上の階の住人に「引き戸の開け閉めの音がうるさくて夜寝られない。どうにかしてくれ」と怒られてしまった

2017年06月07日 06:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1496358529/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part72
137 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/05(月)12:37:38 ID:IKp
騒音(近所?)トラブルで悩んでいます。
先日アパートに引っ越したのですが、上の階に住んでいる男の人が朝6時にうちに来て、
「引き戸の開け閉めの音がうるさくて夜寝られない。どうにかしてくれ」
と怒られてしまいました。時間的には夜の8,9時頃のことなのですが、朝早い仕事らしく
少しの音でもかなり気になるとのことでした。(でもその方もかなりドタバタ歩く音がします)

不安なのが、今私は臨月であり、子供が産まれたらもっともっとその方から苦情がきてしまう
のではないかということです。もちろんできる限り周りに迷惑をかけないように育てたいのですが、
第一子ということもあり夜泣きなどどうしようもできない事が今から不安でたまりません。
防音対策をどうすればいいのか、アパートで子供を育てた(育てている)方のアドバイスが欲しいです。

支離滅裂ですみません。


140 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/05(月)13:03:26 ID:MYj
>>137
それ相手が頭おかしいから引っ越した方がいいよ
まともな人間なら自分の生活リズムに他人巻き込んだりしない
経験から言うと子供産まれたら引っ越すの難しくなるから、早く逃げることをおすすめしたい

141 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/05(月)13:46:50 ID:IKp
>>140
そうなのですか?自分の配慮が足りなかったんだとずっと反省してました……
住んでいる地域がかなり田舎でアパートも少なく、やっと一昨日入居できたばかりなので
引っ越しは難しいです……
一応実家に里帰り出産する予定なのですが、なんだかもう八方塞がりという感じです…

142 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/05(月)14:04:36 ID:MYj
>>141
反省も大事だけど、自分ならとりあえず相手には常識は通用しないと思っておくのと
管理会社に一言いっておくかな
大体常識あったら朝6時に来ないし管理会社挟むでしょうよ
赤ちゃんの泣き声対策は窓締めるくらいしか無理じゃない?
個人的には無理してでも引っ越した方がいいと思うけど
子供産まれたらもっと何か言ってくるのは間違いないし
旦那さん何て言ってんの


>>142
実はこれ使ってって防音テープ持参でやってきたんです…一応貼りました。
引っ越しという選択肢も入れて考えてみます。
旦那は「じゃあ開け閉め気を付けよう」くらいしか言ってません。


143 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/05(月)14:04:49 ID:E0i
>>141
八方塞がりだと思い込んでるだけだ
管理会社か大家さんに自分はガサツなクセに他人の生活音ばかり気にする男が
上階に住んでたのでは安心してここには住めない
としっかりと伝えなさいな
それこそ子供が産まれて里帰りから帰ってきたら本格的に身の危険に晒される可能性があるんだぞ

145 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/05(月)14:27:32 ID:IKp
>>143
引っ越したばかりで大家さんにクレーム言うのはおかしいかなと思い込んでいました。
相談してみます。
お二人ともありがとうございました。

146 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/05(月)14:44:03 ID:BYf
>>145
大家さんにはクレームじゃなくて相談ね。

赤ちゃんの泣き声については、すぐ下の住人なら間取りは同じだと思うから、
赤ちゃんが泣き止まなかったら寝室だと予想できる部屋以外に移動しちゃうとかどうかな?
ちょっとはマシだと思うよ
もちろん窓閉めもね

初産の前なのに気持ちが落ち着かないのは大変だね
可能なら早めに実家に寄せてもらったりしながら、ゆったりお産を迎えられますように

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/06/07 06:13:47 ID: TGZRB5HI

