2017年06月05日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1495890846/
何を書いても構いませんので@生活板 45
- 321 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/04(日)20:22:21 ID:k0V
- 子供の頃から運動できない、工作や音楽も全然ダメ、行動遅い、集団行動で周囲に迷惑かける。
そのせいで周囲からバカにされてた。何かしらんけどクラス替えで初対面のヤツからいきなり
嫌われることなんて当然。女子からは気持ち悪がられる。
だから自分でもできる「勉強」を頑張った。
その結果、小さくて大したレベルでもないけど隣町の大学を出て地元の市役所に就職できた。
一応地元じゃ一目置かれる、その程度で地元の程度も大学の程度もお察しください。
自分がされて不愉快だったことはしないようにしようと思って、人を理由なくバカにしたり
侮辱したりしないように心がけているつもりだけど、一部の友人(大学受験に失敗して、
滑り止めの地方私大に行った)から飲んだときに「お前何調子乗ってんのよ」と絡まれた。
一緒に飲んでた別の友人がやめさせようとしてくれたけど「俺が頭悪いからってバカにしてんのか」と。
結局そいつは先に帰ってしまって、止めてくれた友人は「たぶんお前が羨ましいんだよ」と
慰めてくれたけど、友人の中には有名私大や旧帝大に行ったやつだって普通にいるのに、
何で自分にだけ絡んでくるんだろうと疑問に思った。
「のび太のくせに生意気だぞ」というジャイアンの言葉を思い出す。
|
|
- でも一方じゃ、同じ高校からもっとレベルが上の大学に行って誰でも知ってるような会社に
勤めてる連中が俺のことを「あいつは頑張ってもあの程度」と見下してること知ってるんだよね。
うちの親父も中卒で土建屋に勤めてる弟のほうが可愛いみたいだし、努力しても評価
されないのもつらい。そういえば狭くてプライバシーもないような家だったのでリビングで
勉強していたが、そういうときに限ってテレビ見ながらわざと笑ったり手を叩いて騒いだり、
明らかに勉強の邪魔してきたっけ。
役所でもパチンコと釣りと風○の話ばっかりで全然話題に入っていけない。
学校の勉強してるうちにいろいろなことに興味が出てきて、大人になってから旅行先で
城や寺に行ったり資料館に行ったりするのが好きになったんだけど、話が合う人が周囲に誰もいない。
個性的でみんな何かとんがった趣味を持っていて、毎日遊んで楽しかった大学時代に戻りたい。
俺は何を間違ったんだろうか。最初から間違ってたんだろうか。
今さら誰かに好きになってもらおうとなんか思わない。せめて俺という人間を、まともな
目で評価してほしい。どうすればそうなるだろうか。
いっそ地元を離れて、自分のことを誰も知らないようなところで再就職したほうがいいんだろうか。 - 325 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/04(日)20:53:34 ID:37T
- >>321
のび太さん、それはね、ただの五月病よ!!
誰だって人生、悪い時期といい時期があるの。
死ぬまでに両方がトントンだったなと振り返ることができたら、それはとてもいい人生なわけ。
大学時代が楽しかったなら運が良かったじゃん、学生のうちはいいことなかったなんて人、ザラよ、ザラ!
大体、あんたは自分を卑下しすぎてて周りが見えてないよ。
近くに趣味が合う人いないなら、SNSでも始めな。目の前の箱は何のためにあるんだよ?
転職するも良し、今の収入で出来る範囲の楽しみを見つけるも良し、
自分を幸せにできるのはね自分しかいないんだよ!
例えば「嫁のおかげで毎日幸せv」なんて人もね、
それは嫁さんを幸せにしてあげているからお返しをもらってんだよ!
なに言ってるかわかんなくなってきた!
寝る!おやすみ! - 326 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/04(日)20:53:35 ID:0CJ
- 高校とか中学の友達やクラスメイトの大学や就職先全く知らんわ
知ってても極一部であんま話もしないし、
そもそも就職したからそんな会う機会もなければそんな話にもならない
何でそんなに周りの職やらに敏感なの?
同窓会程度でしか合わん人でイライラするなら行かなきゃいいんじゃないっすかね - 327 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/04(日)21:03:27 ID:sA8
- >>326
職業に貴賤ないが変なプライド有るんじゃない?
うちらの同窓会では、配管の目詰まりを通す仕事している奴がヒーローだったな。 - 328 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/04(日)21:06:05 ID:0CJ
- >>327
俺はこんなに頑張ったのに!的な?
