…
犬飼ってる犬がいてもおかしくない
※5
取り扱っている業者もあるし、YouTube立ったかに動画をあげている人もいるよ
ただまあ、単純にお高いし、トイレのしつけは出来ないし、臭うし、風呂場を占領されるから、お金持ちの道楽ですな
西原理恵子が子供のころ見た高知の野良ペンギンの話書いてるね
それも遠洋漁業の漁師が持って帰ったって
漁師町出身の某漫画家が、漁師が遠洋漁業のお土産にペンギンを持って帰ってくるので、街中にペンギンがうろうろしてた、と描いてたな。街で他に見かけなかったなら、漁師に伝手があってもらったとかかも。
タイトルから報告者の
タイトルから報告者のイマジナリーフレンドっぽい話かと思ったら、話が二転してて面白かったw
飼い主に懐いた犬が死んだ後も遊びに来てる、みたいな話かと思ったら
ただの勘違いとはw
※21
あれ?同郷?俺は遠洋漁業のおっちゃんが群れからはぐれた瀕死の子を保護してと聞いたけど。
おばちゃんの買い物についてって、ちゃんと店先で待ってるんだよな。
見えねぇよw
だいたいコイツ以外はちゃんとペンギンと認識してるじゃないか
※26が言ってる「某漫画家」ってのが25の言ってるサイバラだね。
なんてバカな子なの。
しまじろう達はペット飼ってる奴いなかったっけ
キティさんは子猫とハムスターを飼ってるというしな
同級生の従兄弟がペンギンを飼っていた
ペンギンはシモヤケにならないらしいのに、そのペンギンはシモヤケになったと言っていたので、もしかしてそいつはペンギンに似た小型犬だった…??
家の近所にペンギンいたよ
そこの家のおじいさんとお父さんが遠洋漁業の漁師で
連れてきたって言ってた
当時(30年くらい前)は規制も緩かったのかもしれない
結局報告主一人の記憶違いの
話だったっていうだけやん
キティさんは猫ではなく女の子らしいから
猫飼ってても不思議じゃないな
※14
血圧上がって下手したら死ぬからやめた方がいいぞ
その時描いた絵を見せてほしいわ
どんだけ目ではペンギンとして認識し、頭では犬と判断してたのか知りたい
ああー脳が勝手に記憶を捏造することあるからねーと思って読んだらw
最初に見たのが幼稚園生の頃だったし遠目だったろうから、あれは犬って思い込みで
数年経っちゃったのね
※30
種類によるのかもしれない
寒い地方よりも暑い地方(赤道直下とか)に住んでるペンギンの方が多いし
昔、自分でおやつを買いに行くペンギンって動画があったよな
お金入れたピングーのリュック背負って、魚屋までてちてち歩いて行って
魚屋でリュックに魚入れてもらってその場で一匹食って
またてちてち歩いて帰ってきて、クーラーの効いた小屋で残りを食う、みたいな
脳の働きって怖いけど面白いよね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。