    赤ん坊生まれたら初子育てで昼夜問わず泣く子とクレームに板挟みになってノイローゼコース一直線だな

  2. 名無しさん : 2017/06/07 06:33:00 ID: 5rtgGGXM

    一昨日入居したばかりなのに防音テープ持参で騒音の苦情を朝6時から入れにくるって相当変な人だから記録取っといたほうが良いよ。
    こんな変な人がいるところには住めませんって。
    前の住人が出て言った理由が上階の人が原因のトラブルで大家さんが良心的な人だと敷金礼金返してくれる場合もあるらしいし。

  3. 名無しさん : 2017/06/07 06:35:40 ID: FfyTGfWw

    状況が悪化する未来しか見えない。

  4. 名無しさん : 2017/06/07 06:37:31 ID: kUfOnMP.

    下の階の音って聞こえるもん?上からならまだしも

  5. 名無しさん : 2017/06/07 06:41:46 ID: KH24AyEM

    うわあ…。これは相手側おかしいよ…。
    今さらいってもしょうがないけど赤ちゃんがいる(予定の)家庭はRC造かSRC造の物件にした方が無難。
    里帰り中にどうにか引っ越せないものかね…。

  6. 名無しさん : 2017/06/07 06:52:47 ID: r.xfkKCY

    うちも同じ事あった。その人はそんな丁寧じゃなく怒鳴られたけど。ベランダの開け閉めがうるさい、と。自分は昼夜問わず怒鳴り声響き渡らせてんのに。
    早々に引っ越しました。逃げるが勝ち。管理会社は警察に相談してくれしか言わないし、警察は被害無いから対応しないし。

  7. 名無しさん : 2017/06/07 07:07:45 ID: IyBTga42

    ※4
    集合住宅だと音は上に響くからね(勿論良いこと足音とかの振動は別だけど)

  8. 名無しさん : 2017/06/07 07:09:20 ID: xHAjL9uQ

    隣がサッシを物凄い勢いで閉めて音がハンパないから一概に同情できないな
    抗議の意味か回りもたまに同じ事をするから辺りに響き渡る
    それで少し大人しくなるんだが、また直ぐ繰り返すようになるんだよね

  9. 名無しさん : 2017/06/07 07:22:04 ID: bYgl/h3g

    旦那さんにもちゃんと話しておくといいね
    ただ危機感なさそうな人だからいざとなったら実家帰るなりなんなりしないとまずそう

  10. 名無しさん : 2017/06/07 07:35:56 ID: .dHxdD0A

    どんなタイプのドアでもとてもうるさく開け閉めする人もいるけどね
    なんか全力でいつもやっててお願いしても制御できないみたい
    振動を感じるレベル

  11. 名無しさん : 2017/06/07 07:36:15 ID: 6tPU2NX.

    金ないなら、親からお金借りてでも、引っ越したほうがいい。
    刺されてからじゃ遅い。
    常識が通用しない相手の場合は、悔しくても金損したと思っても、逃げるの一手。

  12. 名無しさん : 2017/06/07 07:40:45 ID: jE3MYzZg

    引っ越した方がいいよそれ 今すぐはもちろん無理だけど、子供が歩き出す前に
    別にその上階の男性が今回の件以外に苦情言って来なくても「うるさいと思われてるかも…近所迷惑かも…」って精神削りながら育児するの良くないよ すぐノイローゼになるよ
    旦那さんがわりと家にいてくれる人ならいいけど、出張とか不在がちだとすぐ詰むよ

  13. 名無しさん : 2017/06/07 07:42:07 ID: z2eA/zjQ

    キチには理屈は通じないからね…
    つか、本当にキチなら不動産屋や大家も
    絶対知ってて黙ってたはずだから
    旦那にきちんと説明させた方がいい

    自分はこれで引っ越し代と引っ越し先の敷金礼金
    不動産屋に出させて引っ越したことあるわ

  14. 名無しさん : 2017/06/07 07:44:39 ID: 1DOftELo

    古くて戸がガタガタなんじゃねえの?
    あれはかなりうるさい

  15. 名無しさん : 2017/06/07 07:47:13 ID: jIQZwYAM

    騒音出してる人には同情できないが
    この相談主のソレが騒音かどうかは分からないなぁ
    ただ夜8時以降は静かにするってのは常識
    後スレにもあったが、赤ちゃんを育てるならRCや一軒家を借りたりすればいい