周りが俺の事をどう思ってるどう噂してる、とかも意識して情報収集しなけりゃ
話も入ってこない気がするから、
俺はこんなに頑張ったから周りがどう思ってるのか探ったろ!ってやってんのかな? - 330 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/04(日)21:11:18 ID:Sct
- >>328
文章全体から
「他の奴らと違って俺は頭が良くて上品で素晴らしい人間」
とか思い込んでるのが伝わってくるから
そういうのを周りが察知してしまって嫌われてるのかも知れないな
誰よりも自分が凄い人間だと思ってるのに
周りの評価がそれと擦り合わないから気になって仕方ないんだよ
ちょっと病んでるね
まともな目で評価してほしいならまずは
弟は中卒で土建屋なのに父に可愛がられてる!みたいな考え方やめないと - 329 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/04(日)21:10:26 ID:hL3
- 街ですれ違っても「元気ー?今買い物、じゃあねー」ぐらいでそんなに深く聞かないかも
男同士なら事細かに就職先や大学の話するんだ?
高校の友達が何処行ったとか全く覚えてないなぁ
同窓会でも今何してんのー?って話しても
そこですーっと終わって今更大学どこ行ったかって話しないからしらないやw - 331 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/04(日)21:14:11 ID:Bt5
- >>321
なんというか呪縛から逃れられない感じがひしひしとするんで
転職可能なら地元出ればいいんじゃないかなーと思う
ちなみに前職一緒だけど一応政令指定都市で職員数多かったせいか
その手のゲスな話題はほんっとーに一部でしか出なかったよ まあ部署によるけど
そんで転職は同じ系列なら都道府県か国家狙ってみるとか
いっそのこと民間行ってみるとか考えてみるだけでも気分変わると思う
なんかまだまだ若そうだし地元を離れて別の場所を見てみればいいと思うわ
たぶん合わないんだよそこと
その土地に生まれたってだけで住み続けないといけないわけじゃないんだし
弟さんいるんならこれ幸いと出てみればいいんじゃないの?
人の目もなくなればまた変わるかもしれないよ - 334 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/04(日)21:19:40 ID:8O3
- >>331
職は違うけど321のようにパチンコやらの話題中心な人らも居る会社だけどそんなのは極一部だね
俺は山持ちの人が誘ってくれる山菜取りツアーや釣り、バスケフットサル勢の方に属してるからなぁ
まぁ321もわざわざパチンカス群に混ざらんくてもいいんじゃないか - 332 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/04(日)21:18:44 ID:sA8
- 相手は、貴方は才能あると見て、早い内に潰したい気持ちが分かる
手段が浅いのが残念
そう、貴方が本気になれば相手をあっさり越えられる立場にいる訳
人って面白いもので、駄目な奴ほど、そうしてくるものだよ
|
コメント
父親を含めて周囲に恵まれていないようだけど、それでも全員が敵なわけじゃなく、投稿者に寄り添って慰めてくれる友人はいるんだし、その友人のほうに目を向けて感謝したほうがいいんじゃないの。大勢のクズに意識を向けて一喜一憂するより、マトモな友人達のほうを向いてそちらにエネルギーも時間も意識も金も心も使ったたほうがいいよ
そもそもそんなこと言ってくる奴友達じゃないだろ・・・
話題もパチンコとか風●って何かレベル低いなあ
田舎あるあるだな
外出た方が良さそうな感じ
転職するのはもったいないけど
都会の、もうちょっとドライな空気の方が、この人には住みやすそうだね
のびたさん、五月病よ!のひと、好きだなぁ〜
嫁(彼女)は幸福の打ち出の小槌じゃなくて、お互い様だからこそだっていうのも含めて
なんだか老成したものを感じるわ
社会人になったらそんなに友人は必要じゃない
役所務めなら土木課で出世すれば地元土建屋は全部ひれ伏すよ
田舎の学生時代のヒエラルキーって大学→社会人になると一気に変わるけど
本人たちはその転換について行けないんだよなあ。
あと5年ぐらい経つと本人たちもある程度現状を受け入れられるようになるし
本人たちの社会的立場や個人の嗜好に合わせた階層に属すること出来ると思うよ。
今一番混沌とした時期なんでは。
地元を出れば良かったのに
世界の片隅の島国だけど、日本は広いよ
※6