  16. 名無しさん : 2017/06/07 07:56:15 ID: ZzWxtsqc

    相手が基地っぽいが、音に無頓着な人はとことこん無頓着だからなー…。
    家を建て直すまでは隣の人がホント苦痛だった。
    朝に雨戸をガラガラドーン、車のドアをバーン。
    雨戸にロウ塗れよ、ドアは一回半ドアにして手でぎゅって押したら音が鳴らんだろ。

  17. 名無しさん : 2017/06/07 08:19:23 ID: R0e/g/n.

    実際どんな音か分からんけど、建て付け悪いとかかな。二階の入居者が早朝出勤するなら、朝6時に苦情言いに来たのは出勤前にいち早くって感じ?木造や鉄骨の集合住宅では、かなり生活音に気を付けていても騒音問題が勃発するよね。投稿者、子供生まれるなら心身共に大変な時期だし、ヤバそうなオヤジには関わって欲しくないわ。引っ越せないってのが困ったね。オヤジの方も耳栓やら対策してくれてたらいいが。

  18. 名無しさん : 2017/06/07 08:27:30 ID: SnudhNgs

    相手の男はもちろんおかしいけど、報告者もおかしいわ
    これから赤ちゃん生まれるのに、アパートに住むんかい!
    そんなん周りに迷惑かけるに決まってるがな
    なんで防音しっかりしたマンションに住まないのか

  19. 名無しさん : 2017/06/07 08:42:17 ID: VnsHkpIc

    ああ、あのパシーんってやつね。結構響くよな

  20. 名無しさん : 2017/06/07 08:51:13 ID: gkIl4OUI

    ※18
    同じこと思った。
    妊娠中の引越し先としてアパート選ぶって何も考えてなかったのかな・・・。

  21. 名無しさん : 2017/06/07 08:52:42 ID: 0ViY2qqc

    単身者と子育て世代が一緒になるようなアパートだと色々問題起きるのは目に見えてるよね…
    今よりこれからの方が大変そう
    ただ朝の6時に訪ねてくる人なんて常識ない人だね

  22. 名無しさん : 2017/06/07 08:55:03 ID: XoCDZXgs

    一軒家が賃貸に出てたらいいのにね。
    というか臨月なのに一昨日入居って、ここで子育てするぞーと選んだ物件が外れだったってことかな?
    お気の毒。

  23. 名無しさん : 2017/06/07 08:57:25 ID: SCGNHNto

    同居だったけどやっと抜け出してアパート借りたかもしれんよね。
    うちの地元もアパート全然ないわ…あっても1Kで8万とか

  24. 名無しさん : 2017/06/07 08:58:18 ID: h/5sw.AE

    ※18
    よっぽどお金がないのかもね
    二階の人は単身者っぽいし、単身者が住むような物件で新生児含む3人暮らしって時点で色々残念な感じがする

  25. 名無しさん : 2017/06/07 09:00:36 ID: 85ZK9StE

    キチかどうか以前に「今まで空家だったから余計うるさく感じる」ってのもある
    そもそも物件に難があるのか報告者夫婦の挙動がガサツなのかもネットじゃわからん
    うちも上の住人が何度か変わったが、最初の住人は静かだったのに2番目3番目が難あり
    今の住人は中華系の金持ちで日本滞在用セカンドハウスなのか民泊物件にしてるのか分らんが入居しばらくは集合住宅のマナー無知の自己中ぶりでほとウンザリした
    大家さんに「こういう苦情が来たので」と許可(と相談実績)取った上で戸の当たる部分にコルクシートとかスポンジテープを貼る、戸車部分にクレ556とかロウなどの潤滑剤を塗る。対策したうえで常識的な範囲で生活してても苦情が来たら引っ越すしかないな

  26. 名無しさん : 2017/06/07 09:01:47 ID: QbcXtDXI

    古い団地タイプはかなりうるさい。
    下の音は上にいかないと思ってる人がいるがかなり響く。
    音以外に振動がくるから結構辛い。

    防音テープ貼ればかなり改善できる。
    100均のスポンジじゃダメ、ゴムのやつね。
    ゴロゴロ音はレール部分にシリコンスプレーで静かになるし、
    開閉が軽くなるのでオススメ。

  27. 名無しさん : 2017/06/07 09:13:23 ID: LDE2Is/E

    普通に使ってるだけでも襖の開け閉めの音が響いて、足音が日常的に聞こえるような物件って、つまりそもそもがファミリー向けの物件じゃないってことじゃないのか?
    そんなとこで子育てしても、お互い良いこと無いだろうに

  28. 名無しさん : 2017/06/07 09:21:39 ID: r7IBwJM.

    うちは下の階の夫婦に憎まれてたわ
    引っ越しの挨拶の時は何もなかったのに赤ちゃんが生まれた途端物凄く音に五月蠅く言ってくる
    朝は7時から物音禁止 夜は8時過ぎて夜泣きでもしようものなら柱をガンガン叩かれた
    昼間は布団干しても叩けない掃除機掛けても柱ガンガンしてくるくらい頻繁にクレームが来た
    夜泣きがひどくなってから真夜中赤ちゃん連れて公園で泣いてたわ
    実家に帰ろうかと相談していたら母が菓子折り持参で下の階に挨拶にいって話してくれたの
    クレームの理由は「赤の存在が許せない」だった お子さんに恵まれないご夫婦だったの
    でもそれだけで上の階で妊婦と赤ちゃんが呼吸するだけでも許せないって異常だと思う

  29. 名無しさん : 2017/06/07 09:21:48 ID: mzy5sqwc

    引き戸だから、勢いよく閉めて、戸が柱にぶつかって、ドンッと大きな音を出してるんだと思うわ。

  30. 名無しさん : 2017/06/07 09:24:40 ID: mFA311l6

    世間一般の活動時間より早めに寝て起きての生活で
    なのに少しの音でもかなり気になるようなら
    同じような生活リズムの人が上下左右に入居しないと
    その人安眠できないんじゃないかね

  31. 名無しさん : 2017/06/07 09:53:22 ID: IG89Lagw

    朝四時に雨戸をガラガラあけるひとって迷惑とか考えてないのかな

  32. 名無しさん : 2017/06/07 09:54:56 ID: 3/G3tFFk

    ※18、20、24
    お前等が金出してやれば?
    他人の都合に合わせて自分の都合を曲げ、防音物件を選ぶなんてことは普通の人はしねー。

  33. 名無しさん : 2017/06/07 10:00:00 ID: bXPoMCQ6

    ※32
    まぁ自分の都合だけで物件選んだら、こうやって相手の都合を押し付けられることもあんだけどな
    別に必ず曲げろと言うつもりはサラサラねーけど、自分の都合だけで考えてたら周囲の環境次第じゃこういう事態にもなって、結果手前が一番メンドくさい目に遭うだけだろ

  34. 名無しさん : 2017/06/07 10:07:27 ID: SCGNHNto

    逆に下の階の報告者にさえそんな過敏になってるんだから男の隣の人はもっと文句言われてるんじゃ…

  35. 名無しさん : 2017/06/07 10:12:25 ID: YIXp5eIY

    引き戸なんて閉めなくっても死ぬわけじゃないんだから、開けっ放しでいいんじゃないかな。
    うちも賃貸だけど、引き戸の開け閉めで大きな音が出ることに、私自身がイライラしたから、引き戸は全部開放状態にしてるよ。
    夏も冬も関係なく開けっ放し。
    冷暖房の効きが多少悪くなるかもしれないけど、室温が一定になったおかげで、部屋ごとの寒暖差で結露とか発生しなくなったから結果オーライだと思ってる。
    開けっ放し、おすすめ。
    ただ、子どもの泣き声はねぇ。窓を開けないことくらいしか対策思いつかない。