学生時代のヒエラルキーは、地元に住んでると一生変わらないよ
特に男は学生時代の力関係をずっと維持し続けようとするから
抜け出すには、地元を離れるしかない
他のコメントにもあるけど、苦しんでる原因は、本人の性格や言動というより、土地柄にある気がする。
思い切って外に出てみた方が良さそう。
同じような友人がいるなあ…女性だけど
市役所に就職すると一目置かれる田舎で、バカにされてたのに地元市役所に就職した人
何故あんな人たちが相変わらずのさばってる地元で?勇気があるなあ、と
思っていたけど、この人と同じこと言って、でも結婚出産もしちゃったから逃げ場なし
子どものPTAも、先生や保育士にもしがらみのある同級生がいて、息苦しそうだよ
土地があってないなら、よそへ行った方が良い場合はあると思うな
うっかり結婚しちゃう前に、転職した方が良いんじゃないの
でも認められたい、見返したいって思うから地元に残るのかな、こういう人達は
実際認めてもらいたいみたいだし
あと職場の話のネタは単に無難なものしか話さない人達も存在するから、
全員がそれしか趣味がないと断じるには早計な気がするわ
それが社会にでるということだよw
嫌なら辞めてどこか違うとこ行けば
あ、趣味合いそう。まぁ、いやなこととか、つまらないことなんて社会に出ればいくらでもある。それを割り切って楽しめること楽しむしかないんよ。趣味から同好の士を見つければいい
(その地域では)いい大学出て(その地域では)いい就職したのに
その地域で褒めてくれない!ってか
自分は違うと思ってるみたいだけどその地域の価値観にどっぷりじゃん
結局何が言いたいのか
転職繰り返してる友人とそっくりなこと言ってるな
文化資本の差
自分でも程度が低いと分かっている地元になぜしがみ付いてしまったのか
>集団行動で周囲に迷惑かける。
>何かしらんけどクラス替えで初対面のヤツからいきなり嫌われることなんて当然。女子からは気持ち悪がられる。
子供の頃からこれだと、圧倒的に社交性とかコミュ力とか言われるものが足りてないんだろ
あとやたらと卑屈すぎ、それじゃなおさら周りに馬鹿にされるよ
それでよく公務員になろうと思ったなとしか
でも今から辞めて別の職に就くのも難しそうだし、頑張ってしがみついたほうがいいよ
>友人の中には有名私大や旧帝大に行ったやつだって普通にいるのに、何で自分にだけ絡んでくるんだろうと疑問に思った。
>一方じゃ、同じ高校からもっとレベルが上の大学に行って誰でも知ってるような会社に勤めてる連中が俺のことを「あいつは頑張ってもあの程度」と見下してること知ってるんだよね。
投稿者の人柄や言動が問題なんでしょ。女子にも男子にも嫌われる何かがあるんだよ。
>>330はいったい何を読んだんだろう...
仕事は生活するための給料をもらうところ、と割り切って。職場では最低限のコミュニケーションだけは取って、生きがいは別の所に持てばよい。興味のある事、チャレンジしたいことが合ったらドンドントライしてください。ウジウジして時間を浪費することが一番よくない。他人は変えられないけど、自分は変えられますよ~ん。
地元じゃない場所の公務員試験、受け直したりできないのかね。
この人、もう少し人の多い街に暮らした方が幸せそう
地元出られるなら出た方が良いんじゃないか。お互い合わないんだよきっと
スレで大体言われているように、趣味はその地元の一般的男性からずれているかもしれんけど、思考は地元の一般的男性そのものだから辛いんじゃないのか。
そういう地域であるのは子供の頃から知っていたのに、そこで就職したのは自分だしな
進学でいったん離れたのに何故戻ってくる
>>327の友人はマリオだったのかな?
田舎の公務員の話題が馬とパチンコしかない感じわかるわーw
田舎だから簡単にできるのがそれしかないんだけどどっちも興味ないと辛いよな
要地元の人間に認められたくてあれこれ頑張ったんだから、どうあっても地元に留まらないと。
ヨソに引っ越せば嫌な事からは逃れられるだろうがこれまでの努力も全て無駄になる。
認められる為だけに生きてきたのだから相手に認めさせるまで相手の視界から離れてはいけない。
小さい頃から周りに抑圧されて、蔑まれて、視野が狭く凝り固まってしまってるね
自分はこれだけ出来たんだ!って自信と、でもやっぱり自分はグズでダメな奴だから・・・って思いで板挟みになってるっぽい
要カウンセリング
土地が合ってないんだよ
離れちゃえばいいよ
いつまでも他人の評価気にすんなよ
ずっと学校でも実家でも閉塞感あったのに何で地元で就職しちゃったんだろうな
隣町の大学時代は楽しかったって思ってたのに
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。