  36. 名無しさん : 2017/06/07 10:25:50 ID: n2x.AKOM

    夜8時以降は静かにするが常識なんて知らなかった。早っ!

  37. 名無しさん : 2017/06/07 10:28:59 ID: /13SFJYw

    ※32
    こういう人が騒音源になるのか

  38. 名無しさん : 2017/06/07 10:30:09 ID: ZObBJSQo

    絶対頭おかしい人だぞその人
    どんな生活リズム送ろうが朝6時に苦情言いに行くとかありえない
    引っ越した方がいい

  39. 名無しさん : 2017/06/07 10:51:18 ID: Q7RylkE.

    なんかバカそう
    里帰り中に解決しなかったら引っ越せばいいと思う

  40. 名無しさん : 2017/06/07 10:57:12 ID: A2MtfafU

    ※4
    遅レスだが、引き戸が、天井から金具で釣ってるタイプで
    おまけに床の厚みが薄い安ものの作りのマンションとかアパートだと
    上の階にかなり響いちゃうことがある。

    割と盲点なんだけど、賃貸選びで気を付けた方が良いポイントだったりする。

  41. 名無しさん : 2017/06/07 11:00:38 ID: oryleT0U

    網戸がガタガタだったんで滑りを良くするスプレーしたら小指で引いても奥までパーン!と滑ってしまい焦ったよw
    網戸を持ったまま引くようにしてたら半日で慣れたし1週間で滑りが落ち着いた
    引っ越したばかりで力加減も建てつけも慣れないせいだろうね
    数日で苦情言って来るのは怖いだろうな〜

    寝ている状態って布団はあるものの床と一番近いから下の階の音は気になるよね
    掃除機や洗濯機とかも夜は無理だね


  42. 名無しさん : 2017/06/07 11:07:32 ID: opbil3us

    引き戸の開け閉めって音響くし、稀にめっちゃうるさい音たてる人いるよね
    こっちからしたら、どうやったらそこまでうるさくできるの?って感じ
    どんだけ勢い良く引いてどんだけ勢い良くぶつけてんだって思う

  43. 名無しさん : 2017/06/07 11:23:25 ID: yTpTaGCA

    耳栓プレゼントかなぁ

  44. 名無しさん : 2017/06/07 11:37:35 ID: tvfbfMk.

    俺でも毎日夜中にズンズンする足音を半年ほどは我慢したのに

  45. 名無しさん : 2017/06/07 11:56:26 ID: y7GoAAT.

    戸車がキーキー言ってたら滑りをよくするスプレーを持ってくるだろうし、
    防音テープwよっぽどスパーンと閉めてたんだろうなぁ。

  46. 名無しさん : 2017/06/07 12:01:42 ID: Z7t/ftVs

    妊婦さんが入居したのを見て「産まれる前に追い出したろ!」って先手打ってきたんじゃないかとゲスパー

  47. 名無しさん : 2017/06/07 12:25:07 ID: 5Ro8W4JY

    うちは今まですごく静かで、防音もしっかりしてるんだと思ってたけど、真下に新しい人が入ったら五月蠅い五月蠅い
    一日に何度も網戸を「ガラガラパーーーン!」と手加減なく開け閉めする
    その上、子供は深夜までドタバタ騒ぐし、親の声も五月蠅いし、終いにはベランダで吸ったたばこの吸い殻をそのまま下に投げ捨てていたらしく、うち意外のところが苦情を出したらしい

    何が言いたいかというと、苦情を言われる方が音に対して無神経な可能性もあるから、苦情を出した人を基地がい扱いするのはおかしいということ

  48. 名無しさん : 2017/06/07 12:41:34 ID: WHWoljfs

    なんかキチを調子づかせる対応しそうな報告者だ

  49. 名無しさん : 2017/06/07 13:27:25 ID: 6UjfDHQM

    ※24
    ありそう
    前にいたアパート、2DKに両親+乳幼児×3(乳児1、幼児2)が住んでいたよw
    上階だったから、朝となく夜となく奇声と怒鳴り声が響き、テーブルか何かから飛び降りてるのか?ってな振動と騒音が酷くて引っ越した
    飼い犬もストレスが酷いみたいだったし、自分自身ノイローゼになりそうだったから、猿山にはいられんと

  50. 名無しさん : 2017/06/07 13:57:15 ID: vl6aaYKU

    ※47
    朝6時に文句言うためだけに来る奴が基地じゃないという言い分はかなり苦しい
    階下が空き室だった事を考えればクレームで前の住人を追い出したという意見の方が妥当だ

    そもそも一般的な社会人と違う時間に暮らして一般的な生活時間に異様な静けさを求めるなら
    そういう人間こそが安アパートなんかに住まずに防音マンションに住むべきだろ

  51. 名無しさん : 2017/06/07 14:02:50 ID: dpPAWhAk

    自分のアパートも引き戸あるんだけど
    開閉音が煩い感じがして開けっぱなしにして使ってないわ

  52. 名無しさん : 2017/06/07 14:11:03 ID: xHAjL9uQ

    ※50
    どうかなぁ。朝6時位は平日なら起きている時間だと思うよ
    家の隣は洗濯物干す為に6~7時位に出てくるんだけど開け閉めの度に思いっきり網戸閉めるんだよね。しかも何度もさ
    虫の居所が悪いと本当に怒鳴り込みたい衝動に駆られるよ

  53. 名無しさん : 2017/06/07 15:39:47 ID: 7taGqrIM

    こんな頭弱いのが子供産んで育てるのか・・・

  54. 名無しさん : 2017/06/07 16:35:30 ID: 51nGV0kI

    この人大丈夫…?頭弱そうなんだけど

  55. 名無しさん : 2017/06/07 17:10:07 ID: R7aB5lC6

    田舎で賃貸の選択肢が極端に少ない土地かぁ

    ・大家さんに相談して、他の物件を紹介してもらう
    ・大家さんに他の大家さんを紹介してもらう。お金持ち同士の横のつながりがあるかも
    ・夫の会社の上司や社長に相談して、赤ちゃん可・周囲に神経質住人のいない物件を紹介してもらう

    これぐらいしか思いつかないわ。マジキチが変わることはないし、マジキチ追い出したら
    逆恨みされるだけだもんね

  56. 名無しさん : 2017/06/07 17:38:34 ID: kno7v7cE

    賃貸アパートはどこも音が響くからなぁ
    一軒家とか分譲マンションは無理にしても、防音対策されてたり壁厚そうなマンションに引っ越すしかない
    子供育てるなら騒音被害を考えろ!とは言わないけど、余計なトラブルに巻き込まれない自衛は必要だよ

  57. 名無しさん : 2017/06/07 19:42:58 ID: VbaD4YRY

    寝てると、下の物音はすごく響いてくるね
    うちも下の部屋の赤ちゃんうるさいけど
    集合住宅でお互い様なところがあるからいちいちムカつきゃしないなぁ
    お母さん寝れなくて大変ねーくらいなもんで

    でも早朝に苦情言うためだけに直に来るような人はどう考えても危険人物だから
    護身のためにもどうにか引っ越したほうがいいよな

  58. 名無しさん : 2017/06/07 21:13:19 ID: lYRD.QTc

    旦那の危機感のなさにもびっくりだよ
    朝6時に嫁に一人の男が注意しにくる
    まず時間帯がまともじゃない
    妊婦な嫁に危害加えられるかもしれない可能性を想像しないんだろうか

  59. 名無しさん : 2017/06/07 21:55:03 ID: 2P6iDMls

    一昨日入居で今日の朝6時に来たってつまりたった一回音が気になった時点で
    もうねじ込んで来てるってことじゃん防音テープまで買ってさ
    夜8時に生活音出さない家なんてないんだから完全に基地外のインネンつけ
    管理会社には「ヤバイ人が押し掛けて来た」くらいの強さで即報告すべきだと思う

  60. 名無しさん : 2017/06/08 08:17:51 ID: 5rtgGGXM

    マンションマンション気軽にいうけどマンションとかないところもありますので…。
    うちの方も左右対象になった2階建てのアパート(分かるかな)がちょっとお高めの物件扱いだわ。
    みんなそういうところで子育てしてる。

  61. 名無しさん : 2017/06/08 09:56:19 ID: 4YGltF.I

    赤ん坊の泣きは平気なんだけどドアとかサッシで無頓着に毎日出す系の音は一度気になりだすと耐えられない

  62. 名無しさん : 2017/06/08 15:02:32 ID: hwMQbd5I

    礼金払ってる?
    礼金ってこういうときに大家に間に入ってもらうために払ってるんやで
    更新料は礼金を別の名前で言っただけ

  63. 名無しさん : 2017/06/08 15:17:16 ID: iT61VBi.

    スレのレスでも何か一方的に相手をキチにしてるのが何だかなぁ
    この人がドアの開け閉めを乱暴にしてるのならそりゃ煩いだろうし…
    夜8時の生活音は我慢っていうけど、そんな時間にガーガーやられても常識疑うわ
    子供がある家庭とかで飯後の風呂前後って感じでバタバタ走り回ってる騒音聞こえるけどかなり不快だぞ
    運動させるなら外でやれっつーの

  64. 名無しさん : 2017/06/08 19:30:41 ID: j67xEmrM

    騒音は気になる側が過敏すぎる場合と
    立てている側が杜撰すぎる場合があるから
    現場にいないと分からない

    上の階の住人が引っ越しで入れ替わって
    前の人は割と静かだったんだなぁと知った
    今の人は足音からドアの開け閉めまで一々乱暴でクソうるさいわ
    多分本人は自覚ないんだろうけど

  65. 名無しさん : 2017/06/09 11:17:42

    これは解約金(違約金)払っても引っ越すべきケース。完全に頭がおかしい人だよ。
    一般と違う生活リズムで暮らしてるのは自分の責任なのに、それを楯に早朝にクレームをわざわざ言いに来るってのは、よっぽど社会性が欠如してるとしか思えない。
    事実を淡々と大家に告げて、子供が生まれたら生活音は今の比じゃないのにいちいち抗議に来る人が住んでるアパートに住むのは無理だと宣言するしかない。
    報告者が無神経かもしれないって意見もあるけど、赤ちゃんにまで生活音を我慢させられるか? 物理的に。赤子の泣き声どころか引き戸の開け閉め程度で怒鳴り込んでくる神経質な人間がいるアパートで子育ては不可能なんだから、さっさと引越しするしかないよ。

  66. 名無しさん : 2017/06/09 12:28:06 ID: oOEqw25o

    無理を承知で引っ越した方がいいと勧める。戸建でも赤ん坊の声が聞こえたら文句言う難しい人はいるが、新生児の子育てしながらそういう人に気を遣ってたらノイローゼまっしぐら。
    赤ん坊の口を塞ぎたくなるから、本当に逃げるが勝ちで引っ越した方がいい。

  67. 名無しさん : 2017/06/17 15:37:12 ID: 6vmlfCJA

    何でこんな頭弱いんだ?
    これで子育てとか大丈夫か?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。